
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年1月21日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月22日 23:46 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月17日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月7日 09:50 |
![]() |
2 | 6 | 2006年4月7日 23:44 |
![]() |
2 | 9 | 2006年4月22日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーセキュリティ > カーメイト > スーパーバリケード SQ7500
今までは5年前からホーネットを使っていましたがアンサーバック機能のあるSQ7500の購入を検討しています。
質問したいのは7500は以前のモデルに比べて誤報が減ったような事が書いてありましたが誤報がどの程度あるのかです。またセンサー設定は何段階くらいあるのでしょうか?
ホーネットは爆音マフラーで威嚇音が鳴ることがありましたがサイレンが鳴るような誤報はほとんどありませんでした。
住宅街なのでサイレンが誤報で深夜に鳴るのはさけたいので・・。
1点

自分も これ導入したいなぁ〜と思ってるんですが、誤報はとても気になります。
実際どうなんでしょうか?
SQ5000の方で話がでてましたが衝撃センサーは、3軸MEM加速度センサー型というもので なかなかよいもののようですよ。
期待していいのかなと思ってるんですが 甘いでしょうか?
通販店で「メーカー生産が終了してる」って聞いたんですが ほんとでしょうか?
2005年末から販売はじまったとこですよね?
そんなに早く 生産て終わっちゃうもの?
書込番号:5306701
0点

保安基準に合格した7500αというのが後で出て、7500と7500αは、同機能だと逝っていた。
書込番号:7276789
0点



カーセキュリティ > オムロン > carmoni 500 3S7A-J500
先日購入し、オデッセイRBに付けましたが待機状態にならずに困っております。ACCをシガーのヒューズに、常時電源を車内ランプに接続しているのですが、待機状態にならず、ずっと4すみが速く点滅します。メーカーに問い合わせたところ、正常ならばゆっくり動くとのこと…。どなたか、原因がわかるかたおりましたら、教えて頂けないでしょうか?
0点

常時電源とACCの接続が逆になっていませんか?
黄色の線はACC赤の線が常時電源です。
説明書をもう一度確認してみて下さい。
ちなみに私は間違えて配線してしまい説明書を再度確認してみたら
逆配線で同様の症状が発生した為、配線のやり直しで解決しました。
書込番号:5039720
0点

亀レスですが、解決しましたか?
ホンダ車って、キーを抜いても、シガープラグは常時通電じゃなかったですか?
書込番号:5102327
0点



皆さんの意見お聞かせください。
先日予算の都合上、エリシオンにバイパーを付けようと思いお店に行ったら、純正のセキュリティーも付いているし、予算があまり無いのと嫁さんが使用することも考えると純正キーレスON/OFFが出来るMIRUMO smart 001Gが良いのではと提案がありました。
そこで色々調べてみたのですがこの商品についてよく解りません。
インストラー次第と言う事はなんとなく解るのですが、初めてのセキュリティーなもので。
家はシャッター付きの物でそこでの盗難やいたずらは大丈夫だと思うのですが、出かけ先の長い時間の駐車時の盗難・いたずら対策と思っています。
アドバイス宜しくお願いします。
ちなみにバックアップサイレン・2段階ショックセンサー・フィールドセンサ−・傾斜センサー・ボンネットセンサー等のオプション・インストール代を含めて12万位でした。
0点

palemasyさん、こんにちは。
私も先日初めてのセキュリティを取り付けたばかりの初心者です。
あ、前の車にスーパーバリケードというものをSABで設置して
いましたが、それがセキュリティと呼べるかどうか微妙だったもの
ですからこんな書き方になってしまいます。いわゆるポン付けで
そこにそれがあったから付けてみたというレベルでしたので・・。
同じく主に家内が使用する車だということで「操作性」「携帯性」
を考えて純正キーレスに対応して別にリモコンを持たなくても良い
ようなタイプを探しておりました。予算は10万円前後でした。
でもこの掲示板や他の情報などを知れば知るほど不安になり、自分
達にとっては大切な車なので、数件(10件まではいっていない)
のショップにも打診してみたりお話を伺ってみた結果、以下のよ
うな優先順位を決めてみました。
1.盗難を防止することに役立つレベルのセキュリティ
2.プロ?以外のいたずら犯?車上荒らし?にも対応可能
3.普段の操作が簡単で、いざというときに感度調整が可能なもの
4.使用者がパニックに陥らないよう誤報の少ないセッティングが
可能で、尚且つ親身になってくれるショップ選び
5.携帯に不便さがない程度のリモコン。出きれば純正を使用。
最初は・・・実は全く違う優先順位で、「リモコンが増えるのが
嫌だぁ〜」とか「何よりも簡単お気軽がいい!」と思ってました。
つまり5→2→3→1→4というレベルでしたね。
セキュリティの意味が分かっていなかったのかもしれません。
今の優先順位も人によって異なるでしょうから、あくまでも人
それぞれということで笑わないでくださいね。
palemasyさんもまずは現在の優先順位を付けてみて、色々と情報
を精査しながらその優先順位をどんどんバージョンアップ?といい
ましょうか、palemasyさんにとっても最もコストパフォーマンスと
満足感の高いものに変化させてみては如何でしょうか?
なによりも皆さんからの情報に学ぶことによって、まず自分自身
のセキュリティに対する考え方や防犯に対する意識に変化が生じ、
自分の車は自分自身の責任で出来る限り守らなきゃ!という風に
思えるようになってきました。これには感謝しております。
こんな素人なのでMIRUNO smart 001G について
はほとんどなにも分かっていませんが、この商品のキャッチコピー
というか売りは「取り付けを簡単にした」みたいなものですよね?
個人的にこのコピーを見ると「取付簡単=取外し簡単」な訳で、
この部分をpalemasyさんがどう捉えるかによると思います。
ご自身で取付をするのであればそりゃ簡単もいいのかも知れません
が、インストーラー?がするのであれば、複雑で取外しや発見が
難しい方が盗難やいたずらへの対抗策としては有効のような気が
しますよねぇ。
その金額が予算であるのでしたら、信頼できる専門店?を探して
そのお店にご自身の思いや利用状況・保管状況を相談し、それに
見合った商品をセッティングしていただくことが良いのでは?と
感じました。セプターやクリフォードも見えてくる範囲の金額の
ような気がします。センサー類も、本当に必要なのかどうかを
家族と?お店が一緒に考えてゆく・・・。これって結構大変ですが
重要だと思いましたよ、あくまでも個人的にですが。
商品・製品に自分達の価値観を合わせるのではなく、自分達に
ぴったりの商品をセッティングによって創り上げてゆく・・・
このことが最終的な満足感・納得感に繋がるように思えました。
ほとんど知識としては参考にならないお話になってしまいました
が、最近セキュリティをつけた一感想として書きました。
palemasyさんにとって素敵な結果がもたらされますように。
書込番号:4994397
0点

こん○○は、palemasyさん。
この機種(OP含め)には、イモビが搭載されていますか?
(メーカーのサイトでは、確認できませんでしたので。)
お話しされたのが、量販店ですか?
(量販店の場合、そこはかさんの仰る通りポン付けが多かったり、
外注に丸投げしてトラブルになったりする可能性があります。)
もし、イモビが未搭載であったり、量販店でご相談されたのであれば、
専門店で別の機種を選ばれることをおススメします。
12万円程度あればある程度のカーセキュ(OPも含め)はインストできます。純正キーレスタイプだと、もう少し追加費用がかかりそうです。
なお、蛇足ですが、弊宅もメインユーザが嫁さんですが、純正キーレスでなくても、カーセキュのリモコンを苦もなく使っていますよ。
書込番号:4996025
0点

そこはかさん・VOXY大好きさん お返事ありがとうございます。
相談に行ったのはディーラー(親友が勤めています)の紹介から量販店では無くて、ディーラーからの依頼でオーディオやセキュリティーを取り付けている小さなショップです。親友いわく技術は確からしいのですが個人的にはよく解りません。親切に説明等はしてくれたのですが予算を考えるとエリシオンは純正でイモビと鍵のこじ開け等によるセキュは付いていて、この予算で出来る範囲でのセキュは子供のいたずらにはいいかもしれないけど、盗難車として狙われたら付けても付けなくてもあまり変わらないとの返答でした。逆に車に近ずいたら警報が鳴ったりすると車をボコボコにされたりする事があるらしいとの事も言っていました。
また今度違う店に行って聞いてこようと思います。
親切な説明ありがとうございました。
書込番号:4996521
0点

ちなみにMIRUMO smart 001Gは日本電機サービス(JES 通称:日電)の商品ですから、量販店では日電の取り付け(外部委託)になろうかと思います。 この日電の取り付けに?と思いますね。
また、しっかりしたプロショップなら日電の商品は扱わないと思いますから・・・(この意味わかります?)。
書込番号:4999656
0点

バウアウアーさんお返事ありがとうございます。
意味は何となくわかりました。やはりプロショッブ廻るのが良いみたいですね。そこでシャッター付き車庫で純正でイモビとカギのセキュが付いていた場合、15万位で出来る物で何かお勧めありませんか?以前この予算なら付けても付けなくても変わらないと言う話しも気になって。
盗難されてからでは遅いの解っているのですが、エリシオンならそんな危険も少ない(ハリアーやランクルなどに比べて)様なので、これ以上の予算なら保険をしっかりした方がいいような(多分車検までしか乗らない)気もしています。
書込番号:5000567
0点

palemasyさん、こんばんは。
私は製品についてのアドバイスは出来ませんが、
>インストラー次第と言う事はなんとなく解るのですが
>盗難車として狙われたら付けても付けなくてもあまり変わらない
>これ以上の予算なら保険をしっかりした方がいいような(多分車検までしか乗らない)気もしています。
等の貴殿のお話内容から推測しますと、過去レスもお読みになり、Securityについて多少の(失礼)知識はお持ちのようですね。
私の考えでは、今お考えの機種(&金額)・お店で宜しいのではないかと思いますよ。
取付けに当っては、貴殿の指示で、サイレンは容易に見つけ難い所を指定・相談する等されれば、値段の高い専門店で無くても‥‥、
お考えの小さなショップさんで良い様に考えます。
外に、お金を掛けなければならないPOINTがいくつか有りますからね。
1.窓ガラス割り対策として防犯フイルム張り
2.Battery端子が外され無い様に、端子ガードを着けて貰う
3.車庫シャッター連動照明、警音器
など‥‥、
書込番号:5000864
0点

一つだけ、僕が他の方と違う助言があるので参考に・・・。
バックアップサイレンはフードロックと併用してもあまり効果は期待できません。 と言うより、ボンネット内にアプローチ出来ないのにサイレンのコードを切断できないでしょ? 魔の手がサイレンに到達、又はセキュ本体に到達の前に必ず発報してるわけですからあまりバックアップサイレンの効果はないッス。 フードロックと併用ならバックアップバッテリーの方が意味があると思われる。 あとは、サイレンとセキュ本体のステルスインストールですね。 この辺がインストーラーの腕次第ですゥ〜!
以上、小言でした。
書込番号:5003767
0点



クルマにセキュリティーを付けようと考えているのですが、たくさんあってわかりません。クリフォードやコードアラームの評判などはよく効きますが実際どうなのでしょうか?先日友人が30万(メーカーは知りませんが)程の高価なセキュリティーを付けていたのですがターゲットにされました。
私自身の考えでは経済的にも何十万もするセキュリティーは厳しく、いくら高価なのを付けても積車等で運ばれれば終わりだと思います。また、警報がなっても他人が通報する機会も少ないと思いますし、本人自身が気づかなくてはならないと思います。ターゲットにされてから、盗難作業にかかってから如何に早く通報なりの対応をすべきなのではと思っております。その為アンサーバック機能が付いていてそこそこ性能もよく尚且つ経済的なセキュリティーというのを探しているのですが・・・よくばりみたいですけど何とか平均的で機能の幅の広い物を探してますので、詳しい方、またユーザーさんがおられればアドバイス下さい。
0点

それぞれの機種ごとの違いについては詳しくないので他の方の返信を待ってください。
機種を先に決めるのもいいですが、まずお店を決めて、そこのお店で詳細を相談されることをお勧めします。
必ずしもお勧めできるお店ばかりではないようですが、こちらに一年ほど前の時点でのリストがあります。
http://www.carmag.co.jp/security/shop/
過去ログを読んでいただくとわかりますが、セキュリティ装置はただつけただけでは威力が半減してしまいます。
いざ狙われたときに、確実に動作することが絶対条件であり、動作したあとは解除の困難さでセキュリティのレベルが決まります。
セキュリティ面で高いレベルのくるまにするのにはそれなりのノウハウが必要であり、そうしたノウハウを持っているお店ならそれなりの工賃を取ります。
ただし工賃が高いからといって、そのお店のレベルが高いかどうかはわかりません。
よってまずお店に相談をしに行って詳しい話をした上で、自分が納得できるだけの説得力を持った内容で製品を薦めてくれるかどうかで、そのお店のレベルを判断すべきかと思います。
セキュリティ装置は、いろいろな機能を持ったパーツの集合体ですので、その組み合わせの内容次第である程度安くすることも可能です。
一方でボンネットロックなど、この一つがあるかないかでセキュリティレベルを大きく左右してしまうものもあります。
何が省略できて何が必須なのかは、車の特性や駐車場所(主に自宅)の状況、セキュリティ装置以外の防護手段や工夫などによって大きく変わってきます。
さらにお店ごとに得意な製品というものがあります。
自分が別のメーカーの装置が良いと思っていても、そのお店で装着経験が少なく、そのお店で得意としている別の製品と機能的に大きな差がないのでしたら、絶対にそのお店で得意にしている製品を選択すべきです。動作の確実性に大きな差が出てくるでしょうから。
低価格製品と高額製品の大きな差としてよく語られるのは、機能的なことよりも、動作の確実性に差があることから生まれる誤報の多さです。
セキュリティ装置は、まず警報を発して周りの人に警告のサインを出すことが動作の第一段階です。
脅威にさらされていないのに発報してしまう誤報が頻発してしまうと周りの人が関心を示さなくなってしまい、いざというときに発報しても泥棒の妨げにならなくなってしまいます。むしろ誤報は周りの人に迷惑がられ、場合によっては恨みを買ってしまいます。それでは本末転倒なのです。
書込番号:4972928
0点

ここ3日間ほどセキュリティーショップを数件まわってきました。ほんとに言うことがそれぞれ違いますね。ある店はよほど商品に自信があるのか30万円近くの物を勧められました。確かに噂ははよく聞くし機能も多いしすばらしい商品だと思いました。もちろんお金がいくらでもあれば買いたいのですがこちらにも予算があります。その事に関しては全然触れてくれませんでした。さらにVIPERはダメだとかクリフォードも簡単に外せるなど言われました。5件目に行った店は小さいながらも丁寧に対応してもらって、家の駐車状況からよく止める時間帯、予算まで全部聞いてくれました。30万だしても絶対に盗られない事はない。ただ犯罪から守ろうとする事は重要なこと。店員さんはVIPERはよく通用しないとか言われるけどインストール次第で能力を引き出せるし、各メーカー各機種にはそれぞれいい特色があると言われました。またクリフォードをベースにVIPERなど他機種のいいところを組み合わせて自分の環境と予算にあった物を勧められました。私はその人の言う事に納得できたので店員さんと最終的に話を詰めて取り付けてもらおうと思います。
雑誌やホームページの評価で書いてあるのがいいのではなく、自分に合った物、店がいいですね。ありがとうございました。
書込番号:4978544
0点



他人様のスレに相乗りすると御迷惑をお掛けするので新スレです。
夏希☆さん 教えてくださいませんか。レス[4953539]2006年3月28日
>(通信機能があって、)駆けつけたら窃盗団に囲まれてリモコン渡せって言われたらどうするの〜(皆さん)。 私は渡しちゃう。。。殺されたらたまんないもん。。。中には勇気のある人いるのかな?
これって、リモコンに通知があった時、車では『発報』していないのでしょうか?。
確かに(車盜犯に)囲まれてしまってからでは渡さざるを得ないでしょうが‥‥、
渡してしまうと指をくわえて愛車を見送るだけでしょうか?。
他に打つ手は無いのでしょうか?。
0点

私宛のスレですから答えますね☆
>これって、リモコンに通知があった時、車では『発報』していないのでしょうか?。
双方向通信など付いているセキュは発報を止める(リモコンで)できますから、人によって違うとおもいますけど。。
通知機能がある事によって、異常が分かる=見に行く可能性大と思います。
通知機能が無い物(単方向を含む)止められませんよね☆
バッテリーが切れるまで鳴りつずけます。。
これも見に行く人がいると思いますが、結果は同じだと思いませんか?
>渡してしまうと指をくわえて愛車を見送るだけでしょうか?。
私はそうします。。
打つ手は何かありますか?
110番。。。
パトカーが見つけてくれたとしても、追いかけて盗難車は逃げる?
普通に車が帰ってくるとは思いませんが。。。
少し妄想があるかもしれないですが私の考えです。。
100%とは言いません☆
ROMさせて下さい。。。
少しだけ掲示板が活気出てきた様におもいますので。。
書込番号:4965954
0点

夏希☆さん
ご返事ありがとうございます。
>通知機能がある事によって、異常が分かる=見に行く可能性大と思います。通知機能が無い物(単方向を含む)止められませんよね☆
私も見に行きますね。
発報している車の周り(近く)に、車盜犯が居るのですね。怖いですね。危ないですね。
‥‥普通は、発報すれば逃げ出すと思うのですが‥‥。発報しても平気、発報を物ともせず‥‥、の車盜犯も居るのですね‥‥。
逃げてくれなければ発報警報Securityの意味が無い(薄い)のでは??。
>>渡してしまうと指をくわえて愛車を見送るだけでしょうか?。
>私はそうします。。打つ手は何かありますか? 110番。。。
110番しか無いのは、悔しいですね。
>ROMさせて下さい。。。少しだけ掲示板が活気出てきた様におもいますので。。
お忙しいのに、スミマセンでした。他の常連さんのご意見も聞けるとありがたいですね。
書込番号:4966602
0点

発報しても犯人が逃げないという特殊な状況では、迂闊に車に近寄るのも危険だということは、ここに書かれている方は承知されていることと思います。
そもそも警報は周りの人に注意を促すためにあるものなのですから、車に到着するまでの段階で他の人に協力を求める行動をとるべきでしょう。
たとえば
・110番通報はリモコンから通知があった段階で近くの人に依頼する
・車に近づく移動中は「車泥棒!」を連呼する(誰もが犯人を現行犯逮捕できる状況を作る)
・車に一直線に近づくのではなく、たとえば200m離れたところで発報したのなら、100m程度離れていて車の見えるような場所で一度立ち止まって状況を確認する(身の安全の確保)
のような行動が取れれば、比較的安全な状態で犯行現場に近づけるのではないかと思われます。とにかく自分だけで動こうとしないことが第一でしょう。
その場の状況を的確に判断して適切な行動を取ることが大事なんですが、実際にこのようなことがあったら私も落ち着いて上記のような行動ができる自信はありません。
ただし考えておくのとおかないのではそれなりの差が出てくる可能性が高いと思います。
...もっとも、発報しても犯人が逃げないという状況では、周りに人がいない状況である確率も高いということになります。そうならないように、まず駐車場所について考え、寂れた場所・死角には止めないことが第一の予防策になるでしょう。
書込番号:4970123
1点

WiPさん
やぁ〜、ご無沙汰です。
さすが、常連さんですね。的確なお答えですね。
私も次の様な方法かな?‥‥、と考えているのです。
リモコンに発報通知が来たら
1.リモコンはダミーと合わせ2個持って行きましょう。
2.愛車が見える位置に着いたら一旦止まり、リモコンから発報停止信号を送りましょう。
3.愛車の周りにどの様な人がいるか?、止まった位置から確認しましょう。
4.ご近所の人であれば安心ですね。車盜犯である様ならば、物陰から再度発報させましょう。
5.不幸にして車盜犯たちに囲まれ(捕まった)、“リモコンを出せ!”と言われたら「ダミー」を渡しましょう。(身命の危険がありますから、素直に、そしてバレ無い様に)。
6.車盜犯たちが愛車に乗り込み、走り出したら、正規リモコンからパニックモード信号を送りましょう。
7.と、同時に愛車と反対方向に一目散に駆け出し(車盜犯が戻って来るかも‥‥)、見つからない所から110番しましょう。
8.愛車は、発報を続けていますから車盜犯たちはそのまま走り続けるか、乗り捨てるかのいづれかを選ぶでしょう。
この対処法は、「ごっつん盗」「強奪犯」対策にもなりますね(5.項以降)。
書込番号:4970324
1点

エンジン始動時にパニックモードで動作させても賢い窃盗団であればサイレンのSWを断線させられ乗り逃げされてしまうのではないでしょうか?(インストーラーのサイレンの取り付け場所に異なると思います)
ゴッツン対策として、クリフォードにはブラックジャックと言う機能のついてる商品があります。
パニックモードを使用するなら別売りのフードロック等を使用し、
ボンネット開けさせない、サイレンの発報時間を延長する(90秒)と警察への通報が一番かと思います。
書込番号:4971099
0点

Vn._Museさん
ご連絡、ありがとうございます。
>エンジン始動時にパニックモードで動作させても賢い窃盗団であればサイレンのSWを断線させられ乗り逃げされてしまうのではないでしょうか?
??、どの段階(↑レス1〜8の)でのご見解でしょう?。
>ゴッツン対策として、クリフォードにはブラックジャックと言う機能のついてる商品があります。
勉強不足で申し訳有りません、「ブラックジャック」とはエンジン強制停止機能ですよね?。走り出した車がブラックジャックでEng急停止したら‥‥、大丈夫かな?。
それと、過去レス検索しますと、あまり評判良い物ではない様な‥‥??。
>ボンネット開けさせない、サイレンの発報時間を延長する(90秒)と警察への通報が一番かと思います。
そうです、何かあった時は警察にtelするのが一番です。
ただ、反論的なレスですみませんが‥‥、
サイレン90secでは、まだ足りないと思うのですが‥‥。サイレン鳴動(時間)は、周辺の人に気付いて貰えるだけの時間が必要ですね。環境(場所、時刻など)に依りまちまちですが‥‥。
書込番号:4980294
0点



バウアウアー さん[4945141]レス
AU-α07Anniversary さん[4946010]レス
>見つかった盗難車ってボロボロにされていて哀れな姿に‥‥略‥‥、ましてや消火器なんかぶちまかれたら最悪ですしね。
>気に入って取り付けたパーツがゴッソリ盗られて、消化器を撒かれたり、‥略‥。
これって、具体的にどんな状態になるのですか?。(>消火器なんかぶち撒かれたら‥‥、→消火剤の間違いですよね?)
過去レスでも似た様な話があるのですが、“ひどい状態”“最悪!”等の形容詞表現のみで、具体的な結果が分からないのです。是非教えてくださいませんか。(下のレスに続けるとスレ主様のご迷惑になるので新スレとしました)。
0点

http://ssl.auto-wave.co.jp/myn/photos/big/0411m02.jpg
http://www.carmag.co.jp/security/jittai/
書込番号:4964902
0点

ソーシェさん
早速のレスありがとうございます。
写真拝見しました。
「消火剤噴射結果」と「‥‥ボディーへの傷はもちろん、窃盗犯が乗り捨てる際に行う、消火器による証拠隠滅工作の被害も多いのです。」
確かに悲惨な状態ですね。被害に遭わないようにしっかりとしたSecuをインストールする必要が有りますね。
しかし、
http://www.j-poison-ic.or.jp/homepage.nsf/7bf3955830f37ccf49256502001b614f/76d9c3fbdab2e617492570750034dbf0/$FILE/ATT9HGLA/%E6%B6%88%E7%81%AB%E5%89%A4%EF%BC%88%E7%B2%89%E6%9C%AB%E6%B6%88%E7%81%AB%E5%89%A4%EF%BC%89.pdf
に、消火剤の成分は燐酸二水素アンモニュームが主であり、きわめて毒性が低い。経口の場合多量摂取しない限り問題は無い。気管に入った場合は医者の受診を。とあります。
また、他のURLにも
・消火剤の成分は弱アルカリ性で主な原料は食品添加物と国家検定品として認定された 安全な界面活性剤で構成されていますので‥‥、
・消火剤成分は化学肥料と同等の成分で構成されており、その安全性も化学肥料と同等であると言えます。 また、消火剤の原料も食品添加物に指定されている成分です。
・ハロンガスを使用していないので環境にやさしく、植物から抽出した原料で製造されているので、使用者の皮膚、目、呼吸系統にも何の刺激もあたえず、植物やペットと接触しても安全です。
エンジンや機械等が過熱し火災及び故障の恐れがある時に使用しても、発火点以下に急速に下げるので再発火の怖れはほとんど無く、破損や性能に影響を与えず正常に維持させることができます。ガス、臭い、残存物も残りません。
とあります。これら情報からすると、写真の白濁の消火剤は拭き取れば済む問題なのではないでしょうか?。
“髪の毛が溶ける、指紋が消える、座席シートが溶ける、証拠が隠滅できる、”との、この板ほか、での話もありますが、本当でしょうかね?。
書込番号:4965532
0点

節約屋さん独特の考えですね☆
消化剤をまかれる事によって、指紋の確認を出来なくする行為ですよ!
もっと酷いのは、燃やす。。。。
指紋はどうやって取りますか?
考えれば分かるとおもいますけど、消化剤がまかれた車内では指紋の検出はほぼ不可能と聞いています。
書込番号:4965905
1点

夏希☆さん
レスありがとうございます。
なるほど納得です。消火剤が邪魔をして、指紋検証(鑑識)は出来ませんね。指紋関係の証拠隠滅ができるのですね。
“髪の毛が溶ける、座席シートが溶ける”などは単なる噂でしょうか?。常連さんのご意見も聞けるとありがたいですね。
書込番号:4966524
0点

先日、車上荒らし(窃盗)と思われる放置車両の旧アリストを見かけました。
アルミ+タイヤは外され、ディスクブレーキの上に小さめのブロックが4個設置されておりました。
オーディオ+カーナビ等の設置場所と思われるダッシュボードは全て外され、良く見るとボンネットオープナーが破壊されてました。(車体番号からの持ち主特定やナンバープレートの取り外しによる捜査の遅延?)
フロントガラスには警察署から撤去の事前警告文書が運転席側のガラスに張られていました。
こう言った光景は嫌ですネ?
書込番号:4971052
0点

Vn._Museさん
レスありがとうございます。
まぁ、仰る様にボロボロにされると“う〜ん”と唸らざるを得ないですが‥‥、ここまでされると本当に悲惨ですね。
消火剤だけ撒かれた状態なら、戻って来て欲しいですね。NAVIだけ盗られた場合も‥‥、
消火剤は↑レスの通り、丁寧に拭けば取れる様ですから‥‥、愛車じゃないですか。
ところで、
>アルミ+タイヤは外され、ディスクブレーキの上に小さめのブロックが4個設置されておりました。
このブロックはどんな意味があるのでしょう?。ご存知なら教えてくださいませんか。
書込番号:4972969
1点

以下は根拠不明の伝聞ですのでレス不要です。
陸橋下、公園などの空き地、田舎道の路端などに放置され、無残な姿になっている車は、本人が故意に放置したものと盗難に伴うものがあるそうです。
下取り価格が付か無い、或いは追い銭が要る様な古い車は、本人がその場所(空地)に乗り捨てて行くそうですね。車台番号をグラインダーで消し、自動車税防止する為ナンバープレートを外し返納、(最近だとリサイクル料金踏み倒しもあるかも‥‥)。
また、田舎では農作業の休憩場所にしていた物が、夜間パーツ盗にボロボロにされた。
一方、盗難車(車として転売不能)の場合は
アジトでパーツ類を取外し(外販の為)、ホイールはALから鉄製に替えてその場所まで運転して行って放置。
また、エンジン、ミッションなど高額・有効な物は全部外し、ボディのみ?、レッカー車でその場所まで運ぶ。
(‥‥この話、チョッと不思議、ボディのみなら鉄スクラップ屋さんへ持って行けば良いと思うのに‥‥ね)。
いづれも、最後は消火剤噴射で逃走。
書込番号:4982978
0点

またまた自己レスですが‥‥、
こんなnet記事が有りました。
=============================
<ひき逃げ隠し>ドラマ参考に車に火…容疑の3少年逮捕----読売新聞-4月14日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060414-00000207-yom-soci
警視庁少年事件課は14日、ひき逃げ事件の証拠を隠すため、車に火を付けたとして、東京都足立区内に住む私立高校3年の少年3人(いずれも17歳)を暴力行為等処罰法違反の容疑で逮捕したと発表した。
調べによると、3人は今年2月11日深夜から12日未明にかけ、不良グループの別のメンバーが起こしたひき逃げ事件の証拠を隠そうと、このメンバーが乗っていた軽乗用車を、宇都宮市の雑木林まで運び、車に火を付けて周辺の立ち木などに延焼させた疑い。
3人は、車内に
「消火剤を噴射し指紋を消していた内容のサスペンスドラマ」
を参考に犯行を思い付いたといい、足立区内のアパートの玄関わきに置かれていた消火器2本(計約9000円相当)を盗んでいた。ひき逃げ事件を起こしたメンバーは、別の暴力事件ですでに逮捕されている。
調べに対し、少年らは「完全犯罪のつもりだった」などと話しているという。
=============================
車盜犯たちよ!。世の中甘くは無いぜ!!。ドラマの様に出来ると思ったら大間違いだわなぁ。
読売新聞さま、無断転載ご容赦のほどを‥‥。
書込番号:4997923
0点

タイヤ&ホイールを外すために小さなブロックをディスクに置いた
と思われます・・・タイヤの空気圧を抜いて18インチクラスのホイールセットを外したと思われます。m(__)m
書込番号:5016041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
