
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月13日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月25日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月4日 09:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月3日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月30日 10:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月3日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回、ミニバン購入にあたり、セキュリティーのこと真剣に考えようと思っており、現在カーモニ500を検討しています。
しかし、自宅(マンション)の駐車場が立体駐車場(私は3段式の上)
なので、ちょっとしたことで反応し、誤動作するのではと心配しています。
カーモニ500&立駐、もしくは、その他、立駐に停める場合のいいセキュリティをご存知の方、教えてください。
0点


2004/05/05 09:13(1年以上前)
カーモニは配線工事が無いのでサンバイザ取り付けで簡単ですね。うろつきや立体駐車にも対応しています。オムロンのHPにありました。アンサバックも機能充実でいいですね。うろつきのドップラセンサの精度はどうなんでしょうか?この値段でこれだけの装備が機能すれば買いだと思います。
書込番号:2771168
0点


2004/05/06 09:47(1年以上前)
カーモニはあくまでも簡易セキュリティだと思います。
今更音圧センサだしドアロック連動も無いし、車内にサイレンあるし。(オプションで車外サイレンあります)
シガープラグを差し込むだけの取り付けなので費用等は掛からなくて済みますが、簡単に付けれる=簡単に外される、だと思います。
多少取り付け費は掛かりますが、私は加藤電気のバイパーシリーズ、
カーメイトのスーパーバリケードシリーズをお奨めします。
立駐対応でしたらバリケード2000、5000がよいのではないでしょうか。
書込番号:2775551
0点


2004/05/06 14:21(1年以上前)
立体駐車場ではドアオープンのみ反応できるセキュリティがいいですな。
そうじゃなけりゃ誤報しっぱなしってことで。
書込番号:2776182
0点


2004/05/08 16:00(1年以上前)
先日親戚がショッピングセンターの駐車場で車上荒しに遭いました。
「侵入」って警報がリモコン入ってもチョトコワイ…
ところでオプションのワイヤレスサイレンは配線不要らしいのですが
電源はどうなってるんでしょう?磁石でつけるだけでは盗まれない?
書込番号:2784500
0点


2004/05/13 23:30(1年以上前)
カーモニ500使用してますが、これには立駐モードがあり便利です。
このモードにするとドップラーセンサーが自動的に切られますから、比較的閉鎖された/電波が反射し易い立駐ではいちいち接近・うろつき警告が出ず、人様に迷惑も余り掛けないかと。(でもサイレン音は『鳴り響いてる〜』と感じる様な大きな音は外には出ないので、それもいいかも。)
でも、通常モードでドップラーセンサーをオンにしたまま立駐しようものなら感度を最低のLにしてても誤作動・誤認識して10分置き位にガンガンリモコン鳴りまっせ。
それでもと云うなら、ドップラーセンサーをオンにしたまま本体警告音をオフにするか撃退時の作動時間を短く(5秒〜35秒で設定可能)しておいて、リモコンの音とバイブ機能をオフにしておくといいかと。
(でも立駐の環境だと通信不能な場合が多いので、それも気休めにしかならないかなあ。。。)
と言うことで、アタシの場合はたっきーさんと同じく、立駐の際は素直に立駐モードに入れてます。
書込番号:2805172
0点





最近新車を購入したのでセキュリティー装置の購入を
考えています。
近所のオートバックスに行って、いたずら防止をメインに
考えていると要望したら、「K−9 Model:Classic」
という装置を推薦されました。
正直いいんだか悪いんだか全然わかりません・・・。
工賃・税込みで6万7〜8千円くらいらしいのですが
この値段で取り付ける意味ってありますか?
どなたか教えてください、よろしくお願いします!
0点


2004/05/05 03:31(1年以上前)
K−9ってアメリカのセキュリティですよね?
ネットオークションで1万円位で取引されてます。
すぐ下の板にも書きましたが私はカーメイトのSQ2000をお奨めしますよ(^_^)
取付けも簡単な方なので商品代+取付け費込みでオートバックスなら4万5千円くらいでしょうか。
キャンペーン期間中ならもう少し安いですね。
リモコンの使い勝手やセンサーの精度の良さは他の高級セキュリティに全く引けを取っていません。
買って損はないと思いますよ♪
一度ホームページで検討されてはいかがでしょ。
http://www.carmate.co.jp/barricado/f_systemup.html
書込番号:2770722
0点


2004/05/05 07:05(1年以上前)
K-9だったらここでも付けられますけど。
ちょっと安くなる程度かな。
動作状況を動画で見れますよ。
書込番号:2770922
0点



2004/05/06 00:30(1年以上前)
みなさん、ご返信ありがとうございました。
よく分かっていないのですが、乗っている車に
イモビライザー?がついている等の理由で、
搭載できるセキュリティーシステムがある程度
限定されるんだそうです。
K−9は搭載可能なそうなので、教えていただいた
業者に連絡を取ってみます。
ほかにも東京西部・神奈川東部で取り扱い業者の
情報がありましたらよろしくお願いします!
書込番号:2774806
0点


2004/05/06 01:35(1年以上前)
こん○○は、あやあやあやこさん。
イモビ搭載の車種は、高級車を中心に多くあります。
K-9以外にも多様なセキュリティシステムがイモビ対応ですよ。
他にも検討されることをおススメします。
書込番号:2775001
0点


2004/05/25 00:53(1年以上前)





ホーネットの718Mを取付けたのですが、フロントガラスを結構強く叩いても何の反応もありません…。感度調整は16に設定したのですが。。。ドアを開けるとけたたましく警告音がなります。取付けはオートバックスにしてもらいました。
0点


2004/05/03 22:24(1年以上前)
取り付けられたオートバックスにて感度調整してもらえばいいと思います。 立ち会って「これくらい叩いたら鳴るように」とかリクエストすれば納得出来るでしょう。
書込番号:2765065
0点


2004/05/04 09:53(1年以上前)
私もホーネットを購入しました。2個前書込にある725Mです。これはアンサーバックがOPにありますので決めました。確かに2段階衝撃センサの大きいほうは無理として「カタログにある」窓を叩いて警報音が鳴りません感度は同じく最高の16ですが、反応しません。私もオートバックスにて取り付けました。本体に振動が伝わっていないような気がします。取り付け方法に問題があると思われます。取付店とホーネト相談室に確認してみます。
書込番号:2766782
0点





つい先日車を見に行ったら鍵穴をいじられてて車の中から買ったCDやMDを盗まれてました・・・本当に悲しいG.Wです。ここの掲示板を見させていただいてセキュリティーを付けたいと思い書きこまさせていただきました。
質問なのですが、カーモニ500というのは、本体の線をシガープラグに繋ぐだけと知ったのですが、エンジンを切ったらシガープラグも切られちゃうのにセキュリティーはどこから電力を取るのでしょうか?充電アダプタからといっても充電アダプタにはどうやって充電するのでしょうか?私はあまり車のことが分からなくてたいした質問ではないかもしれませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか?どうかよろしくお願いします!
もう車上荒しなんて本当にうんざりです。
0点


2004/05/02 14:47(1年以上前)
カーモニ500は、携帯電話の様に充電出来る電池が付いているということのようです。
HPによれば、
約2時間の充電で、約7日間の警戒動作が可能です。
とのことです。
書込番号:2759684
0点



2004/05/02 23:53(1年以上前)
おたずねものさん、ご返信ありがとうございます!
携帯電話のように充電できるのはリモコンができるのですよね?
車に取り付ける本体の方はどうなるのでしょうか?
書込番号:2761455
0点


2004/05/02 23:59(1年以上前)
こん○○は、まきです。。。さん。
一度、Carmoni.com(HP)をご覧下さい。
詳細が分かりますよ。
ちなみに、本体もシガープラグからの約2時間の充電で、
約7日間の動作可能と記載されていますよ。
書込番号:2761482
0点


2004/05/03 22:39(1年以上前)
カーモニ500使ってます。本体は車のシガープラグから電気を充電池に供給しますのでエンジンオフでもその充電池から電気を供給します。リモコンの方は携帯電話のように100V家庭用で充電します。いずれも充電が必要になればリモコンの液晶画面に表示されます。
書込番号:2765155
0点





カーモニ500を購入しましたが、自宅(木造一戸建)に居ると電波状況が良くないのだと思いますが、本体とリモコンの通信ができません。自宅と駐車場は200m程離れていますが、住宅地で障害物も無い様に思えます。通信ができなければリモコンで異常を知らせてくれる機能も意味が無いですよね(最大で500mが通信範囲とはありますが)。簡易アンテナの様な物の代わりになる物はありますでしょうか。また、他に有効な対策をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが。
0点


2004/04/30 08:04(1年以上前)
私の使用しているセキュリティは最大1200mが通信範囲なのですが、実際住宅地だと、300〜400m位しか通信出来ません。繁華街(ビルが立ち並ぶ所)だと、100〜200m位です。ただ本当に見通しの良い所では感覚的にですが、1000m以上通信できました。建築物自体(木造含む)が障害物に成っていると思うので、なるべく駐車場の方向の窓の近くに置くと通信出来るかも…?答えになってなくて、すいません(-_-;)
書込番号:2751622
0点


2004/04/30 10:42(1年以上前)
この辺の質問は、ある意味タッチーな部分がありますので、防犯上的にもメーカーに問い合わせられた方が有効な情報を得られるかもしれません。
書込番号:2751900
0点





ホーネット725Mを購入検討しています。オプションでフィールドセンサーもつけます。また、アンサーバックもセットにて購入しますが、ホーネットのフィールドセンサーについての使用レポートをお聞かせ願います。
0点


2004/04/30 11:20(1年以上前)
ホーネット自体もともと車上荒し対策向きのものであまりお勧めできませんが、フィールドセンサーは確かに車に近づいて来るものに対しての威嚇にはなりますが、エルグランドのような1BOXタイプの車では後方まで警戒フィールドを張り巡らせることは難しいようです。
フィールドセンサーの設置場所にも寄りますが・・・。
書込番号:2751998
0点


2004/04/30 15:25(1年以上前)
通常フィールドセンサーは同心円状にフィールドを張り巡らすため、
インストーラー?さんのご指摘の通り、後方まで張り巡らすことは、
結構難しいと思います。
逆に、フィールドを大きく設定しすぎると、駐車場の環境にも
よりますが、誤報を招くこと(ご近所迷惑)にもなります。
ホーネットは分かりませんが、フィールドセンサーは、人体の
感知(短い)と車両の感知(長い)では、フィールド範囲が異なり、
設定が難しい面があります。また、温度に対して、感度が
変化しやすく、こまめなチェックが必要だと思います。
書込番号:2752644
0点


2004/05/01 00:35(1年以上前)
1BOX車なら前と後ろに1個づつ、計2個つける人もいてます。
予算に余裕があればの話ですが・・・。
書込番号:2754558
0点



2004/05/02 00:48(1年以上前)
ユーザです。結局ホーネットを購入しました。725M、583Tボイスモジュールセット(フィールドセンサ付き)リプライヤー(アンサバック)トータル税込み13万円(工賃込み)。フィールドセンサは弱めに設定しました。うろつき、窓に顔を近づけるとボイスにて警報します。サイレンセンサを最低にしてある為警報音のみです。サイレンはうるさいのでサイレンセンサ最低にしました。エルグランドですが前方以外は顔を窓に近づけるとボイスにて確実に警告します。もちろんドアが開けられるとサイレンにて警告します。質問ですが2段階衝撃センサが反応しません。どうすればいいのでしょうか?教えてください。
書込番号:2758078
0点


2004/05/02 17:49(1年以上前)
こん○○は、エルグランドハイウェイスターさん。
「ホーネットを購入、税込み13万円(工賃込み)。
2段階衝撃センサが反応しません。」ということですから、
取り付けられたショップにご確認ください。
センサー不良、配線不良、取付不良など色々な原因が
考えられますので。
書込番号:2760144
0点



2004/05/03 00:37(1年以上前)
うれしいパパさん、書き込みありがとうございます。ホーネットの性能には満足しています。車上荒らしはアンサーバック(オプション)と強烈サイレンにて撃退できそうです。購入動機はうろつきに対しての警報を考えいろいろな機種を検討しましたが、半球状に内センサと外センサが張られるホーネットに決めたしだいです。敏感誤報、検出不可等今のところありません。満足です。今後コンビモードではフィルドセンサが解除できない為、トグルスイッチにて切ります。狭い駐車場だとフィルドセンサがうるさいと思いますので、、、ドア開け、ガラス割等にはもちろん本体モード設定のサイレンが鳴りアンサーバックしてくれます。質問の2段階衝撃センサはオートバックスに確認してみます。最後にセットの価格については満足しています。誤報、未警報は絶対許されませんから、、、
書込番号:2761635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
