カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

ステッカーについて

2005/08/02 01:15(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:15件

この度セキュリティを専門店にてインストール致しました。
そこで防犯ステッカーを貼るかどうか迷っております。
皆様はどうされていますか?
貼ってる方、貼ってない方の理由、詳しい内容を知り参考にさせていただければと考えております。
あとアドバイスなどもあればお願い致します。
ちなみに機種はクリフォードでスキャナーなどは付いてません。

書込番号:4321048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/08/02 01:21(1年以上前)

こん○○は、あつし.comさん
私は、一般的な防犯ステッカーを貼っています。
インストしている機種名を明かすことは、良からぬことを
考えている人たちに情報を与えるだけですから、
セキュがインストされていることが明示できれば、
抑止力の点からもそれで十分だと考えています。

書込番号:4321060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/02 08:20(1年以上前)

自分は一般的なステッカーとプロテクタさんでパンをインストールしたので
過去ログにもありますようにプロテクタのミニエンブレムを貼っています。
まあ、見る人が見ればアンサーバックユニットやスキャナーで何がインスト
ールされているかは判るでしょうが・・・
後はこのページを参考にして下さい。(真中より下にステッカーの事が書い
てありますよ。)

http://www.entaku-knights.com/proevo/evotounan.html

書込番号:4321348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2005/08/02 11:42(1年以上前)

あつし.com さん

ご無沙汰です!
インストール無事終わったようで。
機種はArrow5Jで落ち着いたのでしょうか?

ステッカーですが、私の意見としてはCLIFFORDはダイアグランプ(ブルーのLED)がついていますのでブランドは外部に発信できていると思いますので、専門ショップのステッカー(しっかりしたショップさんの場合)があればそちらの方が威嚇になるかなと思います。

私がお世話になったショップは「ショップステッカー作成中」らしく出来上がったら購入して貼り付けようと待っています。セキュリティブランドのステッカーは結局は量販店で誰でも購入できてしまうので効果的には専門ショップのステッカーの方があると考えました。
せっかく専門ショップで取り付けしたのだから、アピールしたいと思っています。
(でも、なかなか完成しません・・・涙涙涙)

ご参考までに・・・。

書込番号:4321633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2005/08/02 14:50(1年以上前)

あつし.com さん お久しぶりです。

インストール完成おめでとうございます。

油断はしないで下さいね!

ステッカーですけど私の場合CLIFFORD G5のステッカーを堂々と貼ってます。

専門店が言うには クリ・パンテーラなどのステッカーを貼る事によりかなり効果が望めるとの事・・・手こずるセキュにはあまり手を出さない・・・

逆にホーネットを付けてるのにバイパーのステッカーは逆効果らしいです (一時期 流行ったらしいですけど)

車上荒らし小僧には無意味かもしれませんが車両盗難に対してはかなり有効と聞いております。

いずれにせよ警告音で区別されますけどね!

後は自分の好みの問題になります市販ステッカーを貼るかインストールした非売品のステッカーを貼るか又は一切貼らないか。

私的な意見ではCLIFFORD G5の非売品ステッカーが良いかと?(銀色の)

意見の分かれる処ですね。

書込番号:4321877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/02 15:50(1年以上前)

VOXY大好きさんと同じく窃盗犯に機種名の情報提供はしない方が良いと思います。
機種が特定されれば、その対応をされてしまうからです。
どんなセキュリティでも時間をかければ解除されてしまいますし、時間をかけれない環境だからレッカー移動で...とか発報前にいろんな対策をされてしまいます。
プロ集団に狙われたら機種の特定はすぐにされてしまうと思いますが、こちらからの情報提供はする必要なないでしょう。

貼るのでしたらショップが作成している店名ステッカーや量販店のステッカーの方が良いと思います。

書込番号:4321944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/02 16:28(1年以上前)

北大阪民. さん

こんにちわ

確かに言われる通りですね。
情報提供を自分からする必要も無いと思います。
私の場合あえて機種を教えている状況です基本ベースが分かっても問題ないと専門店の社長と話合った結果です。

欠点はあるけれどそれなりに対処して貰っているので(トラップを含め)大丈夫でしょうとの事です。(本当に?)
社長が言うには持ってけるもんなら持っててみろ・・って言ってました。(それなりに自分でも注意する事を忘れずに)

お世話になってる専門店のインストールした車両は未遂はあるけど盗難については一切無いとの事です。


あつし.com さんがインストールを完了したのですから後は自分の好みになりますね。

こんな意見もあると流してもらっても構いません。


書込番号:4321999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/02 16:57(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん

難しいところなんですよね。
CLIFFORDを付けているからやめとこうって思う窃盗犯もいるでしょうからね。未遂も減るかもしれませんし。

やはり最後は好みですね。

書込番号:4322055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/02 17:08(1年以上前)

北大阪民. さん

こればかりは意見が2つに分かれますね。

今度市販される ST 132も貼る予定です。もう少し大きければいいのに(悲しい)
加藤電気のWebストアに載ってますので良ければ見てください。

バイパーのも結構カッコイイですよ ST130 ST131ですけど。

本当はST05がいいんですけど値段が高すぎるから断念

参考にして下さい。

書込番号:4322073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/02 20:44(1年以上前)

VOXY大好きさん、wilson-kyusyuさん、セキュリティ博士さん、新貧乏チューニングおやじさん、北大阪民.さん、ご回答有難うございます。
すいません、今まで仕事で返信出来なくて・・・
やはり意見は分かれますね(まだ迷い中・・・)
うーん。
セキュリティ博士さん、新貧乏チューニングおやじさん、インストールしたのはArrow5Jです。
以前のアドバイス有難うございました。
セキュリティ博士さん、私も同じところでインストール致しました。(多分??)
ショップステッカーはまだ先だそうです。
防犯ステッカーとは関係なしに私もそのステッカーを心待ちにしてます。


書込番号:4322461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/08/02 21:22(1年以上前)

あつし.com さん

同じショップだったらびっくりですね(笑
私がお願いしたショップは決して有名ショップではないので可能性は低いかな?場所もびっくりするくらい見つけにくいところにありました。

私は大阪ですが、あつし.comさん はどちらですか?
一緒のショップだったら、同ブランド・同機種ということで変な親近感が沸きますね。もしかして一緒のステッカー貼ってたりして(笑

書込番号:4322570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/02 21:35(1年以上前)

セキュティ博士さん、私も大阪ですよ。
ショップは違うんですかね・・・
以前、過去ログでセキュリティ博士さんが私のインストールした店を質問者に勧めていたような・・・ステッカーの話とかもお店の方と一緒だっし・・・
勝手な解釈すいません。
またほかの方々、セキュと直接関係ない話ですいません。

書込番号:4322621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/02 21:37(1年以上前)

あつし.com さん

私なんぞ何にも説明になってませんよすべてはセキュリティ博士 さんのおかげです。

でもインストールが終了した事に安心しました。
セキュリティ博士 さんは詳しいですから私なんて足元にも・・・

警戒モードは解除しないでくださいね!

書込番号:4322629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/02 22:06(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ステッカーは好みの問題もあると思います。

私は製品名の入っていない蓄光式のステッカーをオートバックスで購入して貼りましたが、中には何も貼らないで、LEDも隠してしまうと言う方もいらっしゃいます。確かにLEDを見れば、その特徴からCLIFFORDなのは直ぐに判りますから。

因みにCLIFFORDでもプロに掛かれば一時間弱で解除出来ると言う話もあります。(勿論、プロショップでの施工物件)この点は真偽の程が定かではありませんが、この業界では有名なMIRAGEスペシャルを盗っていく犯行グループも有るようなので、あながちウソでは無いような気がします。

また、プロショップが言う盗難発生率ゼロは、自走での盗難を現しているのが殆どではないですかね。でなければ、ゼロ・パーセントは有り得ないでしょう。私が依頼した店も「あくまで自走での盗難がゼロ」と仰っていました。

従って、CLIFFORDも油断は出来ないと思います。尤もMIRAGEスペシャルの場合は発報した状態のまま引っ張ったのでしょうから、物理的に移動が不能な状態でも造らない限りは、どんなセキュリティーを付けていてもお手上げですけどね。

書込番号:4322725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/03 00:47(1年以上前)

セキュリティ博士さん

電装系に強いショップですよね?結構有名ですよ。大阪はショップは多いですけど信頼できるショップとなると限られてますからね。


書込番号:4323240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2005/08/03 03:21(1年以上前)

北大阪民. さん

正解です。
電装系に強いショップです。

大阪でもCLIFFORDを取り扱っているショップ増えましたね。
でも、セキュリティ専門ショップは少ないです。
信頼できるショップを皆さん探せたらよいですね。
そして、私のショップが早くステッカーを作ってくれることを祈っています。ショップのステッカーが恋しいです(涙

書込番号:4323428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/03 13:54(1年以上前)

当方もそのショップへの訪問経験ありです。

当方訪問時は、おすすめの社長さんではなく、他の方が接客に
ついていただいたのですが、ほんの些細なことでその担当者の
技量に疑いを持ってしまったので、それ以降は訪問してません。
(ドアロックに関して)

スキルが高いと評判の社長さんに接客していただけたら、また
違った結果になっていたかも知れませんね。
ショップは近場だったので非常に残念です。

ショップのオリジナルステッカーが早く完成すると良いですね。

書込番号:4324005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/03 16:35(1年以上前)

にゃおきち さん

こんにちわ・こんばんわ

>自走での盗難を現しているのが殆どではないですかね

そうかもしれませんね!
MIRAGEスペシャルは私にはどのような仕様か分かりませんが名前どうり凄そうですね。

完璧なセキュが無い事からやっぱり0件は無いのかな〜?
今度お店に行った時に聞いてきます!!(メンテついでに)

専門店ならではの情報も有るかもしれないですからその辺も聞いてきます。

書込番号:4324241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/08/04 12:39(1年以上前)

のらねこ@大阪 さん

そうですか。マニアックなショップだと思っていましたのでこの掲示板上でも経験者は私くらいかと思っていました。
おっしゃるとおり、スキルがズバ抜けているのは社長さんですね。
奈良の有名店も社長さん1人がズバ抜けているようですし、結局そのレベルまでたどり着ける人は限られているのでしょう。
「ミラージュ」にしても「シィンク」にしても、そのようなスキルの高い方が車を見てくれているというのが私の安心感でした。インストーラー全員がハイレベルではないのでしょうね。
(ステッカーの話題から外れてしまいすみません)

書込番号:4325992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

超初心者です・・・勉強させて下さい

2005/08/01 01:40(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 RinHinaさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんわ、初めて書き込みします。
もうすぐ車が納車されるのですが、私のマンションの駐車場で車上荒らしが
多発しており、セキュリティの装着を考えています。
(オーディオ、ナビが根こそぎ持ってかれたみたいです…)
車にHDDナビ等装着したいと考えているのですが、このままだと泥棒にタダで
持っていってくださいっていってるようなもので、この掲示板で皆さんが仰られてる様に先ずセキュリティをと考え直しました。
メインは車上荒らし対策で、予算は10万円位を考えています。
予算的にどうなのかな〜と思いますが、それを踏まえての意見を聞かせていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:4318927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/01 02:16(1年以上前)

予算10万でしたら、CEPTOR 9001又はVIPER 850XV-Jぐらいでしょうか。
オプションにボンネットピン。車両盗難も考慮するのでしたらCEPTOR 9001の方がいいと思います。
あと5万円程足せばバックアップサイレン+超音波センサー等が付けれます。

数件の専門店に見積もりを依頼してみたらいいですよ。多分12万円前後くらいになると思います。

書込番号:4318974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/08/01 12:17(1年以上前)

RinHina さん

こんにちわ!
予算的に 北大阪民.さん のおっしゃるプランか、あとは私も取付ているのですがCLIFFORDのArrow5Jですね。価格的には11万円〜13万円くらいかと思います。
いろいろありますが、ブランドが決まればショップ選びです。
ショップにより価格設定が違うし、安くても施工が簡素化されているショップもあるので、どのような取付を行うショップかもしっかり見極めたいですね。せっかくの10万円の投資も10万円以上の力を発揮するか、ポン付けになってHORNET以下になるか、ここは非常に重要視したい所だと思います。

書込番号:4319438

ナイスクチコミ!1


スレ主 RinHinaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/02 01:14(1年以上前)

遅くなってすいません。北大阪民.さん、セキュリティ博士さん、いろいろ丁寧に答えて貰い、本当に感謝です。この掲示板上で皆さんが仰られてるようにやっぱり機能を生かすも殺すも取り付けの技術(←専門店による)が大きいんですね。CLIFFORDというメーカー名をよく見かけるのですがやはり他の製品とどこか一味違うのでしょうか?
あと、私は福岡在住なのですが、どこか良い専門店など知りませんか?

書込番号:4321044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/08/02 12:18(1年以上前)

私自身がCLIFFORDしか体感していませんので、他との比較はしにくいのですが、いろいろ聞いているところCLIFFORDは安定した評価が得られているようです。

セキュリティの良い・悪いはユーザーの求める結果にもよると考えていますのでなんともいえませんが、私は「防犯力」「使いやすさ」「信頼度」など含めCLIFFORDに決定しました。その他にも良い製品はたくさんあります。そのショップが得意とする機種であるかも左右しますので、実際にショップに出向いて相談されることをお勧めいたします。

九州の方は、あまり詳しくないのですが、有名ショップも多々ございます。過去の書き込みにも出ていますが、何度あっても良いと思うので私の知っているショップのリンクを貼っておきます。皆さんも参考にしてください。(リンク集がだんだん増えてきました)

http://www.carmag.co.jp/security/shop/
http://www.eonet.ne.jp/~npo-kgp/security%20rink.htm
http://www.carmode.net/carmode/eshop/mook/car/others/shops.html
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/security/grgo/shoplist_top.html
http://www.kato-denki.com/dealer/viper/proshop.html

今回はこんなもんで・・・。

書込番号:4321687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/02 16:39(1年以上前)

CLIFFORDをメイン商品にしている専門店が多いですから、独自施工等よく研究されています。

>CLIFFORDというメーカー名をよく見かけるのですがやはり他の製品とどこか一味違うのでしょうか?

個人的な意見では、値段を考えますと他の同額製品と同等レベルだと思います。ラインナップにより標準装備の基本的なセンサーも違いますから一概にCLIFFORDは他の製品より勝っているとは思いません。
CLIFFORD信者ではないですから・・・

CLIFFORDを扱っている専門店にて話を聞けばCLIFFORDの良さは実感できると思いますよ。過去の実績はピカイチですからね。

書込番号:4322018

ナイスクチコミ!0


スレ主 RinHinaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/02 17:28(1年以上前)

北大阪民.さん、セキュリティ博士さん、超初心者的な質問に答えて貰い、ありがとうございました。
WEBサイト等自分なりに調べた結果お二人の仰られているCEPTOR 9001かCLIFFORDのArrow5Jのどちらかにしようかなと思っております。「プロテクタ九州」というshopのWEBサイトでは車上荒らしメインだとデュアルゾーンレーダーセンサーを加えた装備がオススメと書いてありました。
とりあえず、数件の専門店で話を聞いてみようと思います。やはり最初は基本装備だけ取り付けて、自分で足りないと思った所を追加していくのがベストなんでしょうか?自分的には超音波センサー、ボンネットピンが気になります…

書込番号:4322104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/02 17:34(1年以上前)

CLIFFORD・VIPERについては凄い差があるとは思いません。
どちらのセキュもオプション追加によって高度な防犯が出来る物だと思います。

専門店がその機種についてのノウハウがあってどのような施工をするかによって差が出る物と考えます。

VIPERを得意とする店でCLIFFORDを付けたとしたら性能をフルに発揮するのか分かりません。

施工店の技術の差ではないでしょうか?

ちなみにCLIFFORD信者です
でわ・・・

書込番号:4322110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/02 17:46(1年以上前)

RinHina さん

はじめまして

ボンピンは付けた方が良いと思います。

デュアルゾーンレーダーセンサーに関してあまり詳しく無いですが自分の駐車環境に左右されるかと?

少しずつオプションを追加してくのも良いと思います。

超音波センサー・・何処まで対処するかですね? どれをとっても高い物ですから各専門店の意見も分かれる処ですね。

慎重に選んで下さい。

書込番号:4322131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/02 18:21(1年以上前)

プロテクタの施工でしたらCEPTOR 9001とCLIFFORD Arrow5Jは悩みますね。どちらも信頼ができますからね。

オプション後付の場合、ほとんどのショップは工賃が割増しになります。あと、Arrow5Jには付けれないオプションもありますから最初にお店の人に確認してから本体を決めた方がいいですよ。

車上荒らし対策はセンサー系の追加が必要ですが、基本装備にバックアップサイレンとボンネットピンは入れといた方がいいですよ。

書込番号:4322180

ナイスクチコミ!0


スレ主 RinHinaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/02 20:19(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじ さん、北大阪民.さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。CEPTOR 9001かCLIFFORDのArrow5Jのどちらかでほぼ決まり、という感じです。あとはお店と相談して決めたいと思います。CLIFFORDのArrow5JとCLIFFORDのArrow5って何か違いがあるのでしょうか?(←価格とか)お尻にJがつくと日本仕様って事はわかるのですが?
お二方ともボンネットピンの装着を仰られていますが、ボンネットピンの詳細がイマイチ掴めません。よろしければ教えて頂けないでしょうか?バックアップサイレンというのは単独で機能するとWEBサイトにありましたがこちらもよくわかりません。併せて教えていただければ嬉しいです。あと、お店と相談する場合、これだけは聞いておいた方がいい事とかってありますか?変な質問ばかりでスイマセン…

書込番号:4322406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/02 21:06(1年以上前)

機種名の後のJは日本仕様で日本の電波法に準拠したなんたらかんたらと聞いてますσ(^◇^;)
ようはJのあるなしでリモコンの作動距離が違うと言う事です。
Jが無い方が多少遠くてもリモコン操作すれば作動すると。

書込番号:4322519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/02 21:15(1年以上前)

RinHina さん

うまく文章で説明出来ればいいのですがボンネットピン・バックアップサイレンについて説明します。

わかりずらい場合はもう一度聞きなおして下さい。

>ボンネットピン

セキュリティー自体の電源はバッテリーから電力を供給されてます そのため車上荒らし・車両盗難を行う為にまずボンネットを開けると言う作業に入ります。
バッテリー端子を抜かれた時点でセキュの各センサー類は機能しません。
ボンネットを不正に開けた時にボンネットピンが最初の防御方法になります(開けたと同時に警報がなります)

>バックアップサイレン

万が一ボンネットピンがメンテ不足などで反応しなかった場合バッテリーにたどり着きます そこでバックアップサイレンの出番です。
バッテリー端子を外したと同時に警報を鳴らします。(配線を切断した場合でも同じです)

バックアップサイレンにはバッテリーが内臓されていて5分間ぐらい鳴りっ放しです。

説明分かりずらいですかね?

上記の2部品が最低限のセキュの防御方法になります。

その他ですけどデジタルチルトセンサーがあります。

これはレッカー盗難 ホイール盗難などに効果があります。
ジャッキアップをすれば警報が鳴る=レッカー盗難 ホイール盗難に効果的

しかし一番大事なバッテリーの電力が遮断されれば何の役にも立ちません(どのセキュに共通な事はバッテリーの端子を外させない事)

説明へたな物で分かりますか?

>お店と相談する場合、これだけは聞いておいた方がいい事とかってありますか?

私ならメンテナンスに関する事トラブルに遭った時の対応ですけど?
専門店にも色々ありますから何とも言えないですね。

いきなり高額なセキュを薦めるお店には私なら行きませんけど。
自分の要望を聞いてくれないお店。
施工途中の車を見せて説明する・・・

など書ききれないですね。

セキュが何種類も取扱ってみえると思うのでセキュ事のメリット・デメリットを詳しく説明できる事が判断材料になりますかと。

後は納得行くまで質問するだけだと・・・

説明分かりますかね〜?





書込番号:4322549

ナイスクチコミ!0


スレ主 RinHinaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/02 22:39(1年以上前)

やっぴん さん、新貧乏チューニングおやじ さん、お答えありがとうございました。Arrow5JとArrow5についてはあまり気にしなくてもよさそうですね。
新貧乏チューニングおやじ さん丁寧な説明ありがとうございました。バックアップサイレンとボンネットピンについては結構理解できたと思います。自分はセキュリティさえつけていれば安全だろうと漠然としか考えていなかったので、一番大事なバッテリーの電力が遮断されれば何の役にも立たないという所まで考えていませんでした。とりあえず、バックアップサイレンとボンネットピンについては必須装備として考えていこうと思います。shopの方に対してはとりあえず説明を十分聞いてその都度疑問に思ったことを聞いてみようかなと思います。新貧乏チューニングおやじ さん、かなり参考になりました、本当にありがとうございました。

書込番号:4322841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/08/02 22:42(1年以上前)

Arrow5についてひとつだけ。

Arrow5とArrow5Jの一番の違いは やっぴん さん のおっしゃるとおりリモコン電波の飛距離です。Jは弱いです(私はArrow5Jユーザー)。あとリモコンが3ボタンから4ボタンに変わっています。

ちなみに正規品のArrow5は生産中止ではなかったかな?

書込番号:4322850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/02 23:03(1年以上前)

RinHinaさん、はじめまして。
お住まいの環境が物騒な様子で心配ですね。

御質問のボンネットピンとバックアップサイレンについては既に新貧乏チューニングおやじさんの説明された通りです。

また、これらと関連してフードロックという物もあります。こちらは通常の方法でボンネットが開かないようにする物で、ある一定の方法でないと開ける事が出来ません。

更にフードロックには大きく分けて電子式と機械式がありますが、その施工内容はお店によって違っており、常に機能する物や、センサーが異常を検知した場合にのみ機能するものも有ります。そして、電子式の場合に非常に重要なのは、バッテリー上がりの時でも非常用の開け方が存在するのかどうか。(但し、この点は重大なウィークポイントにも為り得ます)

もし、フードロックを検討なさるなら、上記の点は十二分に確認して下さい。

書込番号:4322935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/03 00:58(1年以上前)

補足として、
バックアップサイレンは消耗品ですから2〜3年で交換が必要になります。
ボンネットピンは防水加工のボンネットピンの方がいいですよ。通常のボンネットピンだと錆止めスプレー等のメンテが必要です。

書込番号:4323262

ナイスクチコミ!0


スレ主 RinHinaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/04 00:38(1年以上前)

セキュリティ博士 さん、にゃおきち さん、北大阪民. さんいろいろとアドバイスありがとうございました。自分の中で何となく固まってきたかなって感じです。ここで皆さんに教えて頂いた事を踏まえた上でお店の方に相談しようと思います。
何も解っていないのとは雲泥の差だったでしょうね…たぶん。
もしかしたら量販店でポン付けとかしてたかもしれませんでした。
また無事にインストールしたら必ず報告と御礼を含めて書き込みしたいと思います。本当にありがとうございました!

書込番号:4325279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

パンテーラ室内サイレンの音量について

2005/07/31 13:23(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 パン701さん
クチコミ投稿数:5件

パンテーラ使いの皆さんに質問です。

インストールして一ヶ月余り、今日、人通りの少ない所で警報テストしてみました。

室内サイレンとは、侵入時に室内で100デシベルの音量で犯行意欲をそぐ為のサイレンだと思っていました。

某有名店でインストールしましたので、サイレンの位置は当然わかりません。その性もあるのか音量がかなり殺されてしまっている状態です。
犯行意欲をそぐどころか、「ん?何か鳴ってるかな?」ってぐらいの音量です。

こんなものでしょうか?皆さんはどうですか?

書込番号:4317390

ナイスクチコミ!1


返信する
Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/31 21:21(1年以上前)

当方のZ701も犯行意欲をそぐほどではありません。
閉め切った車内なら、うるさいとは思いますが…
設置場所も不明です。

書込番号:4318262

ナイスクチコミ!0


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/31 22:31(1年以上前)

続けての書き込みすいません...
気になったので、閉め切った車内で室内サイレンのみ鳴らしてみました。
少なくとも、鳴ってる中で設置場所を探す気にはなれませんでした。

書込番号:4318449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/31 23:02(1年以上前)

こんばんは。

私もパンテーラをインストールしてもらいましたが、
犯行意欲をそぐ為のサイレンと言われると微妙な感じがします。
確かにKim152さんの言うとおりサイレンを探す気にならないと思いますが。

鳴っているかな?という程度だとかなり音が殺されている気がします。
確認した位置は後部座席でしょうか?その場合運転席、助手席のシートによって音が吸収され小さく感じるかもしれません。

当方も某有名店での取り付けです。具体的設置箇所言えませんが、取り付け位置については確認しています。
(注:DIY経験者ですので基本的な見る観点が全然違い、一般的にわかりやすい位置の取り付けではありませんので)
その位置によって音を殺されているという感じはありませんでした。鳴らしたらうるさいと感じるので。
個人的には、加藤電機製のピエゾサイレンの方が犯行意欲をそぐ物と思いました。パンテーラの室内サイレンが100dBに対しピエゾサイレンが120dBと20dBの違いによるものだと思いますが。

ただパンテーラの室内サイレンはかなり小さいものですので、実際に隠しやすいと思います。
もし気になるようでしたら一度ショップに設置の意図等を含め確認をされてはいかがでしょう?

書込番号:4318553

ナイスクチコミ!0


スレ主 パン701さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/01 06:57(1年以上前)

皆さん有難うございます。

確認場所は運転席なのですが・・・

さすがに警報中は車外では気まずくなるほどの音量なのですが、閉め切った室内はボンネット内のサイレンも含めて静かなものです。
逆に犯行に及ばれた場合室内での発報では、この程度の音量なら外にもたいしたことがないので余裕と思われるかもしれないです。

室内サイレンの音質なのですが、ピー・ピー・ピーってしてるものですよね?

皆さんのうるさいと言われるレベルでは間違いなくないと思います。

やはりそうならショップに相談とも思うのですが、感度設定をしてもらうのと違い設置場所変更は、内張りを外す作業等考えるとさすがに頼みにくいのがホントのところです。

室内サイレンは犯行をそぐ為の物という認識があったのですが、室内サイレンの必要性はいかがなものでしょうか?

書込番号:4319088

ナイスクチコミ!0


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/01 11:04(1年以上前)

室内サイレンの必要性を感じなくなってきました。
侵入する以前に外部サイレンが鳴っているハズですし。
外部サイレンで犯行意欲はそげるかな…と思います。
侵入させない事に注力した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:4319329

ナイスクチコミ!0


スレ主 パン701さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/01 12:55(1年以上前)

Kim152 さんのおっしゃる通りだと思っています。

仮に設置場所を変えても室内サイレンの必要性は疑問です。

アクセサリー程度のものと割り切った方がよさそうですね。

書込番号:4319495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G4とG5の違い

2005/07/29 19:32(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:2件

始めまして、先日 車上荒しでサイバーナビを取られ
セキュリティーについて検討中です。
どうもクリフォードが高性能で良いのではと考えていますが
G4と後継機種のG5との違いを知りたいのですが何方か教えていただけないでしょうか?

書込番号:4313184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2005/07/30 13:34(1年以上前)

アニーねこ さん

こんにちわ。
はっきりとしたことがわからないので、どうしようか迷いましたが私のわかる範囲で書き込みます。

G4・G5は何が違うか?
逆に説明すると「同じところがない」くらい根本的に違います。
基盤・イモビなどセキュリティの基本となる部分が変わっています。
リモコンも4つボタンから5ボタンに変わるなど意匠面も変わっています。G4は確かイモビが(上位機種)3系統ではなかったかと記憶しています。セルモーター・イグニッションとフェールポンプのカット。イモビに関してはG4の方が強力なのでしょうかね?(はっきりわかりません)特にJモデルになってからはリモコンの到達距離もかなり落ちています。電波法の絡みでの対策だとか・・・。(今までのものはどうなるのでしょう?)残念ながら私のわかる範囲はこの辺です。具体的にはわかりません(調べられませんでした)。
それでは!

書込番号:4315015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/30 18:00(1年以上前)

こんにちは。

以前色々見ていたり聞いたりした情報ですが、
G4,G5の違いについて確か過去ログにあった気がします。
各センサー類について、G5が優れている点もありますが、デジタルチルトセンサー、プロキシミーセンサー(レーダーセンサー)が優れていると聞きました。
G5のチルトセンサー(507T)は温度による誤作動が多発し専門店では違うセンサーを使用しているショップもあり、今でもG4のチルトセンサーを探している方がいるほどです。
その他、AG4とAG5の違いについては、AG4ではワイヤレスイモビライザー、ウインドコントロールが標準であるのに対し、
AG5では上記のものがオプション扱いになっていたりします。

私自身は最上級グレードをメインで色々調べたり聞いていたりしていますので、他のグレードでは違うこともあると思います。

他はセキュリティ博士さんの通りですね。

一般的に上級といわれているメーカーも他にありますので、
盗難防止装置=クリフォード、コードアラーム、パンテーラ
盗難警報装置=セプター、ゴルゴ
(某巨大掲示板を抜粋しました)
クリフォードと限らず広い目で見るのも良いかも知れませんよ。
もし検討した結果でしたら、すみません。

書込番号:4315511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/31 11:56(1年以上前)

アニーねこ さん

車上あらしにあったとの事ですが何かセキュリティは装着されていましたか?
もし、装着されてたならどの様なものでしょうか?僕も近くサイバーナビの購入を考えているので参考までに教えてください。

書込番号:4317260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/01 18:53(1年以上前)

セキュリティ博士さん、まさレガさん、ブラックマフィアさん
返信が遅くなり、申し訳ありません!
(自宅でインターネット接続してなく、会社で仕事中に閲覧しているため)

AG4をインストールしようかと検討しているため
セキュリティ博士さん、まさレガさんのアドバイスは参考になります。
ありがとうございます。
休日にショップでG4はバグがあり、誤作動するからG5を進められ
本日、別のショップでバグの件を聞いたらスマートサイレンで過去に2件誤報が
合った事を教えていただきました。
ますます、悩みますね♪

ブラックマフィアさん
セキュリティーの設置はしていませんでした。
今回、引っ越してから半年目の被害です。
自宅近くの環境が悪のかもしれませんね!
まさか、自分の車が被害に遭うとは考えていなかったので
最初はビックリし、今はとてもムカツイテイマス。
幸いにも、車両保険に入っている為 修理代やナビ代の出費は無くて済むかと思います。

書込番号:4320000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー上がり

2005/07/29 18:56(1年以上前)


カーセキュリティ

こんにちわ。

CLIFFORDユーザーとして、忘れてしまったことがあるので教えてください。ショップさんの取説で聞いたような気がするのですが、

「バッテリーが上がった場合の対処法と復旧の際の注意事項」

って、皆さん説明受けられました?
(まだ、バッテリーは上がっていませんが・・・)
あがってしまった場合、普通にバッテリー交換したら発報するような記憶があります。でも、はっきりしたことが思い出せません。誰か、ご存知ないですか?

書込番号:4313117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2005/07/29 23:34(1年以上前)

こんばんは。

私自身クリフォードユーザーではありませんが、
恐らくバッテリー上がりでの交換の場合、バレーモードもしくはディスアーム時でない場合は、アーム状態を記憶していますのでバッテリー交換後直ぐに発報するのではないかと?ですので直ぐにディスアーム操作をすれば鳴り止むと思います。(交換時には必ず鳴ってしまうということですね)
スマートセルフサイレンでは過去ログか他のところで見た記憶がありますが、電源断(バッテリー等がはずされた、もしくはサイレンの配線が切られた)のことを覚えておりバッテリーをつないだ瞬間にサイレンが鳴り出すのでリモコンで解除する必要があるとあった気がします。

不確かな部分で回答してしまって申し訳ないですが、
一度ショップに電話等で確認してはいかがでしょう?一番確実で確かな方法を教えてもらえるとはずです。また頻繁に繋がりを持つと新しいセキュリティ、盗難の傾向について等の情報を得られることもあると思います。(ショップによりますが)

自分はショップにてパンテーラをインストールしてもらいましたが、その点について説明がなかった(聞かなかった)ので明日でも聞いてみようと思います。大体のことがなんとなくわかっていて聞かなかったということが大きいですけど・・・。

書込番号:4313799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2005/07/30 01:21(1年以上前)

まさレガ さん

回答ありがとうございます。
私は一度説明を聞いているだけに「発報するような記憶」だけが断片的に残っているような・・・という感じでした。まさレガ さんの回答で記憶がつながりました。確か、ショップの説明でそのようなことだったと思います。念のため、私もショップに確認してみます。

ありがとうございました!

書込番号:4314088

ナイスクチコミ!0


Masantaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/01 00:04(1年以上前)

自分は今日、専門店でクリフォードの取り付け説明聞いてきました。結局、スマートセルフサイレンは注意が必要ですね。

いろいろ聞いたのですが、もし警戒中に車のバッテリーがライトつけっぱとか寿命とかであがったとたんに、バックアップサイレン自身がバッテリー切られたと判断してなり続ける。
リモコンやキーで解除しようにも、バッテリーが弱ってるから解除できず。サイレンは自身の充電池+バッテリーの電気がなくなるまでなり続ける可能性ありとのこと。
バックアップサイレンを探して、配線きってそいつ自身の充電池が切れるまで鳴り続ければ終わりみたいけど、そんなことになったらうるさすぎて迷惑かけそうですね。。。

バッテリー管理は重要項目です

書込番号:4318720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ガラス窓を叩く力ですが?

2005/07/29 17:14(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:172件

皆様に質問ですが?センサーの感度を調べるときどのくらいの力をかけて反応すれば良いセッティングなのでしょうか?グーで二、三回軽くノックするぐらいで鳴ってるのでしょうか?叩き方の加減を教えてくださいませm(__)m

書込番号:4312987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/29 17:28(1年以上前)

自分の駐車環境にあっている感度が良いセッティングです。
人それぞれ環境が違いますから感度も人によって違います。
自分が反応してほしいときに反応すればいいのではないでしょうか?

書込番号:4313001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/07/29 18:21(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございますm(__)m自分の考えではいつも隣の車がドアを開けたとき、自分の車にあたった時に鳴る設定が理想と思っていましたがそうではないのですね(^o^;あくまでも自分の駐車場を基本に考えたほうがよさそうですね。設定に益々悩みそうです(^o^;

書込番号:4313059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/29 22:32(1年以上前)

こんばんは。

理想な感度についてですが、北大阪民さんの通りですね。
駐車環境が大きいと思いますよ。
私が以前DIYにて取り付けていたときショックセンサーの感度を調整はかなり苦労しました。
当初はタイヤを軽く蹴る程度で、たとえばワイパーを軽く落として反応するように設定していましたが、今年に入り同じ駐車場に明らかに車検が通らないほどの爆音の車が駐車されるようになり、当初その車が通るたびになるようになったため、警告しないように感度を落としたところ、タイヤを普通に蹴っても反応せず、運転席側の窓を強めに叩いてやっと反応する程度でした。

上記はセンサーの設置の問題が大きかったのですが、
調整は本当に難しいと思います。

>自分の考えではいつも隣の車がドアを開けたとき、自分の車にあたった時に鳴る設定が理想と思っていましたがそうではないのですね(^o^;

 そのレベルでの反応すると恐らく誤報が出るようになるかもしれません・・・。

設定は本当に大変かと思いますが自分で納得できるまで頑張ってみてください。

書込番号:4313574

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る