
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月19日 12:37 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月17日 21:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月17日 08:54 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月7日 22:24 |
![]() |
1 | 4 | 2007年3月25日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月2日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ユピテルの簡易型タイプでしょうか?
たいていのセキュリティリモコンには、アラームを止めるボタンは付いています。
誤作動ですが、電気製品ですので、まったくないとはいえません。
といっても、たとえば、真夜中に何も感知していないのに、アラームがなることはありませんのでご安心ください。
その他、強い雨や雷のとき、爆音マフラー装着者が勢いよく通り過ぎたときなどは感知する場合があります。
書込番号:6132718
0点



当方C4コルベットに昨年バイパー1000を取り付けましたが、それ以後、たびたびセルが回らずエンジンが掛からない状態が続いております。出かける時はだいたい普通にエンジンがかかるのですが外出先でいざ車に乗り込みエンジンをかけようとするとかなりの頻度でかからないという状態です。セルが回らずエンジンがかからない時は30分〜40分位そのまま放置しておくと勝手に復活してエンジンがかかるようになります。バイパー1000を入れる前はまったくそういう状態にはならなかったのでおそらくセキュリティを入れたことがきっかけになっていると思うのですが、どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら車がどういう状態になっているのか教えてください。よろしくお願いします。
0点

セキュリティは、ご自分で取り付けなされたのでしょうか?
もしショップで取り付けしたもらったのであれば、相談してみてはいかがでしょうか?
ご自分で取り付けたのであれば、配線の際に必要な箇所にはダイオードは入れましたか?
*取り付け説明書にどこに入れるか記載されているはずです。
知人のも他メーカーでしたが、取り付け後に誤動作することがあり、ダイオード装着により直りました。
上記のことで直るとは限りませんが、何らかの原因でセキュリティが働き、キーオンでエンジンがかからなくなっているような気がします。
もしくは、本体の故障なのか・・・。
当方も素人なので、確かな原因はわかりませんが・・・。
あまり参考にならなくてすみませんm(_ _)m
書込番号:6123772
1点

コメントありがとうございます。セキュリティはショップにて取り付けました。ショップの方とも相談中なのですが原因がわからないようで色々試して見ましょうみたいな感じなんです。色々自分で調べましたら外車にバイパーを取り付けて不具合が出て取り外した例が数件ありました。取り外してしまうのが一番の問題解決の近道のように思えるのですが、住んでいる地域に車両へのいたずらが多い為出来れば取り外しは避けたく皆様のお知恵を拝借できればと思います。またなにかお気付きになりましたらよろしくお願いします。
書込番号:6126143
0点



最近トヨタ車を購入いたしました。
サービスとしてスターターをつけてもらったのですが、
アンサーバック機能はあるのでしょうか?
型番は、スタンダード・非多重イモビ
(1.9H)M62U 本体:M6VD フィッテイングキット:M6RD
となります。
ご存知の方が、いらっしゃいましたら教えてくださいませ♪
0点

アンサーバックタイプのリモコン(純正OP)には、たいてい表示部(液晶など)があります。
リモコン操作部にもチェックのボタンや、エンジンがかかった場合・電波が届かなくてかからなかった場合にリモコンへ知らせる機能(音)が付いています。
リモコンにスタート・ストップのボタン*しかないのであればアンサーバックタイプではない可能性大です。
*ドアロックのボタンがあるタイプもあります。
純正でアンサーバックつきのタイプは高額なので、サービスとしてつけてもらったのであれば、残念ですが付いていないかもしれませんね。
書込番号:6123798
0点



以前オムロンのセキュを付けていたのですが8ヶ月で壊れてしまいました。そこで新しいセキュが欲しいのですがどれがいいのか分からなくて・・・。オススメの機種があれば教えてください。できれば簡単に操作ができるのがいいんですけど。よろしくお願いします。
0点

機能面、拡張性などから、VIPERシリーズがお勧めです。
http://www.kato-denki.com/products/viper/index.html
予算はいくら程でしょうか?多彩なラインナップを取り揃えていますよ。
書込番号:6083228
0点

返信ありがとうございます。予算は3万ぐらいと考えてます。なかなか難しいですか・・・?ナビとホイールは守りたくて・・・。
書込番号:6083581
0点

3万円ですか〜、ちょっときびしいかなぁ。
セキュリティに関しては、オーディオ、コーティング同様、専門店での施工がベストだと思います。セキュリティは、生かすも殺すも、取り付け方次第ですので・・・だだ、その分、工賃は高めになってしまいます・・・
車上狙い対策で、予算に近いものでは、加藤電機の「影武者 弐」というのが、価格の割りに多彩な機能でお勧めなんですが、カタログ落ちしているようで・・・在庫が残っていれば良いのですが・・・
あと、ホイールならば、こんなのもありますよ
http://www.mcgard.com/Japan/Japanese/home/index.htm
100%安全ではありませんが、私も使っています。
書込番号:6086057
0点

やはり3万ぐらいは厳しいですか・・・。加藤電気のHORNETはどうなんでしょうか・・・?
書込番号:6086208
0点

HORNET、影武者と比べると、価格は割高になってしまいますが、豊富なオプション対応で、なかなか良いと思います。
ただし、やはり、取り付け方が重要になってきます。取り付け工賃や、必要と思われるオプション(傾斜センサー等)の金額を考えると、そこそこの金額になっちゃいます・・・
書込番号:6086278
0点

HORNETもいいんですか!車雑誌に書いてありましたがいろいろタイプがあるみたいでどれがいいのか・・・。取り付けはオートバにやってもらおうと思ってるのですが・・・。どうなんでしょうか?
書込番号:6086320
0点

オートバックスですか?正直、お勧めしません・・・
HORNETの性能を、100%発揮するには、やはり、専門店(HORNETを扱わない専門店もあると思いますが・・・)の施工が良いかと思います。
高い買い物です。カーセキュリティ完全マニュアル等、専門誌が出ていますので、ご覧になられては?自分に合ったホーネットの機種や、良いお店が見えてくると思いますよ。
書込番号:6086499
0点



カーセキュリティ > J・E・S > MIRUMO smart 001
新車購入に伴い、ディーラーに進められた本品を取り付けました。
納車時に添付されていた書類は取説というよりは取付方法のものでしたので、音量の調整方法が良く判りません(もしかして調整不可なのでしょうか・・・?)。ディーラーに確認すればいいのでしょうが、もしこの質問をご覧の方でお解かりの方がおられれば、お教え頂ければ幸いです。
1点

音量の調整というのはアラームスピーカーの音量でしょうか?
この製品は防犯機器ですので異常時に最大の音量を発揮して犯罪者を威嚇しないと意味がありません
そのため、音量調整は基本的には出来ません
もし、音量調整が出来るということは犯罪者も音量が調整できるということです
また、普段からアラームスピーカーが鳴るとうるさいので音量を絞っていたらいざというときに役は立たないではないでしょうか?
アラームをセットしたり解除する際に鳴るピッという報知音はコントローラ部のディップSWで鳴らなくすることは出来ます
私もこの製品を取り付けていますが専用リモコンがいらないので楽ですね
付属の青色のアラームインジケータLEDは使用せずに部品で取り寄せたトヨタ純正のアラームインジケータを繋げていますが問題なく点滅しています
書込番号:6087320
0点

ご回答ありがとうございます。
やはり音量調整は無理でしたか・・・。以前はBullconのセキュリティーを付けていましたが、専用リモコンから8段階の音量調整ができましたので、最大音量より若干下げて使用していました。
仰る通り、セットと解除時の音が深夜や屋内の駐車場で少々大きいので、できれば小さくしようかと思いました。また、もし夜中に誤発報した場合に少々大きすぎるかと。
専用リモコンが不要であるのは本当に楽ですね。セットと解除が連動で確実にできるので、仰る通りSWで解除してもいいのかも知れません。検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6087872
0点

motokitaさん
関連で質問させてください。
トヨタ純正インジケータの出力は動作確認用ポート(2V)への接続でしょうか?
私はオプション出力(12V)にカローラ純正インジケータを接続したのですが、
点滅せず常時点灯になりました。
おおよそのトヨタ純正インジケータ価格も教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:6136049
0点

ヒューボスさん
長らく見ていなかったのでお返事が遅くなり申し訳ありません
MIRUMO smart 001とトヨタ純正のアラームインジケータの接続はMIRUMOに付属している青色LEDランプのコネクタ付ケーブルをそのまま流用してMIRUMO本体の動作確認用ポートとアラームインジケータのLEDとを接続しています
トヨタ純正のアラームインジケータのLEDは低電圧(3V前後)で動作します
トヨタ純正のアラームインジケータ(新型カローラアクシオ用)を簡単に接続して使用するには下記の部材が必要です
アラームインジケータ×1 \1890
ハウジングコネクタ×1 \189
ターミナル(専用リード線)×2 \630
長さ10cmくらいのリード線ですが意外と値段が高くておどろきです
書込番号:6156887
0点



ただ今、エスティマ(ACR50W)にセキュリティーを検討中です。
機能として双方向通信が必要なのですが、各メーカーとも高額な商品ばかりで手が出ません。(お金を惜しむ商品ではないのは判っているのですが・・・)
その中でVISIONシリーズを見つけました。
これなら手が出る値段なので候補に挙がってるのですが、どなたか取り付けられた方、使用感はいかがでしょうか?
リモコンの感度は?
ご教授くださいm(__)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
