カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートカードキーに対応するセキュは?

2004/12/15 16:11(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 オデのりくんさん

いつも参考にさせていただいてます。
10月に愛車の盗難にあい、セキュリティについてはいろいろ調べました。ただ今度買った車、嫁の要望もあり、スマートカードキー(ドアハンドルをさわると開き、セルをまわせば動き、車から離れれば勝手にドアロックされるやつ)をつけました。
子供がいると荷物やらなんやらで鍵を探すのがめんどうでつけたのですが、セキュリティをつけようとすると難しくなります。
鍵を出さないという、メリットを考えると、セキュのリモコンはデメリットになってしまうからです。

もちろんカードキー連動にするとセキュの質が著しく落ちるということは数カ所メールで質問した専門店では全部のところでいわれました。

そこで同じようにオートでオンオフができるカーモニ500というのをみつけ、(しかたなく?)これを付けてます。(ワイヤレスサイレンも買いました)
使い勝手としてはまあまあで、ドアハンドルさわって、数秒すれば通信して解除されるし、車からはなれれば20ー30秒後ぐらいですがセキュオンとなります。

しかし・・・、(買った後にこの掲示板をみつけ、気づいたのですが)
カーモニって簡単に解除されるというではないですか!
それさえなければ便利だとおもっていたのですが、急に不安になってきました。
自宅の駐車場はマンション1階部分でベランダから真下に見え、カーモニの通信機能を使えば現場に行かなくても警察ぐらいは通報できると思いますが、なにせ、盗まれたのが自宅ではなく、実家なもので・・。

今回はわりきって、盗難対策は車両保険、オートガード(ガラスに刻印するやつ。効果あることを期待して施行しました)、車上荒らし対策にセキュを、と思っています。

このままカーモニでいいのだろうか?
カードキーの恩恵をいかせるセキュはないのだろうか?と考える毎日です。同じ様な悩みを持っている方はいないでしょうか。
是非ご意見をいただきたいです。

長々とすいません。

書込番号:3636733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2004/12/15 23:12(1年以上前)

こんばんは。
私の車にもスマートキーがついています。車種によっては機能が違うと思いますが
私の車はドアロックのみのタイプです。
セキュを付けたいと思った時に、この利便性とセキュリティが相容れないことに
気づきました。スマートキーの便利さは、使ってみるとやめられないモノがありますよね(^_^;)
ただ、私の車の場合、例えばドアに触れた人がスマートキーを持っていなくても、
キーが1.5m程度以内に有ればロック解除してしまいます。
これは、例えばオートキャンプ等のときに、運転席から近い位置にテントを
張るなどして、スマートキーが近くにあれば、誰でもドアを開けられてしまう
と言うことになります。
悩んだ挙句、私はスマートキーは捨ててしまいました(^_^;)
セキュリティをとるか、利便性をとるか・・ですね・・・(T-T)

ロック時には、車から離れたら30秒でドアロックする・・などの機能は
大抵の機種についています。問題は開錠ですね(^_^;)

書込番号:3638738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/16 00:46(1年以上前)

オデのりくんさん こんばんわ

はこぶねさんが、おっしゃってる「開錠」の問題は、
今現在・・しょうがないと言うべきでしょうか。
私が知ってる限り、対応セキュはないです。

カーモニの件は・・・
 以下の事をする事で、基本機能を損なわなければ、
 本当に熟練した人の解除は防げませんが、
 焼き付け刃的・生半可に知識を保有した人にはかなり有効です。

 1)本体を布のような物で覆う。(LED部も含めて全体です)
   (出来れば電波の妨げにならなく、透けない物)
 2)シガライター接続をせずに電源供給する。
     ※出来れば、サンバーザー以外の所に取り付ける。
         ↑
       過去の書き込みでやってる方がいました。

   ※これを施行する事によって、カーモニの機能が
    損なわれるなら、やめて下さい。
     (解除されにくいのみを考慮したモノです)
   ※あくまでもアドバイス的な書き込みとします。
    施工に関しては個人の責任でお願いします。

書込番号:3639379

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデのりくんさん

2004/12/17 00:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

はこぶねさん
やはり、スマートキーはあきらめたのですか・・。
私自身はリモコン操作は気にならないので、問題は嫁次第ですねえ。

Mr.あえらすさん
対応セキュはないのですね。残念です。今後カードキーも普及してくると思うのですが、対応品が開発されることを待つばかりです。
カーモニの対策は参考にさせていただきます。
要するに、ぱっと見、カーモニと悟られないようにするってこと
ですよね。
電源はヒューズボックスから取っているので、あとは本体を隠す
よう、工夫してみます。

こんな質問にはレスがつかないかと思って心配していました。
ありがとうございました。

書込番号:3643557

ナイスクチコミ!0


shiotyannさん
クチコミ投稿数:69件

2005/02/18 05:13(1年以上前)

セルシオですがスマートキー対応発見しました。
これから出てくる高級車いっぱい付きそうですからね〜
http://www.protection.co.jp/sub_index.html

書込番号:3949230

ナイスクチコミ!0


セレナノリさん

2005/02/19 00:36(1年以上前)

http://to-fit.co.jp/calls/calls.htm
とか、沈黙の警報RP-410SUとかですかね。
実際に使ったことないんで、詳細はわかりませんが。
後者はキーフリーシステムが付いています。
前者は説明から見ると、純正キーレス連動なんで、
スマートキーの信号拾えればいけるのではないかと。

書込番号:3953340

ナイスクチコミ!0


インプレオ2さん

2005/02/24 19:45(1年以上前)

先日、実家で使っているマークXにセプター9001をつけてもらいましたが、純正スマートキーと連動で動いています。追加工賃は5000円でした。年老いた父にとっては便利なようです。

お店で、アイモビセスの100JSもスマートキー連動が出来ると聞きましたが、月々の通信料2000円が痛いのでパスしました。

書込番号:3981472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

すみません。教えてくださーい。

2004/12/14 14:43(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 beginnerおじさんさん

皆様こんにちは。初めて書き込みします。
近々カーセキュリティー機器を購入しようと思い、ここの掲示板を参考にさせて頂いているのですが、わたくしのような素人には、良く理解できず、もんもんとした日々を送って参りました。で、大変申し訳ございませんが、下記の質問にご回答頂けますでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

わたくしの住まいから駐車場迄が100m程離れたところにあり、駐車場の周りは民家が密集しております。車両盗難は全く無いのですが、いたずらが時々あります。と云うことで、警報よりも威嚇に重点をおき、尚かつ警告音が大きいと近隣の方々に迷惑が掛かりますので、不届き者をビクッとさせる程度のカーセキュリティー機器はありますでしょうか?

書込番号:3631542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/14 14:54(1年以上前)

beginnerおじさんさん  こんにちわ

近所の方々の迷惑重視かつ車上荒らし・・
   を考えると、下記の2点が思いつきます。

1)誤報の少ない上位機種を選択する。
   ※パンテーラのアルゴリズム機能は有効かと。

2)サイレンを室内に取り付ける。
   ※通常ボンネット内に取付しますが、大音量になる為、
    車内に取り付けをする。
   ※音量は、絞られますが犯人には作動はわかります。
   ※ドアを開けられたら、大音響になります。
   ※また解除された場合に備えて、
     バックアップサイレン(これは室外)、フードロック完備

良かったら、参考にして下さい。

書込番号:3631582

ナイスクチコミ!0


スレ主 beginnerおじさんさん

2004/12/14 15:15(1年以上前)

Mr.あえらす様。大変ありがとうございました。早速参考にさせて頂きます。

書込番号:3631656

ナイスクチコミ!0


スレ主 beginnerおじさんさん

2004/12/14 15:39(1年以上前)

すみません。「パンテーラ」調べてみたら、値段がすっごいですね。びっくりしてしまいました。本格的にセキュリティーを考えれば、仕方ない価格なのでしょうが、私のような貧乏人にはとても手がでません。何か他に低価格で、いたずら目的の不届き者を一瞬でもビクッとさせられるような(おそらく、それで十分です)セキュリティー機器はないものでしょうか? (Mr.あえらす様、折角ご返信いただいたのにすみません)

書込番号:3631721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/14 16:39(1年以上前)

パンテーラは、極端な例です・・

価格が、低くても誤動作の比較的低い物もあります。
ただ・・

  センサーの取付方次第

で、誤報の多さも変わります。後、

  解除しやすさ

も取付次第で変わります。
セキュリティー専門の店で予算と目的を伝え、
相談してみて下さい。(カー用品店はお奨め出来ません)

それでも誤報が気になるのなら、
室内サイレン取付&万一のワイヤレスサイレンもお奨めです。

書込番号:3631884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/14 18:46(1年以上前)

・車上荒らし
・誤報が比較的少ない
・価格がそんなに高くない

から見ると・・・
 VIPERシリーズ
 King's GUNシリーズ
などが挙げられます。

注意点は、
いずれも、取付次第で「誤報」の多さが変わります。
安易にオートバックスなどのカー用品店で取付をしない事です。
どうしても、カー用品店の場合は、過去レスで確認方法を載せております。

正規取扱店=専門店

では、ないのでご注意下さい。

書込番号:3632323

ナイスクチコミ!0


スレ主 beginnerおじさんさん

2004/12/14 19:01(1年以上前)

Mr.あえらす様、大変ありがとうございました。御助言の通り、専門店に行ってみたいと思います。

書込番号:3632390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2004/12/14 19:36(1年以上前)

比較的安価なものでは、加藤電機の影武者シリーズなんてどうでしょう?専門店で取り付けしても、4万円以下だと思います。

書込番号:3632546

ナイスクチコミ!0


スレ主 beginnerおじさんさん

2004/12/14 21:28(1年以上前)

スーパーポンタ様、ありがとうございます。「影武者」ですね。勉強させていただきます。

書込番号:3633126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/14 23:28(1年以上前)

影武者も、車上荒らしで威嚇 とすれば、
悪くありませんね・・・

他にも、ありますので・・
予算を決めて、専門店で相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:3634074

ナイスクチコミ!0


FX4000さん

2004/12/15 11:37(1年以上前)

スーパーポンタさん
2ちゃんねるで、こそこそMr.あえらす氏の悪口書くのやめたら?ばれてますよ。
自分が恥ずかしくないですか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099238202/901-904

書込番号:3635917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/15 13:09(1年以上前)

知ってますよ〜

まぁ、ほっとけば良いです。

○○は死ななきゃ直らない。。

書込番号:3636223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TERRAについて

2004/12/14 00:48(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 てら子屋さん

TERRA TA-2とVIPER 650XVの組み合わせを検討しています。
離れた場所で発報を知るためのページャー機能を重視した選択のつもりです。

そこで、お詳しい方に質問なのですが、
発報から携帯電話への通報までのタイムラグはどの程度あるのでしょうか?
異常検知してから電話をかける訳なので、電話をかける時間が必要だと思います。
また、TERRAが電話をかけている途中で、バッテリを外されたらどうなるのでしょう?
もし、通報まで20〜30秒かかり、その間に機能停止されられる可能性があるものなら、ありがた味は少ないかもしれません。

書込番号:3629694

ナイスクチコミ!0


返信する
WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2004/12/14 09:24(1年以上前)

http://www.kato-denki.com/products/terra/information.html
こちらを見る限り、通信にはDDIポケットのPHSシステムを使うようなので、電波状態が良好であればシステムが電話をかけてから接続されるまでにかかる時間は長くても5秒以内程度だと思います。あとの通信時間は、通信メッセージをどれだけ短くまとめているか次第ですが、通信ができてさえいれば数秒以内ですむものと思われます。
携帯電話で接続まで30秒以上かかるケースが少なくないのと比べると、この点は大きなアドバンテージだと思います。

ただしPHSなので、通信可能エリアが狭い点は考慮に入れる必要があるでしょう。
名古屋の市街地であればほとんど穴はないと思いますが、例えば旅行で山間部の観光地に行くと、幹線国道と温泉街あたりはエリアに入っているケースが多いですが、そこからはずれたアクセス区間の道路はほとんど圏外だと思います。
ですので電波圏外で車を停める機会を極小化するため、行先の選定段階でDDIポケットのサービスエリアを確認しておくような工夫を併用すれば、セキュリティ対策として十分に機能しうると思います。

書込番号:3630598

ナイスクチコミ!0


MNHさん

2004/12/14 15:11(1年以上前)

実際にViperとTA2の組み合わせで使用しております。
検知から通報(着信)までは約20〜30秒は大抵かかります。
だからTA2は見えないところに隠して装着するのが基本です。
ですので犯人TERRAが付いているのも判らないのが普通です。
よってTERRAのステッカーも私は貼っていません。
セキュリティー専門ショップで取り付けすれば大抵はそうしますので、
実際は何かあっても通報完了までに通信を妨害されることは
ほとんどないかと。
それよりもViper本体の機能を停止させられたりすると通報までたどり着きませんので、ボンネットセンサーやバックアップバッテリー等の装着は必須になってくるのかもしれないですね。
少なくとも私はそうしました。

書込番号:3631641

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2004/12/14 19:35(1年以上前)

>検知から通報(着信)までは約20〜30秒は大抵かかります。

ありゃ、ずいぶん遅いんですね。
これはまた...

やっぱり中途半端な情報は良くないですね。経験者の情報が一番です。
失礼いたしました。

書込番号:3632541

ナイスクチコミ!0


スレ主 てら子屋さん

2004/12/14 20:37(1年以上前)

MNHさん、WiPさん
親切丁寧な情報をいただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:3632854

ナイスクチコミ!0


スレ主 てら子屋さん

2004/12/14 23:18(1年以上前)

MNHさん
あと少し教えて下さい。
通報は音声によるもののようですが、これについて質問です。
電話に出れないときは、留守番電話にメッセージを残してくれる、なんてすごい機能はありませんよね。
着信履歴が残るだけですよね?
また、着信時には何回くらいコールしてくるのでしょうか?

書込番号:3634006

ナイスクチコミ!0


着信時さん

2004/12/15 15:05(1年以上前)

着信コールは30秒。これを越えると次に電話します。

着信と同時にメッセージが流れます。
メッセージは15秒から20秒くらい
これで切れます。

着信と同時に留守電になるならメッセージが入りますが、アナウンスが長いと留守電には一切入らない状態になります。

TERRAの発信を「通知」にしておけば、TERRAから着信があったことがわかります。

書込番号:3636541

ナイスクチコミ!0


着信時 追伸さん

2004/12/15 15:09(1年以上前)

PHSの人口カバー率は携帯と変らない範囲になっています。
ちなみに来年には携帯のカバー率を抜きます。
(DDIポケットが買収されたため)
また、PHSの強みとしては地下駐車場でもつながることでしょうか。

田舎へ行くと位置検索の制度は多少落ちますが、車は大きいのでそれほど問題はないでしょう。
位置検索は100%の精度でないのですが、
「いつもの所にある」
安心感がえられます。

書込番号:3636552

ナイスクチコミ!0


スレ主 てら子屋さん

2004/12/15 21:12(1年以上前)

着信時さん
お答えいただきありがとうございました。

以前に、MNHさんがバックアップバッテリをつけていると書かれましたが、これはTERRAにつけるのか、VIPERの方につけるのか、または両方につけなければ意味が無いのか、教えて下さい。

書込番号:3637923

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2004/12/16 11:03(1年以上前)

>PHSの人口カバー率は携帯と変らない範囲になっています。

でも根本的に、基地局から500m離れたら圏外になってしまう弱点は、どうやってもカバーされませんよね。ですので市街地では有利かと思うのですが、郊外に出てしまったらやっぱり不利ですよ。

書込番号:3640512

ナイスクチコミ!0


着信時 追伸の追伸さん

2004/12/20 15:29(1年以上前)

PHSの強みは、圏外で仮に盗まれても圏内に入れば連絡があるところでしょうか。
携帯のメールだと込み合っていたら届きにくいし、圏外なら通知が来ません。

制度に関してはGPS、PHS一長一短。
都会ならPHS(地下、ビル駐車場、屋内、高速道路下にも強い、GPSはかなり精度が落ちる)
田舎ならGPS(精度が高くなる)

ただ、GPSは双方向ではないので、異常時の通報が来ませんね。


バックアップはバイパーのほうに必要だと思います。
TERRAの端末にはバッテリーがついているので、位置検索や通報はしばらくは可能だったはず。普通のPHSと同じ感覚と思っていいはずです。

ちょっと前に説明を聞いたのであいまいですみません。
バイパー+TERRA
はある意味ステイタスですし、PCや携帯で自慢できる(というよりされました(笑))ので、結構興味があります。

書込番号:3660758

ナイスクチコミ!0


スレ主 てら子屋さん

2004/12/23 16:00(1年以上前)

お答えありがとうございました。
アイモビセスの新型も出るというので、どれにするのか、さらに悩みは続きそうです。

書込番号:3674834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正セキュリティーについて

2004/12/13 22:44(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 シルタナさん

今、アイシス購入を検討しておりまして車上荒し対策でセキュリティーを考えております。ディーラーオプションでオートアラームというのがあり価格も安いのですが、信頼度はどうでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。狙われるとしたらカーナビだけと考えております。

書込番号:3628744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2004/12/13 23:18(1年以上前)

こんばんは。
私はNOAHでオートアラームをつけましたが、信頼性はかなり低いことを
知り、後付のセキュを導入しました。
純正アラームなら、セルフパワーサイレンは必須ですが、そこまでお金を
使うなら後付セキュのほうが有効です。
また、私見ですがナビ等盗難に対応するには車内の動体センサーが必須と考えて
居ります。純正ではそれはありませんよね・・。
ですから動体センサーを備えた後付セキュリティをお勧めします。

書込番号:3629028

ナイスクチコミ!0


ころぱぱ1さん

2004/12/13 23:18(1年以上前)

シルタナさんこんぱんわ。
自分は既にアイシス購入しましたので、気になり書き込みをさせていただきました。以前にこちらの掲示板でお世話になり専門店にてセキュリティをインストールしています。
純正のオートアラームですが、確か4万円ぐらいだったと思います。
純正品は〔3596632]でMr.あえらす先生がおっしゃられている文章を引用させていただきますと、
 
まず、純正アラームは・・実行犯からしたら、
「おもちゃ」でしかありません。
その程度と認識するのが正解です。
配線の「位置」「色」もしっかり公表されてますから。

ですのであと1万円程度出せば、自分も悩んだking'sGUNが施工可能だと思います。専門店でインストール代込みです。
おいくらまでのご予算にもよると思いますが一度ご検討されてはいかがでしょうか。(機種選びも含め)

Mr.あえらす様
以前はアドバイスありがとうございました。
承諾なく勝手に文章を引用させていただき失礼致しました。

書込番号:3629029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/14 12:11(1年以上前)

ころばば1さん こんにちわ
引用、、かまいませんよ。

でも・・痛い所の引用ですねぇ(笑)
「おもちゃ」は言い過ぎかもしれません。

しかし、価格程の効果を期待出来ませんね。

書込番号:3631071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

念願の新車

2004/12/13 21:15(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 おゆ〜やさん

このたびかなり無理をして新車アコードを買いました!
それで色々と不安なのでセキュリティー(クリフォードかコードアラーム)を付けたいと思って店探ししている最中です。
当方福島市なのですが取り付け店をネット検索しても量販店しかなくて安心して依頼できる店が見付かりません。
この掲示板では量販店はやめたほうが良いとの意見が多いですし。
もし福島市またはその近郊でオススメのセキュリティーに強いショップをご存知の方がいましたら教えて下さい。
それともやっぱり遠くても有名店で取り付けたほうがいいのでしょうか?
福島から近い場所でもいいのでよろしくお願いします。

書込番号:3628104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/13 23:25(1年以上前)

おゆ〜やさん こんばんわ

福島・・ネット検索でもうまく引っ掛かりませんね。
ちょっと調査しまして、HPを立ち上げてる店を見つけました。

HP内では、それなりの事が書いてあります。
FORCEを正規に扱ってるので、話を聞いて見積もりする価値は
あるかと思います。

店名:Rave Power
場所:福島市内(HP参照)
URL:http://www.rave-power.com/security/index.html

私がココを知ってる訳ではありません。
相談する価値があるって感じです。
ここで、良心的であれば考慮に入れてみて下さい。

※FORCEを見る限りでは、価格も標準並みです。

書込番号:3629086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/13 23:31(1年以上前)

すみません・・
店名:Rave Factory でした。

後は、今の所ないです。

量販店でも、良い所もあります。
過去のレスに、判断基準がありますので、
もしよろしければご参考に。

書込番号:3629137

ナイスクチコミ!0


スレ主 おゆ〜やさん

2004/12/14 00:46(1年以上前)

Mr.あえらすさんありがとうございます!!
やっぱり福島だと無いみたいですね。
FORCEって初めて聞くブランドですが信頼感などはでうなんでしょうか??
実際使用している方や詳しい方がいましたら使い勝手や信頼度(誤作動などの)を教えて下さい。

書込番号:3629680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/12/14 01:54(1年以上前)

おゆ〜やさん、はじめまして。

FORCEは基本的な部分はVIPERと同等で、それにアンサーバック機能と便利機能をプラスした物と考えれば良いと思います。

取り扱いは専門店のみであり、それなりの知識や技術がなければ施工は出来ません。つまり、ある程度はしっかりした物であると言えます。

あとはオプションの選定やお店のカスタマイズ次第では、かなり強力なセキュリティーシステムへステップアップする事も可能でしょうね。もし、FORCEを得意とするショップがあったとするなら、もしかしたらかなり強力なシステムが構築出来るかもしれません。

あと、福島で検索したところ殆ど見つからないのですが、CLIFFORDの正規販売店として以下の店舗が登録されています。

 コクピット西部 〒960-8073
 福島市南中央3-34 024-533-4500

後はかなり遠いですけど、仙台にガレージZEROというお店がありますね。但し、いずれもWebなどは立ち上げておらず、腕の良し悪しなども全く分かりません。

書込番号:3629996

ナイスクチコミ!0


スレ主 おゆ〜やさん

2004/12/14 18:56(1年以上前)

にゃおきちさんありがとうございます!
コクピット西部は量販店なんですけど技術はどうなんでしょうね。
もし取り付けた方がいましたら教えてください。
Mr.あえらすさんに教えていただいた店も参考にして早めにセキュリティーを入れたいと思います!

書込番号:3632365

ナイスクチコミ!0


最近さん

2004/12/15 13:56(1年以上前)

最近、VIPERならオートバックスさんでの注文取付が出来るようです。
(取付は外部ですが、窓口になってくれるようです)

もしオートバックスがあれば一度聞いてみるのはいかがでしょうか。

書込番号:3636370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/16 00:10(1年以上前)

過去の「エスティマ男さん」の立ち上げ掲示板を参考にして下さい。
オートバックス系で「VIPER」を付けて、
えらい目に逢ってます。

量販店で、
 「専門業者が来て取り付ける」
 「他の専門機関で取り付ける」
の場合、センサー調整などのアフターが心配です。
安価格な物ではないだけに、アフターも考える事が大切です。

店選びは慎重に。

書込番号:3639152

ナイスクチコミ!0


スレ主 おゆ〜やさん

2004/12/16 01:08(1年以上前)

Mr.あえらすさんありがとうございます!
エスティマ男さんの経験やにゃおきちさんからのアドバイスを参考にして量販店はやめて、Mr.あえらすさんに教えていただいた店などを検討してみます。
信用できる店はどんなことを基準に判断すればいいでしょうか?
依頼するときに処置した配線図がほしいとか聞いてみればいいのでしょうか?
店との話し合いである程度わかる良い店の基準がありましたら教えて下さい!

書込番号:3639496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/12/16 02:42(1年以上前)

おゆ〜やさん、こんばんは。

私にしても、Mr.あえらすさんにしても量販店を否定している訳ではないのですが、プランニングの適切さや施工の確かさ、アフターフォーローの充実など、確かな専門ショップに巡り会う事が出来れば、大きな失敗に陥る心配は極小に出来ます。(量販店でも一部には信頼性の高いショップもあるそうです)

セキュリティーの取付は『安全』を買う行為であるとも言えますから、自らリスクを背負う必要はありません。ですから専門知識をお持ちでない方にこそ専門ショップをお勧めするのです。

そこで良い店の選び方なのですが、

1)顧客の話に真剣に耳を傾ける姿勢を最後まで貫いてくれる事
2)どんなくだらない質問にも真剣に答えてくれる事
3)装置の機能や目的を正確に説明できる事
4)どんな事にも顧客が納得するまでキチンと説明してくれる事
5)顧客の予算、ニーズに基づいたプランを提示してくれる事
6)可能であれば複数のプランを提示してくれる事
7)施工後に感度調整が必要になった時にキチンと対応してくれる事
8)緊急時の連絡先がある事(可能であれば年中無休で24時間)

上記の事を実行してくれるお店はある程度信用出来ます。それから、これはMr.あえらすさんが過去に何度も書き込まれているのですが、

1)本体やサイレンなどのモジュール、配線等を隠して貰えるのか?
2)極力、分岐をしないで配線して貰えるのか?
3)分岐をする場合の配慮はして貰えるのか(エレクトロタップなどは使用しないなど)
4)適宜にトラップなどを配置して貰えるのか?

などですね。それからボンネット開放を検知するセンサーがオプションだとか、セキュリティーのアーム/ディスアーム(ON/OFF)とドアのロックは標準施工では連動出来ない等と言うようであれば、そのお店は絶対にパスです。

また、良いお店ならセキュリティーの取付以外でも、普段、気を付けなくてはいけない事や、窃盗犯に狙われにくくする方法なども、しっかり教えて貰えます。

後は、お手数ですが過去ログを読んでみて下さい。

書込番号:3639769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/16 11:05(1年以上前)

過去レスから引っ張って来ました。

==================================
私的「店の判断手法」を紹介しときます。

1)まず、店員の知識を測ります。
   ある程度、目星のセキュの機能を調べていき、
   その機能の質問をぶつけます。
     (出来れば店のメインセキュが良い)
   後、セキュの機能の名前を説明を聞いても良いです。
     (パニックモード って何ですか? など)

   例:
    この商品にイモビライザーは付いてますか?
    それは、何をカットする物で、
    本体が破壊された場合は、どうなりますか?
    また純正イモビはそのまま生かされますか?

 →これにより、店の知識がわかります。
  他の人に電話で聞いたり、適当な答え、
  全然違う答え、ごまかし・・・などをされては、NGです。
  後、「純正イモビは殺さないと」なんてのは店がNGです。

====
2)取付について聞きます。
    ・センサー設置は車種別考慮をしているのか?
    ・配線隠しはしてくれるか?
    ・サイレンは極力隠してもらえるのか?
    ・電気配線の分岐(エレタップ使用)を行うのか?
      →分岐時は、既存配線ヒューズ容量を加味するか?
    ・余り配線が生じた場合、どぅするのか?
    
  センサーの設置場所は、誤報の多さにも繋がります。
  配線隠しなどは、してなくても機能的には問題ありません。
  しない場合は、別途工賃でやってくれるのか? も聞きます。
  ようは、「技術的に出来ない」のか、
  「出来るけど、うちではやってない」のかを判断します。

======
3)アフターを聞きます。  
    誤報が多いなどの場合、センサー毎の位置調整 などを
    してくれるか?

    →「本体のリモコンで調整出来ますよ!」
       なんて答えは、求めては駄目です。
       「センサー毎」がポイントです。

私はこの1)〜3)の答えで総合判断してます。
==================================

書込番号:3640515

ナイスクチコミ!0


スレ主 おゆ〜やさん

2004/12/17 18:40(1年以上前)

Mr.あえらすさんにゃおきちさん、丁寧なアドバイスありがとうございます!!
教えていただいポイントを店員に聞いてみて信頼できそうな店を探してみます!
この掲示板があってほんとによかった!

書込番号:3646148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SQ5000

2004/12/13 15:07(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 アルアルアル9さん

スーパーバリケードSQ5000を購入予定なんですが、DIYで取り付けようと思っています。アルファードにはイモビライザーが標準装備されています。カーメイトにはオプションでイモビアタプターがありますが、取り付けはカプラーではありませんでした。線は3本あって1本はギボシ端子のメスで残り2本はエレクトロタップでした。(店で確認)説明書は密封された袋の中で見れませんでした。SQ5000の専用ハーネスがありますがこれに割り込ませるだけでよいのでしょうか?(エレクトロタップで)イモビ装着車は初心者なものでどうかよろしくおねがいします。

書込番号:3626679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/13 19:30(1年以上前)

アルアルアル9さん こんばんわ!

どの配線接続とかは、アドバイス出来ませんが・・・

防犯的に、専用ハーネスは使用しない方が良いです。
と言うのは・・・
純正のままですと、IP照合である為、
 「IP複製」
 「CPU交換」
でしか基本的に解除方法のない、
純正イモビのウィークポイントを作り出す事にもなり兼ねません。
 (ハーネス経由であると解除が比較的楽ですから)

それなら、セキュのイモビは接続しない方が良いでしょう!
このクラスのセキュは本体が死ねばイモビも終わり。
純正イモビは、触れなければセキュに関係なく生きてますので。

スターターであるならば・・・
上記リスクを取るか、スターターを諦めるかの「2択」になります。
DIYですから、そこは アルアルアル9さんの判断です。

後、アルファードは大型のミニバンですので、
センサー設置位置は、調べられた方が良いです。
誤報が多くなりますよ!

書込番号:3627558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る