
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月16日 23:16 |
![]() |
8 | 6 | 2006年2月20日 18:03 |
![]() |
14 | 11 | 2006年2月24日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月15日 01:19 |
![]() |
10 | 4 | 2006年2月14日 17:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月8日 05:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんアドバイスを下さい。リモコンに教えてくれるタイプのカーセキュリティーでお勧めの機種と、どういうところで取り付けてもらえばいいかをお願いします。(量販店はダメとか、いいとか)予算は5.6万円以内で。(工賃別)
0点

何の為に通信機能が欲しいの?
あんなの、セキュリティーレベル下げるだけの代物よ!
予算を無視すれば、すぐにパンテーラだとかゴルゴだとか言い出す人いるけど、アルゴリズムが優れてる?
どんな感じで体感してるのかしら?
盗難・車上荒らしに遭わないようにしたいの?
なら通信機能って必要ないのじゃない〜
撮られないようなセキュを取り付ければ良いと思うけどな〜
予算が厳しいから、機種選びは難しいと思うよ〜
書込番号:4899799
0点

やっと回答が帰ってきてうれしいです。私の場合は駐車場が200メートルくらい離れてて、音が鳴るようなものだと誤動作で近所迷惑になることを考えて音はならずにリモコンに伝えてくれるものだといいな〜と思って書き込みました。どうでしょうか?
書込番号:4907240
0点

オデリンさん、はじめまして。
通信機能搭載の機種ですと代表的な処はPanthera、Grgo、FORCE辺りですが、工賃込みの価格はそれなりになります。今現在検討されている御予算の内、工賃に如何ほどの見積もりをしているかに依っては厳しいかもしれません。セキュリティー装置のインストールはそんなに簡単ではありませんから・・・。
お店は専門店を選んだ方が良いでしょう。但し、全ての専門店が腕の立つ良心的なショップとは限りません。先ずは話しを聞いて、どれだけ誠実に答えてくれるかで判断して下さい。いい加減な返答や要求とは掛け離れた見積もり内容を提示してくるなら除外です。疑問にキチンと答えないショップも除外してください。
ひとまず、メールで複数のショップに問い合わせをして、そこから数店を実際に訪問し、店側の対応を見てみると良いと思います。
また、ショップがオリジナルで提供するオプション(イモビライザーやセンサー類、追加モジュールなど)を持っている処は、それなりに装置を解析する能力を持っていると考えられるので、ショップのスキルを判断する材料のひとつにはなります。
カーセキュリティーは生かすも殺すもインストール次第です。装置選びはハッキリ言ってそれほど重要ではありません。信用できるショップが自信を持って薦める装置なら、非道い物はありませんから、先ずは店を選ぶことを念頭に置いてください。例え装置に欠陥があったとしても、キチンとしたショップでは、それを防ぐ対策を施していますから。
最後に、通信機能は無ければ予算も抑えられます。しかしながら、この辺は住宅事情との兼ね合いもあると思うので、適切に判断してください。
書込番号:4907469
0点

連続投稿失礼します。
真っ当な装置を真っ当なインストールをしていれば、誤動作なんかしません。
私のは二年ほど前にインストールしましたが未だに誤報はゼロです。それでも車輌の後部を拳で軽く叩けばキッチリ反応しますし、フロントウィンドウ付近なら更に感度良く拾います。
誤報が心配なら事前に申し出れば、それなりのセッティングをしてくれると思います。車種と車輌の状態によっては、かなり追い込める筈です。ただし、インストーラーの腕次第ですが。
書込番号:4907498
0点

すご〜い☆
すごくまともなレスだわ。。
お店選びから機種選択そして取り付け後の誤報のある・なしまでしっかりカキコしてある!
オデリンさん
これが本来の生きてる掲示板のカキコよ☆
参考にしてね〜
私も参考にさせて貰うわ☆
書込番号:4909446
0点

>>駐車場が200メートルくらい離れてて、音が鳴るようなものだと
200m離れたところで車に窃盗団が狙われていることに気付いたときに、あなたには何ができますか?
リモコンはただそれだけでセキュリティレベルが下がるようなものではありませんが、通知があったときにどう行動するのかという点まで考慮に入れておかないと、いざというときにセキュリティ装置としての役割を果たせません。
また、警報音は、近所に怪しい人間が紛れ込んでいることを知らせるものです。
そういった事態にどう対応するのかは近所の方たち個々の判断にはなりますが、知らないうちに隣の駐車場に泥棒が出たということをあとから知るのとは、どちらがいいですか?
要は警報音が迷惑なんじゃない。ユーザ自身が知らないうちに問題が起きていないのになってしまう誤報が迷惑なのであって、誤報が起きないようなインストールができればいいのです。
ただし、5,6万円程度の予算で遠距離リモコンつきで、誤報のない真っ当な装置というのは思い浮かびません。
書込番号:4918337
0点



このたび新車購入に伴いましてセキュリティを考えています。ディーラーの営業に10万位の予算で何かいいのはないかと聞いたところボルテックス2200jを進められました。しかし、いろいろ調べてるうちに評判がよくない書き込みなどを見ます。私としては予算を少しアップしてでも快適な車ライフを送りたいと思っております。ボルテックス2200jをつけている方、どうぞ感想をお聞かせください。また、盗難、車上あらしに強いセキュリティシステムをご存知の方教えてください。大雑把な質問で申し訳ないですがよろしく御願いします。
1点

こん○○は、f1105さん。
VOXY乗りで、かつカーセキュの一般ユーザの立場としてご回答(私見ですが)します。
VORTEXのメカとしてのデキよりは、インストーラーの問題が大きいのではないかと思います。トヨタのディーラーには、よくVORTEXのパンフが置いてありますが、ディーラーでインストすることはまれで、殆どがメーカーである日本電機サービス(JES)さんに下請していると思います。
この場合、JESさんの腕が問題になります。私は、VORTEXの悪い評判の大半が、ここに起因しているのではないかと思っています。
VORTEXよりは、上級品(CLIFFORDやPANTHERAなど)や中級品(VIPERやFORCEなど)などを扱っているカーセキュ専門業者が多数存在していますので、多くの中から業者(腕)と製品(機能と価格など)を選択された方が良いと思います。
(ディーラー同様、量販店さんも余りおススメしません。)
この時に、最低限として、ボンネットピンとバックアップサイレンは追加して下さい。もし余裕があれば、動体センサー(フィールドセンサーや超音波センサー)や傾斜センサーなどを追加されることをおススメします。特に、カーナビ・オーディオやアルミなどにお金をかけてみえる場合、盗難リスクがグッと高くなりますので、セキュリティホールをどこまで潰すかは十分ご検討下さい。
(専門的なことは業者にお尋ね下さい。)
なお、防犯は単にメカ任せではなく、使用者の継続的な取組も必要ですので、この点はご配慮下さい。(保険は当然として論外ですが。)
例えば、施錠は勿論、お金やカバンなどを車に置き放しにしないとか、路駐しないとか、カーセキュのメンテナンスを欠かさないなどです。
長文になって恐縮ですが、少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:4829921
1点

f1105さん、あなたにとって快適な車ライフを過ごす為に、セキュリティーに何を求めますか?
一般的に快適さと盗難対策、車上荒し対策は相反するものです。
膨大な予算をつぎ込むなら話は別ですが・・・。
小生の持論ですが、セキュリティーには車両価格の5%が目安です。 オプションやナビなど含めて300諭吉なら、セキュにかける予算は15諭吉前後でしょうか?
書き込みからして、10諭吉強ならBLACK WIDOWがお勧めかな?
作りはしっかりしているのにマイナーなので、取扱店は少ないですが、CPはメチャ高いです。
Mr.あえらすさんがよく知っていますよ。
書込番号:4831289
1点

私も、バウアウアーさんの、
「小生の持論ですが、セキュリティーには車両価格の5%が目安です。 オプションやナビなど含めて300諭吉なら、セキュにかける予算は15諭吉前後でしょうか?」
のご意見には、賛成です。
とてもバランスの良い落し所だと思います。
(蛇足ですが、、、)
書込番号:4835701
2点

皆さん返信いろいろとありがとうございます。
ただいま、セキュリティショップに見積もりを依頼してバイパー、Grgo,クリフォードなど調べています。(ボルテックスはやめました)
ところで、ショップのうでを見極めるためには何を見ればいいのでしょうか?
書込番号:4840248
0点

色々なショップでインストしてもらった訳ではありませんので、
たいしたことはお話しできませんが、小生がショップ選びで
気にかけている点(私見)をご案内します。
1.家から近距離にあること。(できれば1時間以内)
2.整理整頓されていること。
3.大きなショップよりは、こじんまりとしたショップを優先。
(これは、直接お話しできる方=インストーラーであった方が、
良いと考えているためです。もちろんデメリットもあります。)
4.職人堅気(っぽいインストーラー)。
5.親身になってお話を聞いてくれること。
6.車種や使用環境、予算などに合わせた提案をしてくれること。
7.インストの「こだわり」などを分かりやすく説明してくれること。
などでしょうか。。。
事後でないと分からないかもしれませんが、インスト後の説明が丁寧なことや、定期的なメンテ時に、自主的にシステム全体も見直してくれる(センサーの感度調整など)ことなども大切だと思います。
書込番号:4840898
2点



失礼いたします。
平成14年式メルセデスSL AMG イモビライザーつきを所有していましたが、盗難にあいました。車両保険に入っていたのですが、保険会社は、ベンツのイモビライザーは、非常にセキュリティ度が高い、すなわち、メルセデスベンツの場合、エンジンを始動する度に電子信号を変更するというシステムであるから、
1 エンジンから発する電子信号を傍受し、イモビライザー機能を無力化する方法
2 エンジンコントロールコンピュータをイモビライザー機能のないものと交換する方法
3 エンジンコントロールコンピュータと鍵、鍵穴をそっくり他の自動車のものと交換する方法
では、エンジンの始動はできない
従って、盗難ではない疑いが強く、保険金を支払えないといわれています。
このままでは、私は保険金詐欺をしたかのように言われてしまいます。
そこで、教えてください。
1 以上の保険会社の言い分は本当か
2 メルセデスベンツのイモビライザーで盗難事故はないのか
3 盗難事故があるとして、どんな方法が可能なのか
すいません。助けてください。
0点

去年だったか ベンツ窃盗団が捕まってその手口は・・
車両の所有者に成りすまして 書類を用意し
ベンツのインポーターから合鍵を取得して
普通にエンジンかけてそのまま乗り去るという
ごく単純で個人では防ぎ様もないのがありましたね
新聞やテレビニュースでも紹介されていたので既に対策済だと思いますが。
書込番号:4827143
3点

同じような被害(車両盗難→保険金未払い)をTVか雑誌で見た事ありますね。
検索してみたら
http://mbs.jp/voice/special/200511/14_1308.shtml
出てきました。参考になるでしょうか?
書込番号:4827398
0点

新聞記事がありました
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20050721ve05.htm
同様の盗難保険金不払いは他にも多数あるようです
毎日新聞
http://homepage3.nifty.com/hokengaisha/sakusaku/news5.htm
書込番号:4827409
0点

皆さん、本当にありがとうございます。みなさんのおかげで少し元気が出てきました。一方的にこちらがわるいかのように言われたので、また、その後の経過報告をさせていただきます。
書込番号:4828081
1点

梟兄弟さん
大変なところへ、さぞや不愉快でしょうね
お心察します・・・
盗難については、自走のほかの手口もありませんか
牽引についてはどうでしたか・・・
私もベンツですが、傾斜角が何度でサイレンがなるかわからない
のでもしかしたら最小角度で移動させたのでは?
(勝手な想像ですが)
保険会社にその辺のことも追求なされたら少しは考え直すのでは
差出がましいことを申し上げお許しくださいね
それでは、一日も早く良い着地地点が見つかりますように
書込番号:4828391
0点

盗難にあった上、保険会社とのトラブル。心中ご察し致します。
保険会社に、そう言う実績を作らせてはいけません。
「盗難でない」というなら保険会社には実証義務があるでしょう。
保険会社名や支店名を公開しましょう。
そして、今後そういう保険会社に入らないことで、皆でこのような事例がないようにしてゆきましょう!
書込番号:4830302
2点

ろくに調べもしないで?所有者を疑うのですが?
おもしろい保険会社ですね(笑)
大手5社の保険金不払いが、おきたかと思えばヤレヤレですな…
どんなに高度に施錠しても、人間が造った以上穴だらけなのに金融庁は何をしてるのやら。
書込番号:4830977
2点

ひょっとして、ソ○ー損保やアメ○のような「保険料は走った分だけ!」じゃあないでしょうね。 このテの保険は安い分だけ高くつくのが常識ですネ。
加入、更新の時に必ず「盗難にあった時の保証は?」と確認して、「でます。」という返事をした担当の名前と、「でるから加入、更新した。」という条件を立証できるようにしておきましょう。
電話だったら録音するとか、対面だったら一筆書かすとか。
奴等も商売ですからお金を出したくないのが普通。出さざるを得ない様にしなくては、シブチン損保は難しいネ。大手でさえ不景気で出し惜しみしますから、消費者が賢くならないといけない世の中になってます。
梟兄弟さん、頑張って下さい。 記事にもありますが、「保険金を払わないなら、盗難でない事を立証しなさい。」と言うべきです。
書込番号:4831214
1点

ひどい話ですね。
ここを参考にしてみて下さい。
こういう事例を見せつけて、裁判まで考えていると伝えましょう。
http://hokennote.blog12.fc2.com/blog-entry-217.html
頑張って下さいね。
書込番号:4842828
0点

やむ1さん
よく探しましたね。盗難保険不払いに対する良い情報ですね。
梟兄弟さん
自動車保険会社は、警察からの「盗難事故証明」があっても払わないのでしょうかね?。
私が聞いている話では、
「車両が盗難にあった場合は速やかに最寄の警察署に盗難届けをしていただき・事実確認をして下さい。
保険会社による盗難の事実確認が出来次第、保険金をお支払します。
価額協定された金額が限度となります、盗難保険金を支払い後60日以内に被保険自動車が発見された場合は、既に支払った保険金を保険会社に払い戻しして、車の返還を受けることが出来ます、‥‥以下略」。
「盗難」と言うものは、当然「ここに置いた(駐車した)はずの物が無くなった」と言う事ですから、無くなった証明は自分では出来ませんよね。問題は「ここに置いたはず」をどのように証明するかですね。
「誰か(犯人らしき人)が持って行ったよ」との第三者証言が得られれば良いのでしょうけれど‥‥。
「確かに何日時には置いてあった」の第三者証言、「無くなった時刻には自分には別のアリバイ(場所的)がある」など、‥‥
考えてみると、客観的に証明するには難しい事が多いですね。
警察の盗難証明もこれらの状況証拠の積み重ねが無いと発行してくれないのかなぁ??。
あんまり難しい様なら、「車両盗難保険」に入る意味が無くなりますね。
書込番号:4854522
0点



自分の希望を満たす機能の付いたセキュリティーを探しています。希望する機能としては、エンジンスターターが付いたセキュリティーなんですけど、M/T車に付けられるタイプがなかなか見つかりません。一度、カーメイトのSQ7500を検討したのですがM/T車に対応しているか分かりません、この部分もどなたかお答えお願いします。
0点

ふじたつさん
はじめまして!
カーメイトについては分かりませんが、M/Tに対応しているセキュリティーはFORCEのF3000や、クリフォードのソラリスなどがありますよ!
書込番号:4821738
0点

セキュリティー職人さん、貴重なアドバイスありがとうございます。量販店も回ってみましたがその辺の知識がある店員さんがなかなかいないもので行き詰っていたとこでした、紹介されたメーカーも含めて問い合わせして、自分の希望に合ったもの探していきたいと思います。
書込番号:4823432
0点



今、妻のハリアー納車待ちですが、セコム(GPS位置情報)+ハンドルロックのみで、盗難対策はすませようとしています。もちろん保険も加入しますが、ハンドルロックの効果は安値の割りに効果的と聞きました。レッカー移動、クレーンを使った盗難方法以外でハンドルロックをしてて盗まれたという情報がありましたら教えてください。また、お勧めの頑丈なハンドルロック知ってる方教えてください。
7点

カイエンターボさん
「キーワード検索」が出来るようになりましたから、検索して見られれば、ずいぶん沢山の書込みが見つかりますよ。
私もハンドルロックを持っていますが、
1.取付けが面倒、重たい、不使用時の保管場所(トランクルーム?)
2.ハンドルロックをロックするLOCK(錠)が貧弱。
結局、ほとんど使っていません。
ご質問の盗難情報は持ち合わせていませんが、
ハリアーは新型・新車ですね?。であれば、
1.イモビは強力な最新式ですよ。
2.TOYOTA-AUTO ALARMを選択されれば良いと思いますよ。
GPS位置情報通知、車両盗難保険に加入されていますから、かなり強力な防犯レベルと言えますね。
後、大事な事は「ナンバープレート盗難対策、窓ガラス割れ対策、ホイール盗難対策」でしょう。
書込番号:4808386
1点

カイエンターボさん>
一番強力なハンドルロックは「WRAP」という製品です。
価格は25000円前後。
詳しくはこれで↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80WRAP&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
「ハンドルロック WRAP」で検索すればけっこう出てきます。
書込番号:4809354
2点

「WRAP」 これなら良いですね。
間違ってもオートバックスなどの数千円のは駄目ですよ!
後、気を付けないと、いけない事があります。
「めんどくさがらない事!」です。
数分でも、数時間でも1晩でも同じようにハンドルロックを
取付して下さいね。
あくまでも車内にいない時は、この防犯セットが「必ず付いてる」
って前提で「良いセットですね〜」です。
====================================================
車両盗難って、実は全体の30〜40%が、「数分」っと
言うのをご存知でしょうか?
人気車に関しては、「ちょっとの隙」に盗難されるケースが多いです。
代表的なのをいくつか。
<自動販売機>
コーヒーを買いたくなって、自動販売機前に駐車。
エンジンも止めず、降りて助手席側にある自動販売機に買いに行く
その数秒で、乗り逃げされるケース。
<コンビニ>
ちょっとジュースだけを買いに。
なので、ドアロックだけで防犯を怠るケース。
ほんの数分だから、大丈夫! (大きな間違い)
やられます。友人は先月ランクルを持って行かれました。
<銀行ATM>
基本はコンビニと一緒です。
これも、「数分だから大丈夫」に付けこんだ犯行ですね。
って事は!!
「ハンドルロックを、ちゃんと取付ける事」
ですね。
健康器具のように、トランクの肥やしになる位なら、
有効性は、ない・・・・って事ですね。
書込番号:4821203
0点

カイエンターボさん
はじめまして!
両々さん、Mr.あえらすが紹介した「WRAP」が私もオススメです!
ハンドロック機能以外に、ハンドルロックに衝撃が加わるとかなり大きなブザー音が鳴るのも特色です!
書込番号:4821754
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
