
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月10日 11:54 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月11日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月15日 19:51 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年4月28日 12:19 |
![]() |
1 | 7 | 2009年2月15日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月10日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーセキュリティ > カーメイト > オートアラームα SQ8000A
別売りのハーネスは必要ありませんね。同封されているエレクトロタップでの取り付けとなります。車両配線図があればかんたんにいけます。
書込番号:9171578
0点



カーセキュリティ > J・E・S > VORTEX 7200-J
メーカー公称1キロらしいのですが、実際の到達距離はどうでしょうか?
意外に長いという評判は聞くのですが、ユーザーの皆さんからのご意見を伺いたいです。
私の環境は、鉄筋のマンションで駐車場まで約300メートルあります。
自宅から車は見えません。一般的にメーカー公称の半分以下ぐらいと言われていますが、
鉄筋の建物なので微妙なところだと思います。
予算的に10万ほどなので、パンテーラやゴルゴなどの高級セキュリティは無理です。
並行物の最新バイパーやマトリックスはもっと飛ぶらしい(公称1.6キロ)ので、そちらにした方がいいかもしれませんが保証の面で不安があります。
皆さんの実際の使用感を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

今更ですけども。
電波の到達距離は屋外で若干の障害物があって200メートルくらいです。
リモコンの電池が少ないと更に短くなります。
リモコン電池の消耗も一ヶ月くらいかな。
300メートルで目視できないなら、ベランダとか屋外から操作すれば届くと思います。
屋内からのアンサーバックは、まず無理だと思います。
書込番号:11750100
0点



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V
はじめまして。ハザードランプをつけたままでドアをロックアンロックすると、警報が鳴ってしまいます。通常使用では何の問題もないのですが、ハザードをつけたままで使用すると警報が鳴ってしまいます。ハザード使用時はセキュリティをOFFにしてからロックアンロックをしなければいけないのでしょうか?どなたかご教授お願いします。ちなみに車は旧ノア、ディーラーにて取り付けてもらいました。よろしくお願いします。
0点

初めまして、tahitamaさん。
正直、セキュリティーの件について公開するのは気が引けます。
(すでに手遅れの感はありますが・・・)
説明書を読んでみてください。
書込番号:9100121
0点



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V
今度、購入を考えてます。
この300Vにはダブルガードショックセンサーが1つ付いてますが、車が1BOXの為、リア側のショックにたいして感度が悪い様な気がします。そこで、もう1つ追加でダブルガードショックセンサーを付ける事が出来るのでしょうか?
0点

私は日産セレナに装備していますが、1つだけです。
後部の局部的なショックでは確かに反応イマイチですが、何を防備するかで考え方も変わります。
ガラス割りなら十分、1つで反応するでしょうし、ドアのこじ開けならトリガー反応するでしょうから価格相応と思っています。
書込番号:9219597
0点

すばるのぱぱさん、アドバイスありがとうございます。
今の所、納車前なので付けてませんが、いたずら等にも対応させようと思うので、前と後ろに付けようと思ってます。
書込番号:9220500
0点

追加可能だと思います。
但し300Vには警告用の入力がありませんので
外部センサーの配線に繋ぐと警告は使用出来なくなります。
幸いなことに標準で付いてるショックセンサーが、内蔵ではなく配線による取り付けですので
この配線に割り込ませることで警告も使用可能だと思います。
割り込ませる際にはダイオードで干渉を防ぐ必要があると思いますので
その辺りの知識が余りなければ販売店に相談されることをお勧めします。
書込番号:9460048
0点

ちなみに更に高価なセキュリティでも、いたずら防止にはならない可能性が高いです。
何故なら警告や警報が鳴るのは、傷を入れられた後だからです。
ガラスを割られる際も割られた後に鳴ります。
これらを防ぐためにはフィールドセンサーを設置する必要がありますが
フィールドセンサーは諸刃の剣で、一戸建てなどの独立した駐車場なら良いですが
横を人が通ったり、横で車の乗り降りをされるような環境ですと警告が鳴ります。
この警告に逆に腹を立てて傷を入れられたり、ドアを蹴られたりする可能性もあります。
ですので、他人も利用する駐車場では、マナーも合わせて考えるとフィールドセンサーは実質使えません。
書込番号:9460079
0点



先日、アパートの駐車場に止めていたセレナのナビが盗られました。
今のセレナには盗難防止の装置は付けていませんでした。
田舎に住んでいるから大丈夫だって主人が言い切ってた結果これでした。
助手席側の3列目の窓ガラスが割られやられてました。
本当に腹が立ちます。
日産のセレナのオプションにあるセキュリティーを付けようか迷ってます。
何かのサイトを見たらメーカーのセキュリティーだと犯人は詳しいから解除することができるかもしれないと書いてありました。
皆さんいいカーセキュリティーをどうか教えてください。
お願いします。
0点

初めまして、しらぽんさん。
私は某有名メーカーのセキュリティーを複数装備していましたが、
車ごと持っていかれました。
二度と手に入らない限定車種でしたので、
壊れるまで乗るつもりで自分で整備・管理していたのでそのショックは・・・
防犯上の理由から、
詳細については省略させていただきます。
今、一番狙われているのは高価なHDDナビです。
某有名ネットオークションで怪しいHDDナビがたくさん売られてますよね。
セキュリティーについては、
プロに相談することをお勧めします。
極論から言いますと、
取り外し可能な安いポータブルナビが一番安心なのかなと思い始めました・・・
書込番号:9073588
0点

はじめまして。
車上荒らしにあわれたのですね。。。凄く腹が立ちますよね!!
当方も車丸ごとの盗難に合い、くやしい思いをしました!!
当方は、純正のセキュリティはあまりお勧めではないかなと思います。
値段の割りにセキュリティ能力が低いような気がするからです。
加藤電機のセキュリティは、値段も安くお勧めですよ!!
当方は、VIPER 330Vってやつをつけています。
一度、加藤電機のホームページにでも行ってみてください。
書込番号:9075417
0点

子供がよく持っている防犯ブザーを仕込みましょう。
ドアをあけると。『ピー』って鳴るように。
書込番号:9075443
0点

相手はプロですから絶対的なカーセキュリティーなんて無いでしょう。
まずは盗難保証も含まれた車両保険ですね。盗難の際には車も傷つけられますし。
書込番号:9076312
1点

>相手はプロですから絶対的なカーセキュリティーなんて無いでしょう。
というのは、よく分かりますが、
セキュリティを取り付けて、防御策をとることによって
多少はターゲットとなる可能性は下がると思います。
プロだって、わざわざビービーなる車を選ばないかと思います。
実際の盗難の被害者のかたであれば、分かると思いますが
車両保険でお金が下りたとしても
決して気持ち良いものではありません…。
自己防衛は、多少でもしてるほうがいいと思いますよ。
書込番号:9076410
0点

こんばんは。
正直、防犯上の問題で書き込みを控えていたのですが・・・
すでに別の方が書き込まれてしまっているので。
結論から言います。
車両保険に入ってください。
もちろん盗難保険付きで。
私は、蛇の一番高い製品を装備していました。
他にも、バッテリーバックアップ警報機、
ステアリングロックも当然装備。
しかも2種。
たかが100dbの音なんか気にしません。
更に詳細を記載することは流石にますいので控えます。
盗難された際の保険会社への申告書の書き方についてはアドバイスできると思います。
うちのプロに詳しく報告した方が良いと言われて申告しました。
結果・・・正直、搭載物に数十万円に査定がついて驚きました。
書込番号:9079301
0点

皆さん本当にありがとうございます。
盗難の書き込みなんで気をつかっていただいてありがとうございました。
すごく参考になりました。
皆さんの意見を参考にして今後の事を考えます。
書込番号:9101934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
