
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月7日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月5日 00:51 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月6日 08:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 01:37 |
![]() |
49 | 10 | 2014年7月11日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


唐突に質問からで失礼します....。ウォッシャー液による塗装面へのシミを落とす方法はないものでしょうか?といいますのも、先日快晴の中、ウォッシャー液を噴射いけない事態がありまして、帰宅してみたところボンネットに大きくシミになってしまいました。洗車をしたりもしたのですが落ちません。ちなみにウォッシャー液は、シリコン系の撥水機能を持たせたもので(いわゆる、ガラコ・Rain Xなどのウォッシャー液タイプ)、成分表には、シリコン・界面活性剤・アルコールとあります。シリコンがへばりついているだけなのか....それとも塗装を痛めてしまっているのかは解りませんが、良い方法をご存知の方がおりましたら、ご教授頂ければと思います。
0点



洗車


はじめまして、洗車に使用する洗剤ですが、皆さん何をお使いですか?
コンパウンドなどの油成分を一発で落とせる洗剤がなかなかありません。
そこでシンプルグリーンのクリスタルが、泡立ちや落ち具合など使いやすいと聞きました。
ご存知の方いらっしゃいますか?
0点


2004/11/06 00:07(1年以上前)
洗車は、カーシャンプー以外なら何でも良い気もしますが
手洗い用の洗剤じゃないと、手が荒れます。
シンプルグリーンも試したい候補だったんですが
ジョイで十分良い感じなので、まだ試してません。
書込番号:3465179
0点


2004/12/05 00:51(1年以上前)
微粒子のコンパウンドでやわらかい布につけてで磨くとすぐとれますよ。荒いと傷っぽくみえます。取れなかったら、荒めの後で細かいコンパウンドとつかうといいです。
書込番号:3586539
0点



洗車


中古車を買ったのですが、車を所有するのも初めてです。
洗車の最善の方法って何なんでしょうか?
拭くピカとかを使うのは傷を気にしない人?
お金があってめんどくさい人は、ガソリンスタンドの手洗い洗車?
傷が付いて欲しくない人は、コイン洗車で自分で?
みなさん教えて下さい・・・・
0点


2004/10/31 08:53(1年以上前)
ガソリンスタンドの手洗い・・・店によるでしょうが、えてしてバイトが適当に洗うので値段ほどの価値がなかったりします。自分で納得いくまで磨かれるのが最善と思いますが、屋根付き駐車場でもない限り、毎週毎週洗車に半日かけることになりかねないので・・・それがイヤでなければ(^^ゞ
私はめんどくさいのでスタンドの機械洗車、数ヶ月ごとにコーティング剤をかけるときだけ手洗いしてます。まあ見る人が見ればキズだらけなんでしょうけどね。
書込番号:3442875
0点


2004/10/31 11:38(1年以上前)
こだわり度合いにもよりますが
常に綺麗な状態でいたいなら、私の様に毎週末洗車(手洗い)ですね。
ただどんなに気を付けても、洗って拭取りをすれば傷は避けられません(ボディーと非接触では洗えませんから)。
少しでも洗車の傷を減らすには、大量の水と洗車のスポンジ、拭取りのセーム等をケチって安物を使わない(必ずしも高価な物が全て良いわけではありませんが)事が基本です。
どの様なコーティング材を使うかも、洗車以上に重要です。
書込番号:3443315
0点


2004/11/02 00:49(1年以上前)
砂埃は流水で落とせるだけ落とす。
直射日光を避けて水道水や洗剤を乾燥させない等
基本的な正しい洗車方法を身に着ける事が最重要ですね
ワックスは、もう汚れの元、傷の元、と言うのが常識だけど
コーティングも失敗するとムラになってしまったり、劣化したりすると
後々手間のかかる事になるので
慎重に
書込番号:3450045
0点


2004/11/02 21:27(1年以上前)
車は洗車場で一ヶ月に一回位手洗いしてます。
一番良いのはディーラーなどでやっている5年コーティングみたいな物でないでしょうか?後からでも頼めますよ(中古車)。それで汚れたらJETをかけるぐらい。
休みの度ゴシゴシ磨くのもボディーに余り良くなさそうですが
書込番号:3452657
0点


2004/11/02 23:41(1年以上前)
ガソリンスタンドでの洗車(手洗・機械)は絶対にやめたほうがいいです!僕は今ガソリンスタンドでバイトをしていますが、入ってすぐに「洗車の拭上げをやれ」っていわれました。入ったばかりなのでどうやっていいか分からず、聞いたら皆が「適当に水滴がなくなればいい。」といっていました。それでも僕は車を傷つけたくないので、丁寧に拭いていたら、怒られました。それから先輩達に聞いたら、「自分の車ぐらい自分で洗うのが当たり前。」といっていました。確かに先輩方は自分の車はすべて自分で洗っていました。他のスタンド仲間に聞いたら皆そんなものだったので、やはりスタンドでは洗わないほうがいいと思われます。皆さんは車が傷だらけでしかもあまりきれいにならずに返ってくるか、自分で2,3時間かけて傷無しできれいにするかどちらがいいでしょうか?別に冬でも水かけて手袋して軽く洗えばいいのですから。
書込番号:3453466
0点


2004/11/03 03:27(1年以上前)
プロだから安心って考えは、間違いです
所詮他人の車だし、当然素人相手扱いです。
ディーラーのコーティングも、いいかげんです。
他人事のプロより熱心なマニアの方が優秀な時代ですから
ちょっと調べれば何が重要なのか、すぐ解りますよ
書込番号:3454236
0点


2004/11/04 00:53(1年以上前)
初心者00000さんへ
車の程度にもよりますが、長く乗られるのなら、整備工場などで請け負っている
ポリマーコーティングが最高です。
おそらく、錆取りも必要なので5〜10万円くらい。期間は、最低1週間必要。
小さな傷も消えるので、5年くらい乗られるのなら、お勧めです。
しかし、せっかくポリマーコーティングしても青空駐車場ではもったいないです。
1〜2年で効果がなくなります。
その場合は、洗車の本で勉強して、ご自身でなさってください。
車は、水や洗剤が苦手なので、特に中古車は洗車のし過ぎには注意してください。
書込番号:3457973
0点


2004/11/06 08:13(1年以上前)
すいません
本は たとえば どんな本でしょうか?
書込番号:3466040
0点

本屋の車雑誌コーナーなんかにおいてありますよ。
雑誌の別冊とか臨時増刊号とか特集本みたいのとか。
書込番号:3466090
0点



洗車


こんばんははじめまして。
九州で白のJZX100に乗っていますゆうです。
走り屋とかではなく、車を綺麗に大切にをモットーに楽しんでます。
こちらの掲示板で、ガラス系のコーティング剤に興味を持ち、
色々お店を回ったのですが、アクアクリスタル、ブリス、アリストクラブ
の3点が非常に気になっています。アクアクリスタルとブリスは
わりと定着してきているようですが、最後のアリストクラブは、
オートバックスだけで取り扱っている商品のようです。
珪素+フッ素という表示があり、一番興味を持っています。
何か情報等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点



洗車


全塗装をしました。色は赤です。
前も同じ色だったのですが、やはり色がとても褪せてしまっ たので
今度はきちんとメンテして少しでも長く退色しないよ うにしようと
思います。 保管環境は敷地内の屋根なし駐車場で、今回は少しでも
退色 を防ごうと、ディーラーで購入した専用車種のシートをかけて
います。しかしシートはボディに傷が付くらしいので、 できれば
コーティング系のものでなんとかならないか? と考えています。
色々調べてガラス系とか固形の塗りワックスとかあるのですが、何が
一番効果的でしょうか? シートをかけるのが一番効果的なら、かけて
も傷が付きにくい効果があるコーティングも教えて頂ければ幸いです。
とりあえずこの掲示板では色々見てブリスとかグリオズガレージとかが
良さそうな雰囲気なんですが、どうで しょうか?
0点



洗車


評判のよさそうなアークバリア21というのは雨に降られたあと炎天下に車を置いたままにしていても、雨のしみが残ったりしないのでしょうか?
それと付着した虫の死骸や鉄粉を放置しておいても大丈夫なんでしょうか?
どなたかお分かりのかたいらっしゃいましたら、お教え願います。
7点


2004/10/30 14:11(1年以上前)
完璧なコーティングはありません。アークも基本的なメンテは必要です。雨じみは、多少は付きます。コンパウンドは使えませんので施工店で磨いてもらってます。虫の死骸は時間を置かなければ水洗いで簡単に落ちます!鉄粉は、まだ付着したことないので解りませんが..
書込番号:3439466
3点


2004/11/02 18:52(1年以上前)
アークバリア21を施工して1か月が過ぎ洗車を行った結果の感想を言います。私はアークバリアの営業マンでもないですので正直な気持ちを話したいと思います。他の物と比較をするつもりもありません。
私はボディー全体、ドアの内側、ナンバープレート、ホイールで税込み7万円でやってもらいました。環境は屋根なし駐車場です。施工して3週間完全に固まるまで洗車をしないでくださいと言われていたので待ちまして結局洗う時間がなくて1か月後洗車しました。
その間、雨ざらしで走行中の跳ね返りの泥とかもかかった高速道路を走ったりした時虫の死骸も付いたりしていました。そんな状況でしたがカーショップでカーコーティング用の手袋型の洗車用品を買い水洗いで洗ったときにまず一瞬で天井が綺麗になりましたよ。思わずびっくりして携帯のカメラで使用前使用後みたいに撮りました。水洗いはめちゃくちゃ早かったです。逆に拭き取りに時間がかかりました。前の車ではよく拭き取りで拭き取った布が洗い残しで汚れるという事があったのですが拭き取る布がいつもより綺麗だと感じました。水洗いの時に落とせているという事だと思います。
アブ太郎さんが仰るように確かに雨しみがなかったわけではありません。2線ありました。それは数えれる状態です。どの部分かと言うとフェンダーミラーの少し前のところでゴムから垂れたものが運転席側と助手席側に1本ずつ薄く残っていました。施工したところがものすごく近所にあるのでアークバリア21の非売品のクリーナーを布に付けてその部分だけを拭いて落としてくれました。これからもなんかあったら来てくださいと言ってくれています。コンパウンドが入っていないワックスでも代用できるらしいですが専用のものが良いのでわざわざワックスは買っていません。
1か月経っても汚れが落ちるという事は私はとても満足しています。
その時1か月に1回のペースの洗車でも良いと感じました。
私が思うにはカーコーティングは値段と効果の調和が取れていて自分が納得していればどれでも良いと思います。
書込番号:3452097
4点


2004/11/03 18:27(1年以上前)
アークバリアを施工すると施工証明書が発行されるそうですが、どのくらい保証されるのですか。
書込番号:3456133
6点



2004/11/03 21:22(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
青空駐車の場合は雨にぬれたあと長時間炎天下にさらされたときがあったと思うのですが、そういう場合でも一ヵ月後の洗車で大丈夫ということなんでしょうか?
書込番号:3456797
1点


2004/11/04 00:01(1年以上前)
コーティングしました。
アークバリア加工証明書の内容は
車種。、施工日、氏名、住所、ナンバー、お手入れ方法が
5項目でここでは最低1ヶ月に一度は洗車をしてくださいと
書いてあります。
特に保証期間などは謳っていません。
使用条件によるので保証書レベルでの記載はまあ、無理でしょう。
カタログやパンフには3年以上持つという記載はありますが・・・。
とりあえず一般のポリマーよりは理論的にも優れていることが
わかりますので、試す価値はあるかと思います。
私は2週間で洗ってしまいましたが・・・
施工してから台風と、雨などに見舞われましたが、洗車したら
汚れの付着も少なく、すぐに綺麗になりました。
メンテとしてゴールドグリッターを使ってさらにコーティングを
しました。
ちなみに私の場合は料金的にも一般の施工料金に比べて破格の金
額でできたので処理しました。ポリマー加工に毛が生えた程度でした。
今後の経過が楽しみです。
書込番号:3457689
5点


2004/11/04 10:18(1年以上前)
施工証明は事故をした時に有効という事です。何年間というのは関係ないと思います。車両保険の対象となるという事です。任意保険会社にも確認済みです。車両保険を使って再施工できなかったら困りますからね。ずっと1か月に1回の洗車で良いのかははっきりいって実証してませんからわかりませんが少なくとも悪条件の環境にも関わらず施工後1か月での洗車の感想はとても満足いく結果でした。試す価値はあると思います。
書込番号:3458829
3点



2004/11/05 02:59(1年以上前)
雨にぬれたり、汚れたりしても屋根つきの駐車場やそれに準じるような対処をしていれば洗車が遅れてもたいていは大丈夫だと思うのですが、問題は車が汚れたあとに炎天下にさらされた場合のことです。水滴を残したままのときにおこるレンズ効果のことは皆さんご存知だとは思いますが、アークバリア21はこれにも大丈夫ということなんでしょうか?
この点を一番知りたいのですが。
書込番号:3462030
2点


2004/11/05 14:25(1年以上前)
冷静な判断さんへ
炎天下というのは夏の太陽の激しく照りつける暑い空の下という事ですよ。炎天下でも大丈夫ですよって言ってもらいたいですか?私は経験していないのでそれに関しては触れませんでした。みなさんはちゃんと言っているじゃないですか・・・総合的に判断して頂きたいと思っています。冷静な判断と言いながらみんなの話を全く無視しているように思えてきます。どんなものであれ最初の洗車でわかると思います。最初が肝心、最初に悪かったら次はもっと悪いでしょう。ちなみに私は雨が降って雨があがってもそのままにしています。夏を過ごした人がおられると良いですね。
書込番号:3463157
3点

納車時にアークバリア処理済みでした。車庫の直ぐ横に電車が通っています。それにカーブですから鉄粉が多く飛んでいます。
最初の5ヶ月くらいはボンネットに傷も無かったのですが、それを過ぎると塗膜に鉄粉が刺さるようになりました。毎月洗車して、気をつけていましたが、だめでした。期待はずれです。高い費用をかけてアークバリア加工をする程でもなかったですね。
書込番号:16389292
8点

こんにちわ、そんなもんコーティングしたからって水洗いだけで落ちない水垢は必ず着きますよwwwww浸水性なら水離れが悪いから尚更よ♪その水垢を落とすには業者から売り付けられた専用クリーナーでシコシコ磨く事に為るが大丈夫?コーティングやワックスは水玉がコロコロ流れ落ちる方が、汚れは着き難いんだよ!拭き取りも楽♪ レンズ効果とか?子供の頃、虫メガネで焦点を合わせて黒い紙を焼いた経験が有れば分かると思うが、塗装にピッタリ付着した水玉レンズで焦点が合う分け無いやろwwwww 普通に考えて分かる事だな♪
書込番号:17720646 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)