カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

セキュリティー

2005/05/07 18:39(1年以上前)


カーセキュリティ

下のほうで色々と教えていただき、ありがとうございました。

一応Viper3000にDEI504D、DEI506T、DEI507T、DEI508D、DEI8607、DEI515Rをつけてみようと思うのですがいかがなものでしょうか?
ご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4221636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/07 23:54(1年以上前)

音感センサー、チルトセンサー等の誤報の多いオプションを選んでますが、駐車環境は大丈夫でしょうか?

また、チューニング技術とセキュリティ技術は別物ですから専門店の方がいいと思いますけど。
取付けるだけなら素人でもできますから。

書込番号:4222658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/08 01:32(1年以上前)

チューニングショップですから、
スカイラインの事はかなり詳しいかと思います。
ですので量販店よりは信頼がおけるかと。

しかしながら、専門店と比べると・・・「??」ですね
そのお店が、どの程度技術があるのかは不明ですが、
セキュリティーとしての「専門技術」があるかどうかです。

取扱説明書通りなら、そこらの手馴れた人でも可能です。
ようは、それ以降、、踏み込める技術があるのかどうか!?

1つ例を挙げるならが・・
 説明書にはない発砲パターン(トラップ)ですね。

ようは、最近の手口を研究し、その手口を読んで、
トラップを仕掛けます。ダミー配線などが良い例です。
犯人からしたら、
  「やっぱ、ココにこの配線あったぜ!」
みたいな感じで切断(あるいか何かを)すると、
突然発砲する訳です。
モチロン!本物の配線は、簡単に見分けれないように
隠されております。
ほとんどの場合、同業が見ても、どの配線か特定出来ません。
下手に切ると、、車自体が動かなくなる恐れもあります。

これは単なる1つの例です。
他にも、車種別にセンサー位置を微妙に調整したり・・
モロモロあります。
それが、専門店の「強み」でしょう!

有名所の専門店の取付技術を・・
量販店に求めても、120%無理です。
100歩譲ってその知識・技術があったとしても、
「量(=数)」をこなさなければいけない店が、
そこまでセキュリティー1つに、こだわる事はあり得ないでしょう。
無論、その分、、、取付工賃は安いですが。。

書込番号:4223001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/08 01:35(1年以上前)


この組み合わせだと5万円では済まないでしょう?
そこまで予算があるのなら、

クリフォード・アロー5+スマートセルフサイレン
セプター9001+バックアップサイレン
コードアラーム4100J+バックアップサイレン

これらを軸に、精度の良いチルトセンサーを追加する方が
いいと思います。

書込番号:4223015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/08 01:40(1年以上前)

そこまで予算があるなら、別のお店に行ったほうがいいです。
どう考えても、セキュリティを知らない人間が組んだシステムです。

書込番号:4223029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/08 05:17(1年以上前)

VIPERの場合、正規店では商品のみの販売はしていませんので、おそらく並行輸入かオークションだと思いますが...

書込番号:4223288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/08 11:03(1年以上前)

北大阪民.さん、Mr.あえらすさん、Red-Stomach powered by ALCOHOLさん、ありがとうございます!
一応商品自体は並行輸入(?)です。
モノ自体を安くできればその分工賃に回せるかと思いまして・・・。

ショップのほうはそれなりに数はこなしてるみたいですけど、やはり専門ショップにはかなわないといわれました。
ただ、今までの付き合いもあり、取付自体はそこで頼むことになると思います。

商品のほうはネットでAvantguard 5が安かったのでこれにしようかと思うオのですが、これならオプションはつけなくてもいいのでしょうか?

書込番号:4223791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/08 18:43(1年以上前)

並行品の唯一の欠点、、メンテナンス。
これさえ、理解できてれば、
物自体は正規と同等で、価格はかなり安く手に入ります。

==
遠方へお出かけの時に、誤発砲や、、
実際に車上荒らしに遭って、急遽メカニックな解除が
必要になった時など・・

正規品を扱っている店では、取り扱ってもらえません。
小さな部品の取寄せ〜調整まで、
高めの工賃を支払っても基本的には取り扱ってもらえません。

その土地の並行物を扱っている店でないと
対応してもらえませんのでご注意下さい。

正規店は、並行物を大小・理由いかんに関わらず、
手を出した事が公になれば、正規店の看板が駄目になりますから。

書込番号:4224827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/09 00:17(1年以上前)

カズヤ@RED34さん

Avantguard 5にあえて追加するならボンネットロックでしょうか。
(多分、ネットでは買えませんけど)

ただ、セキュリティ本体に色々と迷うのはわかりますが、一度目的等を考えて整理した方がいいですよ。
駐車環境に合わない物だと嫌がらせにいたずらされたりしますから。

書込番号:4225930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/09 00:47(1年以上前)

>商品のほうはネットでAvantguard 5が安かったのでこれにしようかと思うオのですが、これならオプションはつけなくてもいいのでしょうか?

スペック的にはオプションは不要です。
ただしAG5を付けるなら、それなりのメンテが出来る業者さん
じゃないとトラブルが続出するか、性能を100%発揮出来ません。
下手するとホーネット以下の性能になります。

クリフォードは
パソコンを繋いで設定およびメンテナンスをします。
バイパーは
ビットライターという端末を繋いで設定およびメンテナンスをします。
これらの端末が無いと、何かあった際に困る事が多々あります。

並行モノを扱う業者さんでも、このあたりの機材を持っていれば
ひとまず合格ラインでしょうか?

逆に正規店さんでも上手く使いこなせなければ、ただのゴミですけど。

書込番号:4226018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/09 22:24(1年以上前)

Mr.あえらすさん、北大阪民.さん、Red-Stomach powered by ALCOHOLさん、毎回ご丁寧な回答ありがとうございます。

遠いお店に頼むので頻繁なメンテはできそうもないですし、かといって性能を出しきれないのでは意味がないですよね・・・。

駐車環境はマフラー音の大きい車がよく出入りするコンビニのすぐ隣です。
一度隣の車が車上荒しにあってるので不安になりました。
イタズラ、車上荒しはもちろん、車ごとなくなるのも不安なのである程度はそれにも備えが必要かと思い、セキュリティー導入を決めました。
ただ、今現在手元にある資金が少ないのでなんとかこれで収めようかと・・・。

量販店+αの技術で取り付けて頻繁なメンテもなしとなるとやっぱり厳しいですよね・・・。
う〜〜〜ん、どこで妥協をしたらいいのでしょうか・・・・

書込番号:4227840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/10 09:36(1年以上前)

妥協するならイタズラ対策でしょうか?

イタズラ防止にはオプションの追加が必要です。オプションを追加すればするほどメンテや誤報も多くなります。
なかなか一発で環境に合った設定は難しいですからね。

工賃込みで10万円を少し超えますが、Red-Stomach powered by ALCOHOLさんが薦められているアロー5+スマートセルフサイレンを専門店での取付けがいいと思います。

書込番号:4228879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/10 19:58(1年以上前)

北大阪民.さん、ありがとうございます。
色々考えてみた結果、僕自身としては車の中にさえ入られなければ車上荒らしも盗難もある程度は防げると思うので、とにかくここだと思います。
誤報と取付後のメンテが少なければ(←つまりはグレードの低いセキュリティということでしょうか???)本体は多少高くてもいいです。

オプションはボンネットセンサーと、近づいたときに警告するものがあればいいと思うのですがいかがなものでしょうか?

書込番号:4229811

ナイスクチコミ!0


Dodgeさん
クチコミ投稿数:23件

2005/05/10 21:31(1年以上前)

>誤報と取付後のメンテが少なければ(←つまりはグレードの低いセキュリティ>ということでしょうか???)本体は多少高くてもいいです。

誤報と取付後のメンテが少ない事については、インストーラの腕の見せ所でしょうから、本体が高い云々とは、あまり強く結びつかない気がします。
あと、お知り合いに取り付け依頼されるとの事ですが、
これは必須なのでしょうか?
自分のセキュ導入の感想からすると、お店は近いに越した事無いです。

>近づいたときに警告するものがあればいいと思うのですがいかがなものでしょ>うか?

車外にセンサーを張る等ということになると思うんですが、
駐車環境に合わせないと、誤報の嵐と化することが考えられます。
近所のランエボはトラックが通るたびにけたたましいサイレン発し、
正直、迷惑なクルマだなと感じずにはいられない状況です。
結局のところ、その辺がネックで車外のセンサーの感度は下げる方が多いのでは?自分はその一人です。(となりの車の事とか気になるので)
そういう意味から、車内のセンサーを重視するという方がいいのでは?
人それぞれ考え方がありますが、ある店舗の方はそのようにおっしゃってました。あと、車外センサーに関しては、プロからするとあまり脅威が無いとかも言ってました。そのからくりまでは自分は分かりませんが・・・
自分も下記選択肢はいいんじゃないかと思います。
クリフォード・アロー5+スマートセルフサイレン
セプター9001+バックアップサイレン
コードアラーム4100J+バックアップサイレン
あと、
Grgo-A+バックアップサイレン+IRセンサというのも如何でしょう?
今思うところを一先ず書かせて頂きました。

書込番号:4230050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/11 00:13(1年以上前)

カズヤ@RED34 さん

私も前々からの持論を書いておきます。
良かったら、参考にして下さい。

<極端な例で>

1)本体2万+専門店取付5万=計7万
2)本体5万+とりあえず取扱店取付2万=計7万

専門店は技術が確かと言う前提となりますが、
この極端な2例ですと・・・
   断然「1)」となります。
細かく言うとどの機能があるとか、どの製品だったらとか・・
色々なパターンがあるのは事実ですが、
漠然と書いたこの極端な2例。
単純に私の比較したい意味を理解されるなら、
  「1)」は、「2)」を超えられない。
という意味になります。

変な例・持論ですみません。

書込番号:4230623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/11 01:19(1年以上前)

セプター9001 + ノーブランドのバックアップサイレン

多分10万円以内でお釣りが来るはずです。

通常メンテナンスに専用端末は不要。
緊急解除もバレースイッチ・レスの2桁の暗証コード方式。
価格の割には安全度は高いはずです。

書込番号:4230809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/11 20:33(1年以上前)

Dodgeさん、Mr.あえらすさん、Red-Stomach powered by ALCOHOLさん、ありがとうございます!

やはり自分的にはメンテが楽なほうがいいですね。
そう考えたらクリフォードよりもセプターってことになるのでしょうね。
そしてあまりセンサーの類を多くつけすぎたいことといったところでしょうか?

あとは頑張って正規店で取り付けるか、付き合いのある遠い店でつけるか・・・。
目先のお財布的には並行&知り合いのショップが魅力的なのですが・・・^^;

書込番号:4232242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/12 09:48(1年以上前)

どこの商品だから、オプションが多いからメンテが必要ってわけではありません。
どの機能を取付けるかによって変わってきます。
例えば、フィールドセンサーは季節に左右されますし、バックアップ系は2、3年に一度交換が必要です。

一度、ショップに見積りを依頼してみたらいいですよ。
見積りはタダですから。

書込番号:4233431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

VIPER850XV-Jの衝撃センサーの感度

2005/05/06 23:21(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:3件

先日、某ショップで掲題の装置を取り付けていただきました。
自宅に戻り、テストで衝撃を与えたところ、窓や車体への衝撃検知は問題なく警告/発砲しましたが、ドアノブをいくら引いても警告すらしてくれません。こんなものなのでしょうか。ドアノブを引く衝撃は無視されてしまうのでしょうか。

書込番号:4219498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/05/07 00:34(1年以上前)

バイパーのショックセンサーで、ドアノブ引いて警告するような
感度調整をしたら、誤爆の嵐が吹き荒れます。

書込番号:4219763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/07 10:18(1年以上前)

了解です

書込番号:4220526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/07 20:01(1年以上前)

こんにちは。

確かにドアノブを引いた程度で警告はありえませんね。
ドアトリガーなどつけている場合は即発砲ですが...。

山田ピストルさんの車種にもよりますが、ドアノブを強く弾いた状態ではどうでしょうか? ノブを引いた状態で、一気に離す。「バチンッ」てかんじですね。

バイパーは付けていないので分かりませんが、当方クリでは警告します。その前に発砲しますが。

書込番号:4221811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/07 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。「バチンッ」試してみます。
また、ドアノブを引く動作ですが、引いたまま結構車体を揺らしているのですが、無反応です。
ショップの店長にクリフォードを薦められたのですが、いろいろ検討した結果(主に金銭面)当該セキュリティーに決めました。
ほぼ満足していますが、ドアノブには反応して欲しかったです。

書込番号:4222170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/05/08 11:48(1年以上前)

山田ピストル さん

こんにちわ。
VIPERとCLIFFORDのショックセンサーは「アナログ」「デジタル」の差がるので全く別物です。
CLIFFORD AG5 さん のセンサーが働くのと、同じ条件で山田ピストル さん のVIPERのセンサーが働くか?は全く比較できないものだと思います。センサーの感知方式が全く違うからです。
VIPERの場合、振り子が揺れとセンサーが反応するので「ドアノブをバチン!」くらいでは届きません。CLIFFORDの場合はデジタル式で振動を波長にかえて感知するので細かい振動も取ります。また、敏感に取りますが車の振動(衝撃)以外のゆれは区別するので誤報も少ないです。このあたりがCLIFFORDの振動センサーの優れているところでしょう。

書込番号:4223917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/05/10 21:54(1年以上前)

ドアノブで警告して欲しかったのならはじめにそう伝えるべきでしたね。
事前にそんな相談や提案はなかったのでしょうか?
文章からすると自信の勝手な思い込みがあって、それに合ってないからこその書き込みと感じます。
満足できない箇所があるのならば、ここに書かずに「某ショップ」にいってその旨を告げれば、よっぽどの悪徳ショップでない限りきちんと対応してくれると思います。(もちろん、施工は有償でしょうが・・・)

書込番号:4230123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

セキュリティー候補

2005/05/05 22:23(1年以上前)


カーセキュリティ

はじめまして。
今回R34を購入しまして、同時にセキュリティーのほうも入れようかと考えてます。
取付のほうは知り合いのショップでやってもらうのですが、どういうものを選んだらよいのかわからず色々見ながら非常に迷っております。
もしよろしければアドバイスお願いします。

目的は車上荒らしなどのイタズラと乗り逃げ対策です。
本体の予算はおよそ5万円くらい。
今のところHORNETの260Gを候補にしてるのですが、あまり評判がよくないようで・・・。

ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4216625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2005/05/06 10:12(1年以上前)

カズヤ@RED34 さん
はじめまして。

R34ですか。HORNETシリーズでは少し心配ですね。
割り切って、車上荒らし(威嚇)防止でしたらなんとか役目を果たしそうですが、乗り逃げ防止は少々役不足ではないでしょうか。
R34も含め、スポーツ系はパーツ取されるので一旦安全な場所に移動させてから分解するパターンが多いようです。イモビ系統の弱い機種ではそのあたりが不安材料です。Rを狙う窃盗団になるとレベルが高いのでHORNETなら10分〜15分位あれば持っていかれるそうです。

いつも、議題のようになっていますが
@今の予算を優先するか?
@盗難にあった場合を考え、ある程度の防犯装置を装備するか?
@保険対応で割り切るか?

どこを主に置くかで選定機種は変わってくるでしょう。
割り切りがありましたら、誤報のないようにキッチリとインストールすれば260GでもOKだと思います。(でも不安・・・・)

書込番号:4217619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/06 13:01(1年以上前)

知り合いが同じくR34 V-Specに乗ってますが今まで自宅駐車場(焦電センサライトもついている状態)で2回の盗難未遂にあったそうです(発報 ⇒ 逃走)。
クリフォードが入っているので難を逃れたようです。

手口については書きませんが到底、簡易セキュリティーでは太刀打ちできません。断言できます。

窃盗犯も金になるクルマをねらってきます。R34と言えば500万オーバーも珍しくないクルマですよね?もともとの台数が少ないため盗難上位車種にはランクされていませんが高い確率でねらわれるようです。

どうしても金額的にホーネットしか入らないのであればその分、保険にお金をかけた方がまだ良いと思います。厳しい言い方になりますがそれなりの覚悟が必要なクルマだと思いますよ。

書込番号:4217905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/06 18:45(1年以上前)

セキュリティ博士さん、ムルシエラゴが言えないさん、ありがとうございます。
車種はGTRではないのですが、車自体にかなりお金がかかってるので心配になりました。
主に考えるのはやはり今の予算優先です。
欲を言えばやっぱりいいものは入れたいのですが、当分先立つものを用意できそうもないですし、かといって用意できるまでセキュリティーを入れない状態でおいておくのも不安だし・・・。

メインは乗り逃げ対策です。
ここがしっかり(ある程度の予算の中で)していればイタズラ防止もそれなりについてると思うので。

やはりHONETでは不安ですか・・・。

書込番号:4218565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/05/06 21:44(1年以上前)

カズヤ@RED34さん、はじめまして。

御予算が厳しい様ですが、可能ならもう少し奮発してVIPERのスタンダードなクラスを検討されては如何ですか?

VIPERにボンネットセンサーを追加しておけば、ある程度の知識を持った人間でなければ簡単にはエンジンが掛かりません。

VIPERクラスだとイモビライザーは弱いですが、オプションが豊富に用意されているので、後で予算にゆとりが出来た際にイモビを追加したり、センサーを追加したりも出来ます。

また、HORNETに較べれば誤報も少ないか、殆ど無いと思います。但し、適切なインストールが成されるのが前提ですから、一概にどうとは言えません。

参考までに某専門店で施工して貰う場合のVIPERの価格(取付工賃含む)は、850XV-Jで8万円前後、もう少しランクの落ちる650XV-Jで7万円前後となっています。でも、可能ならバックアップサイレンくらいは追加したい所ですね。

後はオンボードイモビライザーを装備したモデルの方が良いのですが、そう言った物は技術料込みで10万円を超えてしまいますから、その分で保険を手厚くした方が得策かもしれません。

書込番号:4219099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/06 23:09(1年以上前)

にゃおきちさん、ありがとうございます。
色々と見てみたところ、Viper3000がいいのではと思うのですがいかがでしょうか?
一応オプションでダブルガードフィールトセンサーはつけようと思います。
もしこのタイプにするとしたら何かお勧めのオプションはありますか?

書込番号:4219444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/06 23:15(1年以上前)

質問ばかりですみません。
Viper 3000とVORTEX 2200-Jだったらどちらがお勧めですか???

書込番号:4219469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/05/06 23:30(1年以上前)

もうひとつ助言です。
単独でイモビライザー(セキュリティと連動なし)を取付。
本体をHORNETにして、ドアセンサー/振動センサーなどで車上荒らし防止。

このような形であれば防犯効果は数段UPします。
私の利用したショップがオリジナル単独イモビというものがあったので、他のショップでも近いものを行っているところは多々あると思います。お近くのプロショップに相談してみるのもひとつの手段です。
私がつけてもらったものは手動S/W式、セキュリティと連動なしで単独のものです。市販のものではなく、ショップオリジナルの商品は窃盗団も調べられないと思いますので、防犯効果は高いと思います。

参考までに・・・・。

書込番号:4219522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/07 00:51(1年以上前)

5万円以下の予算なら
IDタグ式の後付けイモビライザーに絞ったらどうでしょう?

それ以上の予算が出る場合は、ちょっと頑張って10万円前後。
「コードアラーム・PC4100J」「セプター・9001」「クリフォード・アロー5」どれもオンボードタイプのイモビライザーなので安心感が違います。

書込番号:4219823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/07 00:59(1年以上前)

カズヤ@RED34さん

VIPER 3000はイモビがクリフォードタイプになりましたのでいいのですが、ショックセンサーがオンボードです。
私がお世話になっているショップではオプションでショックセンサーの追加を薦めています。

ちなみに手の込んだ特殊な取付けをしているショップでは、それなりの工賃の為、850XV-Jで10万円弱くらいになりますよ。
クリフォードメインでのショップでVIPER取付けはやめといた方がいいと思います。

書込番号:4219852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/07 01:12(1年以上前)

知り合いのショップでの取付けでしたね。
そのショップはセキュリティ専門店でしょうか?
専門店でしたら知り合いなんですからそのショップに聞く方が確実ですよ。

書込番号:4219891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/07 01:30(1年以上前)

もぅ話がほぼ終息してますが・・・追記で。

量販店での取り付けは止めましょう。
VIPERなら、スーパーオートバックスなどでも置いてるはず。

いかに、優秀なセキュリティーを選択しても、
取付する人の技術によって、「雲泥の差」になります。
取扱説明書通りの取付では、本当の必要最低限。
悪く簡単に言えば、その逆をすれば、解除ですから。

書込番号:4219937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/07 10:31(1年以上前)

セキュリティ博士さん、Red-Stomach powered by ALCOHOLさん、北大阪民.さん、Mr.あえらすさん、ありがとうございます。
取付はセキュリティーの専門ショップではなく、知り合いのチューニングショップでやる予定です。
チューニングの技術は問題ないので、セキュリティーのほうもある程度(量販店などに比べれば)ノウハウもあるとのことです。
予算のほうは工賃抜きであくまでも本体(+オプション)で5万前後を予定しております。

今のところ、Viper3000にオプションをつける方向で考えてみようと思います。
あとはどういうオプションをつけるかですが・・・。

書込番号:4220552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

暗証番号について

2005/05/04 19:03(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:9件

先日、パンテーラZ101を専門店にて取付してもらったのですが、今日誤ってリモコンにて〔乗り逃げ防止〕機能ONにてイモビ機能が働きエンジンが出先にて掛からなくなってしまいました。もちろん暗証番号入力の上(4桁)解除可能ですが、車受取時に暗証番号を聞いておらず、お店と連休後まで連絡が取れず困っております。暗証番号については、所期時〔0000〕で自分で暗証番号登録変更するものだと思っていましたが、設定を入力しないと取付出来ないようで、だとすると受取時に必ず暗証番号についてお店より連絡うけるはずですよね?皆さんどうなのでしょうか?何かアドバイスor対策について教えてください。

書込番号:4213401

ナイスクチコミ!1


返信する
4axelさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/04 19:23(1年以上前)

まずはリモコンのディスアームボタンで解除しましょう。
あるいはオートイモビオフにするとエンジン掛けられます。

取り付け時にショップにて暗証番号はユーザーが任意に決められるはずみたいですが・・・?

書込番号:4213434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/04 19:40(1年以上前)

4axelさん早速有り難うございます。取説によると、オートイモビオンの場合は、ディスアームオンもしくは、オートイモビオフで解除されるみたいですが、乗り逃げ防止機能については、毎回オン/オフの設定が必要で、乗り逃げ防止オフ(暗証番号必要)もしくは、バレースイッチ(暗証番号必要)で解除して下さいと書いてありました。一応(オートイモビオフ)では、エンジンがかかりませんでした。暗証番号については、交渉決定時、もしくは製品入荷時等にショップと打ち合わせの上決められるのでしょうか?私の場合、暗証番号の話は一切でなかったので・・・?

書込番号:4213469

ナイスクチコミ!0


4axelさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/04 20:32(1年以上前)

ちなパパさん
オートイモビオフで駄目でしたか。
リモコンでノリニゲボウシOFFに解除できるみたいですが、どうですか?
私も同じようになって動転したことがありましたが、その時はディスアームボタンを押したら解除になりました。

暗証番号は打ち合わせ時にユーザーが決めるものかと思いますが、ショップ側で決めたら普通は引渡し時に教えるはずですよね。問いただしてみては如何でしょう?

書込番号:4213581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/04 20:53(1年以上前)

専門店ということですが、もしプロテクタさんならグループ店である程度の情報を共有していると思われますが...。京都ならば今日(5/4)は営業している様ですが。違っていたらスミマセン。

書込番号:4213635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2005/05/04 21:02(1年以上前)

4axelさん有り難うございます。
乗り逃げ防止オフでないとやはり駄目そうですね。もちろん暗証番号が
分からないので解除できませんが・・・
私のミスではあるのですが、今現在ホームセンターの駐車場に放置しており(お店に事情を話して)大変心配です。5/6にならないとショップと連絡つかないし・・・
思いつく4桁の番号を乱打しましたが、解除できずだんだんショップへの怒りが・・・

書込番号:4213672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/04 21:12(1年以上前)

しろレガさん有り難うございます。
実はトラブル後すぐプロテクタ京都さんにTELしたのですが、お話では、「契約時〜引渡時で暗証番号は取決するはずですが・・・暗証番号がないともちろん取付、調整出来ないので」ということでした。プロテクタ本店さんのコンピュターでは、登録されている為暗証番号が分かるようですが、これまた5/6までお休みで・・・

書込番号:4213710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/05/04 21:20(1年以上前)

ちなパパさん、連休中にとんだ災難ですね。心中お察しします。
ところで、プロテクタでセキュ取り付け完了した際、
一連の操作説明はやって貰えなかったのでしょうか??
バレースイッチによる解除方法等・・・
 もしなかったとしたら、怠慢ですよね。

書込番号:4213732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2005/05/04 21:24(1年以上前)

そうですか...。あとは、従業員つながりで何とか施工した方に連絡を取ってもらえればいいんですが。今時携帯電話はほとんどの方が持っていますから、グループ内ならばどうにかなりそうな気もしますが。
あと、暗証番号は、4桁とは限らなかったと思います。私が301を取り付けたときは、2桁か3桁を薦められました(結局私は4桁にしましたが...)。
それと、暗証番号は、受け取り時ではなく申し込み時にやり取りしたと記憶しています。

書込番号:4213737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2005/05/04 21:41(1年以上前)

T・はやさん有り難うございます。
取付はプロテクタさんではなく別の取り扱いショップです。(ホームページの取り扱い店に載ってる) 受渡時は、5〜6分で終わり取説を読んでもらった方が理解しやすいと言われバレーSWとサイレンの取付場所と、あと感度弱めにしてあるので好みで設定してくれとの事でした。
因みにサイレンはボネットを開けてすぐ手前(フロントグリル左横)についており、開けてすぐ配線きられたら終わり?のような気が・・・
本体はどこにあるか分かりませんが。皆さんと比べて非常に手抜きされてるのでしょうか?

書込番号:4213777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/04 21:47(1年以上前)

しろレガさん再度有り難うございます。
プロテクタさんではないので・・・一応ショップの留守電にはメッセージいれましたが。
そうですよね!暗証番号って取り付け前に決定していないとおかしいですよね。
セキュリティー初めて取付したので、まったく気がつきませんでした。
皆さんと比べて対応が非常に悪いようでしたら、(取り付け方法も含めて)ショップに言ってみようと思います。

書込番号:4213810

ナイスクチコミ!0


AQUA Userさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/04 22:26(1年以上前)

そのショップはダメですね。取り説を読んだほうが理解しやすいってことは、ショップの人間がそのセキュについて理解しきっていないって言っていることと同じですよ。感度も自分の好きなようにしろって・・・最低限引渡し時に客立会いで感度の微調整を行うのが普通だと思いますが。酷いショップですね。

書込番号:4213932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2005/05/04 23:09(1年以上前)

サイレンを見えるところに取り付けるなんて・・・酷い施工です。
折角のパンテーラが台無しです・・・。
 私なんか、各センサーの設置位置すら教えて貰っていません。
(セキュリティ上の必要から本人にも告知なし)
あ、私も暗証番号は導入前の打ち合わせ時に行いました。
また、駐車環境を聞かれて、それにあわせた感度調整に
して貰っています。(プロショップならある意味当然)
 ちなパパさん、こんなこと言うの非常に心苦しいですが、
そのショップで取り付けたのは失敗です。
 なんとか施工をしなおしてもらうべきだと思います。
(しかし、そんなショップを認定するなんて・・・
プロテクタにチクッた方が良いのでは?)

書込番号:4214054

ナイスクチコミ!0


AQUA Userさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/05 00:18(1年以上前)

プロテクタがショップの認定を行い場合、ショップのインストーラが試験(筆記・実技)を受け、その上で認定を行っています。誰でも認定を受けられる状態ではないためもしそのショップが認定を受けているのであれば、現状をプロテクタに言ったほうがいいですよ。ユーザーとしても認定店であればある程度安心してしまいますからね。そんなショップ店名公開してもいいんじゃないですか?ひどすぎますよ、パンテーラもけして安いものではないですからね。お金かけてレベルの低いセキュを取り付けるなんてやってられませんよ。

書込番号:4214296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/05 00:40(1年以上前)

AQUA Userさん T・はやさん何度も有り難うございます。
多分最近認定店になったからだと思いますが、まだ何台かしか施行していない様です。本来メインはオーディオのショップで賞を取る実力店なのですが、ちょっと感じたのは、ループセンサー取付時にオーディオパネルにコジり後があり、(ナビ取付等DIYしていますが、自分はキズつけていない)又付属のLEDは、確認なしでドアミラーSW等のある空き部分(ステアリング右横)につけてあり納得いかず、自分でダッシュボードにつけ直したりと、いうこともありあ客により多少対応が違うのかなと我慢遠慮していましたが・・・皆さんの意見をきいてガツンと
言うつもりです

書込番号:4214363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/05/05 11:54(1年以上前)

一通り目を通して思いますが、休日を理由に緊急時でも連絡を取れない販売店と言うのは個人的には戴けませんね。

いつ如何なる時に不具合が発生するか分からないシロモノで、全く走行できないケースもある訳ですから、代替えの交通手段が無ければ非常に困る場面は多々あると思います。そう言った際にコンタクトが取れない販売店は私なら避けます。

勿論、電話対応だけで解決できない場合もあるでしょうが、今回の場合なら、少なくともその日の内には解決できる可能性があると思います。当然、年中無休のサービスを提供を謳うお店はそれなりに価格が張ったりもしますが、この辺は安心料ではないでしょうか。

それとは別に、ちなパパさんの書き込まれた取付位置や説明、施工前の内容の詰めなどの点にも不満が残ります。私もセキュリティー面を考慮して、具体的な取付位置は教えてくれませんでしたが、幾ら見ても本体やサイレンの位置などは分かりません。配線もちょっと見たくらいでは判別できません。

どの様な装置、どの様なグレードであっても上記のような点で満足できる施工をして貰えるのは、専門店なら当たり前だと思います。

書込番号:4215260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/05 19:00(1年以上前)

にゃおきちさんアドバイス有り難うございます。
(今日も車の状態を見にいき無事を確認しました。なんとか明日の朝まで盗難がなければいいのですが・・・)
明日ショップにて徹底的に話するつもりですが、私も皆さん同様本体取付位置等セキュリティー上の点より教えてもらえていません。その為サイレンの位置付け直しは言いますが、それ以外のチェック(手を抜かれた内容)が出来ないのでなやんでいます。ここまでくるとすべてのセキュリティー取付内容に粗があると言えそうですね。気持ちは、取り外して返金してもらって別の専門店にて再施行したいですが・・・どういう交渉になるか・・・がんばります

書込番号:4216034

ナイスクチコミ!0


2JZさん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/10 13:20(1年以上前)

ちなパパ さんへ
こんにちは
パンテーラの暗証番号の初期値は〔0000〕ではありません
(セキュリティー上ここでは書きませんが)
暗証番号の変更はページャーにて「セッテイ」を選んだ後
旧暗証番号を入力してから変更します。
あと緊急解除ですがユーザーマニュアルの
29ページの下段に載っていますので
見てみてください。
それでは。

書込番号:4229214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VORTEX α-2002

2005/05/04 04:52(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 atlas.さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、誰か分かる方いらしゃいましたら教えて下さい。
WISH 1.8ℓにVORTEX α-2002を取り付けていますが、エンジンスターターが使えないのです。スターター自体は作動するのですが、エンジンが
掛かる前にセルが止まってしまう為、エンジンが掛かりません。
量販店で取り付けしたのですが、納車時の説明でエンジンスターターは車種と合わず、かかりづらいと言われてはいたのですが、取り付け後一度も掛かった試しがありません。(1年以上使用していますが・・)
自分で、クランキング・タイムも変更させましたが、変わらず・・。
本当に車種との相性が悪いだけなのですかね?
セキュリティーと少し関係ない質問かもしれませんがお願いいたします。

書込番号:4212045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/04 14:35(1年以上前)

そのWISHは、オプションのイモビライザーが付いてますか?
付いてれば、それが原因の可能性があります。

付いてないのであれば、そのお店の技術力がないのが
原因かと思われます。

エンスタ付セキュですが・・
トヨタで特殊な設定が必要になる可能性がある例は、ハイエース
くらいでしょうか。
WISHは、聞いた事がありませんよ。

そして、「掛かりづらい」の説明は、購入前でしょうか?
購入後なら、事前説明不備で問題ありですね。

atlas.さんは、引渡しの際、
購入品の確認テストしてもらいましたか?
もし無ければ、それ自体も問題です。

通常専門店などでは、客の前でテストをして、
説明をして引き渡されます。
エンスタ機能付ならば、それは当然テスト対象です。

でも、もぅ1年も経ってれば、取り合ってもらえるかは不明です。

===
量販店は、所詮この程度、、かと思われる書込みですね。
全てがこんな、、お店ではないとは思いますが、
セキュリティーは、量販店で付けるべきでは、ないかと思います。

書込番号:4212897

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlas.さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/04 15:23(1年以上前)

Mr.あえらすさん早速の返信有難うございます。イモビライザーは付いておりません。

一応納車の際には確認テストして頂きました。その時は、pitの中で実施し、5回に4回は掛かったのですが・・。

掛かりづらいと言われましたのは、「取り付け後」です。本体購入の際に、取り付けは外注にやってもらうと言う事でしたので、外注だったら大丈夫かな!?と思い頼んでしまいしました。

関係ない話かもしれませんが、WISHのバッテリー交換をした時に、車の窓が開かなくなる現象が起きています。(セキュ付ける以前から)運転席のスイッチで、助手席・リア窓が開かなくなるんです。
自分はCPUの不具合かなと思っているのですが、もし不具合だとした場合に、セキュリティ上に問題発生するのでしょうか?(窓の不具合は一度、ディーラーで聞いてみましたが、詳しく教えてくれませんでした)

長くなってしまいまして、申し訳ございません。。



書込番号:4212976

ナイスクチコミ!0


kouta-さん
クチコミ投稿数:24件

2005/05/04 20:19(1年以上前)

窓の不具合ですが、ウィッシュはすべてのパワーウィンドゥがオート(運転席と同じタイプ)でしょうか?

その場合は不具合ではなく、ガラスの上端・下端位置がリセットされたため、再度記憶させる必要があります。

設定方法ですが、運転席ではなく、それぞれのドアのパワーウィンドゥスイッチを押しっぱなしにします(ガラスが下がりきっても)
数秒押しっぱなしにしたあと今度は閉める動作をします。
上がりきってもそのままです。

この作業を各ドア毎に設定してください。これで、操作できるはずです。

もし、全部のドアがオートでなければ多重通信関連の車載CPUの不具合だと思います。
一度ディーラーでダイアグ(不具合の信号と思ってください)を調べてみてください。

書込番号:4213551

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlas.さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/05 14:03(1年以上前)

kouta-さん返信遅くなってしまいまして申し訳ございません。

そうでしたか。。リセットされてしまうと言う事を始めて知りました。
設定方法を教えて頂き、どうも有難うございます。ちなみに、WISHは全席オートパワーウィンドウです。ずっと、CPUの不具合かなぁと思っていました。前に乗っていた車等は、こういう現象は無かったもので。^^;

Mr.あえらすさん、kouta-さん、お忙しい中親身にお答えくださって有難うございました。感謝ですm(__)mセキュリティの方は、もう一度お店の方へ確認して、交渉してみます。

書込番号:4215498

ナイスクチコミ!0


kouta-さん
クチコミ投稿数:24件

2005/05/05 23:24(1年以上前)

いえ、そういう仕事に携わっていますので・・・(^_^;)

ただ、ディーラーでキチンとパワーウィンドゥの件を説明しないのは問題ですね。。。(スレ違いなのでもうやめておきますが)

私も以前VIPERのエンスタ付施工していました。
最初の1ヶ月ぐらいはかかったのですが、だんだんかからなくなりました。
クランキング時間を延長してもダメでした。
もちろんバッテリも疑いましたが、関連性ナシ。
それほどエンスタに対して必要性は感じていなかったのでまったく使いませんでした。

書込番号:4216829

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlas.さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/06 09:35(1年以上前)

そうなんですか。kouta-さんもその様な事があったのですね。。
私も最初から使えませんでしたので特に気にはしていなかったのですが、周りを見ていると使えた方が良いかなと思いまして、書き込みをさせて頂きました。

やはりクランキング時間延長させても変わらないのですかね!?自分もダメでしたので・・。何の為にそういう設定があるか疑問に思ってしまいます。
次に購入する時には、Mr.あえらすさんが仰っている様に、セキュ専門店でつけたいと思います。(エンスタ付を買うかは分かりませんが・・)

書込番号:4217560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハイブリットのセキュリティー

2005/05/03 22:31(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 HVさん
クチコミ投稿数:9件

すいません 誰か教えてください。 来月ハリアーハイブリットが納車されます。 いたずらや盗難が心配なんですが ハイブリットにはつけれないとクリフォードのある有名お店で言われてしまいました。  本当なんですか????
もし付けれるのならば15万ぐらいで考えてます。
よろしくお願いします。

書込番号:4211241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/05/03 23:46(1年以上前)

HVさんへ

自分はアルファードのハイブリットに乗っていますが、
クリフォードを取り付けてもらいましたよ。
かれこれ6ヶ月位になりますが、問題なく動作してます。
ちなみに自分は千葉県のショップにて付けてもらいました。

書込番号:4211526

ナイスクチコミ!0


Juno28さん
クチコミ投稿数:46件

2005/05/04 00:29(1年以上前)

HVさん初めまして。
私も現在ハリアーHVを交渉中の者です。
購入の際にはセキュリティは必須と思い、先日クリフォード取り付け実績の非常に高い某店でお話を伺ってきましたところ、「ハリアーHVにはまだグレーな部分があり、必ず取り付けられるとは言い切れない」との返事を頂きました。
ハリアーHVは同じハイブリッドでもプリウスなどとはまた違った性格のエンジンなので、ハリアーだとまた違ってくる可能性があるとのことでした。
「おそらく大丈夫」とは言っていましたが、トヨタにそこら辺の話を聞いてくれるそうで、明日(水曜日)には答えが出るそうなので、話を訊いたらまた書き込みたいと思います。

書込番号:4211641

ナイスクチコミ!0


スレ主 HVさん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/04 02:50(1年以上前)

アルハイチュウさん。JuNo28さん ご返事ありがとうございます。 やっぱりグレーな感じなんですね。。。 でも可能性がゼロではなさそうなんでよかったです。   こんなに早く返信していただき 嬉しいです!

書込番号:4211938

ナイスクチコミ!0


Juno28さん
クチコミ投稿数:46件

2005/05/04 12:56(1年以上前)

解答を頂きました。
私自身、つい最近セキュリティについて真剣に考え始めたばかりの素人なので、言い伝えの部分でちょっと不安があるのですが、その辺理解した上で参考にしていただければ幸いです。

とりあえず結果から言えば、取り付けは可能だが、リスクもある、とのことでした。
よく考えればなるほどな、って思う部分です。
そのリスク的な部分がどれに当たるのかは、セキュリティという性格上伏せておいた方がいいと判断したので、詳しい説明は省かせていただきますが、誤作動が多いとかそういうことではないらしいので、とりあえずインストールをしてもらって、現状不完全な部分は今後お店の人と協力して解消という方向でいいのではないでしょうか?
私は実車を提供するなりしてそのお店のノウハウ蓄積に協力していくという形で現在検討中です。

書込番号:4212734

ナイスクチコミ!0


スレ主 HVさん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/04 18:01(1年以上前)

JUNO28さん返信ありがとうございます。  
リスクですか。。 やはり一筋縄ではいかなそうですね。 とりあえずはガラスエッジングなどの抵抗と純正のオートアラームに頼る感じですかね。 納車までにどっかのメーカーが発売してくれないですかね。

書込番号:4213268

ナイスクチコミ!0


Juno28さん
クチコミ投稿数:46件

2005/05/04 20:59(1年以上前)

すいません、どうやら私の聞き取りに不備があったみたいで、電気的なトラブルの可能性も否定できないそうです。
ただあくまでも未知的要素に対する可能性の話なので、アルハイチュウさんが6ヶ月の使用で問題ないとのこともあるので、そこら辺は各々の判断で取り付けを検討されるのがよろしいかと思います。

ちなみにそこのお店では、バッテリー上がりの報告があるそうです。
これは普段乗り回す人からの報告なのか、それともあまり乗らない人からの報告なのかも気になるところですが・・・。

>納車までにどっかのメーカーが発売してくれないですかね。
そうですね、ハイブリッドに対応したセキュが開発されればそれに越したことはないんですが、今のセキュはどのメーカーも通常エンジンを想定して作られてるのが難しいところですね・・・^^;

書込番号:4213656

ナイスクチコミ!0


スレ主 HVさん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/05 02:54(1年以上前)

少し我慢ですね。  JUNO28さん いろいろありがとうございます。参考になります。

書込番号:4214614

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/05/06 23:39(1年以上前)

HV さん

初めまして。ハリアーハイブリットは最近FullMCされたんでしたよね?。イモビは装備されていますよね?。

>純正のオートアラームに頼る感じですかね

→この中身は?。信頼できそうなら、そのまま流用された方が良いと思います。
その上で、LOCK系のセキュを追加されれば一番安く(?)、確実で安心なセキュになるかと思いますよ。
[4105304]をご参考に。

書込番号:4219563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/07 01:17(1年以上前)

LOCK系もボタン一つでON/OFFができれば...

書込番号:4219905

ナイスクチコミ!0


スレ主 HVさん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/08 17:32(1年以上前)

節約屋さん 北大阪民さん ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ちなみにイモビはついています。  いたずらとかがこわくて。。。。





書込番号:4224670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る