カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバーコール

2004/11/21 13:54(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 wakana25さん

ブーメランa2002を付けているのですが、ドライバーコールの調整ができません・・・。ステッカー(センサーに貼り付け)の貼ってある前窓の部分を叩くとリモコンへ「CALL]の文字が出てドライバーへ知らせる便利な昨日なのですが(携帯電話で要は足りる?)感知したと思ったらリモコンへは「CALL」ではなくトンカチのマークが出てしまいます・・・。

どなたか同じ機器を取り付けている方いますか??

書込番号:3527886

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wakana25さん

2004/11/21 13:56(1年以上前)

「便利な昨日」ではなく「便利な機能」でした・・・(恥)

書込番号:3527891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/23 10:27(1年以上前)

私はα2002をD.I.Y.で我が家の車2台に取り付けて使用しております。
ブーメランα2002でもいくつかモデルがあると思いますが、どのモデルでもドライバーコールについては、ノックセンサの横に感度調整ネジがついていますので、そのネジで感度調整してみてください。
ノックセンサの横に穴が空いていて、のぞき込むとマイナスドライバーで調整できるようになっています。

ただ、症状を聞いた限りだとノックセンサーが反応する前にショックセンサーが反応しているようですね。
ノックセンサーを鈍感に、ショックセンサーをシビアに設定しているのかもしれません。
取り付けをショップに依頼しているのでしたら、取り付けショップに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

ノックセンサーはかなり便利ですよ。
私は夫婦で同じ職場に勤めているのですが、帰宅時にカギを持っていない方が先に車に付いた場合、ノックセンサーでドアを開けてもらう事が出来ますからね。
電波の飛びも良いですし、携帯で連絡を取るよりは経済的!?
まぁ、セキュリティー本来の機能からは外れたものではありますが、便利ですね。

書込番号:3535822

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/11/26 18:49(1年以上前)

96XJ-L さん ありがとうございました!!

お返事遅くなりました・・・・。簡単に調整できました!!ありがとうございました!!

書込番号:3549977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジンルームの配線

2004/11/21 01:28(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 クリフォード550さん

こんばんは。
皆さまのエンジンルーム内の配線はどのようになっていますか?
エレタップ、サイレンが見えているインストールをどう思います?

考え方によっては、ボンネット開けられたらバッテリーにケーブル切られれば終わりなので、エレタップ、サイレンが見えていても関係ないということもできますが、気分的にすっきりしないのでどう思うか聞かせてください。(ボンネットが開けられないような対策の話は別として)

書込番号:3526167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2004/11/21 03:00(1年以上前)

こんばんは。
うちのボンネット内はフードピンとバックアップサイレンが見えてます
(配線も覗き込めば見えます)エレタップは有りません。
それ以外の配線は全く分かりません。
バックアップサイレンに関しては、インストーラの方の方針で手の届くところ
になりましたが、近日自己責任で見えない届かない所に移設するつもりです。

問題はシステムが生き残れるかどうかではないでしょうか。
再び電源を繋いだときにシステムが生きていればいいのですが・・・
そうでなければ車両ごともっていかれます。
つまり「切ってくれる奴は車両までは持っていかない。」


書込番号:3526457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/11/21 03:44(1年以上前)

クリフォード550さん、こんばんは。

あからさまに見えるのは気持ちの良い物ではありませんね。私のは良く見るとバッテリー近くにヒューズらしき物が見えますが、その他は何も見えません。ヒューズが見えていてもバックアップもありますし、数ヶ所のトラップも仕掛けていますので問題はありません。

直ぐに見える物は直ぐに切り離す事が出来るとも言えると思いますので、折角のセキュリティーが台無しのような気がします。尤も、一見すると直ぐに外せるように見えていても、実はそれがトラップだったというようなインストールをされているなら、それもアリかなとは思いますが・・・。

いずれにしてもイモビライザーさえ機能すれば、自走での盗難は出来なくなりますから、一定の効果はあるかもしれません。

書込番号:3526544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/21 09:35(1年以上前)

バッテリー切断=自走不能ですね。

ただ、バッテリー切断しても、接続すれば、セキュも起動します。
当たり前の話ですが・・・
  切断→セキュ解除→再接続
と踏めば、自走可能(=車両盗難)になります。
 (イモビの有無は、ここではとりあえず触れません)

サイレン・配線などが優秀専門店での取付ですと、
特に配線では・・
 「どこにあるのか?」
となり、丹念に経路を探り出せても、
 「どれなのか?」
に当たります。
下手に切れば、自走不可能に陥る可能性があります。
また、ダミー配線もあり的確に主配線を切断は難しいです。
更に、サイレンも隠す事によって、配線を辿れなくなります。

ただ・・車を移動させない「車上荒らし」に限定すれば、
バッテリーがある意味「命」になりますから、
 フードロック・フードセンサー・バックアップサイレン
などが必要になって来ますね。

==
補足ですが、エレタップを使っての取付は、お奨めできません。
私的な観点では、これを「ポン付」と位置付けてます。

書込番号:3527016

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリフォード550さん

2004/11/21 14:13(1年以上前)

車が目的の場合、簡単にサイレン切られてもイモビ働いていれば自走できないので、盗る側の”絶対この車を盗る”(怨恨・希少車・超高級車)という理由がないかぎり、時間、リスクに見合わないですよね。

エレタップ、見えるところにサイレンがある、ということは好き嫌いの範囲であって実際問題あまり関係ないかな?

見えないところにサイレン設置、配線をして、熱の問題をクリアできないと肝心なときに鳴らなくなったりして。。。

書込番号:3527944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/21 16:08(1年以上前)

まぁこれも、人それぞれ、、賛否両論ですが・・

最近では、ささいな物を物色するのでさえ、車ごと盗まれる事があります。
ナビなどを専門で狙う輩も、綺麗に取り外しをする為に、
まず車両を安全な場所に・・・って、手法が増えてます。
純正イモビも日々解析されつつあります。

エレタップは、通常時の誤動作の原因の1つにもなりますので、
使用する自体が間違いと思ってますから、これは、、さて置き。

こぅ言った現状を全て踏まえたならば、
見えない方が良い事象が多いかと思います。

特定の条件下に目をつぶり、見える所に設置するのも一興でしょう。
セキュが、100%でない限り、妥協点があります。
自分の車の状況・装備・予算・目的・自分がはじき出した確立・・
どこで、どんな「妥協」をするかは、人それぞれです。

ただ、色々パターンを考えると、
通常サイレンに関してのみ、一定の条件を満たすケースのみ、
隠しているのと、見えているのでは大差がない場合がありますね。

無論バックアップサイレンは、見えてない方が効果があります。

配線の熱の問題は、
生半可な知識で自己取付か、技術のない店が無理矢理隠そうとして、
配線しない限り問題ないでしょう!
技術が確かな店だと、そんな初歩的なミスはしませんね

書込番号:3528274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/11/21 19:47(1年以上前)

みなさん、こんばんわ
ウチのもはこぶねさんと同じく、良く見るとバックアップサイレンが見えますし
発報状態でよく聞けば音源も特定できます。
インストーラー曰く、バックアップは発見されて電断されても鳴り続けるし
標準サイレン(これはちょっと何処にあるか判りません)も生き続けるので
十分に時間稼ぎになるとの事です。
でも車上狙いならバッテリーをコロシに来るでしょうから、
結局バックアップのみが頼りになりそうです。
私的には、もう一段時間稼ぎをしたいので近々フードロック取付予定です。

書込番号:3529072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

スレ主 ZMA2さん
クチコミ投稿数:86件

はじめまして。ZMA2と申します。
セキュリティ全くの初心者です。

このたび車を買い替えました。1コ前のソアラです。
おそらく、セルシオ、アリスト等ではないので、車両の盗難は確率低いと思いますが、今後付けるであろうホイール、オーディオ等の盗難対策としてセキュリティを考えています。

先日オートバックスで店員にいろいろ聞いてみたところ、ホーネットよりVOLTEXがおすすめとのことでした。

しかし、その後、ここの掲示板にたどり着き色々読ませていただいてますが、クリフォードとかパンテーラなどというのがイチバンとのカキコをお見かけします。また、モノ(値段)より取り付けで決まる!ということも勉強させていただきました。(で、取り付けは専門店に頼んだ方が良さそうですね。)

さて、セキュ本体のほうなのですが、ホーネット、バイパー、VOLTEX、クリフォード、パンテーラなどなどについて、
皆様、非常にお詳しいようですので、このへんの長所・短所を教えてください。予算は10〜15位で。

情報源が少ないようでしたらご指摘ください。
長くなりましたが、ご助言お願いします。

書込番号:3524734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/21 01:04(1年以上前)

こんばんわ!はじめまして!
<ホーネット、バイパー、VOLTEX、クリフォード、パンテーラ>
この辺の概略を簡単に・・・私が持ってるアドバイスとして。

▼ホーネット、VOLTEX
  種別的には、「車上荒らし」対策になります。
  量販店向けの、ポン付けが非常に多い機種です。
  センサーも荒っぽく、誤報が比較的多い方です。
  こんな事を言うのも、、なんですが、、
  ホーネットは解除しやすいです。(方法は発言出来ませんが)
  無論!付けないよりは、マシです。

▼VIPER
専門・量販共に置いてあります。価格もクラスにより、
  10万近くします。イモビありますが、セキュ切られると
  効果がなくなるので、「車上荒らし」タイプになります。
  中上位機種になります。  
  ポン付けされると、致命的な弱点が顔を覗かせます。
  過去のレスにもありましたが、数分で解除される事もあります。
  専門店は、ウィークポイントを抑えつつ取付するので、
  一気に、信頼性が上がります。
  取付方で、まさに天と地の差が出る物です。

▼クリフォード
  12月に発売のパンテーラが無い時代では、
  コードアラームと同等に最強を詠われる事が多いセキュです。
  「盗難防止&車上荒らし」タイプになります。
  特にイモビは、スターター&ヒューエルカット。
  セキュが死んでも、イモビは単独で生きます。
  センサーも、優秀レベルで誤報が少ないです。
  価格は10〜30万近くします。

▼パンテーラ
  下記に詳しいレスがあります。参考に!

他に・・・
 簡易型のセキュでも、ボンネットセンサー&ロック。
 ワイヤレスサイレンなどを駆使すれば、
 そこいらのポン付けセキュよりは信頼性が増します。

ただ・・仮に100万つぎ込んでも、100%安全はありません。
どの性能で、どの値段なら妥当か・・
その辺を最後に決めるのは本人になります。

書込番号:3526069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/11/21 02:26(1年以上前)

セキュ選択は人それぞれの環境によって違いますから、一概にベストな選定は
出来ませんが、予算が限られますから(一般人には)、「何を捨てるか」で
決めていくのがよろしいと思います。
クリ、コード、(パンテーラ)あたりになると、非常に信頼性がある代わりに
非常に高価になります。
「車内は荒らされてもいい、とにかくクルマを守りたい」となれば、上記3機種
からの選定をするか、信頼できるイモビのみのセキュを選ぶと言う選択肢になるでしょう。この場合比較的簡単に機種選択できます。
しかし、「車内は(も)守りたい、更に車外(エアロ、ホイル等)も!」となると
機種選定は泥沼状態になります。
「加えて遠隔通知やスタータまで欲しい」となれば、頭の中は地獄図絵です(^_^;)

私はページャやスタータ等の便利機能は本来のセキュとは一線を引いて考える方針ですから、(つまり偏ってます)それなりの参考として聞いて欲しいのですが

一案としてこんなのはどうでしょう。
CEPTOR9001       83000〜87000
509U 超音波センサー 2〜3万
バックアップサイレン   2万くらい
フードロック       25000〜35000くらい
633P デジタル傾斜センサー(2段階のみ) 15000くらい

それぞれ底値のお店を探せれば、ご予算を1万五千くらいのオーバーですが
かなりのものが手に入ります。(千葉なら・・(私が千葉だからw)ガードワークスさんでセールがかかればもうちょっと安いかも)
p.s.超音波センサーは特性上、センサーが露出します。予算が許せばレーダー
センサーで、感度を絞った方がいいかも?)

もっと予算がとれれば、CEPTORではなくクリにすればいいし、
もっと予算を絞るなら、King'sGUNにすればいい(捨てるものはありますが)
と思います。(King'sGUNに関しては、ちょっと前の私の書き込みを見てみて下さい)

書込番号:3526371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/11/21 03:30(1年以上前)

ZMA2さん、はじめまして。

既にお二方の詳細なResが付いているので私は補足という事で・・・。

予算は限られると思いますが、その提示金額ですと殆どの便利機能は無理でしょう。エンジンスターターやページャーリモコンなどは無しで考えましょう。

でも、基本部分は押さえないといけませんので、イモビライザーがキチンとした物を選択された方が良いと思います。それと、バックアップのバッテリーを内蔵したサイレンと、フードロックも欲しいところですが、ここまでで予算的に一杯になるかもしれません。

更にあなたの目的からすると、レーダーセンサーのように動体に反応するセンサーや、車体の傾きに反応するチルトセンサーも欲しいところですね。でも、ここまで追加すると恐らくは予算オーバーで間違いないと思います。

ですので、手始めに基本性能のしっかりしたイモビライザーとバックアップサイレン、フードロックを取り付けて、後のセンサーはなるべく早急な時期に予算が出来た時点で追加してみては如何でしょうか?

ただ、エンジンスターターやページャーが必須とされる方もいらっしゃいますので、その場合は基本のイモビライザーを削る事になるでしょう。どういった機能が必要なのか、良くお考えになって下さい。

あとは、良いお店を探す事ですね。実はこれが一番大事なのです。ひと言に専門店や正規販売店と言っても、インストールする方の腕はピンキリのようですから。セキュリティーの善し悪しはインストール次第と言っても過言ではありませんので、是非とも優れたインストーラーの居る販売店に依頼して下さい。

尚、取付に掛かる技術工料が高いお店だからと言って、腕が良いとは限りませんので御注意下さい。良いインストーラーは顧客の話にキチンと耳を傾け、誠実に答えてくれます。また、使用状況や目的、予算に応じて柔軟な提案もして貰えます。場合によっては製品に同梱されているセンサーを一部省いて、別のセンサーを追加したり、センサーを一時的にバイパスさせる為のリレーを追加したりと言った、その顧客のニーズに応えた内容で提案して貰えたりします。

書込番号:3526523

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZMA2さん
クチコミ投稿数:86件

2004/11/21 10:59(1年以上前)

おはようございます。
Mr.アエラスさん、はこぶねさん、にゃおきちさん、
非常に詳しいご説明、大変ありがとうございます。
店員さんの話も参考にはなるのですが、
やはり、実際使っておられる方の生の声は非常にありがたく、うれしいです。
どうも、総合するとホーネットあたりは信頼性が低い。ちゃんとしたものはそれなりの値がするということで、ちょっと私の考え方を改める必要がありそうですね。
皆さんのアドバイスを参考にショップ及び機種選定を始めようと思います。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:3527258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/11/21 20:26(1年以上前)

こんばんわ
はこぶねさんのセプター9001+オプション武装Ver.はかなり強力そうですね。
簡易ページャーを付加すれば、必要なモノはとりあえず全て揃いますネ。
超音波センサーの露出についてですが、
発報する状態になるまでセンサーを破壊される事もないでしょうし、
発報後に破壊されても警報は黙りません。
逆に見える事でステッカー以上の抑止力として期待できる可能性もあるのでは?

書込番号:3529265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/11/21 22:27(1年以上前)


こんばんは
オートキャンパーさん、良いところを突いてくださいました(^_^;)
実は・・今、更に10万セキュのポリシィを侵して、レーダーセンサー追加
を検討中です。今日、日曜日で色々と遊ぶ時間が取れたので、嬉々として
高価なおもちゃを愛でるように試してみました。
露出しているからこそ威嚇効果もある。とは、思いつきませんでしたが、
やはり露出しているがゆえの弱さも有るんですね・・。
詳細は書くにはばかられますし、まだ検証が終わってないのでナントモですが
近日またご報告いたします(^_^;)

書込番号:3529874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZMA2さん
クチコミ投稿数:86件

2004/11/22 14:21(1年以上前)

オートキャンパーさん、はこぶねさん、続々のレスありがとうございます。
ご紹介いただきましたセプターですが、どうも近所にはなさそうでした。ちなみに上のレスにあるセプターはやはりモノだけの値段なのでしょうね。クリフォードより少し安いというのはFORCEと同じくらいなのかな?(近所のショップにFORCEがありました)
その後いろいろ考えていますが、モノはオプション選べば10〜15で収まるのですが、工賃が高くつきますね。とくに、ソアラの場合セルシオとかと同じように構造がややこしいので、特別工賃とられるんですよね。車高調にしてもアライメントにしても。
続けて調査(悩)および予算再考します。
いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:3532203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/11/22 21:38(1年以上前)

上記のCEPTORは、標準取り付け工賃込みです。
http://www.guard-works.com/index.html
を見てみて下さい。 早くもパンテーラ効果が出てきましたね。
評価に値すると思われますのでURL記載します。この店は私とは無関係です。

CEPTORシリーズにあって、9001だけは、クリのARROWと同等の
オンボードイモビです。クリのトータル的な堅牢さにはかないませんが、
本体が破壊されてもイモビは生き残っていると思われます。
この点でFORCEよりも上です。

CEPTORはパンテーラ製作に参加したプロテクタの製品ですので、
プロテクタグループ、もしくはプロテクタにパイプを持つショップの
販売となります。

書込番号:3533673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レーダーセンサー

2004/11/19 23:27(1年以上前)


カーセキュリティ

先日はお世話になりました。

レーダーセンサーを追加取り付けします。

取り付け位置は一般的にどこが適切なんでしょうか?

ちなみにショップ(専門店です)の人はギアレバー?の前でいいとおっしゃります。

書込番号:3521167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2004/11/20 00:01(1年以上前)

こんばんわ
レーダー追加ですか。イイですね。
しかし、シフトレバーの前(?)はちょっと意味わかりません。
一般的なレーダーは感知範囲がセンサーを中心に水平方向で扇状。
垂直方向では球状に広がるそうです。
微弱なレーダーなのでドア等の鉄板は通らず、外部動体は窓を通してのみ感知可能です。
そのような特性で最大効果が発揮できる場所は、そこではない気がします。
例えば、人に見られぬよう腰をかがめて接近する賊には死角になって警告を発報できません。
敢えて場所は申しませんが、私のレーダーはそこではありません。
インストーラーには明確な理由を求めるべきだと思います。



書込番号:3521371

ナイスクチコミ!0


スレ主 VEROさん

2004/11/20 00:42(1年以上前)

オートキャンバーさん
いつもありがとうございます。
やはりそうですか?となるとだいたい適正な設置場所はおのずと
限定されますね。レーダーは鉄以外は通すからそこでも十分との説明があり
私としては天井あたりを希望しましたが、配線も大変、両面テープも効かない
と思い、こちらから遠慮した次第です。(実はもう付けてると思います。)

しかしながら以前のレスを見ていただくとわかってもらえるかとおもいますが、私の選んだ専門店の選択を間違えたのでしょうか?
性能半分、取り付け半分でそのセキュの機能が発揮されますよね。
いまさら付け直すことも出来ず(自分ではとてもできまへん)なんか悲しいです。ショックセンサーも感度を上げてもらいましたがあまり変わった気がしません。ちょっとは知れたセキュリティー専門ショップなんですが。

書込番号:3521597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/11/20 01:28(1年以上前)

スミマセン、てっきりリモコン調整式だと思っていました。前言を撤回します。
失念していた事は、センサーの調整は本体ツマミで行なうという事です。
天井内張り内設置では、いちいち調整が面倒という事が言えます。
かと言って天井剥き出しの固定方法も決定的なモノがありませんネ。
サングラスホルダーなどあれば、中に固定出来そうな気もしますが。
(もう設置位置バレバレ(^^;)
過去ログを読み返しますとVEROさんの場合、車上狙い対策だと思いますので
最悪、車内に侵入されてもその場所で十分感知して即発報にはなるでしょう。
そういう意味で、レーダーの最大効率は生かせませんが現実的な設置場所と思いました。






書込番号:3521809

ナイスクチコミ!0


スレ主 VEROさん

2004/11/20 01:38(1年以上前)

ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。
本体調整式です。調整できる範囲で最大限の感度を見つけたいと思います。
やっぱり外部にもバリア張りたいですね。
また後日レスしますのでご指導ください。
ありがとうございました。

書込番号:3521849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/11/20 10:28(1年以上前)

こんにちは。

私の場合はオートキャンパーさんとは全く別の箇所に取り付けていますが、フロントと運転席・助手席の箇所なら確実に反応します。私もレーダーセンサーはドーム型にバリアーを張るような感じと事前に説明を受けていましたが、まさしくそんな印象です。

センサーその物の範囲は後部座席部分もカバーできるようですが、こちらにはスモークが入っている為に私の使用環境では反応しません。でも、夜間の暗がりでは、スモーク硝子越しに内部を覗くのは困難と思いますので、これでも良いカナ、と納得しています。

ただ、私の車輌とオートキャンパーさんの車輌とでは、車体の大きさや車高も全く異なると思うので単純な比較は難しく、こういった物の取付位置は車輌毎に変わる物だと思います。でも、シフトレバーの前は死角になる部分が多くなったりしないのでしょうかね。

書込番号:3522693

ナイスクチコミ!0


スレ主 VEROさん

2004/11/20 18:12(1年以上前)

にゃおきちさん
ありがとうございます。
確かにレーダーセンサーは取り付ける場所により感知エリアが変わる為
なかなか設定がおもしろい部分ですね。
店の設定より内外とも少し感度を上げました。車外に関しては
ちょっと広いかなと思えるくらいですが、後部窓からの覗き込みを
少しでも拾おうとするとしかたないかと思ってます。
もう少し時間をかけて調整しようと思います。
ご指導ありがとうございました。
それにしても【パンテーラ】気になりますよね。
だからといって乗せ換えは無理だし・・・・。

書込番号:3524170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

ガラスエッジング

2004/11/19 07:58(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 気合いさん

こんにちは。
いつも拝見させていただき、勉強させてもらってます。
以前、車にカバーをかけたら効果はどうか?と書かせてもらった者です。

その後いろいろな状況を考えていたのですが、車のガラス4枚に車体番号を掘り込むセキュリティーを見つけました。
これは車屋さんで行うというより、ガラス屋さんで作業するんですが・・

私のは一応某社のセキュリティーが付いていますので、今回は視覚的に車がガードされていることをさりげなくアピールしたいと考えています。

峰竜太さんが出てくるホームページですが、どなたか実施された方いらっしゃいますか。国土交通省認定だそうです。
価格はガラス4枚に一万4千円ぐらいです

書込番号:3518451

ナイスクチコミ!0


返信する
CLIFFORDさん

2004/11/19 12:16(1年以上前)

いわゆる「ガラスエッチング」というヤツですね。

これは盗難車両を転売するとき、車両番号を捏造して
販売するため、ガラスに車両番号が掘り込まれていたら
全ガラスの変更まで必要になるので、窃盗団も
面倒臭いので盗らないという効果を狙ったものですね。

盗難人気車種の車両盗難牽制には役に立つと思います。
車上荒らしに対しては、ステッカーと同じレベルでしょうか?

書込番号:3519012

ナイスクチコミ!0


shiotyannさん
クチコミ投稿数:69件

2004/11/19 20:01(1年以上前)

私もやりました。
友人とディーラーへ行った時にパンフレット見つけその場で予約しました。
4枚で20000円だったでしょうか、けど、
雨で濡れると見えにくくなってしまうのが欠点かな〜
車はH14.12アルテッツァジータAS300です。

ジータは盗まれなさそうでしょうが
前の車を盗まれての購入なので何しろ心配で・・・
H7.12チェイサーツアラーV諸費用混み420万
すごく気に入って買った車だったし、満足度は高い車だったので
すごく落ち込みました。
幸い保険が下りてきたのが不幸中の幸いでしたが・・・
ですから、今度こんな事がないようにと
納車後すぐに、
大金をはたいてSecurity費用8万位でジェームスでホーネットを装着
大満足していましたが、
ここの掲示板や他ネットや自分の車を見てると、どうもまだ心配で
同マンション内で車上荒らしが頻繁にあるし、治安が悪いです。
ホーネットですが、誤動作はするし
(誤動作して苦情が出たので、設定を弱くしました)
窓を叩いても反応しないし、揺すっても反応しない
しかも、機械式立体駐車場では未だに時々鳴るようですし
Securityってこんなもんなのかな〜って諦めていました。

もっと高級機があるなんて、その時は全然知らなくて、
もちろんそんな専門店が有るようなことも後になって知りました。
今から専門店で別なのを付けるとなれば
余分な「外し賃」が発生し以前掛かった8万円を捨てて
新たなSecurity費用となると・・・考えていると
頭が痛いのでとりあえずこのまま放置してます。
ま!次の車は良いのを付けるかな〜

書込番号:3520262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/11/19 20:14(1年以上前)

shiotyannさん、はじめまして
ホーネットのセンサーは、誤作動がヒドいようですね。
セキュのAssy交換は、費用もかなりなモノと思います。
そこで思ったのですが、ホーネットはDEI社のブランドです。
同じDEI製にバイパーやクリフォードもありますし、
実際クリフォードにホーネットの超音波センサー等後付け可能です。
その解釈でいけばホーネットにも上位ブランドのバイパーの
ショックセンサー等が交換もしくは追加取付け可能ではないでしょうか?
そのあたりの事、ご存知の方いらっしゃいませんか?
可能なら工賃込みで3万位で精度の高いセンサーが付けられる理屈です。(^^;

書込番号:3520318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/11/19 20:52(1年以上前)

ホーネットにバイパーのショックセンサーは取り付け可能です。ただし、バイパーのショックセンサーは独立感度調節が出来ないので、ホーネットより多少マシ程度のものでしかありません。

書込番号:3520477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2004/11/19 21:25(1年以上前)

インストーラーさん、高速レスありがとうございます。
同じ独立調整できないクリフォードのショックを使用してますが、
こちらは警告、警報ともにかなりバランスいいです。
でもクリのセンサーはホーネットへの互換性ありましたっけ?

それとすぐ下の別ログでも話題でしたが、量販店の「ポン付け」の場合
ショック・センサーも正しい固定がされてない可能性も考えられますネ。

書込番号:3520612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/11/19 22:57(1年以上前)

クリのセンサー類はデジタル信号を使用。バイパー、ホーネットはアナログネットワークのため、クリのセンサーは使えないと思います。ただし、マトリックスに関してはクリフォードというブランド名を語るバイパーですので、一部パーツに関しては流用可能ですがショックセンサーについてはすみませんが分かりません。

書込番号:3521022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/11/19 23:26(1年以上前)

おお!またまた高速のレスをどうも!
私もクリにホーネットは出来ても逆は不可だった気がしました。

かなりログタイトルからハズれてしまいましたが
shiotyannさんの
>同マンション内で車上荒らしが頻繁にあるし、治安が悪いです。
>(誤動作して苦情が出たので、設定を弱くしました)
というお話から何かお役に立てないかと思った次第です。
結局、何の役にも立たなそうですが。(^^;
でも警報感度だけは、曲りなりにもアラームが付いてる訳ですから
使える方向で調整された方がよろしいかと思います。
東京近辺の方ならミラージュ東京で、他店取付けのモノでも取扱い商品であれば
チェック調整して貰えたと思います。

お節介、失礼しました。

書込番号:3521163

ナイスクチコミ!0


shiotyannさん
クチコミ投稿数:69件

2004/11/19 23:47(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
オートキャンパーさん
>それとすぐ下の別ログでも話題でしたが、量販店の「ポン付け」の場合
まさしく「ポン付け」です。
素人の私が見てもイモビを除けば「俺にも解除出来そうだ」て代物です。
それからオプションも色々付けています。
本体728Gで KS400R/KSスキャナーズ
507T チルト/モーションセンサー
8604/トグルスイッチ(ボンネットスイッチ)
これだけです。これ以上付けようとしたのですが
定員さんに「無駄ですよ」って言われましたので納得しました。
3万円程度で精度が上がれば喜んでやるんですが (^^ゞ

インストーラ さん
>一部パーツに関しては流用可能ですがショックセンサー・・略
その通りみたいです。加藤電器のページで確認すると
スキャナーズとトグルスイッチのみ流用可能で507Tは無理でした。

やはり放置しか手が無いですかね〜
車両保険はあくまで保険ですが金額最高に設定してあります。(^_^;
これが勇逸の安心ですかね〜
それから、車の中は常に空っぽを心がけるようにしております。
日本で一番盗難率の高い県に選ばれるのは嫌なもんねですね〜

書込番号:3521276

ナイスクチコミ!1


---cadillac---さん

2004/11/20 01:16(1年以上前)

携帯からですみません。もうエッチング施行されたんですか?
削る方法と、ガラスに特殊液体で番号を施行するみたいですが、転売犯には意味が無いと思います。
車体番号を全面に施行しても、その方法で白くされると消えてしまいますし、犯人はその上を行ってると思いますので。

書込番号:3521752

ナイスクチコミ!0


shiotyannさん
クチコミ投稿数:69件

2004/11/20 02:21(1年以上前)

---cadillac---さん
私はもうやっちゃいましたが
全ての犯人が薬使う訳でもないでしょうから
「この車面倒だ」と思われるだけで
「効果有り」だと思います。
無いよりは、有った方が良いです。


私のホーネットと同様に

書込番号:3521985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/11/20 10:13(1年以上前)

ガラスエッチングを施す事で相手に「面倒だ」と思わせれば、それなりに効果はあるでしょう。特に硝子を削っている場合なら、簡単・確実・綺麗に消すのは困難かと。

どのみち消す方法があるから・・・と言ってしまうと、カーセキュリティーその物でも、難易度と手間の差はあれども取り外しは可能ですから、それさえも否定する事になってしまいます。

防犯の目的は完璧な防護システムの構築ではなく、より狙われにくくする、または盗みにくくする事であると思います。どのみち100パーセントの防犯システムなど、何処を探しても存在しないのですから。

書込番号:3522652

ナイスクチコミ!1


---cadillac---さん

2004/11/20 10:48(1年以上前)

shiotyannさん、にゃおきちさん、こんにちわ。
私もこのエッチング加工を以前検討してましてフロントウィンドウ&リアの2面とあと、高価なホイルにも施行をする方向で行ってたのですが、盗難に遭ってからでは消されてしまうと聞き施行を諦めました。
車両盗難防止で、自走不能してもらえる(スターターバイパス付近もガードカバーを作ってくれる)SWも純正空きSWにカモフラージュしたり。室外、室内にSWを複数付けて、室内側はEG始動時点でSWオフのクセを着ければ乗り逃げ防止にもなりますし。エッチングより専門店を探すのが先だと私的に思いましたので。

書込番号:3522752

ナイスクチコミ!0


CLIFFORDさん

2004/11/20 11:12(1年以上前)

こんにちは、---cadillac---さん。

スレ主の気合さんは

>私のは一応某社のセキュリティーが付いていますので、

とのことですので、専門店(?)等でのセキュリティーは
実施済みだと思いますよ。その上でのエッチングってどう
という書き込み内容ではないかと。

書込番号:3522834

ナイスクチコミ!0


---cadillac---さん

2004/11/20 11:50(1年以上前)

CLIFFORDさん、こんにちわ。
スレ主さんは、すでにセキュリティーが組まれてるんですね。
でしたらエッチング施行はサイドウィンドウ4枚より、フロント&リアの施行の方が交換が手間なので、(ウェザーストリップを新品にする必要性がありますので。)サイドウィンドウより、フロント&リアの2面施行がいいと思います。

書込番号:3522947

ナイスクチコミ!0


shiotyannさん
クチコミ投稿数:69件

2004/11/20 12:07(1年以上前)

4枚のエッジングだと、フロント、リア、運転席、助手席の4枚だと思われます。そう言えば、私のは4枚ではなく、6枚でした。+リア2席です
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/AltezzaGita/exterior/images/ex01_xga.jpg
ジータの場合10面やって欲しかったのですが、
6面以上はここのディーラーではやってないとか言っていました。
と言うことで、フロント、リアは外すことは無いかと思います。

>峰竜太さんが出てくるホームページですが
これがどこだかよく分かりませんが・・

書込番号:3522996

ナイスクチコミ!0


shiotyannさん
クチコミ投稿数:69件

2004/11/20 12:15(1年以上前)

http://www.glass-m.com/data/auto.html

書込番号:3523019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/11/21 03:58(1年以上前)

一般的に最低限の2枚施工の場合、フロントとリアに加工するようですよ。あとはオプション扱いだと、私の行ったセキュリティーショップの方は仰っていました。これだけでも充分な効果が有りそうです。

書込番号:3526559

ナイスクチコミ!0


スレ主 気合いさん

2004/11/22 13:00(1年以上前)

みなさんこんにちは。
しばらく覗いていなかったら、かなり盛り上がってました。
みなさんいろいろな意見ありがとうございます。

shiotyannのトピ読みましたが、私と非常に良く似ております。
某量販店にてセキュを設置してはあるのですが(簡易型セキュではありません)、いろいろ心配でして・・・
100%のセキュはないので、更に防犯効果を高める意味でどうなのか?を皆さんに聞いてみたかったのです。

平日は車を自宅マンションに置きっぱなしなので、夜間よりも昼間が心配です。

ちなみに私の車は窓が4枚しかありません(笑)そういう車種です。
なので4枚全部エッジングしてしまおうかと考え中です。ちなみにガラスを彫るタイプです。
盗難防止装置付き(セキュのメーカーが判るステッカーは厳禁なので)という量販店で売っている一般のステッカーを張っていますが、更に防犯効果を高める意味では大きいと考えます。

皆さんの更なる意見お待ちしております。

書込番号:3531969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クリフォードについて

2004/11/19 04:01(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 わかば★さん

最近ナビを付けたので、盗難防止でカーセキュリティーを付けようと考えているのですが、車が古いだけあって(H7年のカルディナなんですけど 汗)車両盗難より車上荒らしやいたずら防止重視なんですが、クリフォードのAG5やSOLARIS5をつけるのはちょっと大げさになってしまうんでしょうか?
スターターは付けたいと思っていますので、もし他の物でお勧めのものや付けたらいいオプションなども教えて頂けたらうれしいです。
(本当に初心者なのでおしえてちゃんですみません。)
駐車場はアパートに囲まれた形になっていて、ちょうど他の方の部屋の出窓から1メートルもはなれていない所に停めてはいるのですが、
自分の部屋からは離れていますので心配なんです。
ここはとても詳しい方が多いと思いますので、アドバイスなどありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:3518268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/19 10:05(1年以上前)

はじめまして!
私的アドバイスを・・・

平成7年式と言う事ですので、今年で9年目。
当時は人気車種のカルディナとは言え、
車両自体を目的とした車両盗難の確立は低いと考えます。

ですので、AG5やソラリスまでは必要ないかと。
CLIFFORDにこだわりがあるなら、ARROW5でも十分かと思います。

後、ネックはナビ? ですので・・
例えば、駐車時にインダッシュに柄の入ったタオルなどを
オンボードから垂らす などの工夫で、
どの型のナビが付いてるのかを選定が出来ないようにする。
ってのも、自己防衛として使えるのではないでしょうか?

スターターが欲しいなら、FORCE F-3000 辺りも良いです。
コードアラームも良いかと思います。

9年目で、後何年乗られるのか!?
その費用対効果もあるかと思います。
 (まぁ乗せ替えは、出来るでしょうが)

書込番号:3518700

ナイスクチコミ!0


しろFDさん

2004/11/19 16:51(1年以上前)

安くてよさそうなセキュリティならオートバックスで取り付け工賃込みで
SQ3000(スーパーバリケード)だったかな?が8万円でした。
双方向でAT車ならリモコンエンジンスターター付でリモコンが小さい
のでよさそうでした。
私は、残念ながらMTだったのでリモコンエンジンスターターが使えない
との事でボルテックス3000Jにしました。
これも値段は同じぐらいかちょっと高め(10万円はしていないはず)
です。

書込番号:3519646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/19 17:00(1年以上前)

オートバックス等のカー用品店(以下、量販店)では、
セキュリティーに関して、「技術の見分け」が出来なければ、
お奨めできません。
 (モチロン! ちゃんとした店もあります)

セキュリティーを生かすも殺すも「取付次第」

このレスの中でも、量販店で「ポン付」されて、
セキュリティーが、いとも簡単の解除され車上荒らしに遭った
経緯がありましたが・・・「ポン付」されたら非常に危険です。

書込番号:3519673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/11/19 17:53(1年以上前)

オートメカニック誌の電装DIY特集にセキュの取付けが掲載されてます。
配線の殆どがエレタップ分岐だし、サイレンなどエンジンルーム開けて目の前。
アレが典型的な「ポン付け」って定義でヨロシイですよネ?(^^;

書込番号:3519832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/19 18:38(1年以上前)

私の定義では、そうです・・・・
 (違う方もいるかも?なので、一応・・)

ようは。。
 犯人の身になって考えず、取扱説明書の通りに、
 OPENスペースに取付を行い、電源も適当な所から
 分岐で取り、簡単なテストで鳴ればOK♪
って感じですね。

分岐でも、ちゃんとMAX電圧から、ヒューズをチェックし、
その上での分岐なら、まだマシですが・・・・

低電圧の配線を分岐され、ヒューズがショートした例も、、
マレですがあるみたいですよ。


>>サイレンなどエンジンルーム開けて目の前。

 ボンネットは、ちょっと勉強すれば、
 ほぼ無音・無振動でOPEN出来ますから・・・・ね。

 これだと、開けて・・「チョッキン!」で終わりですね。
  (センサーもワイヤレスが無ければ)
 センサーがあっても、目の前の配線を切断すれば・・・

書込番号:3519974

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかば★さん

2004/11/19 20:23(1年以上前)

Mr.あえらすさん しろFDさん
ご返答ありがとうございますm(_ _)m。とても参考になりました。
もう少し色々調べてみようと思いました。
また分からない事があった時はよろしくお願いします。

書込番号:3520354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る