カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 確認音について

2008/08/06 16:19(1年以上前)


カーセキュリティ > VISION > 1440R

スレ主 tiptap21さん
クチコミ投稿数:1件

セキュリティーをONにした時にキュンキュンなりますか?

書込番号:8175789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/08/07 18:57(1年以上前)

ONの時にピィ

OFFの時にピィピィです

書込番号:8180141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ > 加藤電機

クチコミ投稿数:10件

みなさんこんばんは。
最近ヴォクシーを新車で購入し盗難防止システムを付けようと考えています。
様々なご意見を確認させて頂き、完全に盗難を回避することは難しいことはよく分かっておりますが、キーレスに対応できるもので現在ディーラーオプションにある盗難防止システムかホーネットの300Vにしようか悩んでいるところです。
ディーラーに確認すると純正の方が良いとの意見ですが、実際機能的にどちらが良いのでしょうか。
私としてはイタズラ防止や車上荒らしに効果があればと考えており、車両盗難等の窃盗団的な輩にまで効果は求めてはいません。
純正のメリットやデメリット、ホーネットのメリットやデメリット等ご意見頂ければ幸いです。
また、他メーカーでおすすめがあれば違い含め教えて頂けますでしょうか。
みなさまよろしくお願い致します。

書込番号:8168942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2008/08/04 23:57(1年以上前)

いい加減なことを言うディーラーですね・・・ディーラーオプションというのは、オートアラームですか?仮に、オートアラームならば、車上あらしに対しては、気休め程度かと思います。
上記の2つから選ぶのならば、ホーネット300Vが妥当かと思います。衝撃センサーに関して、両者では大きく性能が異なります。オートアラームは、音と光が頼りのシステムなので、極端な話、窃盗団よりも、雷に反応しちゃうのでは??

しかし、ホーネットにしても、生かすも殺すも取り付け方次第ですので、1度、セキュリティ専門店に相談されるのが懸命かと思います。衝撃センサーや、レーダーセンサーに関して、さらに高性能な物を求めるならば、バイパーやクリフォードという選択肢もありますよ。

書込番号:8169458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/08/05 07:42(1年以上前)

スーパーポンタ様へ
ご回答誠にありがとうございます。
ディーラーオプションの盗難防止システムはオートアラームでした。
言葉足らずでしたがご理解頂けてありがとうございました。

今ご意見を頂けてホーネットにしようと傾いています。
もう少しだけご意見を頂けましたら幸いです。
ヴォクシーの場合運転席・助手席の窓に小さな三角窓があり小さな衝撃で割られた場合、オートアラームでは反応しないとディーラーから聞いたのですが、やはりホーネットも同様に反応しないのでしょうか。
また、ホーネットは解除するまで鳴り続けると聞きました。
マンションの駐車場に駐車していますが、部屋から遠いためなっていても気付くことができません。そういった意味ではオートアラームの方が良いのでしょうか。オートアラームは1分鳴るとやむと聞いています。
みなさまご意見をよろしくお願い致します。

書込番号:8170244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件

2008/08/05 11:11(1年以上前)

そうそう、マンションのベランダから花火大会みてたら、駐車場がピーピーピーピーにぎやかなこと・・・(笑)。オートアラーム付けてる車って多いんですねぇ。
なんで花火で鳴るんだろ?って不思議に思ってたんですけど、光と音に反応するのかぁ・・・。

書込番号:8170744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件

2008/08/05 18:52(1年以上前)

車のセキュリティーも完璧な防衛手段など無く、金を掛けて感度の良い製品を取り付けたとしても気休めにしかなりません。プロの集団からすれば御茶の子さいさいらしい。

個人的には純正のアラーム程度で良いと思います。

金の掛かった感度の良いものは、微細な事で反応し近所迷惑になる事もしばしば。

お勧めの防衛手段としては、ナビは安くて機能を重視したものにして保険をかける。
金目の物は絶対車内に置かない。コインボックスなどは蓋を開けて外から見えるようにする。
生活臭を漂わせて物を乱雑に置いておく。

これだけで賊は戦闘意欲を失います。

書込番号:8171972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2008/08/05 20:25(1年以上前)

かとりネコさんへ

ホーネットは、三角窓を割られると反応しますよ。ご心配なく・・・
スレ主さんの希望をまとめると・・・

●純正キーレス連動
●信頼できる衝撃センサー(誤報での近所迷惑を考慮して)
●予算はあまり掛けたくない
こんか感じでしょうか?そうなると、候補は・・・

◎ホーネット 300V
◎バイパー 330V
◎ゴルゴ 01

あたりでしょうか?通報方のセキュリティもありますが、値段が張りますし・・・

この中で、衝撃センサーの信頼性がもっとも高いのはゴルゴでしょうね。警戒モードの設定も出来るので、誤作動が心配な方にはもっいてこいでしょう。ただ、価格が高い・・・いずれにしても、1度、信頼できるショップに相談することをおすすめします。

良いセキュリティを、正しくインストール(取り付け)すると、ほとんど誤作動はありませんよ。例えば、クリフォードのオムニセンサ(衝撃センサー)の学習機能(車両固有の衝撃を判断)は一級品ですし、プロキシミティセンサ(レーダーセンサー)は、横を人が通ったぐらいでは反応しないと言われています。


かぎじぃさんへ

そうですね、花火にも反応するでしょうね。

書込番号:8172322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/05 20:45(1年以上前)

VISIOを使用していますが前の車はホーネットでした。

今のセキュリティーは強い風、花火等では簡単に
反応しないようですね。家から駐車場までが近い
ので非常時にセキュリティーのキーに音で知らせて
くれるのは有難いですね。

書込番号:8172424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/08/05 21:46(1年以上前)

最新のセキュリティーは誤動作の境界線ってどうなってますかね〜某カーショップの店員さんよ

> 誤動作を考慮した衝撃センサー

オカルトマニアがまともにレスできるわけもないだろうが・・・

優しく柔らかい振動には反応しない?
賊が優しく柔らかいタッチだったら反応する?
体温感知?
雨のように連続した振動には反応しない?
賊の連続した攻撃には反応する?
バッテリーを切られたら?ボンネットセンサーで対応?それも切られたら?
猫が載ったら?
近くを大型車が通ったり線路近くの環境だったら?

店員だったらこれくらい説明できなきゃダメよ〜

書込番号:8172732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/06 01:01(1年以上前)

セキュリティは取付け次第です。
数十万のシステムでも腕の無いショップでは誤報の嵐になります。
一度セキュリティ専門店に相談に行かれた方が良いと思います。

いつかは32バンさん・・・
相変わらず恥ずかしい発言ですよ。
オーディオと同じく知らない事は無理に書き込まない方がいいです。

書込番号:8173930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件

2008/08/06 19:29(1年以上前)

セキュリティー専門店なんか行ったらかもられるだけ。

北大阪民.
オカルトマニアはセキュリティーにも御託を並べるんだな。(クライオ処理参照)
知らない事には口を出さないオタクは善良な市民?(笑)

良く見かける光景として
「ピッピュ〜」となる解除音で優越感に浸っている旧車乗りのDQN

書込番号:8176337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1367件

2008/08/07 19:37(1年以上前)

なお、バイパーやゴルゴといった、多様な機能設定項目があるモデルは、セットアップには専門的な知識が必要なため、専門店でのインストール(取り付け)をお薦めします。

書込番号:8180251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/07 23:52(1年以上前)

みなさまたくさんのご意見本当にありがとうございました。
他のメーカーも含めいろいろ悩んでホーネット300Vに決めました。
バイパー品を取付しエンジン系統に影響が出たことがあるとの情報もありましたが、純正オートアラームと比べて価格も安く抑えられながら、オプションのスキャナーで視覚的に威嚇できることを決め手としました。
ボタンやライト等どこに設置するのが一番良いのかお願いできるほど理想があるわけではないのですが、設置例もなくどんなふうに設置してもらえるのかが少し不安です。
そこは業者さんを信用することと致します。

みなさまたくさんのご意見本当にありがとうございました。

書込番号:8181517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1367件

2008/08/08 20:50(1年以上前)

ホーネットに決められたのですね!加藤電機は、アフターがいいので、その点は安心ですよ。

書込番号:8184356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

取り付けたのですが・・・。

2008/07/27 22:27(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > VORTEX 2200-J

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。どなたかお分かりの方がおられましたら教えてください。
ステップワゴンRF3後期純正キーレス車にVORTEX2200Jを取り付けたのですが動作がおかしいのです。
新車で購入した際にサービスでHUGE SUN-I というセキュがついてきてまして、メイン配線はほぼ付け替えでいけると思っていました。
おかしな動作とは セキュONでロック解除 セキュOFFでロック します。逆なのです。何度も見直してみましたが配線は間違ってないようなのですが。。。
あとキーインセンサーという配線があって + と − のどちらかを繋ぐらしいのですが キー周りの配線にテスターを刺していたのですが
ある線にさすとキーを挿したときのルームランプ点灯 ピピピという音が出たのでこの線だと思うのですがこの場合テスターの−を刺して動作なので信号は+でいいのでしょうか?
アーム・ディスアームで逆の動作。配線を繋ぎかえたら?とか思ってもみましたがよくわからないのでどなたか助けてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8135811

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/27 23:26(1年以上前)

>たかぽんちゃんさん こんばんは。

3台の車にカーセキュリティDIYインストールした経験があるので お役に立てるかもです!?

NETの性格上 車のセキュリティホールの公開になるかも知れませんので慎重に行きましょう♪

セキュリティ本体( 2200J )にドアロック出力線があると思いますが
リレー内蔵6出力タイプ 又は リレー無し2出力タイプ等の仕様をお知らせ下さい。

仮にリレー無し2出力タイプであった場合 ドアロックモーター4個前後を作動させる能力(電流)がありませんので
別途ドアロックリレー又は汎用5極リレーを2個準備する必要があります。

まだ お困りのようでしたら とりあえず情報お願いします。

書込番号:8136203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/28 00:06(1年以上前)

LIQUIGASさん こんばんは。
見てくださりありがとうございます。お力をお貸しください。

え〜とまずドアロックリレーは内臓タイプで線は6本です。
以前のセキュも内臓タイプで6本だったので同じように接続しました。
2本は常時12V あとはそれぞれモーターと車体側に色をみながら同じように接続しました。セキュONでもロックしないのでドアをあけるとサイレンがなります。セキュOFFではロックされててドアはあきません。
とりあえずもとのセキュに戻して問題なく動作しています。

書込番号:8136461

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/28 22:22(1年以上前)

ドアロック配線図

>たかぽんちゃんさん こんばんは。

2200J のドアロック出力は6本線ということは画像(ドアロック配線図)のように
黄色で着色している部分が 2200J のドアロックリレー回路図になります。
(大雑把に書いたので実際の回路はもう少し複雑です)

取り付け説明書(又は 2200J 本体)には この部分について 

VIOLET (紫)Unlock #87 Normally Open (input) とか #87A とか #30 等の表示があると思いますので
電流の方向等 よく回路図を理解してくださいませ (^_^)v

2200J のリモコンは アームボタンを押すと Lock 側のリレー接点が 87A から 87 へ切り替わり
バッテリーからドアロックモーターへロックするための+電流が供給されます。
ディスアーム(解除)ボタンを押すと Unlock 側のリレー接点が 87A から 87 へ切り替わり
バッテリーからドアロックモーターへアンロックするための+電流が供給されます。

つまり 今回は >配線を繋ぎかえたら? でOKですね♪
87 の線はそのままに 87A の線を Lock ⇔ Unlock と入れ替え 30 の線を Lock ⇔ Unlock と入れ替えればOK♪

>あとキーインセンサーという配線があって・・・この場合テスターの−を刺して動作なので信号は+でいいのでしょうか?

信号は−のような気がしますが テスター測定モード及びテスターの+はどのようにされたのですか??

12V 豆電球二本線の片方をボディーアース もう片方を目的の線へ接続で 電球点灯であれば+ですね。



書込番号:8139957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/28 22:55(1年以上前)

LIQUIGASさん こんばんはです。

わざわざ回路図までありがとうございます♪
つなぎかえでOKですか! つなぎかえてみようかと思いながら
いろいろネットなど見ていると配線をまちがえるとセキュ本体を壊す。とか
キーレスコンピュータが逝ってしまう。とか書いてあるのでなんかこわくて。。。
それに配線はそのままの状態で1度は普通にONと同時にロックされてたのを思い出しました。
その後、数十秒で勝手にアンロックされてリモコンにアンサーバックされてました。
キーインの線がどちらなのかわからなくてどちらも試していた時だと思います。
本来ならキーイン接続後にキーを挿してオンにしてセキュのバレットボタンを指定数押したら
チャーブ音が鳴りリモコンを登録する動作が必要なのですがチャーブ音が鳴らなかったので
繋ぎかえとかしてしまってました。

キーインセンサーですが検電テスター?ワニ口クリップをアースして鋭い針の先をさして
通電してると内部のランプが点く物でキーまわりの配線を挿していました。ある線を刺すと
ドアがあいたままでキーが挿さってる時に鳴る 抜き忘れブザー? が鳴りランプが点きました。キーは挿さってない状態です。その線はプラスでマイナスのテスターを刺したからそうなったのだと思い、キーを挿すことでその線がマイナスに抜けるのだと思いプラス車両用の線を繋ぐのだと判断しましたが間違ってるのでしょうか?
そもそもその線がキーインセンサー線なのかどうかもよくわからないのですが。。。


書込番号:8140195

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/29 01:25(1年以上前)

キーインセンサー!?周辺図

>配線をまちがえるとセキュ本体を壊す。とか
キーレスコンピュータが逝ってしまう。とか書いてあるのでなんかこわくて。。。

8139957 画像(ドアロック配線図)の 87A と 30 の配線を間違えて(入れ替えて)しまうと
アーム又はディスアームで+電流はドアロックコントローラーへ供給されてしまいます
通常は 2200J の 87 に繋がっているヒューズが飛んで それぞれの機器にはダメージは及ばないでしょうが
配線が確定するまでは 87 のヒューズを 5A 位の小さな容量の物にしておくと更に安全ですね!?

>キーインセンサーですが・・・ある線を刺すとドアがあいたままでキーが挿さってる時に鳴る 抜き忘れブザー?
が鳴りランプが点きました。キーは挿さってない状態です。

キー周りの配線でしたら画像の黄色の着色部の配線と思われ キーインセンサー線を探し当てたと思います。
しかし 2200J ではマイナス車両用の線を使用し 1A ダイオードを図のように使用します。
(ダイオードは必要ないかも知れませんがプロのインストーラーさんは使用します)
参考ダイオード↓
http://www.carpointz.com/syouhin/category/12401.html




書込番号:8140944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/29 18:47(1年以上前)

配線図

遅くまですみません。
昨日は早くに寝てしまいました。。。

ドアロック配線のつなぎかえですが私が思ってたのと違いよくわからなくなってきたので
写真の配線図で教えてもらってもいいですか?
私が思ってたのは白/黒と茶/黒 緑/黒と青/黒 を入れ替えればいいのかと思ってました。
でもひとつ気になるのは一度は普通に動作した事です。30秒ほどして勝手にアンロックしましたが・・・。
その後配線をいじってて逆になりました。キーセンサーのプラスとマイナスを差し替えたりしてからだと思います。

そのキーセンサーですが、ネットでもいろいろ見てみたのですが車両によってキーを差し込むと0Vになる車とか12Vになる車とかあるみたいで。
私が見つけた線がその線として画像を見る限りマイナス線なのですね。
アースしたテスターのランプが光ったのでプラス線だと思っていました。

今思い出しましたが一番最初その線にプラス車用の線をつないでセキュをバッテリーにつないだ時キーも挿してないのにキーを挿したときのピピピピ・・・・がなりました。

説明書にはキーインセンサーが取れない車両はアクセサリーにプラス用の線をつないでください。とありますがそれでも問題ないのでしょうか?

ダイオードはこの前注文してて到着待ちです。

書込番号:8143157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/29 20:52(1年以上前)

ドアロック 絵と配線図を見比べててやっと理解できました。
87Aと30はいれかえずにロックの87Aとアンロックの87Aの入れ替えと
30のロックと30のアンロックの入れ替えで問題ないですか?

書込番号:8143596

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/29 21:48(1年以上前)

配線図1

テスターが光る理由

画像3

画像4

こんばんは。

>ドアロック配線のつなぎかえですが私が思ってたのと違いよくわからなくなってきたので
 写真の配線図で教えてもらってもいいですか?


了解しました (^o^)丿

先ずは画像は配線図1中@ABCのように車両側に白いビニールテープ等を使って印を付けて下さい。

その方法とは
@とA  BとCは それぞれ切り離した状態で 尚且つセキュリティも接続しないでテストして下さい。

@はテスターを使い 純正リモコンにてロックボタンを押すとテスターが点灯しますね!
当然Aはロックボタンを押してもテスターは反応しませんが@とAはコードが同色なので
A(ドアロックモーター側)の印をつけることができます。

Bも純正リモコンにてアンロックボタンを押すとテスターが点灯しますね!
当然Cはアンロックボタンを押してもテスターは反応しませんがBとCはコードが同色なので
C(ドアロックモーター側)の印をつけることができます。

でもって

@の線と 2200J の 白/黒 を接続
Aの線と 2200J の 緑/黒 を接続
Bの線と 2200J の 茶/黒 を接続
Cの線と 2200J の 青/黒 を接続

これ以外はNGですので慎重にお願いします。

>私が思ってたのは白/黒と茶/黒 緑/黒と青/黒 を入れ替えればいいのかと思ってました。

この方法は忘れて下さい! 確実安全な配線の為にも上記方法でお願いします <(_ _)>


キーインセンサーについて

>私が見つけた線がその線として画像を見る限りマイナス線なのですね。

そのとうりマイナス線だと思います。

>アースしたテスターのランプが光ったのでプラス線だと思っていました。

なぜ点灯したのかは画像2と3を見れば分かると思いますが テスターが点灯している状態で
キーを差し込むと(画像4の状態) テスターは消灯すると思います。
それであれば確実にマイナス線ですね。

>説明書にはキーインセンサーが取れない車両はアクセサリーにプラス用の線をつないでください。とありますがそれでも問題ないのでしょうか?

物理的に問題はないと思いますが セキュリティレベルが若干下がると思います。

>ダイオードはこの前注文してて到着待ちです。

準備播但ですね♪ 怪我等しないよう頑張って下さい (^_-)-☆






書込番号:8143868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/29 22:48(1年以上前)

なるほど!!
いつもわかりやすい図をありがとうございます♪
テストの結果正常な動きなら配線図通りでOKということなんですね。
@をC BをA というのはNGなんですね。
ネットをみててキーレスキットを取り付けた方が動作が逆で配線を入れ替えてOKでした。
みたいなのを見たのでそれでいこうかと思ってしまっていました。
モータの動きが逆になるだけかと思っていました。
もしも逆につないだらどうなりますかね???

キーインセンサー線はもういちど探ってみようと思ってます。
2Pのどちらかみたいな事を書かれてる方もいたので。
自分が見つけたのは4Pくらいのカプラーでした。

今の線でキーを挿せばランプが消えるとマイナス=マイナス線
別の線でキーを挿せばランプが点けばプラス線=プラス線?
とにかくキーの抜き差しでランプが点くか消えるかすればキー信号線でしょうか?

電気は難しいですね(^^ゞ





書込番号:8144241

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/29 23:59(1年以上前)

>モータの動きが逆になるだけかと思っていました。
>もしも逆につないだらどうなりますかね???

@をC等のミスであればモータの動きが逆になるだけですね

8140944 でも書き込みましたが

8139957 画像(ドアロック配線図)の 87A と 30 の配線を間違えて(入れ替えて)しまうと
アーム又はディスアームで+電流はドアロックコントローラーへ供給されてしまいます
通常は 2200J の 87 に繋がっているヒューズが飛んで それぞれの機器にはダメージは及ばないでしょうが
配線が確定するまでは 87 のヒューズを 5A 位の小さな容量の物にしておくと更に安全ですね!?

>なるほど!!
>いつもわかりやすい図をありがとうございます♪
>テストの結果正常な動きなら配線図通りでOKということなんですね。
>@をC BをA というのはNGなんですね。

既にその間違いを犯している場合

>私が思ってたのは白/黒と茶/黒 緑/黒と青/黒 を入れ替えればいいのかと思ってました。

では 解決しませんね!?

そのような事情からも 何度も言いますが この方法は忘れて下さい!
確実安全な配線の為にも 8143868 の方法でお願いします <(_ _)>

@と 2200J の 緑/黒 Lock #30 Common → NG
Aと 2200J の 白/黒 Lock #87A NC   → NG
Bと 2200J の 青/黒 Unlock #30 Common → NG
Cと 2200J の 茶/黒 Unlock #87A NC  → NG


↑ これが犯しやすいミスです
 もう一度言います ↑ 「これが犯しやすいミスです」

>キーインセンサー線はもういちど探ってみようと思ってます。
>今の線でキーを挿せばランプが消えるとマイナス=マイナス線

 そうです

>別の線でキーを挿せばランプが点けばプラス線=プラス線?

 違います(仮の配線図でも そのような線が無いのはお解かりでしょう!?)

>とにかくキーの抜き差しでランプが点くか消えるかすればキー信号線でしょうか?

ディーラーにてその部分の配線図をコピー又は撮影してくることを勧めます。

>電気は難しいですね(^^ゞ

難しくしてるのは たかぽんちゃんさんかも知れませんよ!?





  

書込番号:8144663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/30 19:57(1年以上前)

こんばんは。

>難しくしてるのは たかぽんちゃんさんかも知れませんよ!?

そうかもしれません。。。
変に焦ってるというか、仕事中でも配線の事ばっかり考えてしまっています・・・。

一度冷静になってちゃんとじっくり考えながらやってみようと思います。

本当は結線図以外の接続などしたくないのですがなぜ逆の動作になってしまったのか?
壊れたのか?まったくわからなくて。

キーインセンサーですが、アクセサリー線でも可ならイグニッションONでも可ですよね。

次の休みに朝からじっくりやります。

いろいろありがとうございました。




書込番号:8147491

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/30 20:36(1年以上前)

こんばんは。

>一度冷静になってちゃんとじっくり考えながらやってみようと思います。

それによって見えてくる(解決できる)場合もありますので 焦らず行きましょう!
愛車 BMW にインストールしたときは1ヶ月近くかかりました (^_^;A
取寄せた車の配線図は 線の色表記もドイツ語でしたからね〜 (ToT)

>本当は結線図以外の接続などしたくないのですがなぜ逆の動作になってしまったのか?
>壊れたのか?まったくわからなくて。

信頼できる機器ですから 壊れることは滅多に無いと思います。
リセットして最初からやり直す勇気も必要ですよ♪

>キーインセンサーですが、アクセサリー線でも可ならイグニッションONでも可ですよね。

そこまで行くと不都合が出る予感が・・・・
最初に見つけた線にダイオードかましてマイナス接続で問題ないのでは!?

完成したときは それまでの苦労も吹っ飛ぶくらい嬉しいですよ♪♪

頑張って下さい! では、また (^o^)丿


書込番号:8147641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RED CLIFFORD

2008/07/24 20:31(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:1367件

RED CLIFFORDは、いつまで発売しているのでしょうか?早めに購入した方がいいのかな?

書込番号:8122314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CLIFFORD

2008/07/24 01:08(1年以上前)


カーセキュリティ

カーセキュリティの買い替えを考えています。今回は、CLIFFORD IntelliGuard 770Jが最有力なのですが、実際にCLIFFORDを使用している方にお聞きします。プロキシミティセンサの信頼度はいかがなものでしょうか?誤作動等はありませんか?

オンボードダブルイモビライザやオムニセンサで定評のあるCLIFFORDですが、プロキシミティセンサに関しては、オプション装着を迷うところですね。

書込番号:8119651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 16:18(1年以上前)

平行品のclifford AG5.1+ワイヤレスイモビライザー+ウインドコントローラを自分で付けています、以前はVIPERを付けていましたがバレットSWとスタータキルのレベルがcliffordに比べると?、またセンサーも良いのではと思いcliffordにしました。
センサについては取付け場所と調節でだいぶ変わるらしいですが結構大変なのでそこそこで妥協しています、この辺は何台もこなしているプロショップが間違いなく長けていると思います、私の場合プロキシミティセンサは車に近づく方向で感知し易く車と平行に移動した場合感知しにくいです、また車に近づいた時必ずこの場所で感知することは無いです、この点はVIPERの508Dが良かったですが横素通りでも感知するので難しい所です、他cliffordはリモコンで感度調節が出来るのも楽です。
clifford AG5.1にはプロキシミティ、チルト、オムニが付いていますが3個ともSWを付け各々アーム時ONかOFFに変更出来る様にしアーム時OFFではリモコンでONに出来る様にしています、またドアノブにセンサーを付けドアノブを引くとその時間により警報又は発砲するようにしています。
プロキシミティ、チルト、オムニ等のセンサーは誤報なしにする事は難しいと思いますので駐車環境に合わせてセンサーを稼動させています。
cliffordのバレットSWは数字4桁の設定が出来るので見える場所に設置しても問題は少ないです、以前つけていたVIPERはボタンの押し方が5種類しかないので5回の操作で解除は可能でした。
イモビライザーはそれ程大差は無いと思います、カットした配線をバイパスされれば無力になるのでカットする場所が重要になります、そこでその弱点を補うためワイヤレスイモビライザーを付けました、これはセキュリティ本体からの配線が無いので受信機側が見つからなければエンジンが掛かりませんので自走させることは難しくなります、但し車上狙いには関係ないですが・・・。
セキュリティを自分で付けるメリットは取付け場所は自分しか知らないしその製品の弱点もわかるのでそれに対するフォローも出来る事だと思います。

書込番号:8290414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2008/09/15 22:10(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:8356671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機種不明

2008/07/22 09:02(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 donmaitさん
クチコミ投稿数:14件

海にリモコンキーを落としてしまい、修理又は交換を考えていますが、箱・説明書など無くして何の機種かわかりません。4・5年前にオートバックスで買いました。確か3万円前後はしたと思います。リモコンはシルバーで(確か直線距離で400m届くと書いてあったような)ボタンが縦に三つ上から右向き三角・四角・Enとなっています。誰か心当たりはありませんか?無名なメーカーではなかったと思います。
セキュリティをかけたままでリモコンが壊れてセキュリティが今でも作動してます(ホーンだけ配線切ってます)。バッテリーも心配なので、どなた分かる方お願い致します。

書込番号:8111460

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 donmaitさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/22 16:16(1年以上前)

自己レス
これは、エンジンスターターでした。
A51かA71っぽいです。

書込番号:8112675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る