
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月23日 09:38 |
![]() |
0 | 16 | 2004年10月25日 01:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月22日 12:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月21日 03:15 |
![]() |
0 | 27 | 2004年10月27日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月20日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、初めまして。
少々危機意識に目覚めセキュリティに興味を持ち、調べてみたところ
車上荒し、車両盗難どちらの対応でも(或いは両方)
クリフォード(以降クリ)のシステムが最良であるという気がしています。
そんなクリのラインナップで費用対効果(CP)が
最も優れているモデルはどれでしょう?
私的には、ダブルイモビにレーダーセンサー。
5Pリモコン(クリのステータス)まで付属するC550がベストだと思います。
C450にレーダーOPを追加するとC550より数万高くなってしまいます。
(5Pリモコンの追加購入が痛い訳ですが)
このモデル、現在在庫のみの販売だそうですが
どうして生産中止になっちゃったんでしょうネ。
0点

ついでにもうひとつ。
警報システム導入にはバックアップサイレンやフードロックが
特にプロ(窃盗犯)相手には必須と専門ショップで言われました。
フードロックはサイレンよりいくらか高いようです。
しかし、充電池内蔵サイレンの寿命は約3年との事。
しかもこのサイレン、かなり高価です。(クリで26k円超)
長い目で見れば点検も容易なフードロックがCP高い気がします。
でも、ショップの見解ではフードロックの方が無理にコジられ
ボンネットやグリル、ひどい時はラジエーターまで破損する危険があるとの事。
実際、フードロックで被害に遭われた方いらっしゃるでしょうか?
書込番号:3413962
0点


2004/10/23 07:05(1年以上前)
質問に対する答えになっていませんが私なりの考えを書かせて頂きます。
私の車もボンネットロックをつけていますが、つけた理由はプロの窃盗団(ほんとうにその車が目当てでとりにくる奴)は少しでも車に外傷を付けずに盗むと思うのです。直す手間がかかるので・・・ 無理やりこじ開けるぐらいならレッカーして盗む)なので窃盗グループに人気のある車種の場合はボンネットロックとチルトは必須だと思います。
無理やりボンネットをこじ開ける奴は、むしろプロではない車上荒らしレベルの奴だと思うのでこういうやつら相手にはページャ等をつけてすぐに車にかけつけことが出来るような対策が必要だと思います。なのでレーダー(フィールド)が少なくとも車に傷をつけられる前の犯行発見につながると思います。
あとボンネットロックとバッテリ付サイレンおよびバックアップサイレン(つまりサイレン2個以上)だとかなりセキュレベルは上がると思います。
ボンネットロックをつけていてもバッテリ付サイレンはつけといたほうがいいでしょう。以前私の車が盗難未遂に遭った時、ボンネットを開けずにサイレンにアプローチしようとした形跡が見られたので・・・
いずれにしても一番有効なのは奴らの顔を拝んでやれば近辺には二度と現れないと思います。
文章がまとまっていなくて申し訳ないです。これがわたしの意見です。
書込番号:3414342
0点

>コードアラームもだめか・・・さん
早速のレスありがとうございます。
確かにクルマ狙いのプロなら、犯行中もクルマを丁寧に扱ってくれそうで
ある意味安心かも知れませんネ。(^^;
ところが車上狙いにもプロがいるそうで、(いわゆる空き巣と同業)
そういった連中は、クルマがどうなろうと関係ないので始末が悪いようです。
>ボンネットを開けずにサイレンにアプローチしようとした形跡が見られた
これは、車高のあるSUV(ひょっとして100?)じゃないですか?
いずれにしても、取付け位置を同一車種で共通化してしまった
インストーラーの責任も大きいですね。
特に人気車へのインストールで、「皆さん、こちらに取付けてます」なんて
台詞は聞きたくないもんです。
最後に安上がりな車上荒し対策を考えてみました。
表面がフラットなインダッシュナビにしか使えない方法ですが、
最近の新車は、ラジオレス仕様がありますよネ。
このラジオレス車に付属するメクラ板を加工し、ナビ表面に被せてやると
暗がりでは、ラジオレスに見えて狙われ難いと思うのですがいかがでしょう?
メクラ自体は共通2DINなので車種は問いません。
書込番号:3414613
0点





いつもお世話になっています。先輩方どうか宜しくお願いします。
最近VOXY−Zを購入してセキュリティーにとても興味を持ちました。というのも知り合いにも被害が及んでいつか私も被害に遭うと思うからです。事例ではファミレスに食事に行った際に助手席の鍵穴が壊され中のものを盗られるといったような瞬時にやられてしまうもので安心できないと思いました。狙われやすい車はミニバンのように隠れる事ができる車だと思います。
そこで私は車両ごと盗まれるというのもショックですがまず車が傷つけられてカーナビを盗まれてくちゃぐちゃにされるのを避けたいと思っています。
今現在は車両保険を310万円まで付けてまして、天災、盗難などを含めたあらゆる条件に対応できるようにはしています。車内のボルトなどで止まってないものに関しては10万円までみたいですが。車両保険も補償額は年数が経つにつれて下がってくると思いますのでそこら辺も気になるところです。
掲示板を見てF3000が良さ気に思いました。安いものではないと思いますので結構付けると決めるには決断力がいります。色々考える事があるのですが私は素人なのでプロに付けてもらうのを選択しますがその際にはそれなりの高いお金を支払うと思いますが次に車を買うときにはみなさんどうされるのでしょうか?専門的知識がいるのでディーラーで対応はできないのがほとんどだと思いますがそのまま付けて買い取りや下取に出すのがほとんどなのでしょうか・・・。できればまた新しい車に使いたいわけですけどね。
いとこも盗難に2回遭っているのですがブルドックじゃなかったかな・・・なんかそんなような名前のオートバックス等で売っているようなものを買ったみたいですが誤作動が多くて外していると言っていました。風圧とか感知しないような赤外線センサーなどが付いているのが良いと言っていましたので色々考えています。
なにぶん素人で専門用語もあまりわかりませんが色々教えてもらえればうれしく思います。自分なりにも頑張りますのでどうか宜しくお願いします。
0点


2004/10/22 13:59(1年以上前)
ピリカラキムチ さん こんにちは。
私もかなりの素人です。ここで色々と勉強させていただきましてあるセキュを購入しました。全てとある専門店で相談させていただきました。
私のところからは遠いのですが快く相談にのっていただいております(現在も)。
まずはセキュリティー取り付けの目的を説明すれば詳しくわかるように
説明してくれました。私的にお気に入りのお店です(遠いですが・・・)参考までに相談されてみてはいかがでしょうか?けっこう専門店へ問い合わせても忙しいのでなかなかお返事がいただけないというのがありました。そういった意味でこちらの専門店は正直快適な相談を引き受けていただきましたのでお薦めです。
http://www.streamline.jp/cars.htm
因みに私はブーメランa-2002をここで購入しました。私は関東でそのお店の場所が場所でしたので取り付けはここの方に紹介していただきました。特に取り付けは専門的知識がある方へ依頼した方がいいですよ(それもここのお店で納得いくまで相談させていただきました。本当にとても親切な方ですよ)。
私みたいな素人にアドバイスを簡単にではなく、わかるように説明して
くれたのがよかったですよ。アドバイス屋ではないのでしょうが、聞いてみる価値は絶対だと思いますよ。
いいセキュリティーがみつかると良いですね!!では・・・・
書込番号:3412140
0点

セキュリティーの載せ替えですが、、
カー用品店のような「ポン付」なら話は別ですが、
専門のプロショップで、技術が高ければ高い程、
また高度な盗難防止装置ほど、施工時に配線を装着する車種に合わせて
切断加工してしまいます。
それからアラーム装着に伴いその車の既存の配線をも
加工する場合もあります。
そして、次の車へ載せ替えをイメージして取り外しを
楽にしてしまったら、それこそセキュリィーの価値が、
半減するのでは!?
言う事は・・・
その製品を車を乗り換えるからと言って、
次の車に安易に乗せ替える事は不可能に近い事と言えます。
カーナビやオーディオ(カスタムオーディオを除く)の
様には単純には行かないです。
ですから盗難防止装置は一度装着したら他の車には
載せ替えられないと思った方がいいです。
そもそも簡単には取り外せない様に装着するのがアラームです。
無理に継ぎ足し配線をして取り付けれても、
効果は100%発揮できませんし、誤動作の原因になります。
取付したショップが、難色を示したら、
素直に諦めるのが得策ですね!
書込番号:3412478
0点


2004/10/22 23:42(1年以上前)
Mr.あえらすさんに反論するつもりは毛頭ありませんが、自分の場合、セキュリティーを付ける前に何件かの専門ショップに行って質問をしてきました。
そこから得た情報ですが、どの店も自分の店で取り付けた製品に関しては次の車に乗せ換えは可能だと言っておりました。勿論、取り外しの工賃は別途発生します。解除にもかなり時間がかかる事は確かです。
それが可能なのは取り付け時にどのようにインストールしたか記載したカルテを書いていてそれを店が保管しているからです。それを頼りに解除します。ですから他店取り付け品の解除と再取り付けはお断りの可能性が高いです。
結論から言えばお店によると言う事です。
書込番号:3413617
0点

そうですか・・・出来る店があるのですね!?
私的には、配線の余りなどを、、どう処理しているのか疑問です。
(セキュの配線は大抵、長めですから)
束ねていれば、明らかに「何かを付けた」ような跡になります。
純正の配線群のように、入れてしまえばダミー効果もあると
思っていたのですが・・・
後、もしカットして施工していて、次の車で配線が足らなかったら
どうするのでしょうか?
継ぎ足し? 本体の元から引き直すのか?
ってのが残ります。
書込番号:3414525
0点



2004/10/23 15:41(1年以上前)
wakana25 さん 、Mr.あえらす さん 、レガピョン さん返信ありがとうございます。
wakana25 さん
商品を紹介して頂きありがとうございました。広島とはかなり遠いですね。私も関東(千葉)に住んでいまして直接行く事はできませんが良いお店を探せれたらいいなと思っています。ブーメランa-2002ですね・・・じっくり検討したいと思っています。wakana25 さん の話によると本体と取り付け店が違うのですか?取り付け店は近くていつでも相談に行ける親切なところがやっぱり必須ですね。良い店を見つけたいです。また使い勝手などお聞かせ頂けたら幸いです。
Mr.あえらす さん 、レガピョン さん
下取車でセキュリティーが付いた車をそのまま出されたのを扱ったことありますか?とディーラーの担当者に聞いた事があって「私はないですね」という回答だったのでみなさんどうしてるのかなと気になったわけです。という事は外しているとかかなと・・・。取り付けも外すのも同じ値段だと思いますからセキュリティーを付けるという事はお金の面では容易ではないと思っています。
Mr.あえらす さん がおっしゃるように載せ替えで簡単に取り外せるように次の車の為にするのであればセキュリティーレベルが下がるのでちゃんとしたいと思っています。素人の考えなので申し訳ないのですが本体はそのままで配線だけすべて交換する事は可能なのでしょうか?そうしたらまた使えるような気がするのですが・・・。
おふたりはどんなのを付けていますか?参考にさせてください。
最初はお金をかけずにこんな事も考えたりしました。
運転席の背もたれを倒しておいて寝ている状態に見せかけるかとか人形なども置くとか^_^;そんな子供だましは通用しないと思いますが。
インストールというのはどんな事をするのですか?設定を控えていないと外せなくなっちゃうという事でしょうか・・・。
書込番号:3415535
0点

インストールとは、「取付」の事です。
===
どのようにインストールしたか記載したカルテを
↓
どのように取付したか記載したカルテを
===
です。
参考には、なりませんが・・
私は、
BLACK WIDOW + CLIFFORD Concept450 です。
また、付加を試してますが・・・
2個付けたら良いのでは、ないですので・・誤解なさらないで下さい
2個は・・単なる趣味ですので
書込番号:3415593
0点


2004/10/23 16:16(1年以上前)
ピリカラキムチ さん こんにちは。
>本体と取り付け店が違うのですか?
はい、私の場合はラッキーだったのかもしれませんね。そのお知り合いの方に都内から出張で来てもらいました。配線などにも取り付ける前から仕組みがされているように完全に専門的な取り付け(おそらくカーショップとは雲泥の差かもしれません)でしてくれました。インストーラーの人達にも丁寧、精密の差があるようですね。とにかく専門店へ相談する事です。前回のお店(広島ではなく北海道ですよ)ならば本当に快くアドバイスをしていただきましたのでお勧めです。私は未だにセキュリティーと全然関係のないパーツの相談もさせていただいております。
>取り付け店は近くていつでも相談に行ける親切なところがやっぱり必須ですね。良い店を見つけたいです。
http://homepage3.nifty.com/UNIVERSAL-TRADER/
ここの専門店はお忙しいみたですが私の好きな北海道の専門店さんから紹介していただきました。参考までに・・・・。
私が前回紹介させていただいた専門店さんは、私が関東なので購入しないという意思をみせたのにもかかわらず、とても親切に色々とセキュリティーの事を教えてくれました。ある意味感動してしまう位でした。それでせめて商品だけでも購入しようと思ったのです。並行輸入なのでかなり価格は抑えられましたし。そしてその方に紹介いただいたインストーラー様に取り付けてもらいました。
ご自分のセキュリティーに対する目的をしっかりと知らせれば、親切なアドバイスをくれる方です。購入前に必ず専門店の方と相談してみて下さい。だんだんはっきりと欲しい物がみえてくると思いますよ。
良い専門店に出会えるといいですね!!それが一番大事な事かもしれません。
書込番号:3415625
0点


2004/10/23 16:52(1年以上前)
早速返信ありがとうございます。仕事で返信が遅れると思います。明日返信します。
書込番号:3415700
0点

それなりに高価なものですからね。前オーナーが望まないのに市場に出てきたクルマはともかく、中古市場に出てくるクルマは、大抵後付けセキュリティは外されています。
てか、誰かれ構わず噛み付く番犬は、迷惑以外の何物でありません。取り付けたトコが責任持って対処するのは当たり前ですし、中古車として流通する際、得体の知れないセキュリティはマイナス査定です。
書込番号:3415921
0点


2004/10/24 02:42(1年以上前)
私も最近VOXY−Zを購入し、納車したその日にセキュリティを付けました。付けたのは、クリフォードインテリガード850+バックアップサイレン+オリジナルトラップ+ココセコムです。約30万ほどかかりましたが、満足しています。
私も千葉県在住で、色々ショップを調べましたが、アフターフォローのことも考え近くの専門店でインストールしました。色々と親切に説明もしてくれました。そのショップのインストーラーの話では、クリフォード850は、在庫限りでなくなるとのことでした。(次期モデルは、未定ですがおそらく日本仕様でサイレンが110dB以下になるのではと言っていました・・・)
VOXYの場合車体が大きいので、インストーラーのお勧めは、クリフォードのインテリガード850ですが、ユピテルのアギュラスプロもお勧めでした。とても人気があり、専門店でしか扱っていなもので、リモコンでエンジンスターターもあり、マイクロ波センサーは世界最高水準だと言うことでした。1BOXもOKで、もうすぐアギュラスプロの最新版が出てくるそうです。ユピテルは、レーダー探知機のトップメーカですが、セキュリティも本腰を入れているそうで、専門店で色々と意見を聞いているそうです。
ただ、「総合的に見ると、現段階ではクリフォードが頭2つ分ぐらい抜きん出ているらしいです。日本のメーカーだと、あと2〜3年はかかるかも」とも言っていました。
書込番号:3417571
0点


2004/10/24 02:49(1年以上前)
追記です。その専門店では、セキュリティーの乗せ換えはOKだそうです。「車を変えたら、乗せ換えますよ。10年以上使えますから・・・」と、もちろんそこでインストールしたものに限りますけどね。
書込番号:3417587
0点

意味の広い言葉や、遠まわしな言葉で、
考えさせるような対応するのは、
誤解を招きやすいですね。
自己改造によるセキュは、査定ダウンになりますが、
ちゃんとした製品であれば、取付は多少乱雑でも、
ちゃんと機能を果たしるのであれば、
基本的特に査定マイナスにはなりません。
(特にディーラー)
取付をした店に言えば、取外すだけであれば可能でしょう。
ただ・・・それを次の車に問題なく取付出来るか?
それは、高度な物程、難しい可能性があるかと思いますよ。
書込番号:3417597
0点



2004/10/24 11:46(1年以上前)
Mr.あえらす さん 、wakana25 さん 、のぢのぢくん さん 、コニャコニャ さん 返信ありがとうございます。
Mr.あえらす さんへ
インストールの意味を教えて頂きましてありがとうございます。セキュ本体の紹介もありがとうございます。十分参考になりますよ。どんな機種があるのかというだけでも勉強になり調べる事ができますから。2個という考えは良い考えだと思いました。私の場合はお金があまりないので1つはダミーになるとは思いますがダミーとして油断させておいて実は最強のセキュを搭載していたらすごいですよね。 BLACK WIDOW を検索させてもらいました。そしたら掲示版付きのHPがありこういう対応もできるところも良いかと思いました。http://www.ag-hide.com/new2004/security.html
エンジンスターター付きというのは普通のエンジンスターターと考えて良いですよね。であれば安くなるので付いていないものにしたいと思っています。専門のセキュショップでは扱っているメーカーが多いのですね。イメージとしては1つのメーカーだけで専門にやっているのかという感じでしたが1つのお店で幾つかのメーカーを扱っていると信頼できるお店を選ぶ事が重要になってきますね。Mr.あえらす さん がこの機種を選んだ決め手となるものがあれば教えて頂けますか?
wakana25 さん へ
広島ではなかったんですね 本社を見てしまったんだと思います。wakana25 さん が仰るように気軽に相談できるところが良いですよね。私が一番心配しているのは転勤がよくあるので県外に引っ越した場合どうなるかなという事がひとつあります。頼んだところしか外せないという事になるとちょっと困ってしまいます。
のぢのぢくん さん へ
何回も読み直しましたがよくわからないところがありましたので質問させてください。
>前オーナーが望まないのに市場に出てきたクルマはともかく、中古市場に出てくるクルマは、大抵後付けセキュリティは外されています。
前オーナーが望まないのに市場に出てきた車というのはどんな車ですか?ともかくという事は、まあ良いとして、良いという意味ですよね?
>中古市場に出てくるクルマは、大抵後付けセキュリティは外されています。
セキュは後付以外の物はあるのですか?
>取り付けたトコが責任持って対処するのは当たり前ですし、
取り外しは取り付けたところがやってくれると思います。取り外しには取り付けと同じ料金がかかると思いますので新しい車を買う時にみなさんはどうしているのか?と思いました。新しい車を購入する際はディーラーの下取か買取に今の車を出しますが市場に流通する前のディーラーにセキュの付いた車を扱った事があるのか聞いたわけでその時に扱った事がないという回答であったので最初から付いていないのか付いている人は外しているんだなと思ったわけです。外したものを捨てるにはもったいないし自分も付けたらそういう事も考えないといけないと思ったんです。
確かに誤動作したら嫌ですね。誤動作しにくい物であれば大歓迎です。
コニャコニャ さん へ
納入した日に即つけられたという事で愛車へのこだわりが伺えます。
それにしてもすごい装備ですね。バックアップサイレンによってバッテリーや配線を切断されてもサイレンが鳴るという事ですよね。ココセコムによって万一盗難されても位置情報がわかるし。オリジナルトラップ
は・・・ダミー配線を増やしてわかりにくくするって事ですか?
クリフォードインテリガード850を紹介して頂きありがとうございました。それで検索したらここのHPに辿りつきました。http://www.carmag.co.jp/security/shop/gti_performance.html
コニャコニャ さんのアドバイスと最新カーセキュリティー解剖も参考にして勉強していきたいと思います。
セキュリティーは付けたいと思っています。それには転勤した時にどうなるかが一番の心配です。こういった事も専門店に聞けば一発解決でしょうかね・・・。付けるまでは車両保険でふんばっておいてじっくり考え、決めたいと思います。また色んな事を相談すると思いますが先輩方宜しくお願いします。本当にありがとうございます。
書込番号:3418482
0点

オーナーの意思に反して流通しているクルマは、大抵コーションが変わっています。まぁ、そういうクルマです。
純正のイモビもセキュリティの一つですし、それを外して売る人は稀でしょう。
書込番号:3419107
0点



2004/10/24 20:17(1年以上前)
のぢのぢくん さん 回答ありがとうございます。
そういう意味だったんですね。コーションプレートを変えられては前オーナーの意思に反していますね。
イモビライザーが出てから車両盗難は警視庁の統計的によると減ってきているみたいですね。私の車はグレード的に純正では付けれないですけど車両盗難は車両保険に頑張ってもらって、こじ開け、ガラス割り、カーナビ等の盗難に対応できるようにしたいと思います。
書込番号:3420027
0点

よい割り切り方だと思います。
プロに狙われたら、何を付けてようがまずオシマイですから、それなりのセキュリティで出来心犯や、車上荒らしを警戒しつつ、勿論、狙われない努力もしつつ、最悪の場合は車両保険で。一番効率のよいリスク管理だと思います。
書込番号:3421196
0点





こんにちは。のらです。
当方、4年前にそれなりに人気のあるステーションワゴンを購入し、
オートバックスにてブルコン・バリヤーB(だったと思います…)を
購入・取り付けをして現在に至ります。
幸いにも車上荒らしからも守ってもらえています。
皆さんはセキュリティの更新はしているのですか?
センサー類は数年で劣化していくと思いますが、オーバーホールなどが
必要なのですかね?
もしくは、年々進化していくセキュリティに乗せ替えたりしますか?
皆さんのご意見お待ちしています。
0点





初めまして
バリケードSQ5000をお使いの方にお聞きしたいのですが「注意・警告・撃退」と警報がありますが標準の2段階ショックセンサーではどれか1個の警報をあきらめるか別にセンサーを付けると書き込みがあったと思いますがみなさんどうしてますか?
私は注意をあきらめて「警告・撃退」に標準のセンサーを使って「注意警報」にはスーパーエリアセンサーを使いたいのですがこの使い方はできるでしょうか?
またこのエリアセンサーはカーメイトのように「接近・うろつき」と2段階に認識するのでしょうか?もしできるのであれば「警告・撃退」に標準のセンサーを使ってスーパーエリアセンサーの「接近」で注意警報をならし「うろつき」で警告警報をならすと言う使い方はできるでしょうか?
長文で申し訳ございませんが宜しくです。
0点





今初めてセキュリティーを検討しています。
駐車場はマンションのすぐ隣の集合駐車場です。部屋からは直線距離に
して200mくらいでしょうか。
1.まず第一に車上荒らし・いたずら防止
2.第二に盗難防止 てな感じです。
盗難は車両保険をめいっぱいかけてと考えています。
そこで上記のような順番になったのですが、自分としてはやはり駐車場から離れてるのでアンサーバック付で探していてFー3000にたどりつきました。
●性能・機能てきにはどの位のランクに位置するのですか?
●アンサーバックの飛距離は自分の環境だと実際に届くのでしょうか?
ちなみに駐車場の隣は3m幅の道路をはさんで線路になっています。
●線路のすぐ隣なので結構電車の音や振動等がありますが誤作動の点で はFー3000はどんなもんでしょうか?
●取り付け難度は高いほうですか・・・(当然取り付けが複雑で難しいほど取り外される危険性も低くなると思うので・・・)
色々みなさんのご意見を聞いているとクリフォードが一番信頼がおけそうですが、アンサーバックと価格面からやはり第一候補はFー3000です。
ちなみに車はエルグランドです。
こんな私に貴重なご意見・アドバイスをお願いします。
0点

F-3000ですが、上位クラスだと思います。
但し、
それなりの「プロが取付を施工した場合」と補足します。
誤作動ですが、国道などに駐車していて、
すぐそばをトラックが高速で通過の風圧。
爆音バイク、車が通過などは、反応するかもしれません。
(取付技量・センサー感度調整である程度は低減できます。)
==
オークションや、個人売買、または裏ルートで仕入れたとして、
取付説明書を元に、個人で付けるのであれば、
取付される方の技量にもよりますが、
そこらのセキュレベルまでにも、落ち込む事もあります。
その「技量」は、
「カーナビ位は簡単に付けれます!」程度でも全然役不足です
車両の電圧の高低箇所を理解してる。
振動の受けやすい所などを理解してる。
最近の盗難手口の動向を理解してる。
等・・・も必要です。
センサー取付位置によっては、誤作動の範囲も大幅に変わります。
「この辺でいいだろう」
「だいたいこの辺に皆付けてるな」
ってのは、素人です。
書込番号:3404295
0点



2004/10/20 12:56(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
取り付けは量販店じゃよくないといううのは理解していますが
ちなみに日産のカレスト○○店などでつけても同じレベルでしょうか?
そこもやはりFORCEとバイパーは常時在中している専門業者が作業するとのことでしたが・・・。
あと、F−3000で取り付け工賃が約3万円とのことでしたが、安いですか? もし安いほうであればやはり取り付けはそこまで考えてやっていないということでしょうか?
ABやYHとかよりは少しは信頼おけますか?それともさほど変わりませんか? ただ、取り付け業者の名前を教えてくれるのでそこがどんな業者か調べてみようとは思いますが・・・。
どうかアドバイスをお願い致します。
それと神奈川県で、FORCEを取り扱っていて技術のあるお薦めのお店が
あればどなたか教えて下さい。
書込番号:3404820
0点


2004/10/20 22:14(1年以上前)
自分はF3000をつけていますが、結構満足してます。
通信距離は500bぐらいは余裕でとどきます。
1`bは俺が使ってるかぎりは届かないです。
ショックセンサーは2段単独なんで、設定次第ですね…
バイパーなどよりかはシビアに設定できますね。(バイパーなどは強弱比例でしか設定できないので)
3万はかなり安いです。
ブッチャケ安すぎますね…
多分その値段だとばくぜんと配線をつないで終わりですね。
たしかにクリフォードはいいセキュリティーだと思います。
ただ…
(これはあくまでも俺の意見です)
・すべてがショップ任せになるから、どっかに行ってるときなど、何かがあったらお手上げ。
・知人がつけてたんですけど、電気系を少しいじってたら壊れた(ちょっとした事ができなくなる)
・付ける代金は高いのはあたりまえですが、修理の値段もたかい
・細かな設定(セキュリティーの)がチョコチョコと自分でいじれない
F3000のダメな点
・アンサーバックはいいときもありますが、プロににらまれたらリモコンのデーターが盗まれる。
・あくまでも車上荒らし専用って感じ
俺は自分で付けましたが…確かにメンドーでした。
自分で付けようとするのは正直厳しいですね。
しかし3万ってのも微妙です。
車の知識 電装の知識 セキュリティー知識 取り付けの経験 応用 などなどがあってはじめて信用できるお店ですかね!
カタログ棒読みするようなお店でしたら考え直した方がいいと思いますよ。
書込番号:3406879
0点

高ければ良いって事は、ないですが・・・
3万はちょっよ安価かな!?
センサー取付が、あいまいな可能性があります。
ようは、誤作動が多くなる可能性があります。
それ以外で確認しやすい事項としては・・・
▼サイレンは、どこ付けてくれるのか?
→ボンネットの中です。 ってのはNG
→ボンネットの上から手の届かない、見えない所が正解
※本当のプロならこの回答が出るはず。
▼ダミー配線は施してもらえるのか?
→「必要ないですよ!」とか、あいまいな返答はNG
▼設置後の微調整などはしてもらえるのか?
→「微調整って何?」とかでは論外。
値段的(取付込)には、安い所でも、8万後半。
平均的には、10万弱ってのが相場だと思いますが・・・
(専門店での場合)
書込番号:3408253
0点



2004/10/21 13:44(1年以上前)
3万円はちょっと安いとのことでしたが、本体価格が7万円弱位なので
取りつけ工賃込だと10万円くらいはするのですが・・・。
ひょっとしてFー3000の本体が7万円って高いですか?
書込番号:3408820
0点

申し訳ありません。
10万前後は、以前のFORCEでした。
F-3000は、12万後半〜14万前後(本体・取付・税込)です。
書込番号:3408879
0点


2004/10/21 16:50(1年以上前)
自分もエルグランド(E51)にF3000つけてます。
自分の場合駐車場から300m離れてマンションの3階ですが、
ぜんぜん大丈夫です。
プロにお願いして工賃込み17万でした。
純正のイモビを解除するパーツも必要みたいです。
とにかく距離は良く飛びますのでおすすめですが、
エルグランドだと車が大きいのでショックセンサーがもう1個あれば
(後側にも)いいなと思います。
あとはエンジンスタート中ハザードが点滅しますので
夜はすごく目立つので恥ずかしいです。(笑)
これ消すことできないかな?
書込番号:3409197
0点



2004/10/21 16:51(1年以上前)
日産系のカレスト○○店での取りつけでもやはり止めておいたほうがいいですか? そこもやはり常駐の業者が作業するとのことでしたが・・・
どう思いますか?
書込番号:3409204
0点


2004/10/21 17:12(1年以上前)
そうですね
日産から以来されるセキュ装着店のお店聞かれて
評判をしらべられたらどうですか。
自分の場合ひやかしで話してたら結構仲良くなって
つけてしまいました。
結構ぼったくりのお店もあるみたいですし
忘れてましたが、ボンネットセンサーかボンネットロック
も同時に付けたほうがいいです。
書込番号:3409255
0点



2004/10/21 23:52(1年以上前)
純正のイモビを殺さないといけないんですか?
色々と調べていくと純正のイモビを殺さないとつけれませんなんていうショップは技術が低いところだからよくないと耳にするのですが・・・。
あと、もうひとつ質問ですが、今日行ったショップの人がFORCEだとショックセンサーの感度がVIPERやクリフォードと比較してやや感度精度が劣るため失報はある程度あるとのことでしたが程度はどのくらいなんでしょうか?
車上荒らし(いたずら防止も含めて)、盗難防止までを視野に入れるとやはりクリフォードが一番いいんでしょうか?
クリフォードだと予算的に一番下のARROW5になると思うのですが
F−3000と比較した場合、私の環境・目的からするとみなさんはどっちがお奨めですか?
書込番号:3410673
0点


2004/10/22 00:36(1年以上前)
結果論を言えば
フォースはクリフォードに勝てないでしょうね。
クリフォードの勝ち。
しかし俺は最初から最後まで自分でやりたかったのでF3000にしました。
(クリフォードは自分でつけることはできてもコンピューターがないので設定ができない…)
ショックセンサーにかんしてはバイパーよりは全然いいですよ。
前に550をつけてましたが、フォースの方が細かな設定ができるし感度もいいような気がします。
イモビはカットはしなくてもつけられますよ。
エンスタを使ってるときに一時的にループさせる方法です。
イモビをカットしてやる方法の方が簡単につけられますが…
そぉーゆーつけかたをするお店は微妙だと思いますよ。
書込番号:3410895
0点

ARROW5 に手が届くのなら、ARROW5がいいかと思います。
▼オンボード スターターイモビゼーション
ってのがあり、車両盗難にも対応しています。
クリフォードのイモビは、本体を破壊されても
解除されません。
取付込で、10万前後かと思います。
これに店がプラス機能を付加して、
携帯にアンサーバックする等をしてくれる専門店もあります。
(オプションですが。。)
ただ・・標準では・・
御所網の「アンサーバック」がなくなりますよ!
==
後、純正イモビを殺すような店は、
絶対に選んでは駄目です。
セキュリティーに「イモビ」機能があった場合、
当然ですが、Wイモビ になります。
それが本来の形です。
純正イモビを解除しないと付けれないなんてのは、
「技術がない!」
の裏返しです。絶対に避けましょう!
書込番号:3410910
0点

補足です。
「オンボード スターターイモビゼーション 」
ですが・・
Concept450以上に付いている
「オートイモビライザー」
とは違います。
書込番号:3411072
0点

純正イモビライザーは殺すのではなくて、リモートスタートのためにバイパス
する・・という意味合いだと思います。本当に殺すなら言語道断(^_^;)。
私も色々な所での聞きかじり知識で恐縮ですが、基本的にセキュにできること
は、
サイレンを鳴らす/自走できなくする/ページャーや携帯に状態報告する
/LEDで警告する/盗難された後の位置情報を報告する
・・くらいのものだと思います。このうち主たる機能は最初のふたつです。
このうち、自走できなくすることに関しては、本体がつぶされてもイモビ単独
で生き残れるクリフォード、コードアラーム、セプターが優れており、特に
クリフォードは2系統イモビ、ワイヤレスバックアップサイレンを備えて
いるので、より解除しずらい取り付けが可能と言う点とあいまって最上級の
セキュと呼ばれる様です。(もちろん、スキルのある取り付けが前提です)
イモビと一口に言っても、もっとも単純なスターターキルタイプのイモビは
直結されたらそれまでですから、飾り程度に考えた方がいいかもしれません。
点火系、燃料系をカットできるイモビで無いと本気で盗みにくる奴には対抗
出来ませんからそのあたりでも、クリフォードは優位なのでしょう。
ただ、クリフォードはお望みの双方向ページャは有りません。(有名な専門
店ミラージュでは、携帯に情報を飛ばしてくれるオプを付けてくれますので
これは例外として。<<p.s.ミラージュ世田谷店祝open>>)
センサーですが、誤報と失報の関係を考えれば、誤報を抑えたセッティング
では、失報があるのも致し方なく、失報を抑えつつ、誤報を少なくすると言う
点で同一IDからの信号を記憶して連続誤報を抑えるバイパーやクリフォード
が優れているのだと思われます。(このあたりは個々のセンサーの特性をまだ
把握しきっていないので、どなたか詳しいかたの補足を期待したいですが・)
ただ、私の思うところは、ショックセンサーに反応せずに窓ガラスを破る
方法などいくらでもありますから、あまりショックセンサーに頼りすぎるのも
どうかと思います。あくまでショックセンサーは外部からの不意の衝撃に対
する警告程度だと思っています。
頭が悪いので話が長くなって恐縮ですが(^_^;)
私の基本的な選択項目は
ショックセンサー (外部からの衝撃に対する警告)
フードロック&フードセンサー
バックアップサイレン
レーダーセンサー (車外の検出は捨てて車内侵入の警報)
チルトセンサー
の中から自分に必要なものを選択して、必要なものを予算で揃えられる
システムを選ぶ。と言うのが良いと思っています。
ただ、車両盗難に対して重きを置くなら、双方向通信を捨てても、
CLIFFORDを選択すべきでしょう。
書込番号:3411162
0点


2004/10/22 11:29(1年以上前)
まぎわらしい説明ですいませんでした。
イモビについてはエンスタ時のバイパスの意味でした。
自分はどうしてもエンスタがほしかったのでFORCEに
しましたが、当初はクリフォードをかなりすすめられました。
クリフォードのエンスタ付きも考えましたが、
予算が合いませんでした。
また標準のリモコンは距離が飛ばないのでエンスタ付いてても
意味ないかなとあきらめました。
でも車両盗難についてはクリフォードがいいらしいです。
あとエンスタは便利だけど、できればないほうがいいといってました。
書込番号:3411819
0点


2004/10/22 14:41(1年以上前)
オンボードスターターイモビゼーションとオートイモビライザーとでは具体的に何が違うのですか?
書込番号:3412210
0点

「オンボードスターターイモビゼーション」は、
よくHPには、「オンボードイモビライザー」と表記されてます。
詳しいメカニズムまでは、説明出来ませんが、
よくある外付けタイプのスターターキルリレーと異なります。
簡単にですが・・・
<オンボードイモビライザー>
本体の警戒信号より機能を開始し、セキュリティ本体内部に
機能を持ったイモビです。
本体内部の制御により、スターターカットし、エンジン直結を防止します。
「本体からの制御」または「リモコンからの緊急解除」をしないと、
イモビは解除されませんので、本体を破壊してもイモビは生きています。
<オートイモビライザー>
オンボードイモビライザーに付加されます。
セキュリティ状態はモチロンの事ですが、
解除またはイグニッションオフした時点から
30秒経過すると自動的に動作するイモビライザーの事です。
仮に、セキュリティーを掛けずに、ドアロックのみを
行った場合でも、30秒後にイモビライザーが作動します。
※補足ですが・・・
AvantGuard5 には、
スターターカットに加え、フューエルカットによりエンジン直結を防止する
「オンボードデュアルポイントオートイモビライザー」
が付きます。
こんなアバウトな説明で、わかりますか?
書込番号:3412574
0点



2004/10/22 23:17(1年以上前)
みなさんの話を聞いてるうちにやはりせっかく取り付けるなら、少しくらい予算をオーバーしても後悔しないものを付けた方がいいかなと思えてきました。
やはり何かあってからじゃ後悔しきれなし・・・
そこで、クリフォードにしようかなと考えだしています。
ARROW5とConsept450とでは機能てきにどのようなところが違うのですか?Consept450はARROW5よりどういったところが優れているのですか?
あと、金額的にはどのくらい差があるのでしょうか?
書込番号:3413518
0点

優れている点ですが・・
(機能的な部分だけ記載します)
▼ガラス割り探知センサーの付加
▼FACT2(誤動作防止機能)の付加
▼G5 CliffNetデータポートの使用付加
(これの詳しい機能は、お調べ下さい)
▼イモビの基本方式が変わる。
ARROW5 → スターターカット方式
Consept450 → スターター&フューエルカット方式(オート付属)
後、本体が変わりますのでセンサー感度も変わってると思います。
価格差は、店にもよりますが、基本機能取付で、おおよそ3〜4万です。
書込番号:3414563
0点



2004/10/23 09:42(1年以上前)
ついつい質問が多くなってすみません。もうしばらくお付き合いください。
金額差が3〜4万円くらいとのことでしたが機能的には金額差分くらいもしくはそれ以上の機能があるとお考えですか?
書込番号:3414622
0点

難しいですね・・・
エルグランドは、2003年盗難車両ベスト20に入ってます。
(1位:アリスト、2位:ランクル、3位:セルシオ)
※この上位は、純正イモビはほぼ役立たず)
ただ・・ロビンソン89 さんの目的の第一が、
「車上荒らし・いたずら防止」
ですよね!?
付近の環境は、どぅでしょう?
車上荒らし、車両盗難が多い方でしょうか?
値段分の価値はあるかとは思います。
ARROW系と、Concept系はセンサー自体が上位になりますから。
ただ・・ARROW5でもそこいらの物には負けない実力があります。
F-3000からだと、かなりの金額的UPになりますよね!
「ARROW5+ボンネットセンサー+ボンネットロック」
がいいかと思います。
車両盗難が第一に格上げされるのであれば、Conceptでも良いかと。
※あくまでも私的な解釈ですので・・・参考程度に。
============
私は、BLACK WIDOW+Concept450 です。
※ARROW5でも良かったのですが、
目的が「Concept系のイモビ」だったのでConcept450になりました。
やり過ぎと言うか、もぅ趣味の領域も兼ねてます。
BLACK WIDOWのアンサーバック+ドアロック機能が欲しくて、
でも・・Concept系のイモビも欲しいなぁ〜で、
ワイヤレスサイレンも欲しいなぁ〜
ボンネットロックってどんなんだろう?
で、セキュのお店と四苦八苦して統合。
(かなり無茶、、内容は極秘)
相互にON/OFF可能で、フル装備して、鳴るとただの近所迷惑。
センサーはモバイルでその都度、
調整してますので、かなり抑えてます。
話が反れてすみません。。
書込番号:3414765
0点

補足しますが・・
前に、のぢのぢさん・他の方が良くおっしゃってましたが、
そんなに高価・頑丈にしても「100%安全」はありません。
セキュだけではなく、個人努力も必要です。
簡易にして、盗難に遭い・・
「もっと良いのを付けておけばよかった」
高価にして、盗難に遭い・・
「せっかく○○万も出したのに盗難にあってしまった」
どちらでしょか?
私は、甲乙付けがたいですが・・前者タイプです。
後者では、
「まぁ、自分では最大の努力はしたから、
後は車両保険でなんとかするしかないなぁ〜」
ってタイプです。
趣味も兼ねてますが・・・
書込番号:3414786
0点


2004/10/24 20:58(1年以上前)
クリフォのエンジンスターター、コードアラームのエンジンスターター機能を取り付けた場合、セキュリティー面で何か不都合があるのでしょうか?取り付けを考えているので教えてください。ショップに聞いてみてもエンジン暖気ができるから便利と言うような事しか答えてくれません。
書込番号:3420173
0点

エンジンスターターを付けても特には、セキュには影響ないです。
ただ・・コード解析と言う凄く高度ですが、盗難手段が増えます。
プロレベルになりますので、このクラスに狙われたら、
生半可のセキュでは、太刀打ちできないでしょう
車に純正イモビが装着されていた場合、大事な注意点があります。
クリフォでも、コードアラームでもスターターを装着する場合、
店側に、必ず。。
「純正イモビは、生かしたままですよね?」
と確認して下さい。
たまに、クリフォ・コードアラームの認定店でありながら、
セキュにイモビが付いているので、純正アラームを殺して
スターターを付ける「悪質業者」がいます。
技術のある店では、当然・・・
純正イモビ+セキュイモビ状態で、スターターです。
「純正イモビを殺さないと出来ない」
などと言う店は、取付をお願いしない方がいいです。
書込番号:3424482
0点



2004/10/26 12:46(1年以上前)
C550にはボンネットセンサーは付いていますか(はじめから・・・)?
書込番号:3424994
0点


2004/10/26 19:41(1年以上前)
自分が取り付けを予定しているショップでは、純正のイモビは生かして取り付けるとの事でした。ただ、クリフォにするかコードにするか悩んでいます。車は現行のシグナスなんですが、関西方面のショップでは盗難の被害が多いので対策が進んでいるからクリフォを薦められ(コードでは対処しきれない)関東ではコードが良いということなんですが、どちらがよいのでしょうか。個人の好みになるのでしょうか。ちなみにコードは7600のワイヤレスイモビつきでクリフォはインテリガード850かソラリスです。
書込番号:3426148
0点


2004/10/27 22:17(1年以上前)
インテリガード850だったら、C550でいいじゃないでしょうか?
大きなちがいといえばショックセンサーの感度が違うくらいではないですか?
シグナスということなのでバックまできちんと監視したいとお思いかもしれませんが、窓をやられたときでもそこでセンサーが働いたとしても被害額は変わらないと思うので・・・
その辺に関してはどのような見解をおもちですか?
是非ご意見をお聞かせください。
書込番号:3430257
0点





自分はセキュは関係ないと思ってましたが、最近自分のマンション駐車場で車上荒らしがありました。
黙っておれずセキュ取付を考えてますが機種がいっぱいあり過ぎて・・・・。
なので購入の参考にしたいので取り付けてる人のインプレをお願いします。
0点

予算・目的をある程度決めて、
専門店で相談される事をお奨め致します。
※カー用品店(バックスや、イエロー等)は、
店の売れ筋を薦められるだけですので、
お奨めできません。
※また取付も専門店と比べて、
技術の差が、「かなり」あります。
※目的とは、車上荒らし目的なのか?
車両盗難目的なのか? などです。
書込番号:3404268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
