
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2005年11月12日 01:01 |
![]() |
0 | 12 | 2005年11月9日 22:21 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月21日 19:10 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月24日 22:47 |
![]() |
2 | 7 | 2005年10月23日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月16日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度、クリフォードを取り付けようと思っています。
クリフォードを取り付けられて見える方で、
良い点、悪い点があれば、教えていただきたいんですが・・・。
よろしく、お願いします。
0点

ffboy911 さん
クリフォードユーザーです。
私の感じる長所・短所は・・・
<長所>
ブランド力・イモビライザーが強い・振動センサーが安定している
(取付にもよりますし、グレードでも変わります)
<短所>
基本アンサーバックがない・高い など
他もいろいろあると思いますが、複数ショップに直接聞いてみることも
方法です。
書込番号:4522240
0点

良い点
個人的な感想だからツッコミ入れられても困るのだが
コードアラームやバイパーに較べてリモコンはイイかな
生活防水でボタン操作もし易い
あと、Jが付かない機種だと電波の飛びもイイ
オイラのは見通しで100m近く飛んでると思う
悪い点
オムニセンサーやプロキシミティーセンサーは
ユーザーがリモコンで感度調整できるが
そう言ったセンサーを装備しない場合は
自分で調整するにも内装を剥がしたりで面倒だし普通は出来ない
しょうがないから店に持ち込むことになる
書込番号:4522957
0点

ffboy911さん
あなたは下記スレ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4445796&ViewRule=1&CookieNon=1
を立てて以来、一体どこで何を調べたのかな?
質問内容に全然進歩が無いね。
書込番号:4525364
0点

おっと、こんな所に、知ってる人いるじゅあないか。
何回も聞いてもいいんじゃね〜か?
本人は迷ってるんだろ〜
おいらもクリ入れてるけど、不満はないね〜
良い点何かは、具体的には、わかんね〜けど使用感は、いいぜ!
納得いくお店無かったのかい?
もう少し、足伸ばして、聞いてみなよ!
自分が動かなければ、良い情報は貰えないからね!
愛知・岐阜なら地元だから紹介しようと思えば出来るけど、宣伝になると、あかんからやめとくよ!
前回のスレは荒れたからな〜
結論出なかったんだろ?
気にするなって!
書込番号:4556915
0点

お久しぶりです。
Evolution 拓さん、セキュリティ博士さん、Silhouette Formulaさん 、返信ありがとうございます。
そうなんですよね!!
いろいろここで見てるとどれが良くて、どれが悪いのかが分からなくなってきます・・・。
出来れば、実際に取り付けて見える方のことを参考に出来ればと思ったんですが・・・。
そろそろ、セキュリティを決めたいので、片道1時間ぐらいのショップで相談してみます。
ただ、ショップが結構あるので、どこがいいのかが不明なので、いろいろ店員さんと話してみます。
書込番号:4558043
0点

もう、来ね〜のかと思ったよ!
やっぱり、悩んでんだな。
掲示板の情報をすべて、利用しようと思うから悩むんだよ!
お店回りも楽しいぞ、インストーラーの考えの違いがはっきり出て!
ただの商売人か本当に自分にとっての救世主かじっくり話して、説明を聞けば分かるぞ。
おいらなんか、この掲示板あることさえ知らない状態で行ったから、驚きの連続だったよ!
それにしても、頑張って車守ってるね〜気を抜くなよ!
良い店見つかるといいな!
がんばれよ!
迷ったら、またスレ立てりゃいいんだよ、それが口コミの掲示板なんだから!
今度は、インストールしたぞ〜って書き込めや、皆が影で見守ってるぜ!
書込番号:4558154
0点

Evolution 拓さん、返信ありがとうございます。
そうですね、いろいろ話を聞いてみます。
すみません。また、疑問なんですが・・・。
どのような点に気をつけて、店員の話を聞けばいいんでしょうか?
俺も、あまり詳しくないので、専門的になるとどうも・・・。
初心者的なことしか聞けないので・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:4560922
0点

また、難しい事聞くね〜
おいらは、なんも詳しいこと知らずに専門店に行ったから、インストーラーに質問攻めしたぞ。
三件ばかり回って、自分で納得いく説明してくれたお店に任したんだよ。
もちろん、見積もりも取って違うお店に見せて、これどうなんだいって、これも質問したな!
迷うかも知れないが、納得出来るまで聞くしか無いんじゃないかな。
デモカーなんか、見せて貰うのもいいぜ!
回答になってないかな?
書込番号:4561903
0点

Evolution 拓さん、返信ありがとうございます。
了解です!!
とりあえず、一番近いところから順番に、回ってみてこようと思います。
KATO-DEKIに載せてある正規代理店の中から選んで行ってきます。
その中で選んで決めたいと思います。
書込番号:4563614
1点

決まったら、報告してな〜!
楽しみに、待ってるから。
質問する時は、妥協するんじゃないぞ、納得いくまで聞けよ!
それと、もっと気楽に書き込んだ方が、フレンドリーな感じが出ていいぜ!
オイラは先生でも無いんだから、楽しんで、情報交換しようぜ!!
中には、オメーの日記じゃねーとか言い出す奴居るけど、ほっときゃいいぞ、相手にすると、ムキになるからな。
書込番号:4563910
0点

了解です〜〜!!
妥協だけは、せずにしっかり聞いてきます!!
また、結果を報告します!!
あと、分からなくなったら、また、新たにスレを立ち上げます。
書込番号:4566082
0点

私がつけたときに確認したポイントですが、
・車の使用状況や駐車上の状況をきちんと確認してくれるか
・勧める製品の強み、その製品を選択する理由
何も確認せずに適切な選択は出来ません。例えば駐車場が離れていればリモコンにそれなりの機能が必要になりますよね。製品を勧めるのには誰しも根拠がありますが、その根拠が客の状況に合ったものでなければ、あまり意味のないところまでお金をかけるフル装備になってしまいます。
逆に言えば、最上級の製品にしないのならなぜ削れる機能があるのかという点もポイントです。
・各センサの役割や動作原理
なかなか動作原理までは教えてくれないかもしれませんが、どのセンサが何を検出して警報を出すのかくらいは知っておかないと、セキュリティ装置を最大限に生かすことは出来ません。誤報を繰り返していたら周りが反応してくれなくなってしまいますからね。
まず自分が納得することが大事です。
細かいことも書けばいろいろありますが、まず一回話してみてから湧いてくる疑問もあるはずですので、それを解消してくれるような説得力のある話ができるお店を選ぶのがいいでしょう。
書込番号:4571726
0点




ここ何年か、行ってませんから、分かりません。
とりあえず、公式URLを貼ります。
http://www.tokyo-motorshow.com/
この、ご時世ですから、出店してもおかしくないですけど。
こまめに、チェックして下さい。
書込番号:4520592
0点

Eolution 拓さん
ありがとうございます。お手数をお掛けしました。考えてみれば、HPが開設されているのでしたね。うっかりしていました。
今朝、出かける前に教えて頂いたURLに繋ぎ、部品出品社を見て、カーメイト社ほか頭から20page(pdf)位までの「出品物リスト」見たのですが‥‥、
先程帰り、再接続しているのですが、表示内容が変って(消されて?)しまっていて見られないですね、残念‥‥。
今朝見れた範囲ですと、カーメイト社から「バリケード」の出品。
アルファ社から「トータルSecu」「人体反応式スイッチ」「静電容量センサー」。
市光工業社から「赤外線夜間視ドアミラー」。
など、CarSecuに絡む(or 絡みそうな)デバイスの出品情報が有りました。
ほかに、新聞情報で日立社から「指静脈認証ドアハンドル」も、
う〜ん、行きたいけど、この田舎から行くには時間がとれそうに無く‥‥、無理だなぁ〜、重ねて残念。
書込番号:4521970
0点

こんばんは
節約屋 さんは何処にお住まいですか?
モーターショーは主要都市で行われますので、お近くの会場を探してみてはどうでしょう?
諦めるのは、まだ早いかと・・・
書込番号:4524564
0点

Eolution 拓さん
度々レスありがとうございます。地方開催は東京より近くはなりますが出品内容は格段に低下、部品メーカなどの出品が無く、今の私には、ほとんど意味がありません。(車よりもSecurityに興味がありますので‥‥>^_^<)。
1.ホイールLockナット ← 防犯LOCK付きナットは考えられないのか?。
2.窓ガラス割り対策 ← 誤作動の無いセンサーによるガラスタッチ検知の可否。
についての最新情報を探したいのです。
書込番号:4524926
0点

Evolution 拓 さん
あっ!、↑レス Vが抜けていました。申し訳ありません。
(でも、最初のあなたが、間違っていたのですから、許されるかもね(・_・;)
[4520592]Eolution 拓さん ←何と読むのかなぁ‥‥??、と思っていたのですよ。
書込番号:4524943
0点

HNは、入力ミスです。
取り直しました!
モーターショーだけでなく、セキュリティー全般のイベントもありますので下記URLを、こまめにチェックしてください。
http://www.m-messe.co.jp/ 幕張
http://www.u-net.city.nagoya.jp/pmn/frame-swf.html ポートメッセ名古屋
イベントカレンダーで見れます。
12/11(日に幕張で、自動車用品部品、アクセサリー、機能品の即売がありますので、大手カーセキュのHPでも出展するのか、告知が出ると思います。
書込番号:4525942
0点

Evolution 拓さん
すみませんね、度々
出来れば、12月の東京に行きたいと思います。ありがとうございます。名古屋より専門メーカの出品が多そうですから‥‥。
でも、良く探しますね(URLを)。
それはそれとして、10/22の朝見れたURL(部品ジャンルー出品社別出品物list)がどうして消されたのでしょうかね?。(現在、出品会社名のみ。何か都合悪くなったのでしょうかね?)
書込番号:4526529
0点

お役に立てたでしょうか?
お望みの物が見つかるといいですね!
名古屋ポートメッセでも、定期的にセキュリティーのイベントを行いますから、月一ぐらいでチェックすると、いいですよ!
加藤電気は、本社が愛知県ですので、出展の可能性は大ですから。
加藤電気URL
http://www.kato-denki.com/index.html
東京ビックサイト
SECURITY SHOW2006
http://www.shopbiz.jp/pages/t_index.phtml?PID=0003&TCD=SS
これも、参考にしてください。
書込番号:4527093
0点

Evolution 拓さん
懸案の東京モータショー、今、昼休みに覗いて見ると
「出品物リスト」 URL再開したのですね。
部品/政府出品ジャンルで見れるようになりました。
http://www.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/list_exhibits/list/50_060_Body-Interior.shtml
内容はこれからcheckします。ありがとう。
書込番号:4534851
0点

良かったですね♪
私は、名古屋のモーターショーに行く予定です。
規模は小さいですが、それなりに情報があると思いますので。
オートサロンも良いですよ!
名古屋では、名前と規模が違いますけど、以前はセキュのブースも出ていました。
書込番号:4535866
0点

想いが強いと叶うものですね。
11/3,4と1泊3日(片道10Hr強、11/4 27:00頃帰宅)で行って来ました。
モーターショー見学は初めての事で、想像はしていましたが、それ以上に人出が多く、ゆっくり話合う(メーカの人と)事が出来ず残念でした。‥‥もっとも、同行した女房殿が “へそ出しルックに近づくな!”との抵抗勢力に負けたのも一因でしたが‥‥。
さて、見学して受けた印象は
1.Secuメーカの出品は「カーメイト」だけだったのかな?。(新鮮味なし)。
2.各、車メーカが本格的に防犯=Securityを標準またはOpt設定して来ている事でしたね。(軽四は除く、一部は含む)
3.(新規と言って良いのかよく分からないが)、M電線工業社がNissan車向け純正Secuを市販しているとの事。音圧センサー付きで3〜4万位との事。
一部の定連さんは未だに 「車メーカの純正Secuは防犯効果薄い」との言い方が有るが、Secuメーカ品の「誤作動の心配によるSecu切り」も考えると一長一短なのではないでしょうか?。
書込番号:4561892
0点

凄い行動力だね〜!
>片道10Hr強・・・
おいらなら、諦めてしまうよ!
>へそ出しルックに近づくな!”との抵抗勢力に負けたのも一因でしたが‥‥。
そうなんだ!、オイラなら負けずに飛びつくけどね〜
各メーカーも(車)純正セキュにちょっとは力入れ始めたね〜
でも、もう少し踏み入った所まで開発・研究してほしいな。
本来なら、セキュなんて必要無いのが理想なんだけど、現実は厳しいねからね〜
>一部の定連さんは未だに 「車メーカの純正Secuは防犯効果薄い」との言い方が有るが、Secuメーカ品の「誤作動の心配によるSecu切り」も考えると一長一短なのではないでしょうか?。
ここまでくると、個人の考え方になるから、一概に優劣の判断は、出来ないと思うよ!
でも、良い情報提供して貰えて良かったよ!
書込番号:4566635
0点



こんにちは
セキュリティに精通されておられる皆様にご質問なのですが
あるセキュリティ(フォースです)の資料を拝見していますと
その他機能に、「純正ホーンへの出力」と記載されていますが
これは、オリジナルサイレンと併用する意味なのでしょうか?
また、この機能については一般的にある他のセキュリティ機器も
同様の機能を持っているものなのでしょうか?
ご教示のほどお願いします。<(_ _)>
0点

たいていの場合純正のホーンは常時プラスがかかっていて、マイナスが入力されることによって鳴動しますので、サイレンと同時にホーンを鳴らすならば接続すればよいでしょう。
でも、うるさくなるだけなのでやめといたほうがいいと思います。
わたしならば出力を利用してリレー等でパトランプやストロボなんかをサイレンの発報時に光らせるのに使いますかねぇ・・・
書込番号:4515065
0点

チユー子さんお返事ありがとうございます。
ストロボというのはアメリカンポリスタイプのやつですか?
あれが出来るのならば、純正ホーンよりも近所迷惑にならず
良いかもしれませんね・・・・・
ほとんどの機種が対応しているようですね
参考になりましたありがとうございました。
他に、私は『・・・・・・』という方おられましたら
是非ご教示お願い致します。
書込番号:4515245
0点

>他に、私は『・・・・・・』という方おられましたら
是非ご教示お願い致します。
教示では無く、意見ですが‥‥、
私なら、やはり音声警報ですね。光警報では防犯効果は低いです。(日中はほとんど無意味、夜間は効果ありますが、音声に比べれば‥‥)
書込番号:4515866
0点

↑自己レスです
音声警報は間違いです。サイレンに訂正さてください。
音声合成は値段高くなりますので。
書込番号:4517637
0点

節約屋さん、ありがとうございます。
セキュリティの主旨からするとなるほど・・・と感じました。
節約屋さんにご質問ですが、
現在フォースを取付選択肢として検討中なのですが
業者の方に何も言わず(純正ホーン出力の件です)
施工された場合は、純正ホーンへの出力はないのでしょうか?
もしかして、オプション施工なのかな?
是非、お教え願えないでしょうか。 <(_ _)>
書込番号:4519220
0点

あ〜、ランドメーカーさん、残念ながら、私はSecu自作派なので、お答えできる立場にありません。ここの定連さんからの回答をお待ちください。
ただ、私の知っている範囲では
1.>「その他機能に、純正ホーン‥‥」と記されているのであれば「オプション」なのでは無いでしょうか。
2.一般的?には、純正ホーンと併用するのが多いのではないでしょうか?。
警報サイレン(音量=100〜110db)が1個で、もし故障していたら‥‥、outですから。
併用すれば2個となりますから(純正が2個なら計3個)、必ず鳴動しますよね。
尚、私の考えはもっと強力で、[4196611]と考えています。
サイレン鳴り15分間=鳴りっ放しの為、複数の人が寄ってくる?。パトカーも来る。車盜犯は目的果たせず逃げ出す。‥‥を期待して。
書込番号:4519668
0点



最近購入しました車に市販のセキュリティをDIYでつけることを検討しております。
車には、いわゆるカードキーシステムが搭載されております。
カードキーによる施錠/開錠の機能を保持したまま、カードキーによる施錠/開錠に連動してセキュリティのON/OFFをさせようと検討しております。
(無論、上記故のセキュリティ上の問題は、各掲示板等を拝見させて頂き、納得した上でです)。
ここで問題となるのが、セキュリティ装置の制御方法、つまり、
・施錠/開錠の信号(電位差変動)をセキュリティ装置に入力し、セキュリティ装置自体の機能によりセキュリティをON/OFFさせる
もしくは
・施錠で12V、開錠で0Vの電源供給ユニットを設け(リレー回路で作成済み)、セキュリティ装置への電源供給自体をON/OFFさせることでセキュリティをON/OFFさせる
この2つの方法が考えられるかと思います。
無論、前者の方がいいことは百も承知ですが、安価な装置&小生の幼稚なDIY技術での取付を前提としていますので、難しいかと思い(前者が安価に、かつ簡単に可能な機種があればご紹介下さい)、後者の方法を検討しています。具体的なセキュリティ装置としては、
・「沈黙の警報」RP-410SU(できればこれが使えるとありがたい)
・HORNET ZERO HZ001
あたりを検討しています。
駐車場から家まで距離がある&サイレントモードにしておき、異常は家で検知する方針ですので、車で音が発報する必要性はありません。
ただし、施錠/開錠に伴い、セキュリティ装置への電源供給自体をON/OFFすることで、当然、リモコンへもセキュリティ装置の電源ON/OFFに伴う情報が伝わり、結果、場合によってはリモコンから電源ON/OFFだけで警報が発報する可能性もあるのではないかと心配しております。
よって、施錠/開錠に伴うセキュリティ装置の電源ON/OFFで、セキュリティ装置自身の発報はもちろんなく、音を伴うリモコンの反応もなく(受信電波強度表示が変わるだけが望ましい)、セキュリティ装置の電源がONになれば何事もなかったかのごとく、セキュリティがスタートするというのが理想です。
上記検討中のセキュリティ装置(特にRP-410SU)が電源のON/OFFでどのように反応するのか(リモコンも含め)、ご存じの方がおられましたら情報をお寄せ頂きますとまことに幸いに存じます。
また、上記以外の機種でも、私の目的が安価に達成できる機種をご存じでしたら(リモコンへの異常通報は必須)、教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
0点

ちょっと遅いけどだれもレス付けないので・・・
410でセキュ動作(待機)時に410本体の電源(B+)をOFFにした後に再度ONにしても元のセキュ動作(待機)状態にはなってくれません。ドアロック連動という機能が使えるかも・・
書込番号:4519860
0点

自己レス・・追加でございます。
>施錠で12V、開錠で0Vの電源供給ユニットを設け(リレー回路で作成済み)、セキュリティ装置への電源供給自体をON/OFFさせることでセキュリティをON/OFFさせ・・・・・
この逆に、施錠でNC、開錠で+12Vの接点信号をお作り頂ければ、これをIGの代わりする事でRP410SUを眠らせる事が可能でございます。電源はONのままでございますが一切のアラームは検出致しませんし、なんら発報もいたしません。電源ON/OFFではございませんのでアンテナユニットのLEDスキャナは点滅いたしますが、お目障りでしたらスキャナのモードを「常時消灯」に設定されればよろしいかと存じます。
書込番号:4520356
0点

技術的な話であればこちらの掲示板も見てはどうですか。http://csi.or.tv/cs/index.html
それにしても、折角返信をいただいたのにご本人から何の反応もないのは、あまり感心しませんね・・・。
書込番号:4524232
0点

お返事送れまして大変恐縮です(週末外出しており、先ほど戻ってまいりましたもので・・)。
新座のタヌキさん、デコデコDDBさん、貴重な情報をありがとうございました。
お話しによりますと、
・RP-410SUは、通常はIG(イグニッションシグナルのことでしょうか?)の0V(GND)←→12Vシグナルと結線する仕様になっている。
・RP-410SUのIGシグナル端子に12Vが入力されている間は、RP-410SUのセンサー機能&警報機能は完全に休止する。
・上記12Vが0Vになれば、また自動的にセキュリティを開始する。
ということですね?。
もしそうであるなら、RP-410SUのIGシグナル端子を、ドアロックと連動した12V信号発生装置(ラッチングリレーを使えば簡単に作れますので)に接続してやることで、私の目的は達成できそうです!
本体のLEDも消灯できるとのことですので、これまた嬉しい情報です(事情により本体は隠そうと考えておりますので)。
早速、RP-410SUを手配して、近日中に取り付けようと思います。あ、その前に回路作成しないと(秋葉原へ行く時間がない・・・)。
また困ったことが発生しましたら、是非ご相談に乗って頂けますと幸いです。
大変ありがとうございました!
書込番号:4525174
0点

>上記12Vが0Vになれば、また自動的にセキュリティを開始する。
・・その通りです。
カードキーによるドア開でON、閉でOFFとなるラッチ回路を作れば問題ございません。RP-410のドアロック機能を使わないので410からのドアロック配線は不要でしょう。RP-410では[ドアロック連動]でセキュリティをON/OFFできる機能があり、このためか?、IGまたはACCによりエンジンの始動を検出してセキュリティの動作を停止いたします。他社のエンジンスタータを併用する場合にはIG信号も欲しいのでDiodeでORを取ってやる必要が出て来ます。
本体・リモコン・外部のアラームは個々に設定できますし、全く問題ありません。RP-410は1万円以下で入手出来ると思いますし、AUX入力や外部アラーム出力などもございますので[素材]としては非常に有効と存じます。
書込番号:4525771
0点

新座のタヌキ様、お返事ありがとうございます。
その通り、というご回答、大変安心致しました。
これで、悩みが解決できました。
まことにありがとうございました!
書込番号:4527169
0点



プラドを購入予定なのですが、盗難予防としてセキュリティーを付けようかと思っているのですが、大阪でお勧めのセキュリティーショップってどなたかご存知ありませんか?
予算的には総額20万前後までを考えているのですが・・・
会社の同僚には、天理にあるミラージュというお店が良いらしいといわれたのですが、同じ商品でも取り付け費用が他店に比べて高い気がするのですが、それほど技術的に違うものなのでしょうか?
0点

大阪は良く知らないが以下は参考程度になると思うよ
http://www.carmag.co.jp/security/shop/index-kinki.html
ほかにも名前くらいは聞いたことのある店もいくつかあるけど
ミラージュはカーセキュ業界では知らない人が居ないくらいの
アタマに「超弩級」が付く有名店さ
それなりの事はあるんじゃないかな
気に入った店が見付かると良いね
書込番号:4506969
1点

早速のご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今日は休みなのでじっくり読みたいと思います。
書込番号:4507062
0点

今まで読ませていただきまして、いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
思った以上にいろいろな商品や、それぞれのメリット・デメリット等あるものなのですね。
また、知人から聞いたミラージュという店が高いのでは?という印象も単なる勘違いであることがわかりました。(スペシャルの料金を見てました)
まだ細かいところはわからないのですが、自分なりに考えて希望を出してみたことろ
・予算総額は約15万から約20万まで
・盗難予防が最重点(車上荒しは+αでよい)
・アンサーバック(ページャ?)機能つき
・携帯電話に情報がバックされる
・誤作動が少ない(同じ感度のものの比較で?)
・駐車場は青空で、部屋から見えず、約100M離れている
・車種はプラド(TZ)を購入予定
といったところなんですが、なにかお勧めのものってありますでしょうか?
個人的には、クリフフォード・パンテーラというのがいいのかな?と思っているのですが、OP等どう組み合わせたらいいのか、どのグレードが適しているのかが今ひとつ良くわかりません。
どうかご教授願います。
書込番号:4507737
1点

希望の要件を見るとオプションへの予算も要るから
クリフォード・パンテーラだと下位機種しか狙えないけど
それでも安物と云う訳ではないから心配は要らない
オプションは超個人的な意見で優先順位の高い順に
・バックアップサイレン
・ワイヤレスイモビ(本体の機種によって)
・フードロック
・アンダーガードやグリルの加工
・チルトセンサー
ここまで云うと大幅に予算オーバーだから
どれか一つか二つに絞るようかな
あとは店によってオリジナル品もあるから
いっぺん問い合わせると良いけど
オプションは必ずデメリットもあるから
その辺を理解しておかないと後悔するよ
店は仮にミラージュにするなら
元々クリフォードを得意にしていた店だから
クリフォードが無難かもしれない
それと、人気のある店は週末の予約がいっぱいだから
納車日が決まったら予約を入れた方が良いよ
少なくともそれまでに一度は店に出向いた方がイイね
書込番号:4508792
0点

パンビタン さん
はじめまして。
私も大阪に住んでいます。
パンテーラを付けていますが、取り付け店選びは本当に慎重に。
パンテーラは、細かい設定が自分でできるので、便利だと思います。
グレードもZ102〜Z902とありますが、オプションセンサーが追加になっているかの違いだけです。
自分の必要なセンサーオプションを後で追加すれば良いので、これにしました。
が・・・
※詳細は、過去の私のトラブル報告を参照ください。
スペック的には気に入っているのですが。
ちなみに、私が取り付けたのは、見積もりまではしましたが、ミラージュさんではないです。(今思えば、経験豊富なこちらにしておけば良かったかなとも思いますが、隣の芝生は・・・と同じかもしれません)
あまり参考になっていないとは思いますが、とりあえず書き込みました。
私が取り付けた店の名前を出したいのですが、まだアフターサービスをあきらめ、店を見限ったわけではないので、すみません。(最近、結構有名な店です。)
書込番号:4509411
0点

皆さんご返信いろいろありがとうございました。
明日は仕事が休みなのでまたじっくり研究したいと思います。
ところで、セキュリティーの大部分は音などによる威嚇効果が大きいと思うのですが、それ以外の効果のある機能はどういったものがあるのでしょうか?
例えば、リモコンで強制的にエンジンを停止させてしまうものや、タイヤを自動的にロックさせてしまうものなどはあるのでしょうか?
というのは、私自身は、音による威嚇ももちろん効果はあると思うのですが、音をまったく気にしない(何分か我慢する?)窃盗団に対してはどうしたらよいのかと思いまして・・・・・
そういった機能はあるものなのでしょうか?(少し過敏すぎるかな・・・)
書込番号:4522257
0点

パンビタンどん
ちょっと気にしすぎのようだね(笑)
心配なのは分かるけど、そこまで考える必要はないと思うよ
しっかりした店のインストールなら
少なくとも現場で解除される可能性は少ない
と云うか殆どゼロに近いと思う
本当かどうかは本人に聞いた訳ではないから分からないけど
プロの窃盗団でもセキュの解除には最短で40〜50分は掛かるらしい
普通に考えて、そんな長時間、怪しい作業を
人目につく場所でやる人間はかなりの奇人だと思うね
店に行くと「当社での施工車は盗難発生率ゼロ」なんて
書いてあるところもあるから聞いてみたら
現場でセキュを解除して自走で盗られた場合を指しているらしい
だからレッカーで牽引されたり、
鍵を付けたままで乗り逃げされたのは含まないけど
裏を返せばその場では外せないと云うことだから
インストールさえしっかりしていれば心配は少ないと思うよ
レッカーを使った発報無視の強奪は打つ手無しだけど
盗難上位車種でなければ考慮する必要は少ないハズ
リモコンで強制的にエンジンを停止させる機能は
クリフォードの上位機種にブラックジャックなるモノがあるけど
そいつは安くないから(パンビタンどんの予算も充分高いが)
どうしてもと言うなら更に資金が必要になる
でも、ブラックジャックの使い勝手はすこぶる悪いと評判で
実際に使用している人の話は聞いたことがないから
考える必要は無いと思うけどね
一応、施工を頼む時に店で聞いてみると良いよ
たぶん、同じ答えが返ってくると思う
あとは視覚に訴えるものが抑止の効果があるかもね
夜でも光るステッカーとか、スキャナー類
LEDを目立つところに付ける人も居るね
研究するならココ↓も目を通してみると良いよ
http://masany.powerbean.jp/
セキュの基本的なところは網羅されているから
基礎勉強のための参考資料にはなると思う
アンサーバックが欲しいという話しだから
予算の上限ギリギリでのプランを提示されると思うけど
納得のセキュが取り付けできると良いね
書込番号:4522877
0点



私はコンセプト550をDIYで取り付け、4ヶ月ぐらい問題なく使っていました。
しかし先日、セキュを武装したとき
ピッピといつもどうり鳴った後(10s後)ピッピッピッピと4回なり、いきなり発砲しました。
何回やっても同じ現象がおきます。
すみませんが、もし解決方法知ってる方いましたら教えてください。
0点

アームして10秒後に4回鳴るならセンサーの故障じゃないかな?
どのセンサーが悪さしているのかは
ひとつひとつ切り分けるしかないだろうね
書込番号:4501878
0点

10秒後に4回は、確かに何らかのセンサーが原因ですね。センサーからの入力が入りっぱなしになっていて、そのままアームしても、そのセンサーをバイパスして、発報はしないはずなんですが・・・
どのセンサーか、はディスアーム後、IGNをON位置まで回し、(エンジンはかけない)LEDの点滅回数で特定することが出来ると思います。
書込番号:4502252
0点

ありがとうございます。
ショックセンサーは感度0にしましたが発砲したので
レーダーセンサーだと思います。
明日さっそく調べてみます。
書込番号:4505571
0点

今日調べましたら、やはりレーダーセンサーでした。
まず配線をはずし、セキュONで問題なし。
とりあえずセンサーの範囲を極端に小さくしても問題なし。
しかし通常使える範囲にすると 発砲します。
やっぱり故障でしょうかな?
書込番号:4507590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
