
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年1月27日 00:38 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月12日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月22日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月16日 22:32 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月21日 12:07 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月13日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在クリフォードのIG750を使用しています。(並行ものです)
オートロックの機能をoffにしようと思い説明書を和訳しながら試行錯誤しています。
オートロック機能の設定のところまではなんとかたどり着いたのですが、その先の設定(off/ign/rpm)の変更がなぜかできません。
下のほうでも同じ様な質問があり厚かましいとは思ったのですがどなたかご返答いただけたらと思います。
0点

PCにて設定できると話を聞いたことはあったのですが、クリフネットウィザードと言うんですね。
こちらを探したところヤフオクにて販売していたのですが、サポートがないとのことで少し不安に。
簡単に使いこなせるものなのでしょうか?
書込番号:4765870
0点

簡単に設定できますよ!
ちなみに本体にデーターポートを取り付けましたか?
データポートがないと本体に直接パソコンからの配線をつながなきゃいけないので大変ですよ…。
書込番号:4768939
0点

データボートなる物は取り付けておりません。
幸いノートPCがあるのでそちらで対応しようかと思ってます。
早速クリフネットウィザードを購入してみようと思います。
セキュリティー職人さん色々とご教授本当にありがとうございます。。
書込番号:4769181
0点



書き込みする場所がわからずこの場において質問させていただきます
ナビのバックモニターとしてカシオ製のカメラをオークションで購入し取り付けしましたが、夜間対応のカメラでなかったため暗い場所ではカメラの機能を得ることができません
最近LEDのデイライトが格安で販売していますがこのデイライトをカメラの照明用として用いることは可能でしょうか
配線をバックランプに直接接続でき簡単にできると考えているのですがいかかでしょうか
0点

バックランプそのものを、最近の明るくて高効率のタイプにしても光量は足らないでしょうか?
書込番号:4760849
0点

マモマーモさん、こんにちは。
後退灯を追加する場合ですが、保安基準に触れないように注意する必要があります。具体的には「明るすぎない」「左右対称」の2点です。
http://www.geocities.jp/go_ipsum240/hikari/hoann/NO40.html
ご注意ください。
書込番号:4761966
0点

横からすいません。
後退灯ですが、現行の車であれば左右対象である必要はありません。ですが、数に制限があるので(2個以下)注意が必要かと思われます。
過去にエルグランドやセレナにオプション設定されていたリヤアンダーミラーに取り付けるランプ(ミラーの映す範囲をランプで照らし、夜間のミラーの視界を確保する物)が後退灯扱いになり、純正バックランプも合わせると3個になってしまい、保安基準に不適合となるトラブルがありました。(後日 メーカーの改善対策扱いになり、純正のバックランプを片側殺す対策が取られました)
御参考までに。
書込番号:4763101
0点

投稿したままですみません
保安基準で後退灯が2個となっていることを知りました
とりあえずデイライトをつなげてみたいと考えています
書込番号:4816656
0点



どの車種のものを言っているのでしょうか?
例えば最近のものはイモビとドア開くらいで純正ホーン鳴りでしょう。
ショックセンサーは無いのが普通です。
つまり窓割られても鳴らない。
フィールドモーションやチルトモーションなどのセンサーは無いかと。
書込番号:4750596
0点

パベルさん、こんにちは。
最近は高額車を中心に「侵入センサー付き」のタイプもでてきました。
トヨタだと、クラウンや新型エスティマなんかに設定があります。http://toyota.jp/estima/dop/safe/index.html
取扱説明書には、「室内にマスコットなどをぶらさげると作動するので気をつけて」とか、「ペットを車内に残さないで」なんて標記されているそうです。
ご希望(検討中?今乗ってる?)の車種にどんなタイプが設定されているか、販売店で確認されるといいと思います。
書込番号:4750655
0点

最近の純正セキュは、一昔前に比べて、
セキュレベルは上がってます。
#最初は、リモコン以外でドアを開錠したら発砲
#とかでした。
上がってますが、1つ変わってない所があります。
それは、配線です。
同車種の場合のセキュの配線は全く同じ場所にあり、
配線図は、入手可能です。色まで決まってます。
(新車でも半年もすれば、ネットでも・・・)
ようは、
工場で純正セキュ用の配線は既に全車に
用意されていて、しかも同じ位置・色
納車時に発注があれば、その配線に本体を接続する訳です。
取付工事に時間が掛からず、素早く納車出来ますね!
1台1台、、発注されてから、配線をしていたのでは、
どんどん納車が送れますからね。
そう言った事からも、同機能を有するのであれば、
社外品の方が、1台1台人間が付ける訳で、
配線も全く同じではないでしょう。
よって、個人的には社外品をお勧めします。
但し!
セキュは高価な物でも、生かすも殺すも
取付する人の技術次第
でありますので、あしからず。
※追伸(純正の利点)
配線が同じ車であれば全べて同じであるが、
工場でオートメーションで配線される為、
配線トラブルは少ないです。
書込番号:4755259
0点



初めてカーナビを購入します。知人から割安で購入して、1・18日に取り付けです。そんな折このサイトでその機種の事を調べていると、人気ランキングでかなり高位でした。それ自体は喜ばしい事なんですが、また新たな心配が。盗難です。それを思うとまだ付けてもいないのに気が気ではありません。みなさん少しでも有効な防犯方法をご存知でしたら是非教えていただきたいです。車自体はマーク2で、車体全体をカバーしようとは思いません。あくまでナビが心配なんです・・・。
p.s.ナビでほとんど資金を使ってしまったので20万も30万もする高価なものは買えません。コストパフォーマンス重視です。また、パーツなどにこだわらず、防犯効果を高める豆知識的な事でもぜひ教わりたいです。
0点

こん○○は、L96さん。
残念ながら、今時はパーツ(ナビなど)を盗るために、車体ごと盗っていく輩が多いですから、カーナビの防犯だけを考えても、厳しいと思いますよ。
お車の使用状況やご予算などを勘案されて、車体自体の防犯をお考えになることをおススメします。
書込番号:4739226
0点

こんにちわ
久々に来てみました(笑)
対策会議レスが大多数ではなく、Q&Aが目につきました。
個人的にはこちらの方が好きです。
偉そうな事を言える立場ではないですが・・・(苦笑)
独り言です。ハイ
さて、いきなり反れましたが、
カーナビを取付されるのですね。予算的には低い物で。
VOXY大好きさん のおっしゃる通り、目当てのナビであれば、
根こそぎ(車ごと)の盗難は年々増えてます。
その場で、取り外すより、色々と効率が良い為です。
(綺麗に外せますし、現場待機時間が短く済むなど・・)
====
私が思うには・・・
(コレすれば100%ではないです。
あくまでも案ですので参考程度で。)
車両盗難であれば、後付けイモビライザーが良いかと。
費用的にも、数万〜施工が可能なはずです。
後、「威嚇LED」(数千円)
そして、どんなタイプのナビかは不明ですが、
車から離れる時に、タオル(布)のような物で、覆い
「機種を特定出来なくする。」
って感じでしょうか。
(自己努力なので実質0円)
最近では、ナビ装着率はかなりの物です。
窃盗犯は以外と機種を限定して狙う場合もありますので、
機種を特定出来なくする事は以外と効果があると思われます。
保険の意味では・・
それに加えて、安価の車上荒しタイプのセキュを導入すれば、
そこそこにはなるかと思われます。
(5〜7万程度)
コレなら20万なんて金額は不用でしょう!
下手すれば10万以内で揃うでしょう。
セキュは、VIPER等の中堅などで良いかと思われます。
ただ・・・私の持論
「セキュリティ、生きかすも殺すも取付次第」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
です。
同じセキュでも、取付技術によって・・・「かなり」変わります。
技術が確認出来ない量販店では、
「ハズレ」を引く確立が高いとコメントをさせて頂きます。
書込番号:4739912
0点

どうもレスありがとうございます。ナビのために車ごと持ってくなんて、とんでもないやつらですね〜。 電流でも流したいぐらいです。
タオルを被せたりするなんてのはお手軽ですね。でもやっぱり長い目で考えると車本体のセキュの事も考えて、ある程度資金投資して対策したほうがいいのかなぁー^^。
丁寧な回答、ありがとうございました。
書込番号:4740930
0点



レガシィB4(BE5C)に乗っています。
中古で購入したのですが前オーナーがViper550ESPを取り付けているようです。
Viper550ESPにはエンジン始動後にドアロックを行い、エンジン停止後にアンロックを行う機能がありますが、今回ターボタイマをつけたことによりこの機能が邪魔をします。
具体的には、
@エンジン始動→自動でドアロック
Aエンジン停止→ターボタイマによりしばらくエンジンは切れない
B手動でドアアンロックし、車から降り、外からドアロック
Cターボタイマが切れるとともに、エンジンも切れドアアンロック
これでは、ターボタイマの意味がなくなってしまいます。
この自動ドアロック機能の解除は出来ないのでしょうか?
Viperの英語説明書を読むと、ビットライターで変更すれば可能であるようなことが書かれていましたが、ビットライターを持ちあわせておりませんので、何か別のよい方法があればご教授ください。
自動ドアロックは、IG信号でとっていると考えていますが、IG信号検出用の結線を、キーイン信号に結線すればキーを抜いたときにアンロックされるように変更できるのでしょうか?
ただ、自動ドアロック用に検出しているだろうIG信号の結線がViper本体のどの線なのか把握できていませんが・・・。
0点

こんにちは
誰もレスを入れない様なので、あえてレスを入れます。
簡単に言ってしまうと、機嫌が悪くなるかもしれませんが・・・
ターボタイマーの連動は諦めた方が良いと思います。
せっかくのバイパーのセキュレベルを落とす事になりかねません。
エンスタも同様で、上位機種には標準で付いていますが、あまりよろしく無いと、私は思っています。
あくまで、個人的意見ですので、スルーして下さっても構いません。
私も、ターボタイマーの連動をお店に依頼してみましたが、上記の理由で却下されました。
詳細は、お店に行って聞いてください。
書込番号:4747319
0点

文面からして並行物ですね。
英文の取説があるものは加藤電機からは販売されてないとおもいますので・・・。
つまり、正規代理店では設定変更出来ないでしょうね。
どこにお住まいかは存じませんが、並行物を扱ってるショップに頼むしかありませんね。
ただ、IGNITION CONTROLLED DOOR LOCK は VALET SWITCH で設定変更できるはずです。 その他の設定もこのスイッチの押し方(押す回数)で設定変更できますので、ビットライターは必要ありません。
申し訳ありませんが、この場で変更方法を教えることはセキュリティ上問題がありますので出来ませんし、その機能の設定変更の仕方は詳しく覚えていません。 確か取扱説明書ではなく、取付説明書の方に書かれたと思います。 お持ちでしたらよく読んでみてください。 あとは、並行物を扱ってる業者から取付説明書を取り寄せるかですね。
間違っても IGN INPUT は切断したら、エンスタだけでなくセキュそのものが機能しなくなるはずですのでおやめください。
書込番号:4751156
0点

Evolution 拓さん
バウアウアーさん
返信有難うございます。
大変参考になりました!!!
ドアロックの設定はVALET SWITCHで変更可能なのですか。。。
もう一度調査してみます。
セキュリティそのものですが、中古車のため取り付けられているセキュリティが並行物かどうか不明ですが、説明書がありませんでしたので、何とかインターネットを検索して見つけたものが英語の説明書でしたのでそちらを参考にしています。。。
書込番号:4751454
0点

ハヤトチリしてすいませんでした。
並行物か不明なら、本体のシリアルNo.か、リモコンの裏にリモコンのシリアルNo.があるはずなので、その番号で判別できるはず。
正規物特有のナンバリングをしているので、加藤電機か正規代理店に問い合わせすれば良いかと思います。もし正規品なら設定変更はおそらく無料でしてもらえるんじゃない? 1分もあれば出来るもんだし。
書込番号:4752194
0点

バウアウアーさん
情報有難うございます。
さっそくシリアルNo確認してみますね。
正規品であればいいのですが。。。
英語説明書をなんとか読み直してみましたが、
IGNITION CONTROLLED DOOR LOCK は、
ビットライターで変更するようです。。。
書込番号:4752733
0点

あれぇ、550ESPはビットライターでしか変更出来ませんでしたっけ?
小生のあいまいな記憶で返事して申し訳ありませんでした。
書込番号:4753007
0点



先日、エルグランド・ライダーを新車で購入し、いよいよ来週セキュリティをつける事にしました。ド素人ながらショップの方と相談しながらクリフォードのインテリガード850J+バックアップサイレンをつけることにしました。一番心配なのが誤報です・・・家はマンションで静かな場所で通りにも面していません。青空駐車です。インテリガード850Jを使用されておられる方から色んなアドバイスが聞きたくてカキコしました。良い点、悪い点、注意する点が知りたいです。あとクリフォードの説明書は簡単すぎて・・・というコメントを見かけます。850Jで後悔してる方の意見も聞けたらと思いますので宜しくお願いします。エルグランドに、この商品で間違ってなかったのかも心配です。今なら、まだ商品変更は間に合うそうなので・・・ちょっとパンテーラという商品も気になってます。あとネットで見たらクリフォードのコマンダーが発売されていましたがメリットはありますか?エンジンスターター(クリ用)を付けてる方からメリット、デメリットが聞けたら幸いです。質問も沢山あり過ぎてすいません。宜しくお願いしますっ
0点

らいだんさん、はじめまして。
私はボルボXC90にインテリ850を装着しているものです。
2年程前に新車購入したのと同時に装着しました。今は850Jっていうんですね。機能はほとんど同じなのかわかりませんが同じという前提で自分の感想等お話します。
自分の仕様は標準でオプションは何も付けていません。
誤報ですが、はっきりいってほとんどありません。レーダーセンサー(近づくと発砲する)の感度を強くしすぎた時、非常に強い雨で誤発砲したり、隣に駐車している方のドアで発砲したことがありますが、機能的ではなく感度調整した自分のせいでした。
誤作動についてもほとんどなく、あったのはドアロックが反応しなくなったことが数回ありました。が大したことはなく、総合的に非常に精巧なセキュリティでさすがクリフォード!だと思います。
850ですと、リモコンでのレーダー・オムニの2段階感度調整可能ですから、非常に便利ですが、オムニセンサーの感度調整は素人にはちょっと難しいのがちょっとマイナスですかね。
あと、コマンダーですが、私が装着した頃は発売されていなく、ぜひ装着された方がいいかと思います。
私の知人(ランクル100)は発売と同時に装着してました。大型スーパーとかでコマンダーがブルブル、ダッシュで車に、、、ってことがあったそうです。
あと、リモートスタータはたしかインテリ850には標準じゃないですよね?
オプションで付けるくらいなら予算的な問題もあるでしょうがアバンガード5(最上機種)にしたらいかがですか?
ましてやこれも850に標準ではないバックアップサイレンも装着するんですよね?金額的にはどっこいどっこいでないでしょうか?
自分は何もオプションは付けてませんがなんら不満なしです。
最後に、装着されるお店は大丈夫でしょうか?
おせっかいかもしれませんが、最高峰のクリフォードですから装着方法とアフターメンテが命ですから。
よく装着後に内装が傷だらけとか、素人でも配線がわかってしまうとかよく耳にします。
私が装着した店はネットでも確認しましたし、全国的展開して有名な系列店だったのでそんなことはまったくありませんでした。
しかも何も不具合がなくても定期的に無料で点検してくれますよ。
以上、あくまで私見ですが参考にしていただければ幸いです。
書込番号:4718697
0点

ぼるぼるひでさん初めまして。アドバイスありがとうございます。AG5は予算的に無理なので、ぼるぼるひでさんのアドバイスで850Jで決定できそうです!ありがとうございました!施工店はミラージュさんですので問題ないかと思います。確かにインストール次第だと、良く掲示板で読ませていただいてます。
取り付けまであと1週間もありませんので、取り付けたときは報告させて頂きます。ありがとうございましたっ(^ゝ^)
書込番号:4719260
0点

らいだんさん、はじめまして。
私は某外国ミニバンにIG850Jを装着しています。(ミラージュにてインストールしました)1点アドバイスですが、納車時にはメモを持っていたほうが良いと思います。取説はあてにならないのと、ショップの方の説明には1時間程かかりますので。
以上、参考まで・・・
書込番号:4724767
0点

type-Oさん情報ありがとうございます。昨日、IG850Jを付けました!アドバイス通りメモの準備をして行きましたが、言われた通りメモしてよかったです、ありがとうございました。説明書とリモコンの操作が違うんですね。私も妻も大満足でした。ありがとうございました。
書込番号:4730216
0点

VWにIG850Jをインストールしています。選択は正しかったと思います。駐車場が屋内なので雨に関しては知見がありませんが、まず誤報はありません。ただ、オムニセンサーの設定が、「強」「弱」ではなく、振動を記憶させるタイプなので、自分で設定し直したときミスをしてしまい、周辺の車のエンジン振動を拾って誤報しました。ショップが再調整等してくれましたので今は、誤報はありません。雨に関しては、ショップが、サンルーフで誤動作の可能性がありそう ということで、プロキシミティセンサーを通常の場所と違うところにインストールしてくれました。また、オートイモビライザは、キーを挿入して設定時間の間にエンジンをかけなければ、850Jのリモコン+キーON で解除する必要があり、うっかりキーを入れて車を離れた場合も安心です。半年になりますが、大きな問題なく使っています。
書込番号:4730293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
