カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

セキュリティー初心者です

2005/07/28 19:28(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:8件

このたびトヨタのウイッシュを購入しまして、以前地元で車上荒らしが
あったため今回セキュリティをインストールしようと思いまして意見を
お聞きしたいと思います。
使用環境は毎日通勤で使用、昼間会社近くの月極駐車場、夜は自宅の庭。
欲しいオプションがエンジンスタータ、バッテリーサイレン、傾斜センサー、
2WAYページャリモコン、予算は25万位で専門店をまわったところ
オプションは別にしてベースのセキュリティを
A店はFORCEのF3000
B店はGrgoのGrgo−JK
C店はCLIFFORDのconcept450
と言われましたので、この掲示板で上記の3つのセキュリティを使っている
人の意見(使い勝手)を聞きたいと思いますのでお願いします。
また他におすすめのセキュリティがありましたら教えてください。

書込番号:4310990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/07/29 00:40(1年以上前)

こん○○は、ロキ328さん。
F-3000ではありませんが、F-2000(生産中止品)を
使用していますので、ご参考までに使用感なんぞを、、、
・2Wayの通信機能は○です。結構な距離を飛びます。
・ショックセンサーは並です。クリなどの上級品には劣ります。
・Viperのモジュールが流用できるので、拡張性は○です。
・リモコンの電池のもちはいい方かなと思います。
 使い方にもよるのでしょうが、数ヶ月はもっています。
・Forceはリモコンなどが壊れやすいとよく聞きますが、
 約1年半の間では、ノートラブルです。
使用感ではありませんが、基本的に本機は車上荒しの防止が
メインで、車両盗難の防止がメインではありませんので、
ご注意下さい。

書込番号:4311875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/29 00:44(1年以上前)

こんばんわ、、個人的意見も入りますが・・
セキュの性能から判断するに・・

>>A店はFORCEのF3000
>>B店はGrgoのGrgo−JK
>>C店はCLIFFORDのconcept450

A店のFORCEは、ある意味、、
「車両盗難」よりも、「車上荒らし」です。
WISHは、オプションでイモビがあったと思いますが、
付けてらっしゃいますか?

付けていて、「車上荒らし」対策で良いなら、
A店お勧めでしょう。
ロキ328さんの欲しい装備も全て揃ってます。

個人的な見解でのセキュ性能では、
 FORCE < CLIFFORD
です。
申し訳ないですが、Grgoは勉強不足です。

ですので、B店かC店ではないでしょうか・・



書込番号:4311885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/29 08:20(1年以上前)

VOXY大好きさん,Mr.あえらすさん お返事ありがとうございます。
私が購入したしたグレード(2.0Z)にはイモビは標準では
ついてなかったんで後で付ければ良いかと思っていまして付けてません。
なのでクリフォードをインストールした方が良いでしょうか?

書込番号:4312257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/29 10:58(1年以上前)

イモビ付けてなかったですね。
確か・・単独では無理でエアバックとセットだったような・・
単独か標準であれば良いにに、、と思います。

 ※まぁ解除装置があるらしいですが。

であれば、本体が破壊さえてもイモビが生きてるタイプの物
が良いかと思われます。

クリフォードに特化しませんが・・
 クリフォード
 コードアラーム
 パンテーラ
などなど。

Grgo もそのタイプなのでしょうか?

書込番号:4312480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/29 13:59(1年以上前)

もし3機種全て扱っているショップがあれば、そこで商品の性能差等を聞くのが一番いいと思います。無い場合はCLIFFORDとFORCE、CLIFFORDとGrgoを扱っているショップで話を聞いてみるとか。


【イモビ重視について】
イモビ性能で選ぶより、センサー性能で選ぶ方がいいと思います。
盗難率の高い車でしたらイモビは重要ですが、車上荒らしがメインでしたらセンサー重視でいいのではないでしょうか?
「本体が破壊されてもイモビが生きてるタイプ」の本体が破壊?
ボンネットピン+バックアップバッテリーを装備したとして、本体が破壊されるということは念入りに下調べし、サイレンが鳴り響いている状態で、しかもセキュリティが動作している状態で本体を探し出し破壊すると言う事ですよね。車上荒らしにそこまでやるかなぁ。本体の破壊できる車両盗難のプロでしたらピンときますが、本体の破壊できる車上荒らしってピンとこないです。

書込番号:4312736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/29 17:41(1年以上前)

GrgoのイモビもパンテーラのWイモビではないにせよ、
バッテリーや、セキュ本体切断でも発信不能になるタイプです。
CLIFFORD、CODEALARM、CEPTERも
同じです。
※V*,H*などは配線カットで機能が作動しなくなる。

YUPITELのGrgoはプロテクタがCEPTERを開発した
ノウハウでパンテーラをつくり、さらにデチューン版の
Grgoという経緯があるのでパンテーラと同じものを使ってます。
コンセプトも海外物にくらべ日本向けに細かなARM設定やセンサなど
なかなかです。
イモビは車上あらしをメインなら要らないと思いますが、盗難犯は
シリンダー壊して別の場所でのうのうと部品取りを行うことが多く
キチンとしたセキュリティをつけるならシングルでもしっかりした
イモビ機能(セルカットのみじゃない)ものをまず第一につける
ことをお勧めします。

書込番号:4313010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/29 18:27(1年以上前)

ちょっとわかりづらい文面でしたので追加訂正。
>>バッテリーや、セキュ本体切断でも発信不能になるタイプです
バッテリーや、セキュ本体切断でも、セル発進は不能になります。

>>Grgoという経緯があるのでパンテーラと同じものを使ってます。
Grgoという経緯があるのでパンテーラと同じセンサーを使ってます。
(アルゴリズムやレベルは違います。)

やはりセキュリティ装置は車両盗難をメインでなくとも
「イモビ機能」は重要且つ必須かと思います。
CLIFFORDが中級機のCONCEPT450でも
ウルトラセキュアイモビライザー(2系統のイモビ)を装備している
ことからも、

 セキュリティ=車両盗難

に重点を置いていることが判ります。
予算があるのであればインテリスタート付きのCLIFFORDも
ありかと。

FORCEはF1600というモデルが新機種で出ていますが
F3000含めセキュティ面でイモビ機能も含めあまりお勧め
では無いかと。

あと、普段のリモコンの使い勝手も結構選択肢の上で重要です。
双方向リモコンは、持ち運び時に結構大きくてでしゃばる、
落とした時の液晶の破損、日々の充電がゆるせるならGrgo。
不意の落下程度なら壊れない、内臓電池は1年以上持つ、
大きなリモコンは持ち歩きたくないならCLIFORDかと。

以上ご参考まで。


書込番号:4313066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/07/30 01:49(1年以上前)

ロキ328 さん、はじめまして。

私はFORCEのF−1000とGrgoのKを使用しています。

FORCEの使用感については基本的にVOXY大好きさんと同意見です。3年以上使用しています
がリモコンのトラブルは一切無いです。

Grgoの情報がまだ少ないので使用感を少し。
・ショックセンサー(トリプルセンサー)の精度はなかなか良いです。
・通信も良く飛びます。200m程離れた場所から鉄筋コンクリートの建物内に居ても問題無く
 通信できます。FORCEは建物の外に出ないとダメでした。取付け店の実測では見通しで
 1.2kmは飛んだとの事でした。条件が良ければもう少し飛ぶかもです。
・状況に応じて警戒レベルを3パターンから選べるのは便利です。
・リモコンは充電式です。4〜5日はもちそうですが、現状2日に1回は充電しており少し面倒です。
・リモコンのボタンが小さく若干押し辛いです。但し、リモコンから簡単にセンサー感度等が調整
 できるのは便利です。

個人的にセキュリティ性能を比較すると
FORCE < Grgo < CLIFFORD かなと思います。

但し、 Grgoの再上位モデルである「JK」 と CLIFFORDの中堅モデルである「concept450」 という具体的な2機種を比較した場合は・・・どちらが上なんでしょう?すみませんがよく分かりません。

お店に勧められたという3機種はどれも悪くはないと思いますが、セキュリティ性能から考えてGrgoかCLIFFORDのどちらかで検討されてはどうでしょうか。両機種を取り扱っているショップであれこれ聞いて比較するのが良いかと思います。

書込番号:4314135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/01 07:40(1年以上前)

皆さんいろいろとご意見をありがとうございました。
もう一度今回のことをふまえて専門店に相談し、
よく考えて結論を出したいと思います。
また何かあったときにはよろしくお願いします。

書込番号:4319117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:9件

カーセキュリティ初心者です。皆様の知識をお教えください。

先日新型ステップワゴンを購入しました。初ナビ(カロツェリアHDD)をつけた所、早速車上荒らしに持っていかれました(ToT)
泣く泣くナビをもう一度購入・取り付けの際に、カーセキュリティも取り付けようと思います。

そこで質問です。
オートバッ○スで「VISION 1330B」を薦められました。「これで十分でしょうか?」という質問は愚問かもしれませんが、この製品はどんなものなのでしょうか?使い勝手や感度など、どんな評価・感想・ご意見でも結構です。

皆様はCLIFFORDや、専門店での施工をお勧めされる方が多いようですが、オートバッ○スで、VISION取り付けというのはいかがなものなのでしょうか?

主人は「車両盗難に遭うような車ではない。」などと言いますが、果たしてそうなのでしょうか?

ちなみに駐車場は閑静な住宅街にあるアパートの青空駐車場で、家のすぐそばにありますが、駐車場に一番近い部屋はリビングや寝室ではなく、一番近い部屋でもアパートの通路を挟んでいます。

書込番号:4310189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/28 10:54(1年以上前)

オートバックスでのナビ購入の場合、1年間は無料保険加入になっていませんでした?私の近所だけですかね。

で、VISIONはここで確認できます。
http://www.carmag.co.jp/security/parts/vision.html

商品自体は悪くないと思いますが、やはり施工技術によって別商品になってしまう商品ですね。
専門店と量販店での違いは過去ログにたくさん書かれていますから参考にして下さい。量販店取り付けでも、無いよりかはましです。

動く車であれば車両盗難に遭わない車はありません。

書込番号:4310250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/28 12:45(1年以上前)

VISIONの性能いかんは別として、
オートバックス取付に疑問を感じます。

1度狙われた車は、2度目がありえます。
取られた人は、同等装備を近日中に付ける事があるからです。

完璧は存在しませんが、生半可なセキュリティーで、
再度被害にあって、数十万の被害は悲しいかと。
持論では、ナビ・エアロより先にセキュ予算です。

オートバックスなどの量販店では、
バイトレベルが取扱説明書通りに取付となります。
モチロン! 最低限の動作確認しかしませんし、
とりあえず動けば良いレベルと考えて良いです。

無いよりはマシと考え、「これで安心」ではない認識と、
誤動作もある程度は、覚悟しましょう!

===
後、ナビですが、出来るなら、バッテリー直で電源を
確保してもらいましょう!!
 (これも、オートバックスでは難しいか?)
通常、どこかの電気配線を「タコ足」して取ります。

カロHDDナビは、以外と電力を食います。
出来れば、単独配線が好ましいです。

ちなみに、これは・・ある程度の熟知した店であれば、
カロナビに対しては、やって当然の事です。。

書込番号:4310427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2005/07/28 15:13(1年以上前)

ゴンゴンゴン太さんこんにちわ。

いきなり脅すようなことを言って申しわけないのですが。。。
Mr.あえらすさんがおっしゃってますが、8割くらいの確立で再度ねらわれます。
私自身も2月に一度目の被害(カロHDDナビ)にあい、こちらの掲示板で色々とご教示いただき量販店×プロショップを天秤にかけて結局全国展開しているプロショップにてセキュリティーをインストールしました。
結果、再度同じ手でねらわれてセキュリティーが発報!難を逃れました。
(この時点で元が取れたと思ってます)

私なりに量販店×プロショップを比較した所感を述べますと、値段的にはほとんど変わりがない、、逆に比較する機種によってはプロショップの方が安い状況でした。
量販店:FORCE2000(アンサーバック付)+α > プロ:セプター9001+α

量販店も「専門のインストーラーを雇って取り付けます」等、それなりに慎重に施工してくれそうではありましたが、感度調整等のメインテナンスを考えると、その量販店に常駐していないためよろしくないかと。
あとは施工の安心感が比較にならないと思い、アンサーバック等の便利機能は捨ててプロショップでの施工を選びました。
言い方は悪いですがプロショップは「セキュリティーでメシを食っている」わけですから技術や気合が違うと感じました(実際にメールや電話、来店してそう思いました)。

部品盗に対応する車両保険に入っていれば一度目の被害は保険でまかなえますし、保険料(保険等級)も据え置きのため金銭的な“痛み”はさほどではないかもしれませんが二度目となると満額の支払いが受けられなかったり、保険料(保険等級)が上がったり、カナリの“痛み”が想像されます。
それよりも「盗賊が触った」とか「汚した」とか「壊した」といった精神的なダメージは決して繰り返したいものではないと思います。

私もナビ等を元に戻す(買いなおす)前に、できればプロショップでセキュリティーのインストールをされることをオススメします。
(わたしはそうしました)

書込番号:4310594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/28 15:48(1年以上前)

旦那さんの考えは当然かもしれませんね。
毎日のように殺人事件のニュースが流れている中、私も含め専門店での施工を薦めている人達でもホームセキュリティを専門店で依頼した人はほとんどいないと思います。備え付けの鍵のままかホームセンターでのピッキング対策用の鍵購入くらいでしょう。自分は強盗等の被害に遭わないと思っているからだと思います。私が自宅に対してのセキュリティレベルと旦那さんの車に対するセキュリティレベルは同じなんでしょうね。

話がだいぶそれましたが・・・

書込番号:4310627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/07/28 20:39(1年以上前)

ゴンゴンゴン太さん,カーナビの盗難お気の毒です。
私も,昨年の8月下旬に日産ステージアを車ごと盗まれ,その日のうちに
山の中で発見されたのですが,カロッテリアのカーナビを外されて盗まれ
てしまいました。
そのために,この掲示板をよく呼んでクリフォードのセキュを車に取り付
けました。
その後,またカロのナビ(HDD)を取り付けましたが,セキュを入れていて
も安心できませんので,カロの特性であるハードディスクを必ず取り外し
て,ハードディスクの取り付け口を開けて,外から見て判るようにしてい
るのです。
ですから,セキュを付けていても絶対安全ではないことは,この掲示板の
中でもよく書き込まれています。
車のセキュは,最善の防御策に違いはないのですが,完璧に犯罪を防ぐも
のではないことを肝に銘じて,自分自身でもより狙われないような努力も
必要であると思います。
ゴンゴンゴン太さんも,この掲示板の人達は親切で適切なアドバイスをし
てくれますし,過去ログにも多くの書き込みがありますので,それをよく
読んで,自分が納得されるセキュを取り付けられることをお勧めします。

書込番号:4311131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/29 08:47(1年以上前)

皆さんいろいろとご意見をありがとうございました。
よく考えて結論を出したいと思います。

でもやはり2回目が想定されるのですね・・・(ToT)
もしもう一度やられたら、次はナビはあきらめようと思います・・・。

書込番号:4312283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/29 23:28(1年以上前)

stegea9484さん教えてください。
>カロの特性であるハードディスクを必ず取り外して,ハードディスクの
>取り付け口を開けて,外から見て判るようにしているのです。

HDDが無いので車上あらしに合う可能性がすくなるなるということですか?本体だけを盗んでHDDのみを後で買っても物理的に動作しない何らかの仕掛けがあるということですか?

書込番号:4313785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/07/30 00:00(1年以上前)

カロのHDDナビユーザーのアン友.です。

取り外しのできるカロのHDDナビのHDD自体は補修品での購入が出来ません。
したがってstegea9484さんの言われている通りHDDを抜いた状態のカロナビは盗んだとしても使い物にならないハズです。

ちなみに私はHDDの脱着の繰り返しで壊れないか心配で最近ではナビが必要な時以外はHDDを付けずにFM聞いてます。
σ(^◇^;)

書込番号:4313876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/30 08:41(1年以上前)

アン友.さん ご回答ありがとうございます。
なるほどそういう事ですかぁ〜。
盗難のリスクが少なくなりますよね。
私もこの方法でいこうと思います。

書込番号:4314501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2005/07/27 23:35(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:5件

レガシィーワゴンアウトバックを新車で購入し、ここの掲示板を参考に
させていただき、セキュリティを専門店にて取り付けてもらおう考えて
ます。
専門店の見積もりを取りましたが、専門店により、ボンネットピンの
みとボンネットピンとボンネットロックの両方を勧めており、効果の
違いがよくわからない為、おしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4309468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/07/28 01:05(1年以上前)

おさむ345さん、こんばんは。

先ず、ボンネットピンは単なるセンサーです。ボンネットが開いているか閉まっているかを判別するに過ぎません。

それに対してボンネットロック(フードロック)はボンネットの不正な開放を阻止する物です。有る特定の方法以外では開きませんし、破壊的な行為にもある一定の歯止めが出来るような仕掛けを講じます。

従って、ボンネットが開け難く、車輌のバッテリーや配線には容易にアクセス出来ません。結果としてセキュリティーを解除するのには非常に手間が掛かるようになります。

但し、デメリットもあります。ボンネットを開ける事が困難な為、あちこちをバールでこじられて傷だらけにされたり、開かない腹いせにボンネットやドアをボコボコにされる可能性も有ります。でも「車輌さえ残れば修理出来るのだから良い」と考えるなら非常に有効なアイテムです。

それと、ボンネットロックには機械式と電子式の二種類が存在します。ここで電子式の場合なのですが、電気仕掛けである以上、バッテリーによる給電が必要なのですが、このバッテリーが上がった場合は機能しません。従って、バッテリー上がりに備えた対策が必要になります。

書込番号:4309719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/28 01:45(1年以上前)

にゃおきちさん、早速のアドバイスありがとうございます。
予算との関係のあり、もう一度検討したいと思います。
また、ご相談することが有るかもしれませんが、その時も
宜しくお願いします。どうもありがとうございました。

書込番号:4309790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/07/28 13:31(1年以上前)

おさむ345 さん

一言だけ注意点を!
電機式でセキュリティの警報を感知してから「3分間ロック」のものもあります。この方式でしかボンネットロックの方式を取れないショップもあるので、セキュリティONの際には常時ロックの方式かどうか確認要です。3分間ロックならちょっと不安ですし、セキュリティが反応してからシステムONなので、ボンネットから破られる場合ロックがかからないまま結局「ボンネット開」なんてことも想像できます。

書込番号:4310481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/29 01:51(1年以上前)

セキュリティ博士さん

はじめまして、こんばんは。

ボンネットロックといっても何種類のあるわけですね。
一人で、考えているとどれがよいのか非常に迷ってしまいます。

もう少し、冷静になって検討し、専門店と相談してセキュリティ
を取り付けようとと思います。

書込番号:4311999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ショックセンサーのレベル設定

2005/07/27 22:17(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:13件

今晩は、よろしくお願いします。
題名の件についてですが、6ヶ月ほど前にコードアラームを装着し
特に誤作動もなく過ごしていましたが、先日アーム中に子供が近くで
遊んでいたバスケットボールがころがってきて、まあまあのいきよいで
車に当たりました。
傷つくほどのものではなかったので、笑顔でボールは返したものの
車を見て、?? かなりセンサーのレベルが低いのかと思い
ショップに連絡して、感度を上げたい旨を伝えると持ってきて下さい
とのこと。
社外秘のこともあると思いますが、車で40分以上かけてこれだけのため
に行くのも? 今後も微調整のたびに行くのもと考えていくうちに
これぐらいのことは教えてくれてもいいのでは・・・・・・

思い切って感度調整の仕方を聞いてみるべきなのか迷っています
もしも、教えられないという回答があったら何か信頼関係が壊れそう
で・・・・・・

諸先輩方々のご意見を拝聴したくよろしくお願い致します。

書込番号:4309191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/07/27 23:28(1年以上前)

教えて下さいと言えば、店は教えると思いますよ!

書込番号:4309441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/07/29 14:23(1年以上前)

はじめまして!

コードアラームのHPで機能を調べてみました^^
そこではリモコンによりショックセンサーの感度を変えられる
と書かれていました^^

ご存知でしたらすみません<(_ _)>

書込番号:4312760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/31 16:26(1年以上前)

セキュリティー職人さん、クマロウ!さん
ご助言ありがとうございます。

・快く教えてくれることを期待して今度聞いてみます。
・え!リモコン設定については聞いていませんでした確認してみます

秘密の多い世界ですが、一度ショップの方に伺ってみることができそうですありがとうございました。

書込番号:4317673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:118件

この度、納車と同時にセキュリティを装備しようと思い、皆様のご意見を拝読させていただきました。
量販店で安価なものを取り付けるより、高価な商品を専門店で取り付ける方が良いということは良く分かりました。
ここから先は初心者的な質問かもしれませんが、アドバイスいただければ幸いです。

当方のセキュリティに対する考え方
1.盗難はあくまで車両保険でカバーする。
2.それだけでは心細いので、セキュリティ品を装備する。
(「セキュリティを装備してるぞ!」という威嚇程度でも良い)
3.発報は誤報が怖いので不要。(住宅事情により)
4.社外イモビは搭載したい。(やっぱり乗り逃げはイヤなので)

こんな私にピッタリな商品ってないでしょうか?
そもそも社外イモビだけ搭載するってことは可能なのでしょうか?
的外れな質問でしたらゴメンナサイ。。。

教えていただける方、いらっしゃいましたらどうかお願いします。

書込番号:4309126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/07/27 23:26(1年以上前)

社外イモビだけを搭載するのは可能ですよ!

書込番号:4309433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/28 12:43(1年以上前)

いんてグーさんこんにちは。
私のつけているセプター9001はバッテリーを外されてセキュリティーが止まってしまってもエンジンをかけることはできないみたいですよ。価格は忘れちゃいましたけど10万円しなかったはずですよ。

書込番号:4310424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2005/07/28 19:23(1年以上前)

セキュリティー職人さん、寝返りうささん、お返事ありがとうございます。

何故このような質問をしたかと申しますと、私も最初は「どうせ
セキュリティ装備するなら、やはり30万くらいの装備でないと
意味無いな」とか思ってました。
でも、ここでの書き込みを拝見していると「30万かけても
盗まれるときは盗まれる」 ということですよね?
それならあまり費用かけてやるのも、なんかバカバカしく
思えちゃったんです。

だから「本気のプロ」に対する防御はしないことにしました。
「ハンパもん」に対して威嚇&イモビ強化くらいで妥協しようと・・・。
警報は無くていいんです。
一人暮らしなもんで、仕事行ってる時の誤報は1番困ります。

HDDナビ持ってかれたら、それは痛いけど諦めます。
30万かけないでういた分で買い直します。
クルマ持ってかれたら保険で買い直します。
こんな考え、ダメですかね?
(反論、大歓迎です。)

ところでセキュリティー職人さん、社外イモビのみって
どんな商品があるのでしょうか?
当然、バッテリ切られても生き続けるものが欲しいのですが。
量販店でも買えるんでしょうか?
社外イモビの取り付けだけだったら専門店に取り付けてもらう
必要は無いんじゃないかと思いまして・・・。

ご教授の程、宜しくお願いします。

書込番号:4310979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/07/28 21:54(1年以上前)

キャンコーポレーションからフリーズというイモビが出ています。
他には通販会社のTo FitやACデルコなどから出てますよ!

書込番号:4311303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/28 22:07(1年以上前)

いんてグー さん はじめまして

書き込みとやり取りを読ませていただきました。

1と4が矛盾してますよ。
確かにセキュに30万賭けても完璧になりませんがそこまで賭けなくても十分乗り逃げ車上荒らしを防げます。

確かにお金を賭けて車を持ってかれたらセキュに費やしたお金はパーになります。
でも自分の車が重大事件などに使われたらかなりショックを受けると思います。
仮に転売されたとしてそのお金が麻薬などの取引に利用されれば闇の資金提供者になります(間接的に)

保険で買いなおすことは簡単ですが一度マークされたら何度でも同じ繰り返しをするだけです。

その度に保険で補うのは私としては賛成できません。

誤報が心配しているようですが専門店で施工すればほぼ誤報は無いと思います。

けれど専門店でもいい加減な施工をする所もありますのでお店選びが重要になります。

これが私なりの見解です。
参考にして下さい。

書込番号:4311348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/28 23:31(1年以上前)

いんてグーさん、こんばんは。

仕事中不在ということでの誤報なんですが、基本的に専門店の取り付けの場合誤報はかなり少ない(ゼロではありませんので)と思いますよ。
目の前で雷が落ちる、台風で物が飛んできて車に当たる、子供がボール遊びで車にぶつけてしまう等(それ以外にもあると思いますが、逆に物によってはないかもしれません)
相当でないと誤報は起こらないと思います。逆に言うとなって当たり前の時くらいですね(詳細は過去ログに載っています)
私自身の経験ではショップ取り付けで、30〜50mの距離に雷が落ちた時に発報しました。それ以上離れていれば大丈夫みたいですが。

セキュリティを幾らいいものをつけても新貧乏チューニングおやじさんの通りだと思います。
逆にドア等が不正に開いた時だけ鳴らすことも可能です。(反論があると思いますが)

社外イモビでしたらセキュリティー職人さんの言われているフリーズ、セプター120というこの二種類をお勧めします。ACデルコの場合商品の写真を見たところエンジンスターターの配線を利用してる状態でしたのでお勧めしません(専門店で配線を綺麗に隠すということなら別です)
それ以外もいくつかありますが、取り付け後のサポートを考えると上記くらいですね。

書込番号:4311647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2005/07/28 23:59(1年以上前)

皆様、書き込み有難うございます。
様々なご意見をいただき、感謝しております。
セキュリティー職人さん、まさレガさん、ご回答有難うございます。
フリーズというイモビ、良さそうですね。
盗難防止のみを考えれば、費用も安いし、これで良いのかな?と思ってしまいます。
また、新貧乏チューニングおやじさん、書き込み有難うございます。
仰っている事、充分理解しているつもりです。
ですが、いくらお金をつぎ込んでも「誤報率ゼロ」「盗難率ゼロ」と
いかないところが、優柔不断な私をさらに悩ませているのも事実です。
皆様からいただいたご意見・過去ログを参考に、週末に専門店へ相談
に行って来ようと思います。
しかしセキュリティに関して、クルマを決める以上に悩むことになる
とは思いませんでした。(-.-;)

書込番号:4311758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/29 15:33(1年以上前)

いんてグー さん

専門店で良いアドバイスが貰えるといいですね。

セキュは奥深いですから悩むのは当然です。

1店だけでなく数店回るのがベターだと思います。

がんばってください。

書込番号:4312847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:172件

はじめまして。このたび念願のスパイダーP700をインストールしたものです。それでこのタイプを付けている片の感想やレポートをお聞きしたいのですがいらっしゃいませんか?リモコンからもショックセンサーの感度調整ができますが、なかなかセッティングが微妙でして、理想は雨風爆音に反応せず窓を軽く叩いたら警告するセッティングにしたいのですがどなたか良い設定方法知っていましたらお願いします。m(__)m物的には満足していまして、バックアップサイレンやLEDで何があったか光で履歴が残るなど標準装備がされていて、あとホーネットのオプション機能が最初から結構ついていたりお買い得に感じています。しかしライセンスをもっていないと誰でもは取り付けれないので工賃はたかいですけどね。

書込番号:4308465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2005/07/27 20:45(1年以上前)

当方はスパイダーを取り付けていませんが、参考に…。
取付をされたショップが重要になります。
基本的には取付を行ったショップで調整を依頼してみてはいかがでしょう?10段階で調整が可能ということですが、ある資料を見ると初期設定の感度はショックセンサー本体のボリュウムで調整するように思えますので。

参考にならないかもしれませんが、以前DIYにて並行輸入のセキュリティーを取り付け、ショックセンサーの調整をしたところ(同じ駐車場内に車検が通らないほどの爆音車がいますのでそれに反応しないように)タイヤを普通に蹴っても反応せず、フロントガラスを強くたたいたところやっと反応する程度でした。
(センサー取り付け位置の問題はわかっていましたが)
ある理由から有名専門店にてインストールしてもらったところ、その爆音車に反応せず、それでもセンサー感度は感激するほどのものでした。

自分で調整を考えているならば実際に友人の方で爆音車に乗ってる人に協力してもらって調整をする等が一番早いかもしれません。風は難しいかもしれませんが、雨ならばホースで水を強めにかけながら調整してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4308962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/27 20:49(1年以上前)

追記です。
スパイダーのバックアップサイレンは鍵式ですので、設置位置はすぐにわかりますね?サイレンをタオル等で塞いでから調整をすることをお勧めします。

書込番号:4308971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/27 23:31(1年以上前)

二ゴー二ゴーさん、初めまして。

スパイダーは日電に取り付けてもらいましたか? それとも購入店の従業員に取り付けてもらいましたか? 

残念ですが、

>ライセンスをもっていないと誰でもは取り付けれないので・・・

これはあくまで日電の営業戦略で、別に日電がそのショップの取り付け技術を認めたわけではありません。 と言うよりも日電自身の取り付け技術が量販店に毛が生えた程度なので・・・。 多くを語ると営業妨害で訴えられそうなんで控えますが、ショックセンサーの取り付け位置を変更されるのも手かと・・・。 日電はサービスはしっかりしているので、たいがいのクレームには応じてくれます。 もしくはもっとしっかりしたショップに工賃払うからと言ってセンサーの位置感度調整だけやってもらうのもいいかも。 ただ、快くやってくれるかは知らんケド・・・。

書込番号:4309446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/07/28 07:20(1年以上前)

皆様の意見ありがとうございますm(__)m付けていただいたのはスーパーオーバックスさんでしてオートバックスの大半のかたはライセンスをもっていなくて業者に依頼すると言っていました。あと本体のコントロール場所を教えていただき自分でやるならここをと簡単な説明を受けまして、何かわからなければ連絡してくださいと言ってはいましたです(^^ゞとりあえず皆様の意見を参考にしてみます。m(__)m

書込番号:4310005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る