
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年1月28日 09:26 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2014年1月19日 12:01 |
![]() |
39 | 0 | 2014年1月18日 19:47 |
![]() |
0 | 4 | 2014年1月14日 23:21 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年11月19日 17:42 |
![]() |
4 | 4 | 2014年1月10日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R
新型ハリアーを購入したのですが、何か簡単なセキュリティを付けようと思い探していたらこの商品を見つけました。気に入ったので購入したいのですが、適合車種一覧では該当していませんでした。
誰か新型ハリアーに適合するようなセキュリティ機を知っている方、教えてもらえるでしょうか?
0点

こんにちは。
みんからを見ると、対応車種になって無くても、問題無く使用出きるものも有るようです。
もちろん、私が試したわけでもなく、ハリアーにそれが当てはまるかどうかわかりませんので、ユピテルに問い合わせしたらどうでしょう?
また、ユピテルのシガーソケットにさすタイプであれば、車種問わず設置出来るようです。
こちらの機種より利便性は落ちると思いますが。
書込番号:17122472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R
車購入と共にこちらの商品を購入しようか悩んでいます。取り付けは簡単なのはHPの説明でわかりましたが、配線を隠すのは大変なのでしょうか?全くの素人でもできるのでしょうか?ご指導お願いします。
書込番号:17088370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
配線を隠すのは業者に依頼したほうが無難です。
私は配線を隠さずに使っています。
書込番号:17088505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
配線を隠さなくても気にならない感じですか?
書込番号:17088651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
>配線を隠さなくても気にならない感じですか?
最初は気になりましたが…慣れてしまえば気にならなくなりました(笑)
書込番号:17088726
2点

気にならないくらいならいいですね♪購入時によく考えたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:17088739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレを見ましたが
車の納車はまだですよね?
配線隠しをディーラーに依頼してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17088759
1点

納車はまだなんですがこの前フォグを変えて欲しいと頼んだときに、出来れば社外品はあまりつけたくないと言われました。
しかしもう一回頼んでみようと思います!
書込番号:17089117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R
H16年式のエルグランドに乗っていますが、車両メーカーの設定が、上手くいきません。
説明書通りに進めても、「ピッビッピッ」と永遠に鳴り続けています。
何か他に、設定方法がありますか?詳しい方教えて下さい。
39点



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 303V
オプションでDEIのフィールドセンサーをマルチプレックス入力線に接続し一年以上使用してます。
車に覗き込みとかあった場合、警告が鳴りリモコンにも知らせが来るのですが、マルチプレックス入力線に接続されている為、リモコンにはゾーン4の2段階ショックセンサーの警告が表示され、実際離れた所にいる時には、人がうろついているのか?ショックを感知したのか分からない状況です。
インスタンストリガーに接続ですと、うろつきだけで警報が鳴ってしまうし。
本体の使用してない線とか使ったり、他の方法でリモコンで各センサーの反応の区別をつける方法は無いでしょうか?
書込番号:17069753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベースになっているVIPER330Vの英文マニュアルには以下のように書かれています。
330Vは本体にショックセンサーを内蔵してますが、配線や機能の基本設計は同じで
対応するリモコンとアンテナを追加することで、HORNET 303Vと同等に出来ます。
(303VはHORNET 300Vがベースですが、300VはVIPER 330Vがベースなんです)
1 Instant trigger :Hood and/or trunk pin switches.
2 Multiplexed input :Heavy impact from on-board Doublegurard® shock sensor.
3 Two-stage, progresses from warning to full alarm :Door switch circuit.
4 Multiplexed :Optional sensor, Inputs shorter than 0.8 seconds will trigger Warn Away® response, while inputs longer than 0.8 seconds will instantly trigger full alarm.
5 Two-stage (similar to zone 3) :Ignition input.
なので、残念ながら警告を持つセンサーを判断できるゾーンはないようです。
(他の配線も全て見てみましたがなさそうです)
このクラスのセキュリティはライト向けなので
多くのゾーンを見分けるには、上位機種に買い換えるしかないと思います。
自分で取り付けが可能なら上位機種もあまり高くないんですが
業者に取り付けをお願いすると、本体もアップ+工賃もアップで
トータルでは結構な差になりますけども・・・
書込番号:17070390
0点

最初の部分がちょっと分かりにくかったので補足です。
2行目〜4行目は、ベースモデルとした根拠を書いたものです。
本題は英文の部分からとなります。
書込番号:17070398
0点

更に補足です。
2はVIPER330Vのオンボードショックセンサー用のゾーンなので
HORNETもショックセンサーを外部ではなく、オンボードで持っていれば
ゾーン分けをすることが出来たのですが・・・
(ビットライターを使うとリモコンに送信するゾーンを変更して
ショックセンサーとかフィールドとか、ゾーンに関連付けしてあるアイコンを
任意に点滅させることが出来ます)
HORNETは残念ながらオンボードがないので、4番のオプション用のゾーンを共有するしか方法がありません。
書込番号:17073514
0点

hiro7216さん
初めまして。貴重な情報を有難うございます。
やはりHORNETでは無理なようですね。
生憎、取付けは自分で出来るので、必要とする機能を満たしている他の製品を探すしかないようですね。
ちなみにこの303Vを買う時、カタログ等で色々調べ、フィールドセンサーが繋げられるということで買ったのですが、まさかこんな風になるとは思ってもいませんでした(*_*)
書込番号:17073612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R
今ユピテルのポータブルナビを使ってます。
こちらの商品は簡単に設置は出来るのでしょうか?
(全くの素人ですが、出来ますか?)
電源はどちらから取りますか?
バッテリー上がりの心配はないのでしょうか?
先日家族の車が車上荒らしに遭いました。
アドバイスをお願いします。
1点

こんばんは。
まずは、スレ主さんがお乗りになっている車が対応している車かどうかを確認されたほうがいいでしょう。
ユピテルのhp上で確認できます。
取り付けはOBDU通信のコネクターに接続するだけなので、コネクターの位置がわかれば簡単だと思います。
またコネクターの位置も、hp上に掲載されとります。
配線を隠す場合、ちょっとした知識は必要になると思いますが、配線を隠さない場合、初心者のかたでもできるでしょう。
不安であれば、ショップで付けてもらったほうがよいでしょう。
バッテリーですが、セキュリティを付けてない状態よりは、バッテリーのもちは悪くなると思われますが、気にする程では無いでしょう。
書込番号:16855674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記ですが、車上荒らしにあったということですが
こちらのセキュリティに限らず、高価なセキュリティであっても、気休め程度しかなりません。
付けたからといって、車上荒らしの被害にあわないわけでもないので、その辺りは注意ですね!
口コミによると、サイレンの音が小さい(本製品にスピーカーがあるので)ので小さい場合は、オプションのワイヤレスサイレンも必要になるかもしれません。
サイレンの音は、YouTubeであがってたので見てみてはどうでしょう?
書込番号:16855706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひぃーちゃんさん
有難うございます。
私の車はH14年のデミオですので対応してませんでした。
他の商品を探します。
書込番号:16855709
0点



カーセキュリティ > カーメイト > カーセキュリティ SQ900
初めまして、この商品を購入したいと考えているのですが、キーロックした時にセキュリティーがONになるんですよね!セキュリティーがONの状態のときはLEDは点滅しているのでしょうか?威嚇も兼ねて点滅してほしいのですがネットで見る限り良くわからないので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
2点

7種類の点滅パターンが選択出来るようですよ。
HPで動画が見れるので、確認してみては?
http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=4084
書込番号:16772620
1点

ご返事ありがとうございます。
反応時の点滅は、分かりましたが待機状態ではどうなるのかなと思いまして。。。
その動画は無さそうでした。。。
書込番号:16814984
0点

こんにちは。
ai3riさんご紹介のサイトの「動画を見る」の点滅パターンを見ていただくとわかりますよ。
私は点滅パターン1を使っています。
書込番号:17055832
0点

ありがとうございました。
あれから早速購入し、使用しています。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:17055913
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
