カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FORCE−1000をつけましたが、、

2005/04/16 21:05(1年以上前)


カーセキュリティ

こんばんは。以前も相談させてもらいましたが再度、質問させてください。
本日、FORCE-1000を取り付けたのですが、取り付け後、『バッテリー交換やDIYの時にバッテリーをはずした場合、その後接続しても大丈夫ですか?』と。。。
そしたら『再度セットアップが必要なので来店してもらわないといけません』といわれました。

セキュリティーをつけているとバッテリーの消耗が早いとここの掲示板などの書き込みで読んでいるので、その度にセットアップが必要となると大変、っていうか、もし転勤とかで遠いところに行ったときなど、どうなるのか?と考えてます。
バレーモードで大丈夫とのコメントを前回頂いておりますが、ほんとうに再セットアップは必要ないのでしょうか?

つけてからなんで遅いは遅い質問ですが、、、取り付ける前はそこまで真剣に考えていませんでした。

よろしかったらお知恵を拝借したいと思います。

書込番号:4169910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/04/16 22:46(1年以上前)

こん○○は、やったろやないけさん。
私は、F-2000をインストしていますが、DIYなどの時にバッテリーをはずしても、わざわざ再セットアップをしたことはありませんよ。ショップからもそのような指示を受けたことはありません。
F-1000とF-2000で、そのような違いがあるとも考えにくいので、メーカー(プロス)に確認されては如何ですか?

書込番号:4170199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/16 23:18(1年以上前)

こんばんは。

私もそんな話は初めて伺いました。ビックリです。発売元のPROSSでも同じ認識なのでしょうか。確認された方が良いでしょうね。

下記からどうぞ。メール、電話、FAXでの連絡先が載っています。

http://www.prossjapan.com/

因みに遠方へ転勤された場合は、別の正規店でフォローして貰えると思います。

書込番号:4170273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/17 09:30(1年以上前)

VOXY大好きさん、にゃおきちさん。ありがとうございます。
早速メーカーにはメールで問い合わせをしておきました。

にしても、なんで私だけそんな説明をされたんでしょうか?
ほかの方は大丈夫なんですよね??

書込番号:4171037

ナイスクチコミ!0


veroveroさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/17 14:27(1年以上前)

F-3000使用者です。先日バレーモードにしてバッテリーの交換しました。
設定は何も変わりませんでした。

書込番号:4171556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/18 22:02(1年以上前)

バッテリー外したぐらいで
セットアップが変わるようなセキュリティ、いまどき無いです。

F1000の性能を心配する前に
取り付けたお店のレベルを心配した方がいいかも?

書込番号:4174787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VIPERについて

2005/04/16 20:46(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 zakkuriさん
クチコミ投稿数:24件

こんばんわ!
この度予算からしてVIPERを購入しようと思っています。
そこで800ESP-Jか850XV-Jにしようと思っているのですが、
いまいち違いがわかりません。
そこで知っている方 使っている方がおりましたら教えてください。
また、オンボードリレー ってどんな機能なのでしょうか?

書込番号:4169864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/16 23:13(1年以上前)

セキュリティとしての性能は同じです。
オプションを多数取付けるのでしたら、7チャンネル+センサーゾーンIDが8ゾーンある800ESP-Jの方がいいでしょう。

書込番号:4170258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

RP-410SU ドアスイッチ検出

2005/04/16 02:04(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:23件

はじめまして、過去スレも見たのですがわからないので質問させてください。セルスターのRP-410SUをシャリオグランディスに付けているのですが、ドアスイッチ線がわからず配線してません。せっかくある機能なので使いたいのですが、ディーラーで配線図を貰ってみたもののよくわからずで・・・ちなみに平成13年式のN84Wで集中ドアロック機能は無しの車です。同じ車に付けている方や、わかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4168359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/04/16 11:25(1年以上前)

補足ですが、この機種でのドアスイッチ配線はドア開で0V,ドア閉で12Vというものです。

書込番号:4168922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/16 11:52(1年以上前)

お答えではありませんが・・・

集中ドアロックがないので、
接続出来ても、運転席側のみかと思います。

書込番号:4168966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/16 23:15(1年以上前)

Mr.あえらす さん
ありがとうございます。
ごめんなさい、集中ドアロック「スイッチ」無しの書き間違いでした。
ドアロック配線については配線しておりまして、ドアスイッチの配線がわからないのです。

どうもすいません・・・

書込番号:4170266

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2005/04/17 01:36(1年以上前)

http://www.cellstar.co.jp/pdf/harness/Caution_04-09.pdfを参考にしてFAX情報とりよせてみては如何ですが?駄目ならカーテシスイッチ(ドア開くとアース)を探せればリレーを組んで何とかできると思います。

書込番号:4170644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/19 19:09(1年以上前)

911乗り さん
どうもありがとうございます。
FAXの「おたすけ箱」も利用したのですが、ドアロックのほうの配線しか書かれていないんですよね。
ディーラーから貰った配線図とテスターを利用してもうちょっと頑張ってみます。どうもありがとうございました。

書込番号:4176719

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2005/04/20 00:10(1年以上前)

こんばんは。シャリオグランデス H9.10〜H15.4 N8、N9系 場所J/B(ジャンクションボード)内の下側15P白カプラ 配線色 赤/緑となってます。ディーラーにてJ/Bの位置を確認してみてください。頑張ってください。

書込番号:4177611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/20 13:02(1年以上前)

911乗り さん
何度も親切にありがとうございます。
私の様なヤツにもわかりやすく説明して頂き、なんとかなるかな?と希望の光が見えてきました。
今日は残念ながら雨で作業できませんが、近いうちに試してみようと思います。
必ず報告しますね。どうもありがとうございました。

書込番号:4178523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/21 22:52(1年以上前)

911乗り さん、こんばんは。
先日教えていただいた配線でバッチリでした!
テスターで見たらかなり電圧が低かったのですが、平気でした。
やっとスッキリしました♪
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:4182321

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2005/04/22 01:30(1年以上前)

バスドライバーさんこんばんは!参考になって良かったです。私もここを参考にしてる410SUユーザーです。オプションの大音量アラームの代わりに純正ホーンに繋いだりシコシコやってますよ。お互いに頑張りましょう。

書込番号:4182778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/24 00:09(1年以上前)

911乗りさん
その「大音量アラームの代わりに純正ホーン」のことも気になっていたのですが、自分の車はキーをオンにしないとホーンが鳴らないのですがこのテの車は接続不可能なのですか?

書込番号:4187165

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2005/04/26 00:18(1年以上前)

バスドライバーさんこんばんは。正確にはヨーロピアンホーンに交換した際に余った純正ホーンを利用してます。(無ければ、解体屋さんでもらいましょう。最近は1000円以内で買える社外ホーンもありますね。)接続のキモはホーンをボディーに直接ボルト留めせずにアクリル板やプラ板、木の板(お奨めカマボコ板)に設置する点です。つまりボディーにマイナスアースさせず、電線コードにてRP410-SUの大音量アラームオプション接続コネクターの芯(2つの内、どちらでもOK)にハンダ付けします。410SUのビスを外してカバーを外すとハンダ付けしやすいですよ。残った方の芯に同様に電線コードをハンダ付けしてボディーにアースさせます。プラス側はバッテリー+から直でホーンのプラスに繋ぎます。ホーン装着位置はすぐに見つけにくそうな適当な位置ならグッドです。410SU本体、リモコンそれぞれをアラーム出力ONに設定すれば完了です。非常に安上がりにできますよ。私は電線コードの中間にスイッチをつけて(もちろん見つけにくい位置です。)万が一の誤報時に即OFFできるようにしてます。参考にしてみてください。

書込番号:4192204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/26 21:44(1年以上前)

911乗りさん
こんばんは、またまたわかりやすく説明していただき有難うございます。なるほど、オプションのアラームを買うよりかなり安くできますね。近々やってみようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:4194014

ナイスクチコミ!0


新VOXYERさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/28 06:19(1年以上前)

はじめまして
このスレを興味深く読ませていただきました。
昨日セルスターのRP-410SUを入手し、納車待ちのVOXYにつけようと思っています。そこで、質問なのですが…。
ドアロックをRP-410SUのリモコンで開錠することで、セキュリティの解除ができるようですが、リモコンがなく車のキーで開錠操作を行なったらセキュリティが反応する結果になるのですよね。
うちの場合、かみさんと私とそれぞれが乗る機会があり、キーは2本付いているので、それぞれがキーを持っていて、たとえばかみさんがリモコンは持っていて、私が車のキーだけ持ち、RP-410SUのリモコンを持たなくてもセキュリティも適切に使える方法がないのかと考えているところです。どうか教えてください。

書込番号:4197118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/29 00:14(1年以上前)

新VOXYER さん、はじめまして。
私もまだ使いはじめたばかりであまりよくわからないのでお役に立てるかわかりませんが・・・
リモコン無しで解除できる様であればセキュリティとしての機能はいかがなものでしょうか?
もう1個リモコンを追加購入すれば可能だと思いますが、高価なはずですし。
お役に立てずすいません。
もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4198812

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2005/04/29 01:16(1年以上前)

新VOXYERさん こんばんは。おそらく追加でリモコンを購入しない限り無理だと思います。バスドライバーさんのおっしゃる通りセキュリティーとしての意味がなくなりますから。それと私のノア(今年3月登録AZR60 X-Gセレクション・純正イモビ付き・スマートキーシステム・両側電動スライド・電動バックドア)では何故かRP410のリモコンではロック(セキュリティーON連動含む)は出来ますがアンロックが出来ません。(セキュリティーOFFのみ可)配線は間違いないので車両や装備との相性かも知れませんが・・・。ノアとVOXYは同じ型式ですので装備によっては同様にアンロックが出来ないかもしれません。私は車のロック時にRPリモコンのONボタンでロック(ドアロック及びセキュリティーON連動)し、乗車時はRPリモコンのOFFボタンでアンロック(ドアロックされたままでセキュリティーのみ解除)した後に車のキーでアンロックさせ開錠します。慣れるまでは面倒ですね。

書込番号:4198953

ナイスクチコミ!0


新VOXYERさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/29 02:56(1年以上前)

バスドライバーさん、911乗りさん
ご返答ありがとうございます。
確かにセキュリティとしての意味を考えたら、リモコン無しで解除できたら困りますよね。それにリモコンありでもNOAH,VOXYはそのような2重の操作が必要になること考えられるのならば、・・・ですね。
どうするか考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4199070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クリフォードorパンテーラで悩んでます。

2005/04/15 02:12(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 ZZtoAさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

先月、車を購入しまして、カーセキュリティを検討しています。
車は、コンパクトカーです。環境は自宅車庫です。

過去に2度、車上荒らしに遭いました。(月極駐車場です。)
車両盗難も考慮して、上記機種で検討してます。
クリフォードのC450か550、パンテーラのZ101です。

実際に使用されてる方のご感想等、頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:4166284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2005/04/15 20:50(1年以上前)

こんばんは。
C450にスマートセルフサイレン、チルトセンサー、超音波センサーを
装備しています。グラスダンピングセンサーは省きました。
専門店で取り付けて20万円ぐらいでした。
地震や強風がありましたが、今のところ誤警告などはありません。

ショックセンサーやドアトリガーだけでは、車内侵入を検知できない
恐れがあるため、なんらかのセンサーは追加した方がよいでしょう。
私は超音波センサーを装備しました。
レーダーより若干安いので、車内のみ監視するならおすすめです。
社外をうろつく人を検知するならレーダーですが、
月極駐車場とのことですので、隣人への迷惑防止を考えると
感度を下げざるを得ないでしょう。私はここを割り切りました。
ご参考になれば・・・。

書込番号:4167536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/15 23:44(1年以上前)

ZZtoAさん、はじめまして。

私もCLIFFORDで車輌もコンパクトカーですが、ダイヤル式のショックセンサーは後部のハッチ辺りを叩いても反応します。度合いとしてはAピラー周辺とそんなに変わらない度合いで検知していますね。

車上荒らしに主眼を置かれるようですし、駐車場は自宅の車庫との事ですから、レーダーは装備された方が良いでしょう。感度も雨粒を検知する程でなければ強めにしても良いかもしれません。

私はアナログタイプのレーダーセンサーを追加していますが、複数の方が出入りするスーパーやマンションの駐車場でも、誤発報は一度もありません。但し、意図しない警告は有りますので、レーダーを単独で入・切出来る様な施工をして貰った方が良いですね。

Concept550のプロキシミティセンサー(デジタル式レーダー)もリモコンで入・切出来るのですが操作が煩雑で面倒と感じました。そこで私は単独のスイッチで入・切したいと希望した処、Concept550のプロキシミティセンサーでは不可能と言われ、Concept450に古いアナログ式のレーダーを追加で施工して貰いました。運転席手許のトグルスイッチで簡単に切り替えが出来て、ONかOFFかも見て分かるので良いと思います。但し、Concept550のようにリモコンによる感度調整は出来ません。

チルトセンサーはデジタルタイプの物を追加しましたが、地震でも警告すら発する事はありません。でも、最近はチルトの効果には疑問を感じているので、チルトにお金を掛けるくらいなら思い切ってオムニセンサーを装備したモデルを選んだ方が良いかなと考えています。チルトは傾きを検知する物ですが、その角度に達するまでには、かなりの高さまでジャッキアップしないと反応しないのでは?と思い始めたからです。

スマートセルフサイレンは必須の品ですが、グラスダンピングセンサーは要らないと思います。Concept450を選択される場合は外した方が良いでしょう。ガラスの割れる音に反応するとは言いますが、それ程の音を発するなら、小さな車輌ではショックセンサーが反応する可能性が高いですし、感度次第では野鳥の声にも反応する事があるそうです。

以上の内容で施工から一年になりますが、失報は一度も有りませんし、全般的に見て不満な点も有りません。あとはフードロックを付けるかどうかでしょうね。

ただ、今ならPantheraも選択肢にありますから悩むでしょうね。あちらは予算に応じてシステムアップも容易なようですし、使い勝手も良いようですから。

書込番号:4168006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/04/16 01:39(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

ZZtoAさん
2度もやられたですか?心中お察しいたします。
私は、同様に車上荒しに主眼を置きC550+SSサイレン、
後にフード・ロックを取り付けました。
プロキシミティ・レーダーは冬場、湿度や気温の低下で検知範囲がひろがり
直近のトラック通過だけで警告の誤報が出る場合がありますし
C450,550の衝撃センサーはディーゼル音や低音マフラーの振動をよく拾います。

衝撃センサーに関しては、出来るならオムニ付属のIG750以上が欲しいところ。
レーダーは、取付け位置さえ正しければマメな調整でカバーできると思います。
そういう意味でリモート調整のできるプロキシミティはお薦めです。

ただ、にゃおきちさんのおっしゃる通り、バックアップサイレンと
フードSWは必須だと思います。
私は更にフード・ロックやリリース・ケーブルのガードまで施してしまいましたが
この辺は、趣味的な自己満足です。
オラフ55さんの合理的な割切りの方が、セキュとしてコスト的にも
正しい方向のように思えます。

書込番号:4168326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZtoAさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/16 11:48(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
セキュリティ初心者の私には、とても参考になりました。

実は先日、プロテクタさんに出向きまして話してきたのですが
最終的には、パンテーラを薦められました。
自宅から近隣のショップとなると、プロテクタさんなので
取付けは、そこに決めております。

老舗のクリフォードか新規(機)参入のパンテーラか本当に悩みます。
只今、メールにてC450と550の見積りをプロテクタさんに
問い合わせ中ですが...

オラフ55さん、にゃおきちさん、オートキャンパーさん、
ありがとうございました。



書込番号:4168956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/16 15:57(1年以上前)

プロテクタであれば間違いなくPantheraを勧めてくるでしょう。

いずれも良い装置だとは思いますが、最終決断の権利はZZtoAさんにありますから、お店の方のコトバには耳を傾けつつ、押し切られないようにして下さい。

判断の仕方としては、互いのメリット、デメリットを書き出して、比較検討してみると良いと思います。

あとは、こちらにレスを付けている方が皆さんCLIFFORDユーザーなので、Pantheraユーザーさんの声も聞けると良いのですけどね。過去の実績はCLIFFORDに分があるとしても、パフォーマンスでは両者互角な様にも思えますからね。

書込番号:4169358

ナイスクチコミ!0


ZioN@EXさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/22 16:57(1年以上前)

ZZtoAさん、こんにちは。はじめまして。
パンテーラのユーザさんのレスがないようなので、書かせて頂きます。

私もクリフォードとパンテーラの二つで悩み、結局2Wayのリモコン
が自分の環境に最適だと思いパンテーラのZ301+バックアップサイ
レンを一ヶ月程前にインストールしました。

私の場合、駐車場は月極駐車場で自宅から100メートル程離れて
おり、更に友人宅付近のコインパーキングに夜間〜朝まで止める事が
多く、異常があれば通知されるアンサーバックリモコンは精神的にも
非常に役立っていると思います。

マイクロ波センサーは、車周辺のうろつきには反応しリモコンのみに
通知が来るように設定しています。更にガラス間際で車内を覗くと
警告音とリモコン通知に設定しています。マイクロ波の欠点だと
思うのですが、駐車場の隣に大きな車が止まると、稀に警告音が
鳴ってしまう事もあります。

ショックセンサーですが、一ヶ月使用して雷雨と震度3の地震や
大通りに止めたりしましたが、今まで一度も発報した事がありません。

セキュリティーとしては満足してるのですが、リモコンにはいくつか
不満があります。

まず、誤操作防止のキーロックを使ってもリモコンのサイドにある
セキュリティのON OFFにボタンは無効でポケットに入れていると
誤って押してしまう可能性もあります。

さらに、リモコンの液晶が晴れた日の屋外では見え難いというか、殆ど
見えません。

あとは、うろつき等で通知が来たときに音と共に画面に「接近1」等
表示されるのですが、その表示が消えるのが早すぎだと思います。

以上、パンテーラはこんな感じですが、クリフォードの評判は大変
良いようなので、じっくり検討してZZtoAさんの環境にあった物が
見つかるといいですね。

書込番号:4183709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZtoAさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/22 22:08(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

昨日、クリフォードC450、C550の見積りをメールで頂き
検討中ですが、私的には、C450で落ちつきそうです。

ZioN@EXさん、パンテーラの書き込みありがとうございます。
使用感等参考になりました。




 

書込番号:4184278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティ対策

2005/04/14 22:50(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:2件

今乗っている車はBMWのMINIですが、車自体にイモビライザーがついているので、重装備な物は考えてません。しかし簡単取り付けタイプだと、意味無いとか言われてるし、しかし、この間、○ートバックスへ行って話しを聞くと『外車への取り付け費用は6万〜です』とか言われてびっくりしました・・・どなたかいい対策方法をご教示いただけないでしょうか?カーモニ200Rとかだめ?やっぱり。

書込番号:4165703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2005/04/15 01:35(1年以上前)

工賃だけで6万〜とは高いですね。
でも、カーモニは評判良くないので、私なら避けます。

ご予算にもよりますが、正規取り扱い店でのインストールでも、
工賃込みで6万円程度でバイパーが、
10万円だせばクリフォードのエントリー機Arrow5が導入できます。
あとは、保証の不安などを割り切れるならば
並行輸入品取り扱いのショップでなら、さらに安くあげられるでしょう。

いずれにせよ、経験を積んだショップでの取り付けが無難です。
オートバックスなどの汎用品では能力が半端なだけでなく、
取り付け技術にも不安を覚えます。

書込番号:4166226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/15 09:31(1年以上前)

同じ製品でも、取付する人(=技術)によって、
誤報を含む、、信頼度に「大きな差」が出ます。

量販店(オートバックスやイエローハット・・等々)の
全てが駄目とは言いませんが、
車好きのバイト、またはナビなどの取付で手馴れた社員
であっても、セキュリティーの「専門知識」が、
無い(または足りない)場合が多く、
結果的には、専門店とは、かなりの差になります。

よく「専門の人が取付します」と言うのもあります。
これは、セキュリティーの専門家ではなく、
メーカーの取付部門の可能性があります。
確認が必要です。

また、どこかの専門店の派遣だとしても、
万一のメンテナンスもその人がやってくれるのか?

今回、更に求められるのは・・
ミリンダメロン さんは外車ですので、外車への取付経験です。
これは、ナビ・カーステの経験ではなくて、
  「セキュリティー取付」
の経験です。

外車で値段が跳ね上がった所を見ると・・
どこかの店に出すのかもしれません。
工賃もピンハネされていて安価とも言えません。
問題があって、長期化すると、最後に出て来る言葉は・・
  「実は、うちではなくて業者委託だったんです」
と責任逃れな言葉が出ます。

取付は確かな店で!
安価のセキュでも取付次第では、
  ポン付の上位機種より信頼度が高くなる事もあります!

書込番号:4166562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/04/15 11:28(1年以上前)

私の近所の量販店は外車のセキュリティ取付は断る傾向にあります。
理由を聞きますと「外注に出していたが、突然のクレーム処理が出来ないためアフターフォローがさらにクレームにつながるから」だそうです。つまり外注なので毎日はその店舗にインストーラーがいないため、予定外にお客さんが来ると誰も内容がわからない状態になるそうです。BMWへのセキュリティ取付は特に手間取るらしいので工賃が上がるのは理解できますが今回の場合は皆さんのおっしゃるとおり外注だと私も感じます。
カーモニを取付るなら、私でしたら「ダミーのLED」を付けます。
防犯性はあまり変わらないと思いますし、誤報もありません。さらにその方が安上がりです。(どちらにしても良い選択ではありませんが・・・・)
BMWなら、なおさら信頼できるプロショップにご相談された方が良いと思います。何かあったときを考えると節約したことを後悔なんてことも・・・・。

書込番号:4166712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/16 00:53(1年以上前)

ミリンダメロンさん、はじめまして。

一般的に外車は施工の手間がまるで違う為に施工料が高いのだと言われています。これは国産車と比較して、配線を探すのが大変だったり、極性が逆だったりと面倒な点が多々あるのが原因と言われています。

そこで具体的な料金は?と言うと、だいたい国産車よりも2〜3万円高だと言いますね。

機種はカーモニもある程度の割り切りと独自の工夫が出来るなら、決して悪いとは思いませんが、弱点がハッキリしているのも確かです。

私ならViper 650XV-J辺りをベースに考えてみます。こちらの場合はオプション無しで正規代理店での施工で国産車の場合7万円位からなので、これに割増料金を加えて9万円位となるでしょう。でも、決して小さな額ではありませんから無理でしょうか。

どうしても無理なら、並行輸入物を扱う評判の高い店を探してみるのも良いでしょうね。但し、この場合は必ずアフターフォローと保証の点を事前に確認して下さい。それと、平行物を施工した場合は正規販売店でのアフターは受けられませんので、その点もお忘れ無く。

書込番号:4168220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/16 06:54(1年以上前)

みなさん 沢山のアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただき、いたずらを未然に防ぎたいと思います。

書込番号:4168558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

皆さんどうしてますか??

2005/04/14 18:40(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:49件

こんにちは、いつも勉強させていただいてます。
この間、セプターのセキュリティーを付けました。
そのとき、セプターと英語で書かれたステッカーを2枚付属されていたので運転席と助手席の窓の下側に貼りました。
皆さん、貼られていますか?よく考えるとドロボーさんにメーカーを
教えてるだけなのかなと思っている、今日この頃です。
素人質問で申し訳ございません。

書込番号:4165173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2005/04/14 19:41(1年以上前)

ただいま さん
こんにちわ。

私も同感でステッカーは機種を教えているような気がして貼っていません。CLIFFORDの場合はある意味で貼り付けた方が良いという意見も聞きますが、私は貼っていません。(ちなみに私のセキュはArrow5です。)

書込番号:4165267

ナイスクチコミ!0


kouta-さん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/14 19:52(1年以上前)

私もわざわざ教えているように感じるので貼っていません。
「貼っていることが抑止力」て意見も確かにありますが、結果論ですからね。

書込番号:4165288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/14 20:52(1年以上前)

特定されてしまうものは貼らない方が無難でしょうね。
TERRAみたいな通信系は絶対に貼ったらダメですけどね。

書込番号:4165392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/04/14 22:34(1年以上前)

こんばんわ、私はパンテーラZ301を使用しています。
私はあえて機種を教えるために貼っています。
理由は・・・
1.安物セキュリティじゃないんだぞ!というアピール。
2.双方向通信だからリモコンに通知されるぞ!という威嚇
です。
 あくまで、セキュの知識がある人向けのアピールですが・・・
でも、セキュをあまり知らない人には貼ってても貼ってなくても
関係ないですから、私の結論は「貼る」です。

書込番号:4165658

ナイスクチコミ!0


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/14 23:49(1年以上前)

パンテーラZ701を使用していますが、機種を教えたくない為、付属のステッカーは貼っていません。
ですが、カーショップで購入した機種名が書いてないステッカーを前後左右に貼ってます。

書込番号:4165922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/14 23:51(1年以上前)

私はプロテクタでインストールしたのでプロテクタのミニエンブレムを目立つように付けています。

サスガにクルマねらいの窃盗犯ならプロテクタくらいは知っているのかと思っています。それにこのミニエンブレムはなかなかカッコ良いです。
(^-^)
私的には、やはり機種が特定できてしまうものは、それがクリであろうがパンであろうが良いことがないように考えます。
とは言ってもそれなりの窃盗犯であれば、ステッカーがあろうがなかろうが何らかのヒント(LEDの色や形、チャープ音、アンテナの有無等)で機種はある程度特定できてしまうのでしょうが。。。

書込番号:4165932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/04/15 20:13(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
もう少し様子を見ることにします。
私もプロテクターにて施工してもらいましたが、
ミニエンブレムというものは貰ってませんが、なぜなんだろう??
アン友さん どうしたらもらえるんですか?

書込番号:4167464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/15 21:06(1年以上前)

私もPでセプター施工の際、ミニエンブレムを付けようと思いましたが、私の車、バックドアの曲率がきつくて貼り付け出来ないのであきらめました。私もPのミニエンブレムはかっこいいと思います。
セプターのステッカーは貼ってません。量販店で買ったステッカーを貼っています。わざわざ賊に機種を教えることはないと思います。

ただいまさん
ミニエンブレムは630円で売っていますよ。

書込番号:4167585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/15 23:01(1年以上前)

別にブランド入りのステッカーを貼らなくても、LEDには御丁寧に名前が刻まれていたりしますから、そこまで気にする必要は無いと言う方もいらっしゃいます。

そこで、ステッカーは貼らず、LEDも外部から見えない所に付ける方もいらっしゃるようですが、そこまでする必要も無いかなと思っています。でも、相手に与えるヒントは少ない方が良いでしょうから、ブランド入りのステッカーは貼りませんね。

私は量販店で売っている蓄光タイプのステッカーを貼っています。暗がりでもボンヤリ光って見えるので、ほんの少しですが視覚的な効果も期待できるかと思います。

書込番号:4167878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/16 01:09(1年以上前)

ただいまさん

すみません。コトバ足らずでした。ミニエンブレムは大丸もやし少な目さんのおっしゃる通りプロテクタで売っているものを買いました。
なので附属しているものではありません。

っま、あくまでも自分で納得のいくものを納得のいく貼り付け方法でつければよいのだと思います。当然、何も付けないというのもアリだと思います。

書込番号:4168265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/04/16 20:27(1年以上前)

ありがとうございました。
早速、ニミエンブレムを買いに行こうと思います。

書込番号:4169830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る