
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月11日 12:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月11日 12:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月9日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 19:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月9日 18:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ!以前にバリケードSQ1000を特価で買ってオプションでエリアセンサーを付けたんですが型式はちょと忘れてしまったんですが、現行でも使われているタイプのBLUE、REDのつまみを調整するやつです!であれは誤作動が多くないですか?友人にホーネットで出しているエリアセンサーも誤作動が多いらしく、OFFにしちゃてるみたいなんですけど、いいつまみのポイントなど、こうすれば良い感じになるよって意見があれば教えてくださると助かります!同じ物を付けてる方の意見も待ってます。勝手な文面ですが宜しくお願いします!
0点


2004/08/11 11:55(1年以上前)
いいポイントなんて存在しません。環境や車両によって変化します。静電容量で反応しますから、設定によっては雨や立ち木、風で飛ばされてるゴミ等にも反応します。誤作動というより調整不足。
書込番号:3131014
0点



2004/08/11 12:31(1年以上前)
レドンドビーチさん、返信ありがとうございます。やはりそーですか、季節などで全く変わったりするのでとても不便で…。いつの日かは車に帰ってくるなり警報が鳴りっぱなしになっていてエリアセンサーのLEDが何かを感知して光りっぱなしになっていてとてもびっくりしました。初めてのセキュリティだったので非常に困惑してしまい、知人に話をしてみると誤作動が多いとの事。何とか調整で頑張ってみます!
書込番号:3131113
0点





先日SQ5000をつけたのですが、アンサーバックの電波が家の中まで届きません 窓辺に置いても駄目です 窓を開けるか、玄関から外に出れば入ります メーカーに問い合わせしてみたのですが、方法は無いようです 駐車場まで直線距離300Mですが 途中に5階建マンションが2棟在ります 自宅もマンションで3階部分です 何か良い方法はありませんか? 教えて下さい 宜しくお願いします
0点


2004/08/09 21:33(1年以上前)
途中にマンションが何件も建っているとSQ5000だと
アンサーバックは厳しいかもしれませんね・・。
玄関まで電波が届くみたいなので、部屋のあちこちで再度試して
みてはいかがでしょうか?
ちょっと位置を変えると届く場合がありますよ。
自分も似たような環境でVE-S70Rを使用していますが、
問題なく電波が届きます。
どうしてもアンサーバックにこだわるなら買い替えも手かも知れませんね。
書込番号:3125060
0点


2004/08/10 22:23(1年以上前)
私の場合、受信アンテナをダッシュボードに置かずルームミラーの取付け部(ちょっと表現が難しいですが・・)に両面テープで逆さに貼り付けた状態で使用しています。ダッシュボードに置いていた時よりも高い位置になるので、若干ですが感度は良くなりました。
ご参考にどうぞ!
書込番号:3129194
0点


2004/08/11 12:00(1年以上前)
電波を受信する部分には水晶が使われてたりします。かなりデリケートにできてますので直射日光の当たる所へ設置するのは・・・。
書込番号:3131026
0点







こんばんわ。
カーセキュリティに関していつもここの掲示板を参考にさせてもらっています。
現在、車上荒し対策用にカーモニ500で検討を進めているのですが、設置場所を後部座席に取り付けた場合でも機能を果たしてくれるでしょうか?量販店で質問したら「わかりません」の一言でした。
私の車はステージアで後部からシガーソケットの電源がとれるので、そこを利用することと、簡易セキュリティーという事を考慮して本体は外から分らないような場所に取り付けたいと考えています。(インパネにはダミーを設置して威嚇用にしようかと)
駐車場は家の目の前なので通信範囲は大丈夫かなと軽視しているのですが、いかがでしょうか?
宜しくお願いします!
0点


2004/08/09 15:09(1年以上前)
カーモニ500の場合、バイザー装着が想定されているため、
センサーの有効範囲が本体より後方&下方ですので、
後席での設置は難しいかもしれませんね。
http://www.carmoni.com/
カーモニのホームページで取扱説明書がダウンロードできるので
一度、読まれるとよいと思います。センサーの有効範囲も載ってます。
書込番号:3123869
0点



2004/08/09 19:25(1年以上前)
モニ500ユーザ さん、回答ありがとうございます。
マニュアルのほう確認してみました。確かに車の後部に取り付けるのは難しそうですね。
現在はアンサーバックの必要性に頭を抱えており、比較対照にならないかもしれませんがSQ1000も検討しています。一軒家の目の前なので、警報で間に合うかなっていうのと、携帯のように肌身離さずリモコンを持ち歩くのが不便のような気がしています。
ちなみにSQ1000はDIYでの取り付けは可能でしょうか?マニュアルにはハーネス無しとあったのですが。
宜しくお願いします。
書込番号:3124611
0点





最近、車にいたずらで書きキズをされてしまいました。セキュリティで対処できればと思うのですが・・・車両へのうろつきだけでも警報・威嚇してくれるお勧めセキュリティを教えて下さい!
0点


2004/08/08 22:42(1年以上前)



2004/08/09 08:49(1年以上前)
ありがとうございます。できれば、オムロンのようなつけているのが目立たないタイプがいいのですが・・・ほかにうろつきも見知するタイプご存じですか??
書込番号:3122862
0点


2004/08/09 12:11(1年以上前)
ユピテルのVE-S70Rもいいですよ〜
書込番号:3123420
0点


2004/08/09 18:22(1年以上前)
ここはやっぱりホーネットかバイパーを一度検討したほうがいいと思います。ちなみに私はホーネット
書込番号:3124390
0点





VORTEX2200-Jを購入、日本電機サービスさんに取り付けて頂きました。自宅は住宅密集地にあり、駐車場から直線距離で100mも離れてないのですが、アンサーバックの無線が届きません。また駐車場から広めの道路に出て、どの程度届くか確認したのですが、300mくらいでダメでした。
無線の到達距離がかなり長いとの評価で安心して選んだ訳ですが、
意外です。
何か設定があるのか、さらに距離が延びるようなオプションがあるとか、ご存知の方がおられましたら、ご教授頂けないでしょうか。
0点


2004/08/08 12:26(1年以上前)
アンテナの位置を変えてもらったら良いかと思います。
内張りの中に隠すと飛距離は縮みます。
結構大きいアンテナなので隠す場合が多いのですが飛距離を稼ぎたいのならバックミラー裏側にでも移動してもらってみてください。
日電は優良企業の一つなので、クレーム対応はしっかりしてます。
ただ、住宅密集地で100M離れてて、家のど真ん中からボタン押しても反応しないのは、むしろ仕方ないかも。
書込番号:3119857
0点



2004/08/09 02:39(1年以上前)
VOLTEX SUCKSさん、ご教授ありがとうございます。
現在、サンバイザーに取り付けてますが、サンバイザーを窓側に
傾けると飛距離が延び、取りあえず玄関前までは届きました。
けど、家に入るとダメでした。雰囲気からして取り付け位置を
変えれば、もっと届くかなという感じを受けてますので業者
さんに問い合わせてみます。
書込番号:3122527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
