カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サイレン音のが小さくなった

2010/05/16 11:57(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > VORTEX 7200-J

クチコミ投稿数:59件

質問ですが

この製品を約1年使用しています。
最近、リモコンでセキュリティーONしたときとOFFをしたときにサイレンの音が小さくなりました。また、車から警告音が鳴るときも小さくなりました。
この様な現象は説明書も書いていません。

どなたか分かる方、教えてください。

書込番号:11367128

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/05/17 09:06(1年以上前)

この機種は最初からバックアップサイレンのようですが
バッテリーがダメになっている可能性は無いですか?
バックアップサイレンの場合、バッテリーがダメになると
音が小さくなったり、音質が変わったりするケースがあります。

通常の私用であれば、1年でダメになる事はありませんが
念の為にチェックされる事をお勧めします。
(通常は2〜3年でバッテリーがダメになるケースが多いです)

書込番号:11370998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/05/17 12:28(1年以上前)

hiro7216さん回答ありがとうございます。

私、素人なので分かりません、バッテリーはどこに付いているのでしょうか。
そのバッテリーはどんな物ですか。
また、バッテリーは自分でも交換できるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:11371434

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/05/17 16:00(1年以上前)

>私、素人なので分かりません、バッテリーはどこに付いているのでしょうか。

バッテリーはサイレンの中に入っています。


>そのバッテリーはどんな物ですか。

一般的な充電池が入っていたりしますが、機種によって違ったりすると思います。


>また、バッテリーは自分でも交換できるのでしょうか。

機種によっては、非純正の交換用電池が売られているものもあります。
サイレンを開けて同じ形式・電圧・形状の物に交換できるなら可能ですが
一般的にはサイレン自体を新品に交換します。
バックアップサイレン自体は、オークションで買えば安価に購入出来ます。
(純正品でも5千円程度で交換可能です)
自分で取り付けが出来ない場合は、店舗で高い値段(工賃含む)2〜3万を出すことになるかもしれません。
セキュリティは自分でやるかどうかで、掛かるお金が数倍違ってきます・・・


とりあえず取り付けたお店で現象を見てもらい、原因を特定した方が良いかもしれません。

書込番号:11371947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

車上荒らしに

2010/04/19 22:46(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

クチコミ投稿数:9件

先週車上あらしにあいました。助手席のガラスを割られて中を荒らされました。近くの車もセキュリティシステムついていたのに何も鳴らなかったと、、、被害を受けた車は皆ガラスを割られていましたが ガラス割ったくらいでは反応しないのでしょうか?超ど素人です 教えてください。 セキュリティをかいくぐる 車上荒らし集団に対応できるものは?

書込番号:11255604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/19 23:08(1年以上前)

後付けのセキュリティシステムがついていても、振動センサーなどがなかったら、窓ガラスを割られても反応しないですよね。
(そのようなセキュリティシステムがあるかはわからないですが)
メーカー純正のセキュリティアラームは、キー以外での解錠で作動するようですので、窓ガラスを割られたくらいでは反応しないようです。

http://www.honda.co.jp/manual/edix/2007/security/index.html

書込番号:11255758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/19 23:23(1年以上前)

設定によっては鳴りませんし、鳴らさないようにする方法もあります。
私が思うに、衝撃センサーはあまり必要が無いというか…。役に立った例しが無いです。衝撃センサーが感知したときには既に手遅れです。レーダーセンサー等を付けて近寄らせないようにするのが一番です。駐車場にカメラを複数付けられれば安心なんですが。
アラームが鳴って見に行くと、そこには無残な愛車の姿が…。というパターンがほとんどです。以前私も被害に逢いましたが、犯人見つけたらナンバー盗ってフレ番潰したろうかと思ったほどです。

書込番号:11255879

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/04/19 23:44(1年以上前)

車に付いている純正のカーセキュリティはキーレスが付いていればキーレス以外でドアを開けた
場合に反応するものが多いみたいですね。これはロックを外しただけとか窓を割られたとかでは
反応しないです。これは多分駐車環境のあまりよく無い振動とかがある場所で無用な警報を
出さない様にする為かもしれません。
この様な場合は車体の振動や車内の空気の振動(空気圧変化)を感知する別のセキュリティを
付けないと今回の様なケースでは対応できないですね。
私の車もセキュリティは付いていますがドアを開けないと反応しないので、別途車内の空気圧(振動)を
感知するものを付けています。
ただこれらを付けていても絶対に大丈夫とは言えませんが...

車自体の被害を防ぐのは困難ですが、せめて車周辺を監視カメラで常時記録していて犯人に対する
何らかの情報を残せる様にすること位でしょうか。

書込番号:11256042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/19 23:56(1年以上前)

どうもこの手の犯罪にはイラッとするんで、意見だけ書いてました。

センサーの感度はどの程度でしょうか。風などの誤作動を防ぐために余裕があるはずです。普段鳴らない程度まで上げておけば多少は効果があります。
が、やはり悲しいかな衝撃センサーはパッシブセキュリティです。被害に逢わないと作動してくれません。他のスレにも書いていますが、ガラス割りにはアクリルフィルムが効果があります。ガラスが割れないので振動が響きます。そのため、センサーが感知するという二次効果もあります。
他の方も被害に逢われているようなので、共同でカメラの設置を検討しても良いかもしれません。

書込番号:11256115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/20 01:02(1年以上前)

車上荒らしに対抗するにはということですが予防するしかないと思います。

私も前車の時に運転/助手席側の鍵穴を壊され助手席からの乗車を余儀なくされました。
その時持ち込んだ整備工場の人によればどんなにセキュリティを付けてもプロにかかったら駄目なのだそうです。

それ以降私は以下とするように気を付けています。
●明るいところに駐車する。
  車上荒らしは極端に光を嫌うそうです。
●外から見えるところに金目の物を置かない。

アラームで駆け付けても痛い思いはしたくないので最低限の物損で済ませたいものです。

書込番号:11256418

ナイスクチコミ!3


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2010/04/20 09:17(1年以上前)

セキュリティはピンキリですので、皆さんが言われているように
状況によって鳴る物と鳴らない物が存在します。

フィールドセンサーという人が近付いただけで鳴らす事が可能なセンサーも存在しますが
これは諸刃の剣でして、小学生などの格好の遊びものにされる場合もあります。
また隣に車が止まる環境ですと、隣の方の迷惑になることも・・・

結局、使い物になるセンサーは受動的なものが殆どで
如何に犯人のやる気を無くさせるかがカギかもしれません。
それでもプロの窃盗集団に掛かれば、高価なセキュリティーでも無力なのも事実です。
プロは諦めるとしても、セミプロ程度への対抗は可能だと思います。

近年流行っている「焼き割り」などですと、衝撃センサーは役に立ちません。
なので、侵入物やガラス割れを感知できる超音波センサーなどが有効です。
(日産純正にはオプションで超音波センサーあり)
また、直接セキュリティを無効にするために、犯人はバッテリーの配線を狙います。
これにはバッテリーの配線を切られても発報する、バックアップサイレンが有効です。
更にバックアップサイレンを探して無効化されないようにするために
ボンネットを開けられた時点で発報する、ボンネットピンもセットが望ましいです。

ここまでやっても、何らかの被害があって初めて発砲します・・・

あとは視覚的にセキュリティーが付いている事をアピールするくらいですかね。
スキャナーなどでアピールするのも手だと思います。
但し、慣れている窃盗犯は、ステッカーやアンテナ、スキャナーの種類などで
機種を判定して犯行に及ぶ場合もありますので、ダミーLEDの様な偽物を使用したり
純正やグレードの低いセキュリティのステッカーだと逆に狙われる可能性も・・・

どこまでやるかは、住んでる地域や個人の考え方次第ですが
ある程度の対策と万一の場合の車両保険で行くしかないと思います。

書込番号:11257170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/27 00:18(1年以上前)

ご意見をいただけました皆さま ド素人の私に親切に教えていただきありがとうございます。
皆さまからのアドバイスを参考にカーセキュリティ購入を検討させていただきます。

書込番号:11285503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーをはずした場合は?

2010/04/08 18:45(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

先日、大手量販店にて取付完了したものです。

機能的に満足しておりますが、1つ質問させてください。

現在、新型ヴォクシーに乗っていますが、新たな電装品を
取り付けようともくろんでおります。当然バッテリーを
はずしての作業となりますが、はずしてしまうと設定は
初期値に戻るのでしょうか?

そうなってしまうとおそらく自分での設定は無理だと現在
躊躇しております。

お分かりの方がおりましたら、お教え願いたいのですが・・・

お返事お待ちしております。(初心者ですのでご勘弁ください)

書込番号:11205765

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2010/04/08 21:50(1年以上前)

300V自体をバッテリー端子から外したことはないのですが
同じDEI社製のVIPERは、バッテリーを外しても記憶しています。
(Hornet300Vも内部的にはVIPER330Vと同じです)
バッテリーを外す事で初期化されるとなると、セキュリティーとしては問題です。
少なくともプログラムの項目などはEPROM(不揮発性メモリ)に記録されています。
VIPER専用リモコンの登録もバッテリーを外しても記憶したままです。
ですので300Vでも大丈夫だとは思います。
万一、ハザードパターンの学習が消えたら、購入店に持って行って「セキュリティがONにならないんですが・・・」というのも(笑)
基本的には記憶してるので大丈夫だと思います。

書込番号:11206596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2010/04/09 05:43(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
とても安心しました。はずして設定が戻ると
したならば、他の機種においても相当な手間と
混乱をもたらすだろうと思ってはいましたが、
セミプロ的な方に大丈夫でしょうとお墨付きを
いただくと本当に安心して作業ができそうです。

前にも書きましたが、自分で取り付ける際に
バッテリーをはずさずに作業したことにより
大失敗をした経験があるものですから。

この度はご回答ありがとうございました。

書込番号:11207936

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2010/04/09 14:15(1年以上前)

一つだけ補足を。

VOXYはバッテリーを外すとECUの初期化がおこなわれます。
ですので、バッテリー再接続後に乗り始めると、エンジンのアイドリングが低くなり、少し不安定な感じとなります。
暫く乗っていれば安定しますが、最初は500回転くらいまで落ちますので、なんか少し不安になります(笑)

書込番号:11209036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

日産車の購入を検討しています。その際に、盗難防止装置として日産純正の「お知らせ機能付き超音波カーアラーム」も一緒にと考えています。この製品は、アラーム機能をONにせずに、ドアをロックすることは出来るのでしょうか?駐車場が立体駐車場ですので、入庫後に車を載せたパレットが上下いずれかに動いてそのためにアラームが作動しては困ります。この商品を実際に購入された方がいられましたらばご助言いただければ幸いです。こちらのディーラーに訊ねても明確な回答が得られませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:11193856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/04/06 00:29(1年以上前)

こんばんは。これのことですね。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SECURITY/security01.html

一般的にカーセキュリティはバレーモードというoff機能もついています。
確実に知りたいなら日産お客様相談室に問い合わせたらいかがでしょうか。

メールの場合
http://www.nissan.co.jp/POSTOFFICE/ask.html

電話の場合
0120-315-232 受付時間:9:00〜17:00(年末年始を除く)

ちなみにHORNET 300V は板を利用しただけで、これも装着はしませんよね?

書込番号:11194076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これって安い?

2010/04/05 21:54(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

クチコミ投稿数:28件

近所のオートバックスで取付工賃込みで、29,400円と表記されています。
実際に、取り付けする時には、もう少し値切ろうかと思うのですが。。。

でも、結構安いですよね!!

今週末には、予約入れようかと思います。

書込番号:11192996

ナイスクチコミ!1


返信する
yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 HORNET 300Vの満足度5

2010/04/06 05:11(1年以上前)

当方も下のカキコミにあります通り、量販店にお願いしました。
30,000円未満なら相当安いような気がします。
ただし、簡易的な取付ならば高いと思います。
オートバックスにも店舗によっては高い技術の持ち主もいれば
そうでない場合もあります。

以前、カーフィルムをハイエースに施工していただきました。
SABでしたが専門職の方がおられ、施工する窓をすべて取り外して
フィルムを張っていました。プロは違います。素人のやり方では
想像もつきませんでした。

よって、任せるべきだと思います。ただし、お願いするABの担当の
評判だけはよく確認してからだと思います。

書込番号:11194548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2010/04/06 10:02(1年以上前)

>当方も下のカキコミにあります通り、量販店にお願いしました。
>30,000円未満なら相当安いような気がします。
>ただし、簡易的な取付ならば高いと思います。

私も3万なら悪くないと思います。
但し、量販店の取り付けは簡易的です。
配線がきちんとされていることを簡易的でない、というのであれば簡易的ではありませんが・・・
プロショップの取り付けとは全く異なる事はご理解ください。
ただ量販店でもVIPERを扱っている店舗があります。
この様な店舗でVIPERを取り付ければ、基本的にはプロショップ取り付けとなります。
もちろん値段も3万ではとても収まらなくなります。

書込番号:11195092

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

取付時間と費用について

2010/04/05 20:09(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

本日、無事に取り付け完了いたしました。
さて、購入は17,800円および取付料金は5,000円。
ネットで購入すれば、送料込みで10,000円、そして
自分で取り付ければ料金はタダとなるのですが、今回は
大手量販店(トヨタ系J店)にてすべてお任せいたしました。

取付料金から見て簡易取付だと損をするつもりでお願いしました。
本体自体が17,800円ー10,000円=7,800円そして取付料金5,000円分
の12,800円が取付料金と考え、最低限のセキュリティーを組めれば
良しとしました。

10:00作業開始そして終了したのは17:00と7時間も取付
に時間がかかりました。(正味どれくらいかはわかりませんが)
本日は月曜日ですので他のお客はいない状況ですので、ほとんど
当方の車に集中して作業しておられたと思います。

上記の取付費用を12,800円としても十分すぎる時間でした。
配線に約6時間、設定に1時間とこんなに時間がかかる作業なのかと
今さらながら自分で取り付けるセキュリティーではないことを実感
しております。

いろいろな情報を見ますと、取付料金だけで30,000円〜60,000円ぐらいは
ざらにあるので奥が深い世界であることがわかりました。

また、量販店とはいえ、ここまで徹底して取付していただけるとは夢にも
思いませんでした。

皆さんはこの製品にどれくらいの時間かけて取り付けていますか?
また、プロショップに頼まれた方がいましたらどれくらいの費用がかかるのでしょうか?

今日は損したつもりで大手量販店にお願いしたつもりが、とても得をした気分です。
ただし、時は金なりで当方は一切何もできませんでした。
(ただ、待っている間はあまり苦になりませんでした)

書込番号:11192383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/05 22:41(1年以上前)

私は自分で取り付けましたが…、次は工賃払ってでも任せたいと思いました。機種はV815です。会社から配線図を借りてやりましたが、1日作業でした。ついでにホーンとディスチャージを入れるつもりでしたが止めました…。
工賃は機種にもよりますが、一般に\30000〜ですね。セキュリティー専門のプロショップだとセキュリティ選びから始まるそうです。それが重要だとか。

書込番号:11193335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2010/04/06 05:03(1年以上前)

やはりとても大変な作業なんですね。
300Vとて入門機とおもいきや自分で取り付けるとなれば
相当な知識と資料が必要なことが分かりました。当方はネットで
VIPER330Vが6,500円と格安なのでこちらを自分で取り付けしようと
考えていました。ナビ・ETCなど電装品は自分で取り付けてきましたが
セキュリティーは別格のようですね。
いろいろと調べてもセキュリティーについては秘密の情報として
なかなか参考資料がありません。(当然のことだと思いますが)
ただ、取付内容がとても複雑すぎて情報を流せる状況でないのも
情報が少ない原因かもしれませんね。

書込番号:11194546

ナイスクチコミ!5


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2010/04/06 09:51(1年以上前)

車両側の配線が分かれば、DIYやってる人であればそれ程難しくはありませんよ。
平行物を買えば、車両側の配線図は送ってくれます。
配線数が多いので難しく感じますが、一つ一つの配線自体は機能毎なので、理解しながら作業を進めれば失敗も少なくなります。

私も新車時に取り付けたので、保証という意味で量販店にお願いしましたが
現行ヴォクシーが初めてとの事で、同じくらいの時間が掛かりました。
ちなみに値段は、セキュリティ、スキャナー、工賃まで入れて3万円行かないくらいでした。
バックアップサイレンやボンネットセンサーは、割とすぐに自分で取り付けました。
これらのオプションは、自分で取り付けると非常に安く、更に防御機能が格段に上がります。
バックアップサイレンやボンネットセンサーが付いていないと、ボンネットをバールでこじ開けられてバッテリー配線切られて終了です・・・

その後、取り付けから1年経ち保証も切れたので、自分で配線等の見直しを全面的に行いました。
量販店の配線は割といい加減でした(笑)
流石に配線の処理は、プロショップに比べると適当です。
(値段を考えれば仕方のない事ですが・・・)
取り付け時間はどれくらい労力を掛けるかで大きく変わります。
量販店レベルの取り付けで、車両側の配線図があり、内装を外した事がある車種なら、私なら3時間で可能だと思います。
設定もコツが分からないと、中々難しいです。
慣れていれば15分もあれば終わりますよ。
ちなみに今は超音波センサー、VIPER5002のアンサーバックリモコンを追加しています。
マニュアルに載っていない機能で、パッシブモードやオートドアロック・アンロックなども可能です。
(これらは業者向けのマニュアルにも載っていません)
リモコンを追加することで、サイレントモードでのセキュリティONも可能です。
(夜中にセキュリティONやOFF時の音を鳴らしたくない場合に有効です)

もし興味があればblogに詳しく記載しています。

書込番号:11195064

ナイスクチコミ!4


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2010/04/06 17:39(1年以上前)

blogを拝見させていただきましたが、レベルの違いがよくわかり、とても参考になりました。がしかし、実際のところは当方の知識の浅はかさを思い知りました。セキュリティーに限らず車全般に関してDIYもよく研究したうえで行おうと思いました。安けりゃいいだろという貧乏根性がかえって大きなダメージとして戻ってきます。

話は変わりますが、先日エルグランドのナビその他の電装品をはずそうとして(下取りとしてディーラーに出すために)ちょっとしたことでショートさせてしまいました。どっちみちヒューズが切れたぐらいだろうと軽く考えていましたが、すべてのヒューズを調べても切れていないのです。キーを回してもセルが動かず全くと言って反応がありません。お客様相談窓口に3度も電話しアドバイスを聞きましたが改善しませんでした。もう一度確認してダメならけん引を頼もうとあきらめました。原因はボンネット内のボックス型のヒューズ切れでした。エンジンが動いた時には感動物でした。

基本の基本であるバッテリーをはずさずに作業した天罰です。

以上のことがありましたので、今回は新車に乗り換え、自分でナビ・バックカメラ・セキュリティーすべてを大手量販店にて取り付けてもらおうと自分の過信を肝に銘じてお願いした次第です。

1〜2年もすれば新車ではなくなるのでまたチャレンジしていこうと思います。
とても奥の深いお話をありがとうございました。

書込番号:11196350

ナイスクチコミ!3


神谷町さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/07 15:18(1年以上前)

工賃 5000円は安いです!
僕は聞くとこ2万オーバーです

もうちょっと安くできないないかなーと探しております

書込番号:11200482

ナイスクチコミ!3


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2010/04/07 19:47(1年以上前)

当方はジェームズにて取り付けていただきました。
現在カード会員5%引きですので、取付5,250円×0.95
となり、約5,000円となるわけです。

ただ、本体自体は18,800円×0.95=約17,800円とネット
通販よりは割高ですので、そこをどのように考えるかです。

取り付けてもらって3日間が経ちましたが、誤作動もなく
とても快調です。また、もし不調な面があってもすぐに
文句が言えますのでその面も心配ありません。

全国5,250円での取付費ではないのでしょうか?
当方は北海道です。

書込番号:11201466

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る