カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け業者選びについて

2011/10/26 17:48(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > VIPER 330V

クチコミ投稿数:9件

新車購入につき、VIPER330Vを取り付けようと考えているんですが、取り付けを依頼する業者の選び方について質問です。
みんカラ等見ていると、工賃が2〜4万位かかるということと、いかに上手く取り付けるかが重要ということが分かりました。

どの様な状態がうまいと判断してよいのでしょうか?接続にはんだを使う、配線を隠すといったところなんでしょうか?工賃が高いところは良いと判断するのも危険かと思います。

取り付け業者に直接上手く取り付けられますか?と聞くのも失礼かと思いまして、この場をお借りしてアドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:13681595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/10/26 21:21(1年以上前)

ショップに行きセキュリティーの取り付けの説明を丁寧にしてくれるなら腕は確かです。

セキュリティーだから教えられないとか企業秘密だとか言うところはたいてい大した腕無いです。
説明できる技術が無いってことの裏返しです。

感じが悪いところも後々のトラブルになるのでやめましょう。

新車かってコレが付けたいので詳しく教えてください。
で乗り込むのが一番です。

書込番号:13682456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/27 03:25(1年以上前)

>工賃が高いところは良いと判断するのも危険

その通りです。
同じものの取付で二倍の額を払う必要などありません。
要はきっちり機能さえすればいいわけですから
安いところでやってもちゃんと機能しないなんてことがあればもちろん対処してもらえますし

どうしても心配なら自分でやる!(タダ)

あと金とって配線を隠さない業者はいないと思いますよ。つうか文句言っていいと思います。

書込番号:13683866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/27 21:10(1年以上前)

AS-Pさん、フーテンの銀さん、
アドバイスありがとうございます。
まず、いくつかのVIPER取り付け経歴のある業者の見積もりを取ってみて、よさそうなところに直接出向いて依頼しようと思います。

その際、取り付けの作業内容と仕上がりがどのようになるかしっかりと聞こうと思います。

あと、工賃は2万円を切っていたら満足してもいいかなと思います。

金を取って配線を隠さない業者はない、というお言葉で取り付けに対する不安が解消できました。頑張って探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:13686494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 09:12(1年以上前)

お店の方と良くお話になってみればその方の人柄や経験値が解るでしょう
解らない事など質問してみて すぐに的確な返事が出来る店員さんならば知識も豊富なはず。逆に何を聞かれても 調べてみないとー  っていう方は知識無いって事ですよね?

書込番号:13692880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイパー791XVについて

2011/02/02 19:55(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:81件

バッテリーがあがってしまった為か、エンジンスターターが使えなくなりました。
*ボタン二度押しで発信音が出ません。ロック、アンロックは出来ます。
リモコン設定わかる方、よろしくお願いします。

書込番号:12596769

ナイスクチコミ!1


返信する
そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/24 09:47(1年以上前)

車両のバッテリーが上がっただけですよね?
バッテリー上がりで、リモコンの設定がなくなるって事は無いと思います。
リモコンの電池などを確認された方が良いかもしれませんね。

書込番号:13540775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/09/24 10:00(1年以上前)

そとやさん ありがとうございます。やはり消えないですよね。 ただリモコンを扱い回したので、ボタンの割り当てがおかしくなったのでしょうかね?

書込番号:13540808

ナイスクチコミ!0


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/24 10:12(1年以上前)

*ボタン2回押しで、液晶画面はエンジン始動の表示になりますか?

書込番号:13540851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/09/24 10:18(1年以上前)

始動画面は出ません。 ピッピッとエラー音が出ます。リモコン割り当て登録の仕方ご存知でしょうか?

書込番号:13540862

ナイスクチコミ!0


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/24 10:37(1年以上前)

ロック、アンロックが出来るのでリモコンの再登録は必要ないかと思います。
今一度、バッテリーから端子を外し5分ほど待ち、リモコンも電池を抜いてセットし直して
見てはいかがでしょうか?
双方向通信なのでエラー音が鳴るのは他の理由だと思います。
エンスタは確か、パーキングブレーキとシフトのPポジションを検知していたと思いますが
それがおかしいと言う事はないですよね。。。

書込番号:13540924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/09/24 10:43(1年以上前)

一度確認してみます。因みにマニュアルです。

書込番号:13540943

ナイスクチコミ!0


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/24 10:54(1年以上前)

1.ドアーを開けイグニッションをONにします。
2.バレットスイッチを8回押し 9回目を押したままにします。
3.サイレンのチャープ音が1回鳴ります。
4. バレットスイッチは押したままで 登録する新しいリモコンのロックボタンを押します。
5. サイレンのチャープ音が鳴り 登録されます。
6.イグニッションをOFFにします

でリモコン登録出来ます。

書込番号:13540989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/09/24 17:32(1年以上前)

そとやさん 色々とありがとうございます。 試して報告します。

書込番号:13542300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/10/03 20:03(1年以上前)

そとやさん 上記試してみました。結果エンジンは始動しませんでした。ただ、※ボタン二度押しでエラー音だったのが、ピロピロに音が変わり、リモコン表示に6と表示されます。何かしらの登録がされたようです。

書込番号:13579221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィールドセンサーについて

2011/09/26 16:41(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > MIRUMO intelligent 001

クチコミ投稿数:13件

こんにちは
カーセキュリティについて素人ですがよろしくお願いします
目的は、ナビの盗難防止でコスト的にこのカーセュリティを考えておりますが、
フィールドセンサーは、装着したほうが良いか悩んでいます
どんな感じか使われている方の意見をお聞きできればとおもいます

感度調整はできると思いますが、駐車場所から道路まで50cm−100cmぐらいで、昼、夕方は車通りの多い場所ですのでその都度反応してしまい結局使わなくなることが考えられオプションでつけるか悩んでいます。

書込番号:13550412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/09/26 20:25(1年以上前)

任意保険で保障されるようにしましょう。
プロにかかると一瞬で解除されますしね。

いたずら対策なら効果はありますけど。

書込番号:13551215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/09/26 20:27(1年以上前)

ついでに誤爆して通行人に報復破壊されるのも覚悟しましょう。
報復ドアパンチとか報復10円傷とか。

書込番号:13551223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 商品について

2011/05/28 15:50(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 303V

クチコミ投稿数:21件

この商品はスキャナーはついていますか?
エブリィワゴン現行モデルに付けれますか?

書込番号:13062097

ナイスクチコミ!1


返信する
そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/24 09:52(1年以上前)

スキャナーはオプションです。
取り付けは可能です。
ぜひ、ご販売店さんへ相談してください。

書込番号:13540788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

各部品は…

2011/09/21 00:14(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 303V

クチコミ投稿数:278件

また素朴な疑問が浮かんだので質問させてください!

この商品を取り付けた場合、目で見える場所に出ている部品は“動作確認用LED”だけでしょうか?

この商品の梱包内容は、写真で見る限り、リモコンを除き、『メインユニット』『動作確認用LED』『アンテナのようなもの』『透明なチップのようなもの』『サイレン』という構成だと思います。

取付後に、車内に目で見える部品は“動作確認用LED”だけでしょうか?

あんまり車内にガヤガヤと物が取り付けられるのが嫌なので、『メインユニット』や『アンテナのようなもの』や『透明なチップのようなもの』がドコに取り付けられるのかが本当に気になります。
助手席の下とかでもイヤな性格です(;-_-+

基本的に各部品は一体ドコとドコに取り付けられるのでしょうか?

カーナビの配線みたいに、ピラー内や、インパネを外して全く見えない車内の外とかなら嬉しいのですが…。

書込番号:13527150

ナイスクチコミ!0


返信する
そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/21 00:38(1年以上前)

取り付け方にもよりますが、見える部分は恐らく。。。

・アンテナ
・動作確認LED

ぐらいじゃないかなと思います。
アンテナは、恐らくフロントガラス、もしくはリアガラスでしょうね。

後は、本体、透明な部品(ショックセンサーです)、サイレンは見えない場所に入れます。
取り付ける場所は、ショップによってマチマチ。配線もそうです。
それが全て取り付けショップのノウハウですので。。

本体など見える位置に置いちゃうと、セキュリティーの意味ないですから。

助手席の下も基本、ありえないと思いますが、一応、ショップさんに伝えておいたほうがいいんじゃないでしょうか?

書込番号:13527249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/09/21 00:56(1年以上前)

YK777さん、なかなか好奇心旺盛ですね。

車内で見える部品は『動作確認用LED』と『アンテナ』です。
その他の黒い『メインユニット』と『透明なチップのようなもの(センサー:どこのかは不明)』
は当然目につかないところに設置します。
また、『サイレン』はエンジンルームに設置しますが、きちんとした施行をするお店では
見つけにくいところに設置します。

そとやさんも書かれていますが、お店ときちんと相談して取り付けてもらいましょう。

書込番号:13527315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/09/23 08:29(1年以上前)

なるほど、皆さんお返事ありがとうございます!

一応、目に見える部品はアンテナとLEDだけということで安心しました◎

僕は大手カー用品店での取り付けを予定しているので、その時の作業員さんと色々確認をしながら、取り付け位置とかも聞きたいです。

皆さん本当にありがとうございました!

また質問させていただくことがあると思いますが、その時もよろしくお願いいたします!

書込番号:13536382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンサーバックリモコンとは…

2011/09/19 13:17(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 303V

クチコミ投稿数:278件

この商品を購入予定の者なんですが、この商品には302Vと違い、アンサーバックリモコンというものが付いています。
最近念願の新車を買い、セキュリティに関して全くの初心者なのでそれも含めていくつかの質問させてください。

@付属の“アンサーバックリモコン”とは一体どういうモノなのでしょうか?
 純正キーレス連動ということなので、余計なリモコンやキーは持ちたくないので、この付属のアンサーバックリモコンというものは普段ドライブへ行く程度は家に置いておいてもイイのでしょうか??

Aこの製品は窓ガラスが割られたり車が揺らされたりといった、衝撃に関してだけセンサーが認識するのでしょうか?
 たとえば傾斜センサーは無いモデルですか?

Bサイレン音はこの製品は単音ですか? よく色んな音色のサイレン音に変わるサイレンを聴いたことがあるので、どうなのかな?…と。

Cこの製品もダッシューボードにチカチカ…と点滅するLEDが付いているのでしょうか??

すみませんが、本当に初心者でホームページを見ても全く何もわからない状態なので教えてください!

書込番号:13519854

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/19 13:36(1年以上前)

この機種を使っているのでは無いですが、判ることだけ。

アンサーバックリモコンは、リモコンで本体にアクセスした時に、本体側の車に付いている
各センサーに何か反応が有ったかどうかをリモコン側に知らせてくれる機能のことですね。

私の車に付けているセキュリティにもリモコンにアンサーバック機能がありますが、一々
車の所に行かなくても反応があったかどうかが判るので、この機能はあった方が便利だと
思いますよ。

他の質問については、申し訳ありませんが、判る方からの回答をお待ちください。

書込番号:13519911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/09/19 14:08(1年以上前)

YK777さん、こんにちは。

@
アンサーバック機能とは車に異常があった場合にリモコンへ異常を知らせる機能のことです。
ですから手元にリモコンがないとアンサーバック機能の意味がありません。
また、(アンサーバック機能の有無に関わらず)リモコンでのセキュリティオンオフもできなくなるので、
何かあったら不便だと思いますのでリモコンは持ち歩きましょう。
アンサーバック機能が不要でしたら300Vのほうが安いのでそちらを選んだほうがいいでしょう。

アンサーバックの対象項目とリモコンディスプレイを参照してください。
http://www.kato-denki.com/products/hornet/303v/index.html
仕様です。ご質問の項目A〜Cが載っています。
http://www.kato-denki.com/option/img/HORNET-kinou.pdf

A
衝撃やドアやトランクのこじ開け、エンジン始動感知のセンサーは標準ですが、
傾斜センサーは標準ではついておらず、オプションになります。

B
サイレンの音色は6つの中から選べます。

C
動作確認のLEDはついていますが、それが点滅するかどうかはわかりません。
いわゆるスキャナー(LEDがフラッシュするもの)はオプションです。
種類はカタログP23を参照してください。
http://www.millcool.jp/php/view_eBook.php?book_number=2405
 

書込番号:13520024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2011/09/19 17:20(1年以上前)

@Cについて補足します。

@この機種はリモコンがなくても、300Vと同じように純正の施錠・開錠操作でセキュリティON/OFFが可能です。
また、駐車場が離れた場所にあり、初めから電波が到達できないと分かっていれば、リモコンがあっても無くても結果は変わりませんので、置いていくというのも、選択肢としては「あり」です。
但し、常に自宅でも出先でも、アンサーバックが必要なければ、300Vにした方がいいのは、佐竹54万石さんが言われてる通りです。

C動作確認LEDは付属していますし、セキュリティ作動時に点滅するタイプになります。
取り付ける場所は、取り付け業者と相談してください。
ダッシュボードの上でなくても、ハンドルのボス部分、イグニッションボタン付近など、希望に合わせて対応してくれると思います。

書込番号:13520747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/09/19 17:33(1年以上前)

hiro7216さん、補足ありがとうございます。

書込番号:13520797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/09/19 21:31(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!

1〜4の質問に分かりやすく教えていただき感謝します。

3の質問ですが、お返事いただいた内容では、6つ用意された音色から、1つを選べるけど、警報時はその設定した音色一色で鳴るということでしょうか?
警報時に鳴り続けるうちに、色んな音色のサイレン音に変わっていくのを今までよく聞いたことがあり、それがいいなぁと思っていたので…。
この機種は警報時、音色が変わることなく単音なんですね。

あと、4の質問なのですが、小さな動作確認用のLEDがあるのは教えていただき分かりました。
ありがとうございます。
ホームページのオプションページに、スキャナーというLEDがありましたが、これはその最初から付属されている動作確認用の小さなLEDを変えて、それを付けるという形になるんですよね??

重ねて質問してすいませんがお願いいたします。

書込番号:13521945

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2011/09/19 23:50(1年以上前)

>3の質問ですが、お返事いただいた内容では、6つ用意された音色から、1つを選べるけど、>警報時はその設定した音色一色で鳴るということでしょうか?
>警報時に鳴り続けるうちに、色んな音色のサイレン音に変わっていくのを今までよく聞いた>ことがあり、それがいいなぁと思っていたので…。
>この機種は警報時、音色が変わることなく単音なんですね。

いいえ、違います。
音色は標準状態では、1〜6まで順に6色が続けてなります。
設定で変更できるのは、各音色のON/OFFです。
2と4をOFFにすれば、1>3>5>6と鳴ります。

>あと、4の質問なのですが、小さな動作確認用のLEDがあるのは教えていただき分かりました。
>ありがとうございます。
>ホームページのオプションページに、スキャナーというLEDがありましたが、これはその最初から付属されている動作確認用の小さなLEDを変えて、それを付けるという形になるんですよね??

いいえ、これも違います。
標準のものとは、取り付ける配線が違うので、スキャナーを追加すれば、標準LED+スキャナーになります。
確認はしていませんが、標準のLEDは外せるかもしれません。
しかし、標準のLEDには、作動時点滅の機能以外に、バーレーモード時に点灯し続けたり、発報したセンサーの内容を、点滅回数で教えたりする機能もあるので、通常は外すことはありません。

書込番号:13522807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2011/09/20 12:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

あ、そうなんですか(*^_^*)

やっぱり単音でサイレンが鳴るよりも、6色の音色が順になるほうが個人的に嬉しいので、この製品も6色OKということで安心しました☆

そして、スキャナーですが、標準と併用ということですね。
わかりました!

じゃあ、オプションの少し派手目のLEDをダッシュボード上に、そして標準のLEDをまた別のところに…という付け場所も作業員の方に言えば、可能ですよね??

書込番号:13524199

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2011/09/20 17:11(1年以上前)

>じゃあ、オプションの少し派手目のLEDをダッシュボード上に、そして標準のLEDをまた別のところに…という付け場所も作業員の方に言えば、可能ですよね??

通常は、何も言わないとそのように付けると思われます。
スキャナーはダッシュボードの上に両面テープで行けるのでいいですが
標準のLEDは、スイッチのメクラ蓋やそのほかの場所に
穴を開けて取付することになる可能性が高いので、確認で聞かれることが多いです。
というか、穴開ける場合は効かなきゃダメでしょうから、聞いてくると思います。

書込番号:13525056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2011/09/21 00:05(1年以上前)

なるほど!

みなさん本当に詳しく教えてくださいましてありがとうございます。

書込番号:13527103

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る