
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月8日 15:07 |
![]() |
1 | 4 | 2004年10月8日 00:01 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月8日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月6日 09:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月5日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月5日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




>>クリフォードもよほど技術力のあるショップで付けないと、色々オ プション付けて金かけても意味ないですよ。
私は以前に何度もカキコしたにもかかわらずカーモ二500の購入からクリフォードなどの機器に傾き始めています。しかし上記の文のように取り付けに関して少し不安要素もあるようですね・・・。専門ショップというのも色々とありますが神奈川付近でいいショップがありましたらどなたか御知らせ願います。
車種・・・10年式フォレスター(SF-5)
場所・・・実家の駐車場(ですが外、そして丸出し)
1)高価なナビ盗難防止に
2)タイヤ穴開け、10円キズの防止に
3)アンサーバック付き
4)ドアのリモコン開閉可能(エンジンスターターは特に不要)
5)電波距離で評判の悪くないもの
勝手な欲ですが適した商品がありましたらまたレスをお願いします。Mr.あえらすさんなどからも以前に色々とアドバイスをいただいた上で「カーモ二500にオプションのワイヤレスサイレンをつけよう!!」と思っておりましたが、もう少し考えてみようと思います。もちろんまだカーモ二500は頭に入れてあります。
私にとってこちらの2点の商品はどうでしょうか?
http://homepage3.nifty.com/UNIVERSAL-TRADER/
http://homepage3.nifty.com/UNIVERSAL-TRADER/
宜しくお願いします。
0点



2004/10/08 15:07(1年以上前)
すいません、商品はクリフォードの
「MATRIX 2.5XはMATRIX 2にアンサ−バック機能が付いたモデルです。セキュリティのON・OFFだけでなく、センサーの状況が液晶リモコンで確認できます。」
という商品と、下記のはブーメランの
「ブーメランの「a-2002」はリモートエンジンスタートと、双方向リモコンを装備したモデルです。
液晶リモコンには「時計機能・車内温度表示」など、他のセキュリティには無い機能も備えています。
また、DEI製のオプションパーツが利用できますので、更にセキュリティ効果をUPさせることができます。
a-2002には通常キルリレーが付属しませんが当社のa-2002には
「ボンネットピン/リレー/リレーソケット」をサービスでお付けいたします」
といった商品2点です。
書込番号:3361965
0点





名古屋のスーパーオートバックス植田店にてハイペリオンB3というセキュリティーアラーム薦めめられました。
聞いたことない製品ですが、ご使用されておられる方おられますか?
また、使用されている方にお尋ねしますが使い勝手はいかがでしょうか?
0点

ハイペリオン・・知りませんでした。
ただ・・ボンネットセンサーが無いですね。
物よりも、取付ですね。
私的意見として、オートバックスは避けた方が良いでしょう。
どうしても、そこでするなら・・
以下の点を確認して下さい。
▼セキュリティーの専門の方が付けるのか?
(単に、整備士の資格を持ってるとか、
慣れてますからとかでは、問題外な位、駄目です。)
▼サイレンをエンジンルームの目に見えない場所。
手が容易届かない場所に取付してくれるのか?
▼配線はハーネスを使用せず、電源は既存分岐を使用せず、取付してくれるか?
この3つは、最低限クリアしましょう!
要注意は・・
「専門の方が来て付けてくれますから・・・」
です。
万一、不具合・故障など再設定が必要な場合、
また「専門の方」が来て再設定してくれるのか?
を聞いて下さい。
書込番号:3359477
0点

Mr.あえらすさん、こんばんは。
以前のあえらすさんの書き込みにも有りましたが、
>配線はハーネスを使用せず、電源は既存分岐を使用せず
>配線は既存の配線と違う場所を通す(以前のLOGより)
これらのことがらが、なぜ重要なのか、うまく理解できません。
ハーネス、既存の配線と別の場所・・というのはなんとなく
理解できるのですが、分岐を極力避けるべき理由が思いつかないんです(^_^;)
人に自分が説明できる様に理解したいと思いまして・・
その辺をお教えいただけますでしょうか・・(^_^;)
よろしくお願い致します。
書込番号:3359961
0点

一番、わかりやすいパターンで・・・電気配線です。
分岐配線を使用する事による、無用な放電による
電圧不安定・・それに伴う「誤動作」です。
後、バッテリーから車内への電力供給元配線は、
車屋や、カー用品店のマニュアルに記載されており、
逆に言えば、知りえる情報です。
通り道の位置を知ってれば、
車種によりそれを切断する事は、可能。
もしそれでセキュリティが解除されれば、
車上荒らしに逢う可能性があります。
そんな事で、解除される事は・・・
取付の段階で排除したいですね・・
純正の電源と違うルートで、配線すれば済む話ですから・・
それだけなら、少し車に詳しければ可能ですね。
ただ。。面倒です。
カー用品店は、週末は・・いかに客をさばくかです。
タコ足配線で、「動く」物を・・
客の希望無しに、わざわざ電源を引き直したりは、
しないでしょう!!
客は、配線のチェックなどはしません。
動作がとりあえずOKなら、納得で。。
「取付完了」でしょう。
後、分岐配線は、、本来の配線の姿ではないので、
断線なども引き起こし易いです。
書込番号:3360216
0点

MR.あえらすさん、早々のRES、ありがとうございます(^_^)/~~~
>分岐配線を使用する事による、無用な放電による
>電圧不安定・・それに伴う「誤動作」です。
おお・・・。なるほど・・!
自分がセキュリティ初心者だと言うことが良くわかります(^_^;)
センサーは電圧の揺れを感知しているものも有ったですね・・。
弱電の知識も必要だと言うことが思い出されました。
またひとつ、頭の中で情報が繋がった感じです(^_^;)
ありがとうございました(^_^)/~~~
書込番号:3360333
1点





こんばんみ。3ヶ月ぐらい前にステップワゴン(RF1)にSQ5000を2日かけて自分で取り付けました。ここの書き込みを参考にしてサイレンをエンジンル-ムの目に見えない、手が容易届かない場所に取付け、ボンネットセンサ-、予備バッテリ-を載せ、配線は取付ハ-ネスを使わずに、ダミ-線もかなり沢山引き廻しました。盗難のプロにかかればどんな強化なセキュリティ-でもやられてしまうのは分かりますが、それは取付専門店でも同じだと思います。突然ですが「Mr・あらえすさん」に質問です。あなたが薦める取付専門店のインスト-ルと上記の取付けではどの点が違うのでしょうか?教えてください。
0点

上記の取付に、店独自のオリジナル機能を付加した物が、
基本構成になります。
後は、たとえば・・電圧降下のセンサー取付などです。
車体全体がマイナスアースの車ですが、
電圧は一定ではありません。
プラスもしかり。
それを判定して付けているとの事です。
私が受けた説明では、
各センサーの取付場所も、店独自で考えた所に付けているとの事です。
ちなみに私は、専門店の人間ではないですよ。
書込番号:3358744
0点

ちなみに、店オリジナルの機能を幾つか例を挙げておきます。
1)<携帯電話への発砲機能>
これは、アンサーバックの距離の問題や、
アンサーバックを逆探知して周波数を調べるやり方の防止
をもとに専門店が独自に開発したものです
モチロン短所もあります。
・携帯が圏外だと入らない事。
・通信費が必要な事。
・地方で鳴ったりすると、駆けつけられず心配になる事です。
2)<独自サイレンの付加>
これは、専門店がサイレンを追加します。
ワイヤレスになっている事が多いです。
ワイヤレスで、バッテリー内臓。
どこに付けるかは、専門店の機密事項です。
当然、付属サイレンをカットしても、
鳴り続けます。
また、付属サイレンをカットしたら、予備として
ワイヤレスが作動するパターンもあるそうです。
3)<独自のイモビライザー>
これをする店はすくないと言われてます。
私自信も、知りませんが、、
私が取り付けた店では、「あるよ」と言ってました。
本体が破壊されれば、イモビは解除不能になり、
エンジンが基本的には、掛かりません。
解除方法としては、
本体が生きていれば、リモコン操作で
セキュリティーOFF時と同時に解除。
本体が破壊された場合、独自センサーが作動。
ペジャーからの暗証番号(4〜8桁)でのみ解除可能
===
少し考えて頂ければ、わかりますが・・・
これらを、セキュリティーの機能に付加しようとすれば、
当然、、該当の「セキュリティー」の配線、仕組みを
全て理解してないと到底出来ません。
そんな店で、取付してもらえる。
ってだけでも、私的には頼もしいですし、
オリジナル機能も、頼もしいです。
後は、工賃が上がります。
カー用品店との工賃に比べて・・・
「金額UPに、納得出来る工賃幅であるか?」
って事ですね。
この点については、
「○万UPなら、この機能はおいしいだろう!」
この「○」は、幾らなら納得するか・・・
それはその人次第です。
※
申し訳ないですが、店名は、控えます。
書込番号:3358795
0点



2004/10/07 23:27(1年以上前)
Mrあらえすさん、詳しいお返事有難うございました。さすが、取付けのプロは技術が有りそうですね。自分もこれから腕と知識を上げ、セキュリティ-を強化して行こうと思います。
書込番号:3360121
0点



2004/10/07 23:34(1年以上前)
Mr・あえらすさん、名前が間違っていてすみませんでした。
書込番号:3360169
0点

でも、個人で・・
そこまで強化して取付なされるのは、凄いです。
私は、店に注文や、人にうんちくは言えますが、
実際そこまでの技術はないです。
下手なカー用品店より・・
KITO・PITO さん の方が、確実に取り付けて
くれるようにさえ、感じましたよ・・・
書込番号:3360242
0点



2004/10/08 12:33(1年以上前)
Mr・あえらすさん、お褒めの言葉有難うございます。自分は妻子持ちのこづかい制の為、取付けにお金がかけれないだけですよ。『時間はあるのにお金がない』だから欲しい物は自分で取付け・組み込み・調整しなければなりません。まぁ、自分はこういう事が好きですから。
書込番号:3361642
0点





最近、ナビを買ったのでセキュリティーを購入しようかと本気で思ってて、カーモニ500が最初に目に飛び込んできたのですが、ここの書き込みを見ていると評価があまり良くないような気がします。
アンサーバック機能付で本体とブザーが別々のもの、かつブザー音も威嚇できるようなシロモノがありましたら教えてください。
それと、日産純正の盗難防止機能が付いているのですが、車上荒らしに効果はあるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

車上荒らし程度になら、抑制効果位はあるかもしれません。
書込番号:3354312
0点

純正の盗難防止、、イモビライザーですか?
アラームの鳴る、、盗難防止なら、
ハッキリ言って、効果は・・・
ほとんど無いと思って頂いた方がいいです。
(あえて無防備と比べるならば、マシと言えます)
付けてる中では、最下級クラスと思っていいです。
車を製造する過程で、純正アラーム用の配線が用意されてます。
注文があれば、それに本体を接続するだけ。
注文がなければ、そのまま放置。
ってレベルです。
(正確には少し違いますが・・)
なので、逆に知っていれば、
他のどのセキュリティーよりも解除し易いです。
仮に私が車内に進入したら、5秒程(いやそれ以下?)
で解除できます。
ご丁寧に、配線自体に色までついてますから。。。
(取付重視)
==
カーモニですが、
「車へのいたずら防止(傷などの威嚇)」
「こそ泥(車内の小銭狙い)レベル」
にはある程度、効果を発揮するかもしれませんが・・
サンバイザー取付&シガライター電源で、
既に、本体・配線などが見えるので、
「解除してやろう」
と言う窃盗団からすれば、探す手間が省けるので、
非常に「楽」な仕事になる訳です。
「ナビ」のお話が出てますが、
ナビを守るなら、カーモニはお奨め出来ません。
追記するなら、「カー用品店」でのセキュリティーも
お奨め出来ません。
どうしても、カーモニにされるのなら、
最低限、別売のワイヤレスサイレンは付けましょう。
ホーネット クラスでさえ、中級の窃盗団からすれば
「楽な仕事」の部類に入るくらいですから・・
書込番号:3354314
0点





東京・千葉エリアにてプロショップ色々とあり迷っています。
皆さまのお勧めのプロショップ教えて下さい。
またセプター9001とフォース2000のどちらかで迷っていますが、どちらがお勧めでしょうか?
0点


2004/10/05 23:11(1年以上前)



奈良ですが私的には、ココお奨めです。
http://www.mirage-auto-alarm.com/miraspe/detail.html
i-Mirage 機能(店オリジナル)などもあり、充実です。
※携帯電話に発砲を知らせる機能
書込番号:3351765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
