このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2006年7月25日 02:14 | |
| 2 | 7 | 2006年7月23日 10:18 | |
| 0 | 1 | 2006年7月8日 14:02 | |
| 0 | 1 | 2006年7月5日 23:41 | |
| 2 | 52 | 2006年10月3日 12:41 | |
| 2 | 4 | 2006年7月10日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーセキュリティ > カーメイト > スーパーバリケード5000 SQ5000
先日、オークションで 20,500 円で購入し、
明日商品が届く予定です。
ハーネスは、近所のカーショップで購入しようと思うのですが、
ドアロックアダプターをどうしようかと迷っています。
アダプター(TE404)自体は定価で 6,510円とのことですが、
このアダプターを装着することで何ができるのか不明です。
車種は、純正キーレス装着車です。
カーメイトのホームページを見るとセキュリティーに連動して
ロックON/OFFとありますが、
車を降りた時に、純正キーでロック後、セキュリティーONの
手間を省くと言うことなのでしょうか?
また、乗る時は家の中からエンジン始動したとして、
それと同時にセキュリティーが解除され、ドアのロックも解除
されるのだとしたらその間不審者が車に進入してしまうのでは?
遠隔でロックもできるのでしょうが。。。
0点
追加質問です。
リモコンのディスプレイには、ドアロック/アンロックの表示がありますが、
もしかしたらドアロックアダプターを装着しなとこの表示が有効にならないのでしょうかね?
また、取り付けは自分でやろうと思っていますが、
特殊工具などは必要なのでしょうか?
これまで、ETCやオーディオ等などは自分で装着した経験がありますが。。。
書込番号:5284979
0点
ドアロックのリレー回路における各車種の方式が違うからじゃないですかね?
エンスタ作動で開錠することはないですね。
セキュ中に純正キーレス作動は警報鳴ります。
エンスタ時に純正キーレスが最近の車は作動しませんのでアダプタが必要かと思います。
試しにエンジン掛けてキーレス作動してみて下さい。
これらが一番の理由かと思います。
取り付けに関してはナビゲーション(ポータブル以外)を取り付けできるくらいの技量と内張り外しと電気知識があれば可能です。
杜撰な取り付けではセキュの意味を成さないので時間を掛け根気よく丁寧に作業すれば良いと思いますよ。
書込番号:5286359
0点
なるほど。。。
確かに、エンジンが掛かっているいる時は、純正キーレスは操作できません。
ドアロックアダプターを装着することで、
エンジンが掛かっていてもバリケードのリモコンでドアロックを操作できるのと、
セキュ中は純正キーレスを操作不能にしているのですね?
ならば、やはりドアロックアダプターはあつた方が良さそうです。
CMのサービスセンターでは、このような明快な答えが得られませんでした。
納得できる回答を頂き助かります。有難うございました。
書込番号:5286527
1点
こんばんわ!!
以前一度質問させていただいた者です。その節は、ありがとうございました。
その後、バイパーの850をインストールしてもらい快適に利用しております。
今回は、新しくスズキ車を購入し、ナビを取り付けることになり、ナビの盗難防止用のセキュリティーの選択に悩んでおります。
スズキ車にはもともとセキュリティーアラームとイモビライザーが標準装備されているのですが、イモビはいいとしてアラームはドア開けのみにしか対応しておりません。
最低でもショックセンサーだけは欲しいと思っております。
そこで質問なんですが、スズキのセキュリティーにショックセンサーだけ追加する(メーカーでオプションは無いようです)ことができないでしょうか?
また、セキュを入れるのであれば、500〜600m離れた駐車場にとめることもあるので、アンサーバックつきのセキュを考えています。この距離で届くセキュってありますか?
誤報が少なく8万ぐらいで付けられるものがあればうれしいのですが。
イモビは標準装備なので、盗難警報装置クラスで結構ですので何かよい製品があれば教えてください。
もちろん、プロショップで良い物をつけるのがいいのはわかってますが、ローンがキツくあまり予算がありません。
アドバイスをお願いします。
0点
>アドバイスをお願いします。
との事なので‥‥、どの程度お役に立つか、ご期待に副うか自信無いですが、
>スズキ車にはもともとセキュリティーアラームとイモビライザーが標準装備されているのですが、‥‥アラームはドア開けのみにしか対応しておりません。
>最低でもショックセンサーだけは欲しいと思っております。ショックセンサーだけ追加する‥‥ことができないでしょうか?
>セキュを入れるのであれば、500〜600m離れた駐車場にとめることもあるので、アンサーバックつきのセキュを考えています。この距離で届くセキュってありますか?
>誤報が少なく8万ぐらいで付けられるものがあればうれしいのですが。
以上4点がご要求内容かと存じますが、
1.改正電波法ではリモコン(アンサーバック)などの無線用途に500〜600mも離れた長距離通信は使用出来ない様ですよ。詳しくは専門の方からレスあるかと存じますが‥‥。
2.ショックセンサーで何を検出・検知したいですか?。下手をすると誤報の基になりますよ。盗難防止策の大基本は誤報ゼロです。
申し上げるまでも無く、誤報は狼少年になり、Secuの信頼低下、やがて「無いのと同じ」となります。高いお金を掛けても意味が有りません。(2、3日前からご近所宅の門扉内のワーゲン?から、雨風も無いのにファンファンと日中に何回も鳴動しているそうです)。
スズキ車の、「セキュリティーアラーム=ドア開けのみ対応」とありますね、これは単純なセンサーながら、物理的ドア開でサイレンが鳴るのですから誤報はほゞゼロで、検出の誤作動も無く信頼性が非常に高いと言えるのではないでしょうか?。
車内侵入するには他は窓ガラスを割って入るしか手は無いでしょう。
★誤作動検出の要因:怪しげな=車体揺れ・揺らし、覗き見、落ち葉・野良猫・ペット動物、ボディ接触、季節・気温変動、駐車時環境、暴風雨、爆音、地震動、その他。
スズキのイモビは分かりません。最新世代品であれば問題無いと思われますが。
後は、窓ガラス割り侵入対策と、ナンバープレート盗難防止策。可能ならばSecurity配線の二重化ですかね。
メーカ標準をチョッとアレンジしマイナー化する事で防犯性能が大幅にUPします。
ベテラン・プロの窃盗犯は、3〜5分で開錠・解除できなければ諦めるそうです。警察パトカーは約7.3分で到着するそうです。
Defense:8分、Secuは8分間耐らえれる物が必要ですね。
これ!、どうなっているの??。あれっ!、図面と違うぞ!、‥‥と言わせれればしめた物ですね。
書込番号:5276227
1点
この1ヶ月で2回車上荒しにあいました。自分のと家族の車と…
経験者は語ります。
振動センサーは何の役にも立ちません。必要なのはバックアップサイレンです。ボンネットをこじ開けられバッテリーを抜かれました。ボンネットピンも必要かも…
書込番号:5276375
0点
振動センサーは役に立たないことはないです。
プロ以外の窃盗団には効果はあります。
ただし振動センサーの方式とインストール(取り付け)及びセッティングにかかっています。
振動センサーの誤報が多いというのは 上記満たしていないからです。
このことがうそだと思うのであればセキュリティーショップに聞いてみれば!
信頼できる店にきけば分かるし、近所で誤報しているのも上記の条件を満たしていないから。
振動センサーがだめと決め付けるのはあまりにも視界が狭いの意見です。
バックアップサイレンもプロの窃盗団に狙われたら限界があるのですよ。あとバックアップサイレンのバッテリーは熱に弱く、日本の夏の暑さで全く機能しないことがあることは知っていますか。
某メーカーはそれで販売をやめています。
またいまのプロは着いているセキュリティが分かればクレーン車で1分以内に運搬して(コンテナ車)人がいないところで欲しいものだけ取り、車自体は廃棄するのです。
所詮は 防犯確立を100%にいかに近づけるかなのですから。そのためには金はかかります。
そのバランスでしょ。本人が振動センサーが必要=いたずらを避けたいと思うのであれば 振動センサーも有効だと思いますよ。
ただし上記の条件には十分気をつけて 自分で勉強して納得してつけることです。
純正セキュリティーと連動する振動センサーは一般店にはないはず。いずれセキュリティショップに 予算と要望を伝え相談したほうが良いですよ。
純正イモビライザーも限界があるでしょ。プロに狙われえたらその場はクレーン車で終わり。ちなみに国産車のイモビはほとんどが某社製です。
いずれにしても 信頼できるショップに相談したほうがベストです。ファッション的に付けるなら 素人(量販店含めて)でもよいですけど。
書込番号:5278054
0点
ガチャ180さんの仰る通りです。
>振動センサーがだめと決め付けるのはあまりにも視界が狭いの意見です。
その通りです。目的(検知対象)と効果・費用と考えて取付けるべきですね。
ただ、
>バックアップサイレンのバッテリーは熱に弱く、日本の夏の暑さで全く機能しないことがあることは知っていますか。
暑さ?=熱?、そうなんですか??。知らなかったですね。
バックアップバッテリーは容量=約1.2Ahr、サイレン電流容量=約3Aとすると、購入時(満充電状態として)の鳴動時間=1.2/3=0.4Hr=24分間鳴動。ただし、補充電は出来ない(しない)から日毎に自己放電して行き、1年後くらいになると容量=約0.8A位かな?。その後も更に自己放電が続き、
2年目位には新品に交換=約20K\。高くつきますよね。
私はこれで、Bサイレンは諦めました。その代わり、Main Batteryの端子を外され無い様に、端子ロック機構を取付けました。これにより、サイレンは何時まででも鳴り続けます。
>ちなみに国産車のイモビはほとんどが某社製です。
これは、この様に決め付けて良いのでしょうか?。イモビはコンピュータとそのソフトウエアと、そして電気(子)入出力回路等から成り立っていますから‥‥。更に最重要はイモビに対するアルゴリズム。1つのメーカでは作れません。
Secu専門店も良いですが‥‥。自分で費用対効果を充分考えて決める事ですね。
書込番号:5279355
0点
みなさん、アドバイスありがとうございます。
純正イモビの性能については、全幅の信頼を置いているわけではありません。まぁ、バイパーのよりはマシだろう!ぐらいです。車を持っていかれたらしょうがないのであきらめます。もちろん、車両保険には入りますが。
私のセキュリティーに関する考え方では、セキュリティーの入っている車を手間をかけてまでわざわざ選ばないだろうというものです。ですから、自宅の車にはバイパーを入れました。「小遣い稼ぎにちょっとナビでも取ろうかって」って輩を排除できればよいのです。もちろん、高級な車を購入するなら別ですが、そんな車を買えるなら最上級のセキュリティーも入れられるでしょうけど。
今まで、バイパーのショックセンサーの誤警報が1,2回(誤警報じゃないのかもしれないけど。)しかないので、ショックセンサーの信頼性はそんなに悪いものではないと私は認識しています。だから、ショックセンサーぐらいはと思いました。
本音はガラス代をケチっていきたいのですw
正直、セキュリティーショップでは不安を煽り立てられる経験しかないものですから、バイパーを付けてくださったショップの技術は信頼していますが、相談はあまり行く気になりません。
ですので、こちらでこれが良いよって進めていただき、納得できるものを信頼できるショップで付けられればと思っています。
現在は、アンサーバックという点からフォース1600を候補にしていますが、距離が届かないのであればムダですね!
それなら、犯人もドアを開けずに社内にもぐりこんでナビ取るような危険なことはしないでしょうし、ボンネットロックだけして警告音だけなるショックセンサーみたいなのがあればいいのにとも思いますが、そんなに都合のよいものはありませんよね?
書込番号:5279645
0点
バッテリ抜かれたら振動センサーまったく役に立たないですよ!と言いたかったのですが…
ちなみに警報機はちょっと古いVORTEXを自分でつけました。誤報は過去一度もなく(3年くらい?)感度はちょうどよくセットできています。ですが一切警報させずにバッテリをやられました。
まっ考え方の違いでしょうけど… プロに狙われたら諦めるしかないのかな…
書込番号:5279695
0点
節約屋さん
>バックアップサイレンのバッテリーは熱に弱く、日本の夏の暑さで全く機能しないことがあることは知っていますか。
>暑さ?=熱?、そうなんですか??。知らなかったですね。
バックアップバッテリーは容量=約1.2Ahr、サイレン電流容量=約3Aとすると、購入時(満充電状態として)の鳴動時間=1.2/3=0.4Hr=24分間鳴動。ただし、補充電は出来ない(しない)から日毎に自己放電して行き、1年後くらいになると容量=約0.8A位かな?。その後も更に自己放電が続き、
2年目位には新品に交換=約20K\。高くつきますよね。
取り付ける車の場所にも寄りますが現状市販されているバックアップサイレンの充電器は 温度と湿度が有る一定の条件で完全自己放電を起こします。そのことを知らない店、ユーザーが多い。それを知っていて売っているメーカーがあることも悪いですが。だから良心的なメーカーは取説で謡っていたり、販売中止しています。
>ちなみに国産車のイモビはほとんどが某社製です。
>これは、この様に決め付けて良いのでしょうか?。イモビはコンピュータとそのソフトウエアと、そして電気(子)入出力回路等から成り立っていますから‥‥。更に最重要はイモビに対するアルゴリズム。1つのメーカでは作れません
某自動車部品メーカーが特許を持っています。実際心臓部はそのメーカーしかありません。
>ハマーン・カーンさん
ちょっと古いVORTEXは 日本の電波法を違反しておりおります。(総務省の不認可及び実際電波法の規制を違反してます。)
リモコンなどに認可プレートが付いているモデルか確認した方が良いです。それを使うと厳密には 使用者も罰せられます。
最近、違法電波に総務省は非常にシビアになってきています。だからVORTEXも 認可品に変えたのです。気をつけてくださいね。
書込番号:5280269
1点
初めまして。986ボクスターに乗ってます。
エンジンスターターを付けたいのですが、
どこに行っても非対応の返事ばかりです。
何か可能な機種はありませんか?
お力貸してください。
0点
すみません。ポルシェに関しては詳しくないので、他の方のレスが付きやすいよう、スレの立て方のアドバイスしますね。
まず、ここはセキュリティの板ですよね。あなたの欲しいのはスターター機能付きのセキュリティシステムですか?それとも単にスターターのみですか?(この場合他の板でお尋ねになったほうが良いのでは?)
スターター機能付きのセキュリティをお望みとしたら、その使用環境etc・・・他の方のスレを参考に詳細にお書きになってはどうでしょう?予算があるようならその辺りも含めて・・・。
どこにいっても非対応・・・とありますが、「どこ」とは具体的にどんなところですか?私の知る限り、そこそこ信頼に足るセキュリティ専門店等なら、ボクスターは「いきなりお断り」なんてことはないと思いますよ・・・。
まぁ、レス付ける行為自体ボランティアみたいなものですから、お尋ねになる以上、最低限レスを付ける人の立場にたって(答えやすいように)、質問すべきではないでしょうか?おせっかい失礼しました。
書込番号:5229857
0点
カーセキュリティ > カーメイト > スーパーバリケード5000 SQ5000
節約屋さん
ちょっと言い過ぎましたね。
防犯フィルムの性能は 実際の性能耐久性が??なので。 業者は盗難にあったときの保証金額にも上限つけていますよね。(自身があるなら自己製品責任に起因するものは全保証するべきではないですか?自動車会社は実際、自動車部品に起因する事故には 全保証しますよね。また保険会社の割引指定商品になることは簡単にできます。)
自動車の耐久試験には、通常の業者ではできないことが多々あります。家での耐久に20.30年持つからといってクルマの条件では持たないのが現実です。彼らは耐久は粘性が原因といっていますが、一因であって、材料素人のいうことですね。
あまり仕事柄書きたくないのですが、過去レスの件は運が良かったんですね。私は実際前職の関係上フィルムが張ってあった為にという被害の方の話を直接聞いています。過去レスの方のように少数の方もいると思いますけどね。ただ防犯確率を100%に近づけるという意味では通常のフィルムは絶対無です。これは警察関係者、防犯関係者などでも一致している多数意見です。ただし絶対ではないですよ。そこを勘違いしないでください。絶対があればこんな議論にならないのですから。
書込番号:5299209
0点
ガチャ180さん
ご返事ありがとうございます。やむ1さんからのご返事を待ってからと考えていたのですが‥‥。
スレ主さんのご質問内容から外れて来ていますのでこの辺にしたいと思いますが、お二人の上レス↑では、ROMされている方が誤解される様なので1つだけ、
尚、私は、Secu自作派です。よって、フイルムメーカ、Securityメーカ、自動車メーカなどとの利害関係は一切有りません。念の為。
>業者は盗難にあったときの保証金額にも上限つけていますよね。
盗難の際の保証金額上限??。上記URLの話でしょうか?。どこかに書いて有ります??。
通常、CarSecuメーカ、同施工専門店でも盗難の際に金銭保証をしてくれます??。そんな保証は無いでしょう。
>防犯フィルムの性能は 実際の性能耐久性が??なので。
敢えて記します、[4515419]をご参照ください。
8年経ってもフイルム貼りの車は、上レスのURLの動画映像と同じく割れませんね。無防備ガラスは一瞬で割れます。
>過去レスの件は運が良かったんですね。私は実際前職の関係上フィルムが張ってあった為にという被害の方の話を直接聞いています。‥‥これは警察関係者、防犯関係者などでも一致している多数意見です。
そうですか、どんな被害話か分かりませんが‥‥?。防犯(1次的)効果が無かったのですか?。それとも、2次的被害なのでしょうか?。
また、警察関係/防犯関係などの方がそんな事言うはず無いですよ。聞いた事が有りません。
フイルム貼りは空気層 (空気溜り) が出来ない様に、密着貼りしないと効果が落ちますからね。CarSecuもしっかりした施工技術が大事なのと同じです。
どうも、お二人は「百害あって‥‥」のお立場の様ですが。私は正反対の立場になりますね、「百利あって一害無し」 と言って良い位に思っています。見解の相違ですかね。
申し上げねばならないのは警報系Secuだけでは盗難防止力が弱く、+物理的・機械的Secuとの併用が必須です。複合的防犯装備。
盗難保証金‥‥、云々の件はCarSecuメーカ・取付け施工専門店(=加藤電気?、ほか)だって、保証などはし無いじゃないですか。損害保険会社以外で盗難保証するなんて話は‥、有るのかなぁ??。
苦情申し上げましたが、ガチャ180さんには、樹脂ガラスの件、自動車メーカでの採用、是非頑張って頂きたいと思っていますよ。
書込番号:5303978
0点
横から失礼します。
このトピの上の方で センサーの話がでてますが、
SQ7500のセンサーって電磁誘導式というものよりいいものなんですか?VIPERのセンサーといい勝負するんでしょうか?
とすると かなり誤報は 少ないと思っていいんでしょうか?
書込番号:5304226
0点
節約屋さん、私の書き込み待ってました?
すみません、ちょっと返事書ける状態では無かったので。
ちょっと横道にそれすぎましたので、これで最後にします。
あたり前田のクラッカァーさん済みませんでした。
動画はちょっと見れる環境じゃないので見てません。
過去ログは一応見ましたが、それが素人相手なのか、
プロ相手なのか不明ですね。
素人相手であれば、ここで悪評高い、ポン付けセキュでも有効じゃないでしょうか。
プロ相手であれば、もうフィルムでも有名どころのセキュでも難しいですよね。
ってことで、
> そりゃ〜、そうでしょうね。同じ道具・手法・能力(日頃の訓練)を使えば‥‥。
プロはそれなりに訓練もするでしょうし、道具も用意するでしょうから、
やはり私には、百利あってとは、とても思えません。
レスキュー隊も、全国全ての隊員が、同じような技術と道具を用意しているとも思えませんので。
まずは、事故等の時に、自分含め同乗者の身の安全を優先します。
この他にも、エッヂング(同じ溶剤で文字溶かしたら?)とか、
どうにも有効性が???なものが高額で出ているので、
消費者側も、単純に信じるんではなくて、
メリット・デメリットを考えて、自分で判断するしか無いですよね。
自分が納得しないで入れて被害にあった時ほど、その人は吠えるでしょうから。
ということで、私は保険にしっかり入って、
その上で、プロに狙われたら諦め、素人相手用に、
ポン付けちょい上のレベルのを、自分でわかり辛い所に取り付けています。
書込番号:5307752
0点
こんばんはー
皆さん自分の稚拙な質問からいろいろとありがとうございました!
いろいろな意見があり楽しく読んでます!
自分のレベルアップにもなりますので自分には気にしないで下さいよっ!
そしてどなたかkijimaさんの質問に回答してあげてください
自分には質問の意味すらわかりません・・
書込番号:5310048
0点
Kijimaさん
まずバイパーのどの機種ですか。
バイパーの最近の機種であればいわゆる電位誘導式のショック センサーです。
SQ7500のセンサーとは別ですね。センサー単体でいくとSQ7500のセンサーの方が上級です。(=クルマのセキュリティ向きの良いセンサーです。)
ただ インスストールの方法及びセッティングにかなりクルマのセキュリティ満足度はかかっています。
どんなに優れたセンサーなどを用いてもインストールやセッティングが良くないと満足しないと思います。
参考になりましたか?
書込番号:5316865
0点
参考になりました。ありがとうございます。
書き込みを読ませてもらってると SQ7500のセンサーは バイパーのものより よさげだったので ちゃんとインストールしたら バイパーと同等のセキュリティになるのかな〜と考えていました。
バイパー1000Jあたりと 比べてました。
そうですよね、いくらセンサーがよくても インストール方法、セッティングがダメならちゃんとした効果がでないですよね。
セキュリティ選びってほんと迷います。
あたり前田のクラッカーさん 560XVて 並行輸入のやつですよね?そんな安くでつけてもらえたんですか?ちなみに どちらで??
僕も並行輸入のものを考えて、いろいろ調べましたけど 工賃はたいがい6万〜7万くらいの返事がかえってきます。オプションつけてたら あっという間に工賃で10万突破してしまいます(^^;
安く高性能の物を 取り付けるのってむずかしいですね。
気になってたんですが ボンネットトリガーとかトランクトリガーは つけなかったんですか?
書込番号:5318352
0点
こんばんは!
>あたり前田のクラッカーさん 560XVて 並行輸入のやつですよね?そんな安くでつけてもらえたんですか?ち
なみに どちらで??
兵庫県のお店ですが名前をここに書いてよいかお店の人に確認してみますねっ!
ちなみに並行輸入のものをヤフオクで買って
持ち込みOKのお店でつけてもらいました
>ボンネットトリガーとかトランクトリガーは つけなかったんですか?
もちろん付けて貰いましたよっ!
書込番号:5324422
0点
ここは 価格の話する掲示板だし、「どこの店でいくらだったよ」という話はOKだと 思いますよ。
自分も バイパーにしました。
バイパー5000ととオプション504D、507M、508Dとセンサーもそろえてみました。
兵庫のお店ですか?
同じとこ見てたりして(^^;
取り付けは 兵庫の「ビット サービス ケン」さんに 頼もうかと思ってます。
保障がないとは言え、これだけつけて工賃合わせて11万ぐらいであがってくれたら うんのじです。
正規品で これだけつけたら いくらになるかわかんないですよ(^^;
書込番号:5324497
0点
わおkijimaさん大胆ですね
kijimaさんの言うとおりの
ピットサービスケンさんで取り付けてもらいました!
お店のケンさん?も良い人ですし
いろいろ相談に乗ってくれますよ〜
お奨めです
書込番号:5325872
0点
それを聞いて安心しました!
よさそうな お店でよかったです。
今月中には 取り付けれるように手をうってみようと思います。
作業時間は やっぱ7時間ほどはかかります?
どうやって 時間すごそうか・・・(^^;
取り付けしてるとこ見てるのも いいかもしれませんね。
そういえば 車、フォレスターなんですね。
自分も フォレスター乗ってます。
いい車ですよね^^
書込番号:5326770
0点
自分はVIPER560XV+508Dですが
取り付けには4〜5時間だったと思います
パチンコやる方ならパチンコ屋で時間を潰せますが
自分はやらないので駅前の映画館に行こうとしましたが
その日は大雨だったのでゲンチャリをお借りして出かける気にもなれず
事務所スペースにて持ち込んだノーパソでDVDの「24」を見てました
事務所にはケンさんの私物と思われるDVDプレイヤとプロジェクターと5.1チャンのスピーカーが合ったので
事前に言えば利用させてくれるかもしれませんよっ
待ち時間対策は絶対必要です!
書込番号:5329176
0点
VIPER、無事装着できましたヽ(゚ー゚* )ノ
待ち時間きつそうなので 預けて一旦帰宅し 次の日にとりにいきました。道も混んでなくて 移動も時間かからず よかったです。
しかし いろいろと設定ややこしいですね。
少しずつ 覚えていくしかないですね(^^;
書込番号:5352483
0点
無事に取り付けできて何よりですね!
感度は良好ですか?
快適なバイパーライフになりましたか?
自分はこの前九州に行って来たのですが台風直撃で
さすがに誤作動しちゃいました
書込番号:5362691
0点
ちょっと トラブってます(^−^;
お店でやってもらったフィールドセンサーの感度調節が ここ数日の間に かわってしまってるみたいなんです。
感度って一回調節しても 環境なんかでかわってしまうものなんですね。
サイレンならしながら自分で調節するのもなんだし ケンさんにもう一度みてもらおうかな〜と考えてます。
さすがに 台風では 誤報しちゃいましたか。
560XVは ショックセンサーの感度調節は できないんでしたっけ?
あれあると便利ですよ^^
書込番号:5363748
0点
Kijimaさん感度良好ですかー?
先日雷がなり大雨降ったのですが(当方大阪です)近所のセキュリティーが誤報しまくってました
ちなみに自分のVIPER560XVは屋根付きの駐車場のおかげもあり誤報しませんでした!
ちなみに560XVもたぶん感度調整出来るはずです
けど自分でいじると変になりそうなのでいじってません
ところで走り出すと自動にドアがロックされしまうのですが
あれはなんとか解除したいものです・・・
どなたか英語力がある方解除の仕方を教えてください
自分の英検3級の実力では説明書を読みきれません・・・
それにしてもエンスタは同乗者の反応がかなり良いですね
初めての人はおーっとリアクションをしてくれます
2回目からは慣れてしまいますが・・
書込番号:5393221
0点
今のとこ 誤報はありませんよ^^
天候に合わせて ロックするセキュリティをいろいろ選んでます。
走り出したらドアロックするんですか?僕のは車に乗ってエンジンかけたら ドアロックですよ。
僕はこの機能 重宝してます(^^;
やり方わからないですけど ケンさんに聞いてみるといいかもです。操作とかわからないことは いつもケンさんに聞いてます^^
書込番号:5416856
0点
すんませーん
エンジンかけたらドアロックですね!
間違えました!
人を乗せるときに先にエンジンをかけちゃうとロックされちゃうので
それがどうも面倒くさいですね
慣れれば平気なのでしょうが
解除できるのもなら解除したいですね
今度けんさんに相談してみようかな
けど最近508Dの感度が鋭くなった気がします
横を通るだけで警戒音がたまになります
kijimaさんも言ってますが
感度がかわるもんなんですね
書込番号:5437481
0点
508Dは 友達にも聞いてみたのですが 暑いと範囲は 小さくなってしまい涼しくなってくるともとにもどるようですよ。みなさん 年2回ほどは 調整しているようです^^
書込番号:5448186
0点
情報ありがとう御座います!
どうりで感度が最近良いわけですね!
感度が良いのは夜の方だけで良いですよね・・・
誤報してしまう前に感度調整してみることにします!
書込番号:5502292
0点
カーセキュリティ > カーメイト > スーパーバリケード5000 SQ5000
付くことは付きますが事故った時は完全、自己責任ですよ。ちなみに事故ってのは、ギアが入った状態でエンジン始動!→クランキングで車が前進!さぁどうなる? これ過去に実際あったんですよね。だからどのメーカーもAT車限定になったんですよ。
書込番号:5222072
2点
そうですよねギア入ってたら前に進んでしまいますもんね!
即レスありがと〜
書込番号:5222093
0点
インプレッサですか?
クラッチスタート車は構造上取り付けできないですよ。
クラッチスタート車とは エンジンを掛ける時にクラッチを切っていないとエンジンがかからない車のことです。スバルでは最近採用されています。
これがなければ 構造上は取り付けられます。
ただし 自己責任ですが
書込番号:5242472
0点
車はフォレスターです
そうなんですか〜
ありがとうございます!
けどいろいろ検討した結果バイパーの560XV+508Dをつけることにしました!
書込番号:5242809
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




