
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月24日 09:46 |
![]() |
1 | 1 | 2005年11月24日 22:35 |
![]() |
0 | 14 | 2005年11月22日 12:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月20日 16:48 |
![]() |
1 | 5 | 2005年11月22日 01:52 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月12日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、GDBインプを所有しています、カーセキュについて今まで全くの無頓着でした。いままではっきりいって車が盗まれたり車内をあらされたりするのはTVや映画だけと思っていましたが身近の友人(S15シルビア)が車上あらしにあってしまいました、友人曰く高価?なものは積んでなかったそうですが自慢の工具箱がごっそりトランクから盗まれたのと洗車セットが無くなっていたそうです(爆笑)
それ以外は全くの無傷だったようですがドアのキーシリンダーが壊されてたみたいです。私ともども友人も全く盗難に関しては無頓着だったのですがいろいろ調べて見るとインプレッサてかなり激ヤバの対象者じゃありませんか!「友人とやばいな〜、でもそんな金ねーよなー」と話しているうちいろんな案が浮かんで話していました。その1、車の周りにごきぶりホイホイのような粘膜シートを設ける:(盗難目的ではない人にまで迷惑がかかるし自分も困るので却下)その2、タイヤ、ハンドルを外しておく:(面倒くさいし持参されたら意味ないので却下)その3、車内で生活する:(出来そうで以外に出来ないので却下、そのまま拉致パターンも怖いので)その4、バリアーを張る:(無理だしセキュの方が安価そうだから却下)その5、ドアキャッチにシンプルにうんこを塗っておく:(手袋されたら終い、それに自分も嫌)その他etc... 結局セキュが一番いいんじゃね?となってしまいどれにしようか困っています・・・
これ以上ローンは増やせないのですが、最終目的は乗り逃げ防止(車内の物は車さえ置いてけば捧げるよ!)で\168000以内なら何がオススメですか?ご指導ねがいます。
0点

こん○○は、無知男.comさん。
乗り逃げ防止がメインなら、CLIFFORD・PANTHERA・CODE ALARM・CEPTORなどがありますよ。OPでも、少なくともバックアップサイレン・ボンネットピンは追加されることをおススメします。
また、ご自宅の駐車場をご利用のようですので、カーセキュだけに頼らず、人感センサーやライトを設置するのも手ですね。
いずれにせよ、早めに専門店にご相談されることをおススメします。
書込番号:4613258
0点

無知男.comさん、はじめまして!
予算的にはクリフォードのコンセプト450にオプションでバックアップサイレンを付けたらいいと思いますよ!
書込番号:4614906
0点

こんばんわ、VOXY大好きさん、セキュリティー職人さん早速のお返事ありがとうございます。値段と相談しながらこれからじっくりと検討していきたいとおもいます、また過去ログを見ていたところ量販店の施工は避けたほうがよさそうですね。。。きっとここのHPにこなかったら量販店でつけていたとおもいます・・・
いろいろ専門用語も多いですが頑張って自分に合ったのをつけたいです。またご指導よろしくおねがいします!
書込番号:4615157
0点

私も新車購入時にセキュリティー専門店(正規代理店)でクリフォード(インストーラー推薦)を装着いたしました。
アフターも万全ですし取り付け後の調整(PCでの設定等)にも臨機に対応してくれます。
バックアップサイレンをボンネットロック(イモビ式)に変更いたしました。
大切な車を守るためにはオーディオやインチアップ(ホイール+タイヤ)にお金をかけるより、まずはセキュリティーの導入が基本だたと思います。
書込番号:4680027
0点



こんにちは〜質問です。
今度クリフォードのArrow5Jを取り付けてもらう事になりました。
Arrow5Jのサイレンを上位機種のサイレン(518C)に変える事は出来るのでしょうか?
スマートセルフパワードサイレン付ければ、上位機種と同じ音になるそうですが予算的に無理です。
よろしくお願いします。
0点

久々の書き込みです。
私も以前同じようなこと考えてサイレンを変えてみようとおもいました。
しか〜し!、Arrow5に518Cサイレンをポン付け出来ません。
518Cサイレンは単なるスピーカーだったからです。分解してみて判明しました。
Arrow5付属のサイレンには音色及び増幅回路が組み込まれていますが、518Cはただのスピーカーです。
518Cが標準サイレンのインテリガードシリーズ以上はこれら回路が本体に組み込まれているようです。
ですので、どうしても付けたい場合は音色及び増幅回路を自作等して本体とサイレンの間に割り込ませなければなりません。
以上回答になったでしょうか?
書込番号:4604209
1点



防犯Stickerとして窓ガラスに貼りたいと思いますが
次の英語文章は、不正を働こうとしている英語人に正しく理解されるでしょうか?。
慣れない英語を辞書引きながら書いてみました。(-_-;)
英語に強い方、特に英語圏で生活された方のご指導・アドバイスを願えれば幸いです。
======================
WARNING!!
This Car Installed Gas Injection System
and ALARM system is non stop Blowing.
if you stopping ALARM call to
090-XXXX-XXXX or Police Station 110.
======================
単語の使い方、
・GASとGas、gasの使い方は、いづれが良いでしょか?(インパクトが強いか?など)。
・ALARM‥‥non stop‥‥は、Siren‥‥non stop‥‥が良いでしょうか?。
・その他、
0点

この車はガス噴射システムをインストールした、そしてアラームシステムは攻撃をやめない。(?)
もし、アラームが090〜か警察110番に電話するのを??
”,”と”.”の使い分けをしなければ、意味不明になりますよ。
This Car Installed Gas Injection System
だと”車がシステムをインストールした”ってこと!?「車はシステムをインストールされている」んじゃない?
ALARM system is non stop Blowing
って文法的にどうなんでしょう?is、stop、blowingって動詞が並んでますけど。ingで動名詞にはなってますけど、アラームが攻撃するってのもどうなんでしょう?自身を守るとかの表現が適切じゃ!?
言いたいことはわかるけど
if you stopping ALARM call to
090-XXXX-XXXX or Police Station 110.
アラームが090−もしくは110番に電話するのを止めたい場合!?
youの後に動詞が必要だとおもうし、”,”がALARMの後に要るのではない?もし、アラームを止めたいなら電話してってことでしょ!?youの後にいきなりstoppingってのもどうなんでしょう!?動詞が必要では!?
言いたいことは何とか推測することはできるかもしれないけど、これが和訳の試験問題なら正解を出す自信はないかもです。
書込番号:4591748
0点

はくがく♪さん
いや〜、ご指導ありがとうございます。
そうです、ご推察内容にしたいのです。
This Car Installation Gas Injection System
and Siren is non stop Blowing.
if you stop ALARM, call to
090-XXXX-XXXX or Police Station 110.
ではいかがでしょう?。
書込番号:4592618
0点

市販のステッカーの文言を参考にされてはいかがでしょうか。
正直お二方ともあまり英語はお得意でないように思います。
はくがく♪さんのコメントでは、“This Car Installed Gas Injection Systemだと”車がシステムをインストールした”ってこと!?「車はシステムをインストールされている」んじゃない?”とありますが、普通に読めば、installedは受身でGas Injection SystemとALARM systemの二つがThis Carに係るもので、This Car の述語は is non stop Blowing(この表現が英語として正しいかどうかは措いておきます)であることは、明らかです。
また、gas injection systemとはなんでしょうか。イモビライザーのことを指しているのでしょうか。
普通に
This car is protected by the security system.とか、The auto alarm(security system) is installed.
などではダメでしょうか。
やはり、犯人や車の付近にいる方からご自分のところに連絡を取らせるようにされたいのでしょうか。
不正を働こうとしている外国人に対しては、どちらも同じような効果しか持たないような気がいたします。
書込番号:4593232
0点

デコデコDDBさん
お〜、何十年振りになるでしょう。英語の勉強‥‥。
ご指導ありがとうございます。
>また、gas injection systemとはなんでしょうか。イモビライザーのことを指しているのでしょうか。
イモビでは無く、文言その物を考えています。
>This car is protected by the security sy
stem.
と、言う事で、the Security‥‥では無く、内容その物を表示したいのですが‥‥。
>やはり、犯人や車の付近にいる方からご自分のところに連絡を取らせるようにされたいのでしょうか。
まぁ、犯人からは電話無いでしょうが、犯人による不正行為に対しSirenが鳴りっ放しになりますので、停止させるには本人がswitchを切る必要があります。
書込番号:4593292
0点

デコデコDDBさん
節約屋さんが言いたいことがわかるなら、デコデコDDBさんが文案考えてあげたら?
英語はお得意だと言いたげそうなコメントだけど??
市販のステッカーではなく、オリジナルの文章をステッカーにしたいという節約屋さんの意図は明らかです。
カー用品店で数百円で売られているステッカーではイヤだからこのスレを立ち上げているっていうのはわかららない?
英語は得意でも、国語は・・・
節約屋さん
文面自体を見直したほうが良いかもしれないですよ。
セキュリティの話をするところなので、意図を推測できましたけど、もともとの文をなにも知らずにみたら
注意!
ガス噴射装置とアラームが搭載されてる車が攻撃をやめません。
もし、攻撃を止めたいなら、090ーもしくは110番に電話して。
って言いたいのかな!?って思います。
いきなり攻撃してくる車がいたら、それこそほんとにWARNING!!ですね。
車上荒らしや車両盗難の前に善良な一般市民がびっくりして逃げ出すかも!?
英語が得意な方が節約屋さんの意図を理解してくれたら、良い文案を考えてくれるかもしれませんね。
書込番号:4593694
0点

はくがく♪さん
言い方がお気に障ったのであれば、お詫びいたします。
日本語も英語も余り得意ではないので、適切な言い回しが思い浮かびませんでした・・・。
節約屋さん
お役に立たないかもしれませんが、ヤフーなどのポータルサイトにある翻訳機能も少しは参考になるかもしれません。
これ以上書き込みをすると、他の方へ迷惑をかけたり、不愉快な思いをさせることになるかもしれませんので、自重することといたします。
大変失礼いたしました。
書込番号:4593804
0点

はくがく♪さん
ご指導ありがとうございます。
ただ、↑の様な言い方をされると、デコデコDDBさんもお困りになりそうで心配です。
私としては、皆さんのお知恵をお借りしたいだけですので、変な方向に行かない様に願っています。
デコデコDDBさん、はくがく♪さん
‥‥と言う事で、仲良くご協力のほど願いあげます。
書込番号:4593817
0点

はくがく♪さん、デコデコDDBさん、
わぁ〜、私の鈍いレスで先を越されました。懸念した方向に行かない様に重ねてお願いいたします。
デコデコDDBさん、
net翻訳では次の様になったのです。
The teargas atomization device is installed in this car. Moreover,
the warning siren keeps blowing without the time limitation.
Please call 090- xxxx-xxxx or the 110th police when stopping
まぁ、これでも良いのですが、もっとインパクトがあって、簡潔明瞭な文章(短く出来ないか?)が無いかと思い、スレ立てしたのです。
再度ご協力のほど願い上げます。
書込番号:4593895
0点

ごめんなさい。
ちょっと私の書き込みが悪かったです。
上から見下された様な印象を受けたのですが、私の被害妄想だったようです。
簡潔に考えてみました。
参考になれば良いのですが。
ーー
Gas Injection system and auto alarm are installed to protect this car.
Please call 090XX or 110 if this car was in an abnormal condition.
ーー
ガス噴射装置とカーセキュリティが、この車を守るためにインストールされてます。
もし、この車が異常な状態なら、090xxもしくは110に電話してください。
という意図で書いてみました。
書込番号:4593929
0点

はくがく♪さん
ご理解頂き感謝です。
デコデコDDBさんにも、仲良くご協力のほど願い上げます。
はくがく♪さん
↑修正ありがとうございます。私に鈍さがありますので少し考えさせてください。
できれば、車盜犯たちに対しもう少し、インパクトの有る文章にするには‥‥、どの様になりますでしょうか?。
(教えて頂きながらこんな事を言うのは失礼ですが‥‥、悪しからず)
書込番号:4594152
0点

皆さんお手数をお掛けしました。
どうも、次の文章でOKのようです。
デコデコDDBさんの言われる様に、This Car以降はその述語であるとの解釈で良いようです。
======================
WARNING!!
This Car Installed Gas injection system
and blowing siren do not stop.
Please call to 090-XXXX-XXXX
or Police Station 110 when stopping it.
======================
に、したいと思います。(もっと、良い表現があれば修正します)。
書込番号:4595246
0点

節約屋さん、頑張っておられますね。
僕のLA留学(遊学?)で得た頼りない英語力で、こんな風にしてみました。
WARNING!
Protected by security system
with Gas Blowing Device.
When alarming, call 110 or
090xxxxxxx for emergency shutdown.
とても短くなりましたが、アメリカ人は変にクドクド説明する文章を嫌うので、これで十分かと・・・。
Gas Injection System は単純に燃料噴出装置のインジェクションに間違われます。 ただ僕も噴出装置にぴったりの単語が思い当たらないので、こうしました。
気に入っていただけましたでしょうか?
書込番号:4596773
0点

|とても短くなりましたが、アメリカ人は変にクドクド説明する文章を嫌うので、これで十分かと・・・。
まさしくそのとおりだと思います。
ナイキなどが世界共通のCMを流し始めたとき、クドクドした説明は省いて単語が画面を飛び回るようなCMがありましたね。今も似たようなCMをどこかがやっているでしょう。
その方が英語圏の方にとってはインパクトがあるからです。
すなわち文章が書いてあっても、それが文章だというだけでほぼ無視されると思われます。
狭いスペースにくどい文章をだらだらと書くよりも、厳選した単語をでかく掲示して、その下にcall to以下を補足で小さく書いておくほうが効果的ではないでしょうか。
まあ何が書いてあっても見ない奴は見ないとも思いますけどね。
書込番号:4597317
0点

バウアウアー さん
WiP さん
いやいやど〜も、お久し振りです。ご指導・アドバイスありがとうございます。
英語圏人の方には、仰る通りなのでしょうね。
昨日、NHK番組で、イラスト(絵)会話による子供達の日本←→韓国他の交流番組をやっていましたから、Stickerでも、“絵文字も良いかなぁ?‥”と思ったりしていました。(笑)
本題ですが、
1.Sirenのblowingも入れたくて、またnon stopである事も、それでGasの方はInjectionとしたのですが‥‥。Injectionは注射器の意味もあり、痛みを感じてくれるのではないか?‥‥と。(^<^)
2.call 110は国によって番号が違う?とかで、また、犯行者にとっては110番よりもPoliceの方が効き目が大きいのでは無いか?と‥‥。
3.emergency shutdown ん!、この語は使えますね。
4.When alarming,はWhen disarming,とすると、For以降は省略できますか?。
5.犯行者たちは英語圏人とは限らなく、R語国、Ar、C、Is、K語圏もあり、勿論J語もあり、それらを代表して「英語で」と考えたいのです。
>‥‥その下にcall to以下を補足で小さく書いておくほうが効果的ではないでしょうか。
良いアイデアですね。1項との絡みがありますので検討させて頂きます。ありがとうございます。他にもありませんでしょうか?。
書込番号:4597717
0点



今、カーセキュリティを付けようと思っていますが、種類と機能うがありすぎて分かりません。誰か教えてください。
予算は、10万円。誤作動のないものがいいです。使い方とかは、難しくてもかまいません。できればリモコンエンジンスターター付きがいいです。
盗難の多い車に乗っているものでいいアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
セキュリティを付けようとする車や求める機能などを書き込むと返信がもらいやすい(アドバイスがしやすい)と思いますよ。
基本的に誤作動、誤報が無いと断言できる製品はないと思うが専門店で取り扱っているものであれば誤報の確立としては下げられると思います。
書込番号:4590518
0点

返事、ありがとうございます。具体的な、内容を考えて書き込みします。そのときは、またよろしくお願いします。
書込番号:4592989
0点



始めまして、bondbondと申します。
中古車を購入しまして、それに付けるセキュリティ装置を探しているのですが、
以下のような条件に合致するようなものございませんでしょうか。
かなり苦悩しております(涙)
1.(「こじ開け」「鍵の偽造」に対する対応)
キーレス付きで、キーレスからドアロックを解除せずに
ドアが開いた場合、警報が鳴る。
また、ボンネットにも対応できる(トランクもできるとよいのですが)
2.(「鍵の偽造」に対する対応)
上記1と同じように、キーレスからドアロックを解除せずに
エンジンをONにしようとしても掛からない。
3.(便利な機能)
ドアロック・アンロックをハザード点灯で教えてくれる
(今使ってる、キーレスはメーカーオプションなのですが、
ハザード点灯してくれません…
今回、それを取り外そうかと考えております)
4.(価格)
15万以内
素人ながら探したのですが、
アイモビセスの100JSが上記に該当しておりました。
ですが、こちらの製品維持費が高いもので、
他に合致するものがないか調べてます。
追跡装置もそれほど必要としておりませんので。
クリフォードなどでも調べているのですが、
何分、加藤電機さんのHPでの情報が少ないものでよくわかりません(涙)
しかし、会社ごとに用語やら色々表現が異なっていて、
評価しづらいことこの上ないですね。
上記に該当するオススメのセキュリティ装置がありましたら、
ご教示頂けないでしょうか。
(ところでここの掲示板、検索機能ないのでしょうか)
0点

bondbondさん
はじめまして。
4つの条件ですが、文章から読み取れる範囲で考えますと
かなりの商品が対象になると思います。
@ドアセンサーのある物であれば、ボンネットとリヤハッチ
(トランク)は配線を取るかどうかだと思うので問題なし。
Aイモビライザー機能があればOK
Bハザードフラッシュ機能があればOK(オプションも可)
C価格も15万円の予算であれば範囲は広い
ということで、ブランドとしては大半がOKだと思います。
あとは機種別の機能的なお話しになると思いますので
■どんなセンサーが欲しいか?
■盗難防止か車上荒らし防止か?
■リモコンへのアンサーバック(通知機能)は必要か?
■エンジンスターターは必要か?
最低限の予算を考えると4つの条件をクリアしたもので
HORNETなどもあるので15万円から半額以下で収まると思います。
ボンネットロックやバックアップサイレン・傾斜センサー
レーダーセンサーなどいろいろオプションを考え出すと
予算オーバーにもなります。
一度、商品検索をかける際機能表を見ていただき
「イモビライザー」「ハザードフラッシュ」「ドアトリガー」
の3点が記載されているか確認してもらえば大丈夫です。
気になる機種が決まりまして、また分かりにくい場合は
また書き込んでみてください。
書込番号:4590982
0点

セキュリティ博士さん
ご教示有難う御座います♪大変助かりました♪
セキュリティ博士さんのアドバイスを基に色々と調べてたら、
どんどん機能が欲しくなってきました(汗)
よくない傾向ですね。制限しないと…
ただ、警報が鳴ることを考えると、双方向のほうが周辺の方へ
迷惑をかけるのが軽減しますので、付けようと思います。
考えた結果、以下の製品から絞り込もうかと思っています。
オススメや止めといたほうがいい等あったら、
教えて頂けると助かります♪
【エンジンスタータ有り版】
FORCE F-3000
GrgoQ(マニアック?)
VORTEX 7200-J(←まだ発売されないようなので、3200-Jを検討)
アイモビセス
【エンジンスタータ無し版】
SPIDER P-900(←まだ発売されていない様子)
パンテーラZ102
書込番号:4594340
0点

bondbondさん
選定機種ですが、私の知っているのは
FORCE F3000
Grgo Q
の2機種のみなので(中途半端ですが)とりあえず
わかる範囲の情報を・・・。
まず、機能を考えますとFORCEは価格にしては充実しています。防犯を考えますとGrgoが1枚2枚上と認識しています。
イモビ系統のつくりも違うので、このあたりはGrgoをお勧め
したいです。
ただ、今選ばれているGrgoは生産中止になる?なった?かで
ショップの在庫限りの可能性がありますので、そちらを選択
される場合は急ぐか、モデルチェンジ後の商品に切り替えるか
になってきそうです。
アイモビセス ですが、こちらは確か携帯電話操作が可能な
機種だと思いますので月額の料金が発生するはずです。
携帯操作(監視)をメリットと見るか月額料金をデメリットと
見るかで変わってきます。
セキュリティ機能的には、すみません存じてません。
パンテーラは防犯的は高い評価を受けているので、この中では
最上位になるかも知れません。
ユピテル製品(Grgo・パンテーラ)は確か本体が全て同じだった
と思いますので、後からオプションを追加することで
グレードアップできるので拡張性に優れています。
今回は半分自信がないので、間違っていたら訂正してください。
書込番号:4595179
0点

ここまで絞れているなら、もう製品を選択する段階からインストールするお店を選択する段階へと移行したほうがよろしいかと思います。
FORCE,Grgo,パンテーラ辺りであれば一定以上のセキュリティは確保できるポテンシャルはありますので、あとは製品の能力を発揮できるインストールができるかどうかです。
これらの商品を全部扱っているようなお店はないでしょうが、代わりにそれぞれのお店は扱っている商品の強みも弱みも把握し、弱いところを補強できるインストール方法のノウハウを持っているはずです。
ハザードの点灯など、個別の必要要件をいくつか自力で導きだせる能力のある方ですので、あとはセキュリティ店で詳しい話をすれば、どこでインストールするのが最適なのか判断できるでしょう。
書込番号:4595427
1点

セキュリティ博士さん、WiPさん
貴重なアドバイス有難う御座いました♪
結局、以下の三つから選ぼうかと思ってます。
1.VORTEX 3200-J(7200-Jまで待つか…)
2.GrgoQ
3.FORCE F-3000
特にVORTEXは値段も安くひかれております。
が、何分ネットを調べても情報がないですね。
日本電機サービスさんの製品はあまり、評判も販売数も良くないのでしょうか?
大人しく、GrogQかFORCEにしといたほうがよいですかね。
アイモビセスは結局エンジンスタータも含めると
工賃を含め15万近くになり、維持費(月2100円)を考えると
ちょっと厳しいですね。
WiPさんの言うとおり、お店の人にも聞いてみます。
かなり苦悩しておりますが、選んでいるうちが一番楽しいのかな(笑)
書込番号:4597142
0点



みなさん初めまして、setaKと申します。
以前DIYで並行モノのAG5を取り付けし、今まで正常に作動していたのですが、
本日の朝7時30分ごろ、突然発報しました。
誤報だとスグに分かったのでリモコンからサイレンを止めましたが、
数分後に再び発報し、センサーの異常かと思い、セキュOFFしました。
数ヶ月前にも1度だけ誤発報があったのですが、そのときは1度きりでした。
数ヶ月前の誤報と今回の誤報、両方ともLEDの点滅回数は8回で、
オプションセンサーとなっています。
オプションは付けておらず、何が原因か分からない状況なのですが、
考えられる原因が分かる方はおられますでしょうか?
思い当たるところでは、
1.傾斜センサーが不評の507Tを使用している。
2.ループの配線が接触不良?
ただ、1に関してはLEDの点滅を考えると違うような気もしますが、
2のセンサーに関してはLEDの点滅設定がないので、
ループセンサーがオプションとして認識されているのでしょうか?
0点

setaKさん
はじめまして。
確実なお話はわからないのですが、507Tをつけているのであれば可能性は十分に考えられます。LEDの点滅(ダイアグノスティック)は取付の際に変更できるので、どのセンサーがどのダイアグかは確証できません。私の場合、取扱説明の際にショップさんに設定用紙をいただきました。
507Tは発報する話を良く聞きますので。633Pか633Mに交換すれば改善するかも・・・。
ダイアグが変わってなくて、取扱説明書通りなら・・・。
難しいですね。
クリフネットウェザードから、8回点滅が何か逆に調べれば原因は分かるかも知れません。
書込番号:4585299
0点

セキュリティ博士さん、ご返答ありがとうございます。
やはり507Tが怪しいですかねぇ。
633P及び633Mに交換する際、507Tのコネクタにそのまま差し込めるのでしょうか?
また、507Tの後継である507Mは改善されているのか分かりますでしょうか?
実は今朝クリフネットで調べようと思ってノートPCを持ち込んでいたのですが、
運悪くバッテリーが充電されておらず、接続する前にシャットダウンされてしまいました。
明日もう一度チャレンジする予定です。
507Tは温度変化によって誤報すると見たことがあるのですが、
今朝の状況からすると、夜間から誤報するまでは日陰で、
太陽が昇って車内に光が差し込み、温度変化が起きて発報したのかもしれませんね。
書込番号:4585319
0点

507Tと633P・Mはコネクター差込ではないかと思います。
このあたりは自信がないので、間違っていれば訂正してください。
ウェザードで確認が一番近道でしょう。
バッテリー切れとはタイミングが悪いですね(笑
書込番号:4585556
0点

今ちょこっと調べてみたところ、どのセンサーも共通の、
+線、-線、トリガー線みたいですね!
507Tの配線方法も確認してみると、オプションセンサーとして認識されても
おかしくないような繋ぎ方だったので、余計に原因と思えてきました。
明日クリフネットで確認し、状況に応じてセンサーの交換をしたいと思います。
今度はバッテリー充電完了させて行きます(笑)
また結果が分かり次第ご報告させていただきます。
他の方も情報があれば引き続きご教授お願いいたします。
書込番号:4585617
0点

setaKさん、はじめまして。
誤報した車は頻繁に乗ってますか?
実は私も同じような状況で誤報しました。噂には聞いていたので、とりあえずチルトセンサを外して対策したんですが、数日後に車のバッテリ上がりで再度誤報しました。
もしかして、バッテリがへたってくるとチルトセンサが最初に誤報するんじゃないかと疑ってます。
数ヶ月は問題なく使えていたので、できればチルトセンサも付けておきたいんですが。
書込番号:4648709
0点

setaKさん、AG5をDIYで取り付けたのなら英文の取り付けマニュアルを良く見直して見てください。
507Tチルトセンサーはオプションセンサー入力のゾーン8で入っています。
逆にゾーン8での入力ならば配線をいじる必要がなくカプラーオンでチルトセンサーにはいっているはずです。
と英文の取り付け説明書に書いてありました。私は自分で付けていないので詳細はわかりません。
私のAG5のチルトセンサーは確か8回です。
明け方のサイレンがゾーン8でのものでチルトセンサーが怪しいのであれば広い駐車場でセキュリティをかけてるときに車を傾けてみてサイレンを鳴らして見たらどうでしょう?
それで8回光っているのであれば明け方のサイレンもそのセンサーです。
書込番号:4649935
0点

evoevo_さん、初めまして!
車は毎日乗りますよ!バッテリーのヘタリも特に問題無しです。
誤報後直ぐにチルトセンサーを外し、
それからは一度も誤報無く、問題ありません。
取り外したセンサーを電源装置に接続して確認してみましたが、
内臓のLEDが怪しい光り方をしていたので、おそらく507Tが原因かと思います。
トリトリトリックさん初めまして!
11月17日の私の書き込み4585617で、
”507Tの配線方法も確認してみると”とありますが、
そこでゾーン8に気付きましたf^^;
現在は633Mにしようか507Mにしようか検討中です。
書込番号:4649969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
