カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

スレ主 mrn0404さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。いつも勉強させていただいてます。貴重な情報をありがとうございます。
私のシステムは VIPER 850XV-J にボンネットピンとリベンジャーバックアップサイレン 505R をオプションで取り付けています。
最近の豪雨上がりの朝、505Rが鳴り出したのでリモコンを使いシステムOFFを試みましたが止まらず、内臓バッテリーを使い果たした模様です。
LEDの点滅も無く、車に異常も見られないので「単独」で鳴ったものと理解し、インストーラーに電話を入れた所「誤報は有り得ないので一時的にバッテリの電圧が下がったか配線不良だと思う。とにかく乗って頂かないと何とも言えない」という事でした。
この505Rですが、通常時(断線時以外)の電力供給元は内臓バッテリなのでしょうか?つまりこの内臓バッテリが充電されないと「サイレンとして使えない」のでしょうか?又、どの程度走れば充電されるものなのでしょう。。。
システムは勿論生きてるのですが、車内のサイレンだけでは(付属のサイレンを車内にインストールしてます)不安な毎日です。
現在505Rからは弱々しいチャープ音が聞こえる程度です。
ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:4267501

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mrn0404さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/10 12:58(1年以上前)

すみません。バックアップサイレンの型番は「515R」でした。宜しくお願い致します。

書込番号:4271370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/07/11 14:59(1年以上前)

私が同じ立場でしたら、まずインストールを行ったショップに
車をもっていって実際に症状確認してもらい、対応してもらいます・・・

役に立たないレスですみません<(_ _)>

書込番号:4273749

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrn0404さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/12 22:21(1年以上前)

クマロウ!さんレスありがとうございます。状況が変わらないので取り付けたお店に持ち込んだ所、車側及び配線に問題は見当たらず、新品交換となりました。インストーラーさん曰く「洗車時にはグリル等から水が入らないよう気をつけてください」「515Rは過去に『勝手に鳴りだすクレーム』が出て一時は入手不可能になり、その後改良されたはずだがもしかしたらまだ多少ロットによって出るのかもしれない」との事でした。「走行中に充電される仕組なのか?」の問いについては「そうだと思うんですけどね」という答えでした。私の車の場合、断線時以外もチャープ音&警報を515Rで鳴らしている仕様なので、もし充電されていく仕様でないのなら徐々にに515R内のバッテリを消耗している事になるのでその辺がちょっと心配なのです。この辺の情報の開示も問題有るのでしょうか。。。ちなみにインストーラーさんの対応、技術を買って依頼しましたのでその辺は勿論満足しています。

書込番号:4276545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/07/13 10:22(1年以上前)

mrn0404さんへ

とりあえず新品に交換してもらえてよかったですね^^
その後は問題なく動作してますか?

疑問点等あったらどんどんインストーラーの方に質問して
お互いがスッキリすれば、よりよい関係になれるのではないか
と私は思います。
良い信頼関係を築ければ、セキュについてもより良いシステムに
なっていくと思います。

書込番号:4277398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

並行品について

2005/07/06 22:14(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:8件

いろいろ悩んだあげく、千葉のコンプリートさんで取付する事にしました。並行品という事で多少の不安がありましたが、キチンと取付していただけそうなので、クリフォードに決めました。どなたかコンプリートさんで取付た方いらっしゃいますか?感想等をお教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:4264357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/07/07 21:25(1年以上前)

パーラメン さん 今晩は。

現行型ハイエースにクリのAG5を取り付けてもらいました。
なかなか対応もよく、とても満足しております。

私もコンプリートさんとプロテクタさんでかなり迷いました。
プロテクタさんの応対もなかなか良かったのですが
クリのオムニセンサーがどうしても付けたかったのと
コンプリートさんの人柄でコンプリートさんに決めました。
あと値段もあるかな・・・

確かに、並行品という事で多少の不安がありますが
もしもの時は24時間携帯で対応可能みたいだし
(まだそんな事にはなっていませんが)
その時は、安かったからと割り切っています。

今年の2月に取り付けてから1度も誤報なしで
ボディーの何処をたたいても大体同じような感度で
とても満足しております。


書込番号:4266069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/07 21:52(1年以上前)

コンプリートさんは、有名ですね。
24時間が対応ですし。

店の対応が完璧でも、並行物のリスクは、
承知しておいた方が良いです。
  (安価の代償)

地方へ遠出した際に、事故などに巻き込まれて、
サイレンが鳴りっぱなしなどの故障に遭遇しても、
正規店では一切見てもらえません(応急処置を含めて)
と思っておいた方が良いです。

まぁ・・付けてる間に1度あるか無いなの
事象でしょうけどね・・・

書込番号:4266126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/07 22:11(1年以上前)

新型ハイエースさん 返信ありがとうございます。

私もコンプリートさんとプロテクタさんで悩みました。
コンプリートさんは実家から10分と近いのと、電話対応の良さで
決めました。

来週、取付の予約を入れましたので、今から楽しみです。

書込番号:4266167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/07 22:20(1年以上前)

Mr.あえらすさん 返信ありがとうございます。

たしかに並行品という事で、遠出した場合の不安はありますが、
現在、仕事で静岡県に来ていますが近くに正規店がありません。

旅行先に正規店がなければ、並行品をつけても変わらないかな
と思いました。

コンプリートさんなら信用できると思いましたし・・・
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4266182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/07 22:24(1年以上前)

パーラメン さん はじめまして
コンプリートさんの件ですけど正規販売・代理店ではないですね!
下の書き込みに必死だったもので遅れながら感想を言わせていただきます。
HPを覗かしてもらいましたが安いですねしかし並行品のリスクを覚悟して施工する分には良いと思われます。
知っている人もいるかと思いますが加藤電気の講習・技術認定は年に数回行われ販売・技術など様々なかくどからの実績で表彰を受けます。
基本的にセキュの取り付けインストールはどの機種でも同じ様な取り付けですがあとは様々なセキュに対してどの位の知識があるか・・・
ここ最近持ち込みOKなんてお店数多く出てきましたがこの掲示板をすみずみまで見たほうがいいのでは・・・
販売実績 施工技術があれば正規販売施工認定証が堂々と店に置いてあるはずですが?
優良インストール業者の簡単な見分け方を書きます。
@ 施工途中の現車を絶対見せない (常連と言えども)
A 施工車 途中のナンバープレートを隠す
B 施工途中の基本ベースを教えない
C 大道りからちょっと離れ店じたいがわかりずらい(目立たない場所)
D 施工を一人で行い施工した車の取り付け位置をリストではなく頭の中に入っている
など書ききれないほど神経質に施工している業者がほぼ認定を受けてます。
認定店でも流れ作業でアルバイトに任している店もありますが(なめてるとしか言いようが無い)
気にかかったのはシークレット部分のバンパーを外した画像にこんな所にサイレンを隠します(シークレットになってません)
そのお店を否定しませんが認定店を数件回ってみたほうがよいのでは?
あくまでも個人的な意見です。
この書き込みにも反論があると思います。
みんなの為に詳しい方ホローお願いします。

書込番号:4266194

ナイスクチコミ!0


makoto77さん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/07 23:19(1年以上前)

こんばんは。
ここの掲示板でいろいろお店を探して今年の5月にアルファードにAG5をコンプリートさんで付けました。
皆さんの評判どおりとても人柄の良いインストーラーさんでした(髪が短かったので第一印象はちょっと恐かったですが話して見ると大丈夫でした)

最初の1時間くらいお店にいて作業を見させていただいたのですが青いビニールテープでボディの触る部分をぜんぶマスキングしてプラスチックのプレートでナンバーを隠していました。
今まではオート○ックスなどでナビとかを付けていたので正直ここまでするのかと感動しました。
私の車もバンパーを外してサイレンを取り付けるのかと思ったら別の所にサイレンを付けていましたので聞いた所全ての車をバンパー裏やフェンダー内に入れるわけではなく車高やアンダーカーバーの脱着性等を加味して(簡単にアンダーカバーが外せる車種はバンパー裏などの方が危険との事)サイレンの位置を考えるそうです。
その後は出かけてしまったのでわかりませんが最後引渡しの時にいろいろ覗きこみましたが綺麗に配線されているように見えました。
インストーラーさんがうれしそうに「本体や配線見つけてくださいよ」と言っていたのが印象的でした。
欠点は代車にナビが欲しかったです。神奈川県から行ったのでお店の回りの道がわからなくて苦労しました。
他のお店はわかりませんが個人的にはコンプリートさんにして良かったと思いました。新型ハイエースさんと同じで安かったし・・・
ちなみに私もコンプリートさんのHPをよく見ましたがバンパー外してる車はデモカーだと思います。デモカーもじっくり説明してくれました。
長文失礼致しました。参考になれば。

書込番号:4266340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/08 01:19(1年以上前)

正規店の良いところはショップ間での横つながりがありますから、引越しや他府県でのトラブルに対して近くのお店を紹介してくれます。
並行物のリスクを承知してるみたいですから、インストール後はこまめにメンテナンスをしていれば大丈夫ではないでしょうか。
#年数がたてばパーツ類は劣化しますから点検・メンテナンスは大切ですよ

技術的にはパンテーラの認定店ですから大丈夫だと思います。
(多分ですけど...)

書込番号:4266697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/07/09 18:09(1年以上前)

>貧乏チューニングおやじさん
加藤電気の技術認定の件ですが、加藤電気ではそのような講習等は
行われていません。どなたから聞いた情報(ご自身の体験?)か分かりませんが、中途半端な情報は書き込まないほうがよろしいのではないのでしょうか?

スレ汚し失礼しました。

書込番号:4269541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/10 00:57(1年以上前)

いい加減な事書かないで!

>知っている人もいるかと思いますが加藤電気の講習・技術認定は年に数回行われ販売・技術など様々なかくどからの実績で表彰を受けます。

技術講習は一次代理店(製品卸)に「まかせっきり」です。
表彰は「売れてナンボ」技術なんて関係無し。


>@ 施工途中の現車を絶対見せない (常連と言えども)
セキュリティ屋は刑務所ですか?

>B 施工途中の基本ベースを教えない
教えたって問題ないです。

>C 大道りからちょっと離れ店じたいがわかりずらい(目立たない場所)
そんなところで商売してたら倒産します。

>D 施工を一人で行い施工した車の取り付け位置をリストではなく頭の中に入っている

おいおい?(苦笑) その人が辞めたり死んだらどうするの?

書込番号:4270494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/10 02:21(1年以上前)

なんか、ヒートアップしてますね


>>>@ 施工途中の現車を絶対見せない (常連と言えども)
>>セキュリティ屋は刑務所ですか?


これは、ある意味正解ですね。
他の施工車もいる可能性がある訳ですから、
基本的に作業場には、入れません。
  (例:奈良のミラージュなんかはそうです)
施工終了後は、別な所で、取扱説明・操作方法の説明を受けます。


>>>B 施工途中の基本ベースを教えない
>>教えたって問題ないです。


実際に施工をお願いした場合、
自分の車に関しては、教えてもらえる事があります。
店自体の罠(トラップ)については、機能だけです。



>>>C 大道りからちょっと離れ店じたいがわかりずらい
>>>(目立たない場所)
>>そんなところで商売してたら倒産します。


これは、そんな事はないかと思います。
HPを立ち上げてる所は、道を詳細に書いてますから。


>>>D 施工を一人で行い施工した車の取り付け位置をリストではなく頭の中に入っている
>>おいおい?(苦笑) その人が辞めたり死んだらどうするの?


これはどぅでしょうか?
ある程度の有名店であれば、他店が取り付けた物でも、
手法・配線を見抜きます。
無論、、何百台も頭に入ってる訳はないですから、
どこかに社外秘であるかと思いますよ

書込番号:4270649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/10 14:38(1年以上前)

ちょっと脇道に逸れているようですけど…

表彰についてですが、私は依頼したお店のインストーラーに事前に伺ったのですが、例えばCLIFFORDのDEALER OF THE YEARは販売実績で決定されているという事だったと思います。決して実地の試験があったとか、そういう話ではなかったと思います。まぁ、それだけでもお店を評価するバロメーターの一つにはなりますが…。

それと、施工中の現場を部外者に見せるのは如何な物かと思います。当然、この対象には施工依頼者も含むべき話だと思います。依頼者が良からぬ事を企んで技術を盗もうとしている可能性も有るからです。ですから作業中の現場には、あくまで原則ですが、立ち入れさせない方が正解だと思いますけど違いますかね?

そういう意味で施工する作業場を部外者から見えない所に設置したり、店舗内のある一定の区画を他の場所とは区切っておくのは正解だと思いますが、店舗その物が目立たない場所にある必然性は無いと思います。

あと、施工内容に関する顧客への情報開示ですが、技術的内容まで踏み込んだ詳細(装置の場所、配線方法、トラップの種類や箇所など)まで明かす必要は無いと思います。単なる使用者には詳細な技術情報などは必要ありませんし、技術やノウハウの流出にも繋がる可能性があります。そして、何よりもセキュリティーの効果を下げる結果にもなりかねません。

施工店から見てもその顧客が完全に信用出来る人物かを見定めるのは難しいでしょうから、詳細まで開かす必要はない物と考えます。

書込番号:4271531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/13 21:59(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます(感謝)
数店の正規店に行ってきました。
最初のお店ではバイパーを強く進められました。
次のお店ではゴルゴとパンテーラを進められ、バイパーはおもちゃみないな物と言われました。
次のお店ではArrow5Jはクリフォードの名前だけで、5Jをつけるならセプターの9001の方がいいと言われました。
お店によって、色んなタイプがあるんですね。
ますます悩むようになってしまいました。
コンプリートさんの話も聞いてみようと思います。
みなさん、ご意見がありましたら、またお願い致します。

書込番号:4278323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/14 16:42(1年以上前)

パーラメン さん 私の失言からよからぬ方向に行ってしまい申し訳ありませんでした。
三件目の(Arrow5Jはクリフォードの名前だけで)についてですが また微妙な記憶での話しをさせてもらいます。
Arrow5Jはクリフォードの基本モデルだったようなその上のモデルは 多機能にしただけだったようなユーザーに合わせてオムニセンサーがほしいだの音感センサーがほしいなどのニーズに合わせて機種が選べるようにしてあったと思いますが(イモビについては別物です)たしか?(でも十分だと思いますが)
機種を絞り込むには消去方が良いと思いますが エンジンスターター エリヤセンサー など自分に必要なければ自然にワンランク下のモデルで十分となる事があります。
上を見ればきりが無いです客観的に考え店側が薦める物が自分の求めて要るものか考えて購入した方が良いと思います。
>バイパーはおもちゃみないな物と言われました
についてですがバイパーのオーナーさんに失礼ですけど私施工したお店でも扱っていますが 同じような事を言ってます但しオプション盛り沢山で結構良いセキュになりますよ!・・との事です。
また反感の意見が来そうな ちょっと怖い

書込番号:4279751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/14 21:50(1年以上前)

新チューニング貧乏おやじさん。
ありがとうございます。
ここでのみなさんのお話は、大変勉強になりましたし、いろいろな店に行ってセキュとはどんなものか理解できました。
最初はディーラーオプションのセキュを取り付けする予定でしたが、量販店に行き、もうちょっとお金をだせば良いのが取付できると思い、量販店で取付する予定でした。
ここで、みなさんの様々な意見を聞き、本当のセキュは専門店なんだ。と知りました。量販店で取付してたら今頃後悔している所でした。(量販店といえども、けっして安くはないですか・・・)
たしかにセキュに関しては、上をみたらきりがないですね。
オプションを全部付けても、いたずらされない・盗まれないという保証はないですから・・・
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:4280308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/15 10:35(1年以上前)

VIPERユーザーです。

>バイパーはおもちゃみないな物と言われました

技術力の無いショップだからでしょう。
私のお世話になっているショップでは、クリフォードとバイパーの正規店ですが、バイパーを薦めています。素の状態だとクリフォードの方が基本性能が高い(枠にはまったセキュリティ?)ですから、一般的な施工しかできないショップでは「バイパーはおもちゃみないな物」になるのだと思います。
但し、環境に合わせてカスタムインストールができますが、費用はかかります。私の場合は本体価格よりカスタムインストール、オプション類にかかったが費用の方が高くなりました。

複数の機種を扱っていて、そのショップがもっとも得意とする機種であればクリフォードでもバイパーでも良いセキュリティだと思います。
上位機種がバイパーのみでしたら、バイパーを薦めてくるのは当たり前ですからね。そんなショップは避けた方がいいでしょう。

最近は国産でも良いセキュリティが増えましたね。
あとは、価格破壊でもっと安くなってほしいです。

書込番号:4281279

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2005/07/16 22:48(1年以上前)

ハイエースは、盗難される可能性高いですからね…。
海外で人気の車は、すぐにコンテナ行きらしいです。
気をつけて、対策しても持ってかれるらしいので、車庫を考える
必要ありますよね。 特にランクルはヤバイ・・・。

書込番号:4284574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パンテーラ取付について

2005/07/04 01:56(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:3件

プロテクタ湘南でパンテーラ取付を検討しているのですが、
技術、アフターサービス等どうでしたか?

もし施工された方がおられましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4259075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

セキュリティー、エンジンスターター

2005/07/03 21:11(1年以上前)


カーセキュリティ

いくつかの質問です。MC後のアルファードにセキュリティーを付けよとかんがえてます。ただ同時にエンスタもつけたいと思ってます。         1、リモコンは一体型で手元で確認がとれるやつがいいです。       2、なるべく誤作動が少ないもの。                   3、予算は10万前後がベストです。                  オートバックスでVORTEX3200を進められました。こちらの機種はズバリお勧めなんでしょうか?他にお勧めな機種があれば教えてください。

書込番号:4258382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/04 00:27(1年以上前)

まず・・・
ある程度で良いと割り切れるなら良いですが、
ちゃんとしたセキュを付けたいなら、量販店は断念しましょう!
==
仮に専門店でVORTEX3200を付けれたとしても、
この機種は「車上荒らし用」です。
目的はそれで良いですか?
車両盗難を考えるのなら、
本体が破壊されてもエンジンの掛からないタイプを選びましょう!

書込番号:4258924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/04 17:49(1年以上前)

おへんじありがとうございます。そうですねメインは車上荒しやホイールの盗難ですね。車事態にイモビが付いてるため車上荒しがこわくて・・・いくら車の駐車場がめとはなの先でもあるとないでわ安心感がちがいますよね。お店に進められるがままに決めるのはやはり考えものですかね?

書込番号:4259947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/04 23:27(1年以上前)

お店のお勧め商品を気に入るのは良いですが、
店を選びましょう!
全国全てとは言いませんが、一般的に。。
セキュリティーに関しては、オートバックスなどの
量販カー用品店は、ハッキリ言って駄目です。
技術で言うと、専門店の足元にも及びません。
同じ物を付けても「誤報」などの差になりますよ!
個人的には。。
 10万も出すのに、量販店とは、もったいない・・

書込番号:4260641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/04 23:30(1年以上前)

純正イモビは、それなりに効果はありますが、
過度の期待は出来ませんので追記します。
==
純正イモビが標準の・・
 アリスト、セルシオ、ランクル
この3車種が毎年「盗難ベスト3」に入っているので、おわかりかと。
しかも、一戸建ての自宅駐車場からの盗難まであります。
犯人は、「油断」を付いてきます。

書込番号:4260650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/05 17:40(1年以上前)

アエラス的確なアドバイスありがとうございます。とても参考にもういちどよく考えます。最後にもしアエラスさんがこうゆう場合なにをつける、またわこれなんかわいいんじゃない。なんてありますか?参考程度でかまわないんでおしえてください。

書込番号:4261867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/06 00:04(1年以上前)

はじめまして、ホワイト2005さん。

先ず、予算十万円で車上荒らし対策がメインとの事ですが、それなら専門店で中級機をインストールして貰うのが宜しいかと思います。

「だったら、どの様な機種が良いの?」とお考えになると思いますが、私なら機種を選ぶ前に店を選びます。信頼出来るお店の勧める物なら、誤動作や故障などの不具合は少ないでしょうから。

その際に重要なのはインストールしようとしている車種や予算、使用環境や顧客の要望などを考慮して、適切なプランニングが出来るかどうかですね。ここで、どれだけの商品知識や不具合事例などの実例に伴った情報を持っているのかを推し量る事が可能だと思います。

次にインストールに関する技術です。これは実績のあるお店はそれなりと考えて良いと思います。実際にインストールを依頼した人達の生の声が聞ければ更に良いかもしれません。

そして、アフターケアです。もし、不具合が発生した際に、いつ、どれだけの対応をして貰えるのか。この点を事前にチェックしておいた方が良いです。一般には取付後の再調整は無料で応じて貰える場合が多いですが、この点は店舗によって異なる可能性があります。

また、店舗によっては365日、24時間の電話対応を実施している処もあります。勿論、電話だけでは解決出来ないケースもありえますが、その場で具体的なアドバイスを貰えたりするだけでも、本当に困っている時には有り難いと思います。

ただ、上記のように店の良し悪しを見定めるには、顧客である私達もある程度の商品知識と情報を持っていないと難しいと思います。先ずはホンの少しだけでも勉強されると良いと思いますよ。多少の偏りはあると思いますが、以下のWebなどに目を通されては如何でしょうか。

http://masany.powerbean.jp/
http://www.carmag.co.jp/security/index.html

それから、私個人の意見ですが、リモコンへのアンサーバックは電波の状況によってマチマチで、有効に機能しない場合もありますし、機能していても気が付いて駆けつけたら手遅れだったと言うケースもあると思いますので、あまり必要性のない機能だと思います。また、間に合ったとしても相手が強盗に変わる場合も考えられますから迂闊に近づく事も出来ません。

それと、エンジンスターターは割高になりますから、どうしても必要とお考えでないなら削った方が良い機能だと思います。でなければ、今以上に予算を積まないと、セキュリティー機能その物の方が、ないがしろになり兼ねません。私ならエンジンスターターを追加する予算を別のオプションに割り振って、更に強固なセキュリティーにするように考えます。

最後にアルファードは決して盗難率の低いクルマでは無かったと思います。とても高価なクルマですから、後で後悔されないようなお買い物をして下さい。

書込番号:4262696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/06 02:04(1年以上前)

にゃおきちさんのお答えが全てです。
 (ありがとうございます)

セキュリティは、
 「生かすも殺すも取付次第」
なのです。

省略した極論で言うと、取扱説明書通りの取付しか
出来ない店は、避けるべきです。

ナビが簡単に付けれる技術! 
それは確かに凄いですが、
専門店レベルのセキュリティ取付するには、まだまだ役不足なのです。
それ程の「差」があると認識して望みましょう!

書込番号:4262939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/06 02:05(1年以上前)

にゃおきちさんのお答えが全てです。
 (ありがとうございます)

セキュリティは、
 「生かすも殺すも取付次第」
なのです。

省略した極論で言うと、取扱説明書通りの取付しか
出来ない店は、避けるべきです。

ナビが簡単に付けれる技術! 
それは確かに凄いですが、
専門店レベルのセキュリティ取付するには、まだまだ役不足なのです。
それ程の「差」があると認識して望みましょう!

書込番号:4262941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/06 19:55(1年以上前)

セキュリティ選びで失敗した者です。
取付技術よりも機能と値段を優先してしまいました。
ヤフオクに出品している格安店で並行MATRIXの(アンサ-バックタイプ)+フィ-ルドセンサ-を購入据付しました。値段的には正規物の半額程度でした。
結果は素人でも判断できる配線丸見えのポン付けですし、アフタ-もいい加減です。指摘すると「金額相応の取付」だそうです。
このサイトの中で述べられている「生かすも殺すも取付次第、機種選定よりもショップ選定が重要」という事を実感しています。
私のようにならないようにまずはこのサイトで具体的な名が掲げられている有名なショップへ行き、目的,予算を提示し、駐車環境(駐車場の写真を持参するといいかも)を説明した上でショップの方に機種を相談してみてはいかがでしょうか?
有名ショップの工賃は高いですが、時間を掛け丁寧な施工を行い、アフタ-も万全だと思います。

書込番号:4264018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/11 03:10(1年以上前)

ホワイト2005さん
詳細はMr.あえらすさん以下、的確かつ詳細な内容がそのままアドバイ
スとして生かせると思います。
私は、昨年7月にVORTEX 2200−Jを装着した江戸川区在住
のユーザーです。
どこにも「苦情」を受け付ける窓口がなく、たまたま検索しましたらこ
こにたどりつきましたので、お知らせいたします。
VORTEXに限れば、正規製品になる基準が広いようで、国産セダン
に装着したものは今も問題なく作動していますが、外車ミニバンに装着
した方は昨年11月にふいに誤作動。そのため、本体を交換しました。
しかし、先月末の豪雨で再びの誤作動。信頼おける千葉県のショップに
外してもらいました。
そのショップもいつの間にかインストーラ店を返上していました。
理由は上記と同じことだったそうです。
もうひとつのお知らせです。
専門店長によると、質に高い信頼をおける装置があっても、価格と機能
で選んできた客の依頼を折ってまで別の機種は強く押せないようです。
ので、相談の際は、根気よく扱っている機種の精度や誤作動の具合を確
認してから選べば、「2台目」を経験しなくても済むと思います。
金額とページャ(表示付きリモコン)でもメーカーの技術によってはピ
ンキリ、力のないメーカーは旧態依然の大柄、アナログ回路のままだそ
うです。
お気をつけください。

書込番号:4273139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/11 03:27(1年以上前)

追伸です。すみません、その店は「VORTEX」のみ、インストーラ
ー店を返上していました。
もうひとつ、偏っていたらごめんなさい、参考までにお勧めは「専門
店」装着による
 ・Grgo
 ・Panthera(以上、ユピテル)
 ・CLIFFORD(加藤電機)
で、上記2機種はページャ標準装備、3機種目はページャがありません
が、VORTEXで懲りた私的判断はCLIFFORDのベーシックタ
イプにしました。懲りていなければ上記2種は候補になっていました。

書込番号:4273148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:3件

E51エルグランドオーナーです。
このたびセルスターのRP410SUを購入しました。
この車種にはドアロック機能は使えないのでしょうか?
(セルスターのFAXサービスで調べると多分無理そうでしたが…。
それであれば、単なるアラームとしてドアロック機能はあきらめますが。
それ以前に設置についてなんですが、ドアスイッチ検出コードはどこへ
配線するのでしょうか?
この車種に取り付けた経験のある方、またはご存知の方がおられましたら
ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:4256830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/03 17:53(1年以上前)

回答とは違いますが・・・

昨年の盗難車ランキングで
E51含エルグランドがベスト20に入りました。

盗難車上位に入ると、車そのものが狙われる
確立が上がったと取れます。

純正イモビに頼らず・・他イモビを含めたセキュも
考えても良いのかもしれません。

失礼しました。

書込番号:4258006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/03 19:25(1年以上前)

Mrあえらすさん、親切なアドバイスありがとうございます。
確かに車両保険で次の車の購入資金は調達出来ても、やっぱり
車に対する思い入れとかありますもんね…。
予算的に高級セキュが無理だったので、まあ気休めていどに
この機種を選びました。
また何かいいアイデアがありましたら教えてください。
この週末は取り付けを断念しましたので、引き続きスレタイの内容
をご存知のかた、よろしくお願いします。

書込番号:4258165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめ教えてください

2005/07/02 22:22(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:10件

メルセデスW202・C280(99年車)に乗っています。
 カー・セキュリティーの取り付けを検討しています。
 駐車場は、屋根付き・敷地内平場(東京都内マンション)です。
 予算の総額は、10〜20万円を考えています。
「おすすめ」の商品・お店がありましたら、どなたか教えてください。
 よろしくお願いします。

書込番号:4256372

ナイスクチコミ!0


返信する
BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2005/07/16 22:58(1年以上前)

イモビライザー付いてても盗まれるし…。
難しいですけど。 予算あるならセコムのGPSはおまけで付けて、
CLIFORDやVIPER をつけるってどうですか?
http://www.craftsman-jp.com/index.php

車内にはぜったいに、カバンやものを入れない事。
置いておくだけでも狙われます。

書込番号:4284606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る