
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2006年9月6日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月25日 16:20 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月14日 23:49 |
![]() |
11 | 7 | 2006年5月5日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月25日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月23日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーセキュリティ > オムロン > carmoni 500 3S7A-J500
ヴィッツに乗っております。このたびHDDナビを付けたのでカーセキュリティの必要性を感じ書き込みしました。
他にもユピテルの物や、ディーラーオプションのものなどを検討しております。
なにぶん初心者なので色々サイトで調べてはいるのですが、
どれも同じようにしか見えなくて決定できずにいます。
カーモニは本体から90dbのアラームが鳴るそうなのですが、
実際効果ありそうですか??
ディーラーオプションは車のホーンが鳴るようなシステムらしいのですが。
どちらも価格が同じくらいなので迷っております。どなたかアドバイスお願いします。
0点

今回のご相談の趣旨は「後付のHDDナビ」の盗難防止という
ことでよろしいでしょうか?
だと仮定した場合の個人的な見解を・・・。
まず、ナビの盗難は、数ある車載品の盗難の中でもNo.1である
現実を捉えた場合、やはり「かなり本気で盗りに来る」という仮説
が成り立つわけですよね。
となると、窃盗犯像も「思いつき」や「いたずら」犯ではなく、
それを盗りに来る確信犯でしょうから、本格的な防衛策を講じる
必要があると思われます。具体的に言えば、本気で盗りに来ている
訳ですから、すぐに排除されてしまう可能性が明らかに高いセキュ
リティや、防犯効果が高くないと世間一般の評価である商品の
取り付けでは不安かなぁと推察いたします。
ナビを盗むために、車両ごと盗まれてしまう時代でもあります。
よって、それなりの対策をお勧めいたします。
いわゆるディーラーや量販店などでポン付けできる商品よりは、
専門店でのプロフェッショナルな施工がお勧めです。
もちろんコストパフォーマンスの問題もありますので、そのプロ
に相談をして、え?とか、おおっ!といったアドバイスを受けな
がらご自身に見合ったインストールが宜しいのではと・・・。
もちろんこれは私の勝手な仮説なので、ご自身でも同様にさまざま
な仮説を立ててみて、それを一つずつ検証されてみてはいかがで
しょうか? お車の保管(駐車)環境、日常の利用状況、行動の
中での駐車・停車環境などが最も重要な商品選びのファクターに
鳴ると思うのですが。今の情報の中ではこんなお話しか出来ませ
んです。あまりお役に立てずに恐縮ですが・・・。
書込番号:5105321
0点

私はカーモニ200から500に買い替えました。ディーラーのセキュリティーはどの程度の機能があるかによると思いますが、私の場合はかなり満足はしてます。まず、リモコンで車内音が聞けたり、威嚇ができる事でしょうか。ちなみに、車外でも音は聞こえます。ただ、リモコンの電波到達距離は200のほうが長かったです。これは、私だけかもしれませんが・・あとは感度の設定具合で雷がなったり強い雨の時は必ず誤作動します。絶対に盗難にあわないと言う保証はありませんが、車に人が近づいただけで反応するので、けっこう満足してますよ。
書込番号:5109912
1点

そこはかさん、スペースビーさん。色々と教えて貰いありがとうございます。
カーナビは後付けです。なにぶん車が車だけにあまりにも高価なものは取り付けられませんし、駐車場は5階の自宅から見えますが、直線距離で30mくらいありちょっと不安です。
今検討しているのは、やっぱりカーモニ500とディーラーオプションで、だいたい4〜5万円以内の予算しかないのもので、
専門の所をネットで調べてみましたが、やっぱり高価な為躊躇してしまいます。
ここ2,3日でほぼ2択になって来ております。
カーモニの接近しただけでも・・って機能と、ディーラーオプションの直結したらホーンが鳴るって機能・・・・
迷っております。そこはかさん。スペースビーさんの意見も参考にしつつまた悩みたいと思います。
書込番号:5110466
0点

昨年5月、カロ製HDDナビを購入翌月NIRVASH typeZEROさんのように盗難に不安を感じcarmoni500を設置したしたが更にその翌月の7月見事に盗難に遭いました。原因は諸々あるのですが(その当時駐車場が200メートル離れてた、しかも団地住まいで直線距離でリモコンの電波が届かない等)当初オプションの「ワイヤレスサイレン」なる物の購入、設置を検討しようとした矢先にまんまとしてやられました。はっきり言って本体のみの警報ではやはり不安に感じます。確かに音は大きいですがあえて欠点を言えば本体からソケットに電源を供給しているプラグを抜かれれば音は瞬く間に止まってしまいます。盗難に遭った時ももやはりプラグが抜かれ本体のみ寂しく後部座席に放り投げ出された次第です。もしarmoni500を購入されるならばぜひとも「ワイヤレスサイレン」の導入もお勧めします。これが付いていれば異常を感知すれば本体に連動してサイレンも警報を発し仮に、本体の電源が断たれ警報が止まってもサイレンは尚警報を発し続けます。しかも車体に(大抵はスペアタイヤの設置場所にマグネットで吸着)直接着ける為共鳴も抜群、本体以上の警報音が出ます。
あと人により賛否や効果の有無など分かれると思いますが盗難に遭い、その後新しい同等品(買ったショップで盗難保証があった為)を譲り受けた後、私はなるべく外から車の中が見えないようにしています。今年の初めまでは車の後部座席やリアゲートの窓にカーテンを設置、夜中停めてる際カーテンを引き更にダッシュボードやフロント部に大判のタオルを被せナビ本体やダッシュボード上のGPSアンテナやビーコン、ハンドルのコントロール装置が外から見られないようにしています。まあ人によっては隠してる=高価なナビを設置していると思われる節も有ると思われますが、考え様によっては盗む相手も物を吟味した上で盗む訳ですから外から見てなにを付けているのか分からなければ相手もそうそう手も出せないはずです。まあ私の場合すでに今のナビは発売されてから一年以上経過した為最近はカーテンは引いてませんがそれでも外からフロント部は見えないようにタオルだけは未だに被せてます。
とにかく機械だけではやはり何かと不安は有るはず、機械も併用した上で自身で独自の防犯対策を考えるのも良いと思います。特に最近思いますがカーナビも一年ごとに次々新しい機種も出ますし、盗む相手もそれは一年前の旧製品より最近発売された新品を盗むのは当然、車ごと盗まれるような高級車や人気車種に乗っているならばそれなりの機能で高価な警報装置の設置も止むをえませんか、そうで無ければ(新製品)買って一年ぐらい盗まれないように努力すれば新たに新製品が出れば盗む相手も見向きしないはず、と私は思います。長話になってすいません。
書込番号:5110621
0点

ベンゴラスさん。ありがとうございます。
私の為にこんなにも長い回答を打っていただいて・・・大変感謝しております。実に為になりました。ベンゴラスさんの話は、具体的でわかりやすかったです。
私も盗まれる前にセキュリティを決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5111686
0点

『取り付け簡単』<====>『取り外し簡単』
と思ってます。
ワイヤレスサイレンが無ければ、本気相手には、
役には立たないでしょうね。
こじ開ける(そして、一旦隠れる)
↓
〜所有者が来ない場合〜
↓
ドアを開けて、本体を取り去る
これでセキュ的には、ご臨終ですね。
簡易取り付けでは、進入を許した段階で、
最後の「発砲」で駆けつけないと、ご臨終です。
#上から見るだけでは、駄目です
それが、10回中半分以上出来ますか?
後、闇の解除法も今だ健在ですし・・・・・
お奨め出来ませんね。
しかし付けないよりは、マシですよ。
書込番号:5133344
0点

1年程前から使用していましたが既に不調です。
ドアを開けようと発砲なんてしなくなりました・・・
闇夜に赤く光る〜もうタダの飾りです。
書込番号:5267207
0点

NIRVASH typeZEROさん
>ディーラーオプションは車のホーンが鳴るようなシステムらしいのですが。
オートアラーム(メーカOpt)の事でしょうか?。‥‥であれば、これの方が良いと思いますよ。一体型警報装置よりも
(もっとも、カーモニも電源はシガーソケットで無く、Batteryから直に取り、本体取り付け位置もサンバイザー以外の位置に出来ればかなり防犯効果が高まると思いますが)。
ヴィッツはイモビライザーが標準装備されていますから、自走盗難の危険性はかなり低いでしょう。オートアラーム(メーカOpt)は誤動作が有りませんから、信頼性は高いですね。「メーカ品は金太郎飴みたいだから裏解除される」との評判がありますから、自分で行うか、又はディーラに依頼して、
“ワイヤレスドアロックに連動して、自動的に盗難警報システムをON/OFFします”のアンテナの位置を見え難い所に変更する、配線位置を変える、配線を二重にする、配線色を変更、 などチョッとの工夫で安価で、大幅に防犯性能が向上します。
ベンゴラスさんの言われる、NAVIにカバーを掛けるのも良い方法です。
ベテラン・プロの窃盗犯は、3〜5分で開錠・解除できなければ諦めるそうです。警察パトカーは約7.3分で到着するそうです。
Defense:8分、Secuは8分間耐らえれる物が必要ですね。
書込番号:5270040
0点

皆さん、初めまして。
いつもはROMしているだけなのですが、
皆さんにも気をつけてもらいたくてカキコしました。
私もHDDナビを付けていたのですが、見事にやられました!。 自宅の駐車場で、それも4年落ちなのに!!
最初の頃は、パナのセキュリティを付けていたのですが、
ナビも古くなったのでもう大丈夫だろうと思い安心しきっていました。
窓は割られるし、ダッシュボードはメチャクチャだし、最悪です。
せめてもの救いは車両保険に入っていたことです。(購入金額より差し引かれるようですが・・・)
皆さんも十分気をつけましょう。
現場検証の時にPOLICEが、”ガラスにフィルムを張ってあればまだ良かったんだけど”と言っていました。
ガラスが割れにくくなるそうです。
書込番号:5413995
0点



カーセキュリティ > オムロン > carmoni 500 3S7A-J500
カーモニ100R,200Rの部品製造に携わりました。
立ち上げ当時は500Rの予定もあったのですが・・・
あれから1年半、現行品の売れ行き次第では・・・
書込番号:5109665
0点



初めまして。
これまでに10円パンチ2回、タイヤとホイールの盗難1回
ナビ&オーディオの盗難1回、当て逃げ1回、の被害に遭いました。
車関係では本当に運がないです…。
ボロ車ですが、今度は車両ごと盗難に遭うのではないかと心配です。
そこで対策としてセキュリティーを導入しようと思っています。
本体はMATRIX RSX3.5(リモコンに「P」ボタンの付いているタイプ)を購入しました。
しかし、全くセキュリティーには無知なもので他にどんなオプションを
購入したら良いのか分かりません。どうかアドバイスをお願い致します。
自分なりに調べてみたのですが、オプションの1つは「516U&508D」か「516L&508D」の組み合わせにしたいと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、
516Uと516Lの違いは音声が516U(英語・スペイン語)、516L(日本語・英語)の
違いだけなのでしょうか?またオススメはどちらの組み合わせでしょうか?
その他、どんなオプションを追加したら良いのでしょう?
業者さんに取り付けしてもらう予定なので、後々困ることの無いよう
金額は問わないので最初から付けられる物はすべて購入し、
取り付けて貰いたいと考えています。
どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
0点

ポンポン06さんこんにちは。
もしかしてDIYで取り付けられるのですか?
でしたら、ぼんぼん06さんの取り付け技術しだいでセキュのレベルが決まります。オーディオ取り付けとはまったく違った技術が必要とされますので、説明書どおりに取り付けただけでは「セキュをとりつけた」だけで「セキュが効果的に機能する」わけではありません。
機種やオプションも重要ですが、それは確実な取り付け技術があってはじめて機能するものです。
取り付けを楽しみたいなら別ですが、もし取り付けに自信がない、もしくは確実に車を守りたいなら専門店に相談されることをおすすめします。お金に糸目はつけないとおっしゃっていることからも、とても大事な車だとお見受けします。買ってしまったものは無駄になるかもしれませんが、盗まれてからでは遅いと思いますので、ぜひ一度専門店に行ってみて下さい。
目からうろこが落ちると思いますよ。
ちなみにボイスユニットはいたずらの標的になるのでお勧めしません!
書込番号:5069011
0点

取り付けは業者さんと書かれていますが、それはオーディオ等
のショップのことでしょうか? 量販店ではないですよね。
それともセキュリティの専門店のことでしょうか?
そのお店によっても異なってくるかと思われますが、重要なこと
はオプション(センサー類)の種類や数ではなくって、ポンポン
06さんの「利用状況」や「防ぎたい事柄」に極力対応できる
セッティングなのだと思います。
後々困らないように最初から付けられるものは全部付けたい
的なことが書かれていましたが、それであればフラッグシップ
な商品を信頼できるインストーラーにセッティングして頂けば
よろしい訳でして・・・センサー類も多ければいいものでも
ないですよね?
でも手元にその商品(正規品ですよね?)がすでにあるので
しょうから、やはり正規店でその商品の効果とポンポン06さん
の必要(欲しいものではなく車を守るために必須なもの)な
ものを上手にセッティングしてもらうことが重要だと思います。
車両盗難から守りたいのであれば、それなりのセキュをそれなり
のセッティングで施工しなければ同じことの繰り返しになって
しまう可能性もあります。一般的な取り付けでオプション?を
10個付けるよりも、専門店でポンポン06さんの車の利用状況
や保管状況にマッチしたオプション?を2個付ける方が、よほど
安心感としても防衛策としても納得感があると想定できます。
どんなことから守りたいのかによってセンサー類などはまったく
違ってくるのではないでしょうか?利用状況や保管状況からも
ここは違ってきますよね?
誰かが付けているから私もではなく、このリスクを極力回避したい
からこのセンサー、このオプションとなるのが至極当然の考え方
だと思います。
まぁ個人的な感想といいましょうか、身勝手な私見ですので、
参考程度にしてください。
何はともあれ「専門店での施工」が大切なことであって、
その次にどのようなセンサー類でどのようなリスクに対峙
するかだと思っています。
アドバイスにならなくってすみませんが・・・。
書込番号:5069439
0点

>取り付けは業者さんと書かれていますが
あ、書いてありましたね・・・すみません・・・
書込番号:5069539
0点

> 取り付け技術しだいでセキュのレベルが決まります。
> オーディオ取り付けとはまったく違った技術が必要とされます
> ので、説明書どおりに取り付けただけでは「セキュをとりつけ
> た」だけで「セキュが効果的に機能する」わけではありません。
いえいえ、まさに重要なのはこの部分でして、これを声を大に
して言いたかったんです。 だらだらとすみません。
書込番号:5069718
0点



エリシオンにセキュを導入しようと色々検討し、主にいたずら・車上荒らし対策に有効な、誤報が少なくアンサーバック付きのセキュを…ということで、Argus101+トリプルセンサー+スキャナー+工賃で12万で契約しました。
Argus101には標準でバックアップサイレン、ボンピンが装備されていたため、まぁ安心かな?と思って契約したのですが、自宅に戻って考えると、これだと2年に一度くらいの頻度でサイレンの交換が必要なのか?万が一バッテリー切れを起こしたら、警告・警報はしなくなるんじゃないか?と一抹の不安を抱くようになりました。
この機種についての情報をご存知の方、ご教授下さい。
やはりOPでバックアップサイレンをつけるForceなどのほうが良かったのかな…などと思ったりしています。
ただArgusのアルゴリズムによる誤報の少なさに惹かれた部分もあります。
また、上記機種以外にもお勧めの機種があれば教えて下さい。車両盗難には保険で対応するつもりです。
(一応インストールはプロに任せるつもりです。)
0点

こん○○は、MSN-04SAZABIさん。
この機種についてはよく知りませんが、普通バックアップサイレンは、1.5〜2年に1回程度のメンテナンス(交換)を行いますよ。
ボンピンも同様です。
また、(想像ですが、)バッテリー切れの場合は、セキュ本体がダウンしますので、バックアップサイレンが鳴ってしまうと思います。(ただ、実際にバッテリー切れになったことがないので、実動作は分かりませんが。)
書込番号:5023983
1点

VOXY大好きさん、レスありがとうございます。
販売店・メーカーに直接聞きましたので、報告しますね。まず、バックアップサイレンは、おっしゃるとうり1.5〜2年で交換しなければ効果を発揮しないそうです。しかし、交換期限を過ぎても通常のサイレンとしては、配線されている限り作動するそうです。(バックアップしない。)
なので、取り付け時には交換作業時、緊急解除時を考えて、ボンネット内の手が届く範囲で取り付けてくれ。と言われる方が多いそうです。
私は、サイレンをなるべく奥に隠す方がセキュとして有効と思ったので、付属のサイレンを隠す方向で施工してもらおうと思います。そして、バックアップ機能が切れた時(1.5〜2年後)は追加でもう一つバックアップサイレンを付けようと思います。
ふぅ・・ひと安心しました。
PS 追金2万でマイクロ波センサーを付けます!といわれたのですが、予算の都合で見送る事にしました。また必要なら後で付ければいいか。とも思います。
マイクロ波センサーって重要でしょうか?みなさんどう思われますか?
書込番号:5031787
5点

こん○○は、MSN-04SAZABIさん。
小生も、1つ勉強になりました。
『交換期限を過ぎても通常のサイレンとしては、配線されている限り作動するそうです。(バックアップしない。)』
ただ、小生の勘違いがありました。小生が思っていたバッテリーとは、
バックアップサイレンのバッテリーではなく、車体本体のバッテリーでした。m(_ _)m
さて、本題です。
マイクロ波センサー=フィールドセンサーですよね。
Argusのマイクロ波センサーの出来はよく分かりませんが、蛇や栗でよく言われるのは、フィールドセンサーは調整が難しいということですね。
季節や駐車環境(自宅は勿論、よく利用する店舗なども含め)による調整が不可欠で、下手をすると誤報ばかりになります。
ただ、お持ちの車種が車体の大きな部類に入りますので、トリプルセンサー(=ショックセンサーの一種ですよね。)の感度次第では、何らかのセンサーを追加された方がいいと思います。
この辺りは、デリケートなことがありますので、ショップとご相談して下さい。勿論、貴殿のお考えで、後日改めて追加するということも、とても良いと思います。
というか、小生も、カーセキュのインスト時には、先立つ物が足りず、後日センサーを追加したこと(小生は、フィールドセンサーではなく、超音波センサーにしました。)があります。
書込番号:5032089
2点

VOXY大好きさん、アドバイスありがとうございます。
なるほど。フィールドセンサーは季節などによって調整が必要なのですか・・・・。
私は不精なのでマメに感度調整するとは思えないので、追加しないで正解だったのかな・・・?
今後センサー追加するとしたら、傾斜センサーか車内IRセンサーですかねぇ・・・また教えてくだいさいね!
しばらくは嫁が首を立てに振らないと思いますが(^_^;)
貴殿が後付けされた超音波センサーですが、侵入者の車内の動きを感知するというセンサーでしょうか?
笑い話ですが、友人が最近VIPER1000J+ダブルフィールドガード+他OPを付けたのですが、自宅駐車場で夜中にいきなり警報が鳴り響き、周りが閑静な住宅街だったので、慌てた友人はTシャツ+パンツで飛び出したそうです。しかし周りに人の気配はなく、当人がそれまで起きていたので爆音カーも考えられない。特に外装に変わった所もなかったので不思議に思って、履歴を確認すると、後席肘掛けの箱ティッシュ倒れた事にダブルフィールドが反応していたそうです(爆)
書込番号:5034176
0点

フィールドセンサーについての話…。
ちょっと気になりましたので、お話させて頂きますねっ。
DEI系(クリフォード・バイパー)のフィールドセンサーと
ユピテル系(パンテーラ・ゴルゴ・アルゴス)では
基本的に本体の考え方が異なります。
DEI系にフィールドセンサーと言われるセンサーを設置した場合
単純に「接近警告」「室内進入発報」となりますが
ユピテル系では、上記の機能は当然ですが
「アルゴリズムプログラミング機能」を生かす為の肝となります。
ショップ(パンテーラ・ゴルゴ・アルゴスは認定プロショップのみで取付可能)が進めるワイドエリアマイクロ波センサーは、本体機能を使い、誤発報を防ぐ意味で重要なセンサーとなります。
今一度、ショップにて「アルゴリズムプログラミング」についての説明を受けられた方が良いと思います。
認定プロショップは、専用の設定機を使用しアルゴリズムプログラミングを致します。インストーラのノウハウが生かされる部分でもありますので、納得いくまで説明を受けられた方が良いと思います。
書込番号:5050944
1点

テクニカルインストーラーさん、レスありがとうございます!
実は今取り付けの為、入庫中なんです(汗)
マイクロ波センサーの件ですが、詳しい説明ありがとうございます。
そうですよね。マイクロ波センサー、ショックセンサーをアルゴリズムプログラミングで制御するんですよね。
やっぱ必要だったのかな…
明日には車が仕上がる予定なので、インストーラーに聞いてみようと思います!
購入時は予算の都合でマイクロ波センサーを見送り、トリプルセンサーを優先したのですが、(店員からも、車体の大きさからトリプルセンサーを薦められた)正解だったのかな…
書込番号:5053171
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S21R
某カーショップで安く売っていたので購入を考えています。車は、たいした車ではないのでカーナビだけを守りたい位なので簡易型でもいいかなぁと思っております。どなたかアドバイスなどあればお願いします。
0点

モリモリコロコロさんこんばんは。
この機種についてはよくわからないのでコメントは控えますが、セキュリティーに関する考え方をひとつ。
最近の車上荒らしは、まず車両盗難をして安全な場所でナビなどをはずし、消火器などで証拠隠滅するパターンが多いです。
つまり、ナビを守るためにも車両盗難を防ぐことが必要になってきます。ですから簡易型ではなく、ある程度基本性能がしっかりしたものがよいと思います。最低限イモビは必要でしょう。ポン付けできるものは解除するのも簡単です。また、誤報が多いと狼少年になり、肝心なときに役に立ちません。
あとは、ナビの機種を限定して狙う輩もおおいので、わからないようにタオルなどで隠したり、狙われにくいような駐車場をえらんだり、といった基本的なことも大切です。
値段だけにとらわれずに、どのような犯行手口が多いのか、どのレベルの賊からナビを守りたいのか、駐車場の環境はどうなのか、といったことをしっかり考えたほうがよいと思います。高級車や、四駆だけが狙われる時代ではありません。
書込番号:5020953
0点

ちゃりきさん、お返事ありがとうございます。まったく、恐ろしい世の中になったもんですね。もう一度いろいろ考えてみるとします。
書込番号:5025865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
