
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年2月18日 12:34 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2016年1月28日 21:56 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年1月1日 21:14 |
![]() |
2 | 3 | 2015年12月29日 00:43 |
![]() |
25 | 1 | 2015年12月27日 19:58 |
![]() |
5 | 4 | 2015年11月19日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


viper3000vをハリアー60系に付けようと検討しています。加藤電気純正のエンジンスターターも付けて、勿論スマートキー連動もさせたいと考えてます。
その際、純正キーは1つ車内にインストールするようです。
そこで質問があります。
純正スマートキーを持たずに、セキュリティキーのみで運用することは可能でしょうか?
(純正キーは1つで、セキュリティキーは2個付属しているようです。家族にはスマートキーを渡して、私はセキュリティキーのみで車を動かしたいと思ってます。その際、エンジンを掛けずにラジオやナビが使用できるようにもしたいのです)
鍵のオンオフはリモコン操作でやることを前提でも構いません。
以上よろしくお願いします。
書込番号:19562833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理ですね。
その使い方ですとスマートキー追加しか道はありません。
(エンジンスターター用のスマートキーでエンジンが掛けれるとセキュリティ的に大問題です)
書込番号:19568206
2点

返事が遅くなりまして申し訳ありません。
返信有難うございました。
結局、VIPER3000Vのセキュリティのみでの運用は可能でした。
純正スマートキーを持たずにセキュリティのみでエンジンを始動して動かすことは可能でした。
ドアを開けるときには、セキュリティキーのボタンを押して開ける必要はありますが、問題ありません。
イエローハットのVIPER担当の方に付けて頂きました。
有難うございました。
書込番号:19602413
1点



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V
ヴォクシーハイブリッドにホーネット300vを取り付けしていまして、カーメイトのエンジンスターターを取り付けたのですが、セキュリティがなってしまいます。
シャント線を使用してイモビと記事をみたのですが、もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19452165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーHPでは併用不可になっています。
http://www.kato-denki.com/products/hornet/300v.html
併用できるのですか?
書込番号:19452274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何の記事を見たのかURL貼ってくれないと誰も理解できないと思う。
書込番号:19452602
1点

素早い回答ありがとうございます。
ページはこちらに書いています。
よろしくお願いいたします。
http://hiro7216.dyndns.org/blognplus/index.php?e=131
書込番号:19452907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記事を読みましたが、自身で取り付けできて取付説明書等もあって接続方法がわからないならやめておいたほうがいいと思います。
せめてプロに任せたほうがいいですね。
シャントの設定方法や接続図などはネットで拾えないので経験者やプロの知識が必要なのではないかと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/71400910217/SortID=11466186/
書込番号:19453670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

質問返信頂きありがとうございました。
ホーネット300Vにカーメイトのエンジンスターター取り付け、セキュリティとの併用出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:19533497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ふみくんさん
おめでとうございます。
詳細を書かれたほうが似たように悩んでいる方の参考になると思いますよ。
書込番号:19533563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V
現在、ホーネット300Vを使用して約5年になります。
最近、セレクダブルサイレンの調子が悪く、
チャープ音が鳴ったり鳴らなかったりしており、セキュリティーの意味が無くなっております。
加藤電機の方へ電話で相談したところ、
経年劣化と雨水の影響だと言われ
セレクダブルサイレンの交換を進められました。
また300Vには、セレクダブルサイレンが514Jという型式の物がついており、この型式の物をつけ変えるように教えてもらいました。
そして、ネットでセレクダブルサイレンを調べた所
514J以外にもセレクダブルサイレンが沢山ありました。
正直、出来たら安価な物を付けたのが本音です。
ズバリですが300Vにクリフォード、バイパー、ホーネット、汎用できるセレクダブルサイレンの型式があれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19105391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボイスタイプなどの特殊なものでなければ基本的に何でも付きます。
配線も複雑ではないので、取り付け場所が把握出来ているならご自分でも可能かと。
個人的にはバッテリーの配線を切られても発報する、バッテリー内蔵型がおすすめです。
(但しバッテリーには寿命があるので2~3年後にまた交換になりますが…)
書込番号:19112493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro7216さん
早速の回答ありがとうございます。
ボイスタイプ以外は、基本的に装着出来るとの事で知識になり助かります。
あと内蔵型も金銭的に余裕があれば検討したいと思います。
装着位置に関しては、かなりエンジンルームの奥にセットされているので、
素人ながら頑張ってDIYしようかと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:19114004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro7216さん
質問お願いしてもよろしいでしょうか?
ヴォクシーハイブリッドにホーネット300vを取り付けしていまして、カーメイトのエンジンスターターを取り付けたのですが、セキュリティがなってしまいます。
別の記事をみさしてもらったのですが、もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19452150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V
6月に買ったN-BOXカスタムを月極駐車場でぐるっと一周10円傷をつけられてしまいました
車両保険で冬休みが開けたら修理に出します
見積もりはざっと40万円でした(T-T)
フィールドセンサーをつけて、近寄ってきたら光るくらいの防犯をしたいと思っています
フィールドセンサーD508はこちら対応でしょうか?
オートバックスで相談したら防犯できるものはないと言われました(T-T)
書込番号:19437140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車両保険でカバーするしか手はないです
私もやられたことがあり 修理費20万くらいでした・・・保険を使いました
書込番号:19437338
0点

バカは光ろうが関係無くイタズラするだけで、面白がって余計にやられる事もあります
意味無い物に無駄金使うよりも、フルの保険でしょうね。
書込番号:19439742
1点

>つぼろじんさん
>北に住んでいますさん
今日セキュリティーショップに行って相談してきましたが、効果的な予防法はないとのことでした(T-T)
ありがとうございました
書込番号:19442494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R

今月納車されたスーパーGL(TRH200V)に取り付けたところ、
問題なく動作しております。
ご参考までに、、
書込番号:19439241
20点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R
一日8回操作で約5ヶ月とメーカーホームページには記載されていますが、日頃はリモコン自体はとくに操作していなくても4,5ヶ月でバッテリーがなくなります。ご使用中の方でリモコン電池の交換頻度はやはり半年未満程度なのでしょうか?
また、初回に百均で買ったCR2032を入れたらそれからしばらくして、リモコンがエラー表示が出るようになりメーカーに送りました。
診断結果は電池不良ということでそのまま返送されてきました。
家電量販店でCR2032を2個買うと500円くらいしますね。
百均とはいえボタン電池にそれほどの性能差があるとも思えないのですが、問題なく使用されている方はいらっしゃいますか?
2点

百均の2個入り電池は同じく使えないです。
百均の1個百円 日本メーカーの電池は使えってます。
電池の交換時期は?たぶん半年ぐらい
百均の製品はそんなもんです。
百均のナビのフィルムでも誤動作してくれます。勝手に反応する。
これはさすがにナビがつぶれたかとあせりました。
書込番号:19329909
1点

マリオ&ルイジさん,
情報ありあがとうございました。
そうですか、一個100円のものなら使えましたか。
アマゾンでチェックしたら、5個で350円のソニー製のがありました。
海外製ですが、4,5ヶ月で2個づつ交換なら、これが使い物になれば納得できますね。注文してみます。
百均では電池式のルーターも買いましたが、回転数が低いので削り能力が低いし、ダイヤモンド削り先端部のセットも業務用のパテを削ったらしばらくしてつるつるになってしまうしで、値段相応のものが混じっていますね。
なかには、突出していいものもあるので一概にはいえないところが宝探しです。
書込番号:19330958
1点

>街道さん
おはようございます。
自分もつい先日同じような事を思いました。
100均の三菱の2個100円と日立マクセルの1個100円。
どちらがいいんかなぁ?と笑
結局2個100円を買いましたが、これでまぁ3ヶ月くらいもてばいいかなという感じです。
確か日立マクセルは日本製でしたが、三菱は海外でした。
先日入れ替えたばかりですので、今度替えるときは日本製のにしてみます。
書込番号:19331116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yamato21さん
そう、その電池なんです。一週間くらいは正常なんですが、その後リモコンがピーピー言いだしました。
値段相応で、ボタン電池がイマイチなのはわかりますが、それにしてもリモコンが正常に機能するための電圧の設計がちょっとシビアに過ぎるのではと想像しています。
ユピテルには次期モデルでこのあたりの回路設計を改良してもらえたらと願います。
書込番号:19332109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
