
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年6月11日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月10日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月2日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月25日 16:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月22日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月14日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーセキュリティ > コムテック > 守護神 SS-450
この度SS-450をネットで購入し、カーショップにハーネスを買いに出かけたのですが、自分の乗っている車(JB23)に車種別ハーネスが設定されていないのに気づき、他社製ハーネスを加工しての代用を考えております。
しかし、説明書にも8Pコネクタの配線図について記載されていなくHPにも記載されておりませんでした。
どなたかコムテックの8Pコネクタの配線(何色がIG線など)について御存知の方はおりませんか?
0点

discoさんレスありがとうございます。
コムテックのHPを見たのですが、問い合わせは電話のみだったので躊躇していたところでした。
近くのオートバックスに行ってユピテルのJB23用のハーネスとコムテックの他車用のハーネスを買ってきましたが、開封してみると線の本数自体が全然違うのでまだ加工まではいたっておりません。
店員さんによるとメーカーでは表示してない配線図についてはハーネスの加工等を嫌うので教えてくれないだろうと言われちゃいました(>_<)
一応メーカーに問い合わせの電話してみようかと思います。
書込番号:4586021
0点

COMTEC8Pカプラーですが、以下のとおりです。
赤→キー側常時電源
緑→キー側IG1キーでON、スターター回してもON
青→キー側IG2きーでON
黄→キー側ACCキーACC・ONで12V、スターター回すと0V
黄白→車両側ACC
青白→車両側IG2
緑白→車両側IG1
黒→車両側ST1セル
灰色→車両側ST2グローやEFI
ですが、H16/10以降のジムニーは359という車種別ハーネスが出ていますがそれ以前のものは、ありませんので、車両ハーネスの加工が必要のばあいもあります)
キーシリンダー直付け配線の場合です。
がんばってください。
COMTEC所有者より
書込番号:5161235
1点



車種:平成15年登録プラド
保管場所:自宅マンション併設駐車場(青空)
自宅より駐車場までの距離:直線距離で約40m
予算:20万
車を知人より安く譲り受けることになりセキュリティを考えています。
ここのクチコミを拝見したりしながら予算を考えるとクリフォードのコンセプト450にバックアップサイレンを追加しようと考えています。
あと2〜3万だせるとして・・おすすめのオプションがあれば教えていただけませんでしょうか。
また450の良い点、悪い点、注意すべき点もあればお願いします。
0点

追伸
主に車上荒らしへの対策として考えています。
もちろん貴重品は車内に置いたままにしないようにしますがカーナビ等が後付でありますもので。
書込番号:5148192
0点

こんにちは!
クリフォードコンセプト450は生産終了になるという話です。次期モデルは予定されていないと聞きましたので事実上廃盤ということになりますね。
そういった事情も勘案して比較的安価にインストールできたりすればいいんですけどね。
アフターフォローはちゃんとしたプロショップなら大丈夫でしょうから、ショップ選びが重要ですかね。
書込番号:5148248
0点

ぱぱるきさん レスありがとうございます。
廃盤が決定しているとは知りませんでした。
選択肢が減るのはこれから導入を考えている人には少し残念ですね。
>ショップ選びが重要ですかね
やはりこれに尽きるということでしょうか。
予算を鑑みながら自宅近くでショップを探してみます。
少々見積もりに差があっても近くで丁寧なところがあればいいんですが・・。
書込番号:5150255
0点

何のために、そして何を守るかによってオプションも変わって
くるのかも知れません。
予算的にゆとりがあるのであれば、その車種固有の弱点?を
補えるような技術を持ったショップを探すのもひとつの手で
しょうし、IG750などその上位機種を選択するのも方法かも
しれませんね。
書込番号:5150376
0点

>予算:20万‥‥ここのクチコミを拝見したりしながら予算を考えるとクリフォードのコンセプト450にバックアップサイレンを追加しようと考えています。あと2〜3万だせるとして・・おすすめの‥‥
>追伸:主に車上荒らしへの対策として考えています。
車上荒らしがメインなら、窓ガラスに防犯フイルムを貼るのが先です。
警報だけのSecuに200K\以上掛けても、水平積車で持って行かれたらおしまいです。
物理的な防犯Secuとのコンビが大事な事です。
書込番号:5157148
0点

みなさんご意見ありがとうございました。
車上荒らしへの警告対策を前提としてでしたので550にバックアップサイレンを導入することで自宅付近のプロショップで予約をしてきました。
色々と費用をかければ更に上級の事ができるのでしょうが今回は予算の関係でこのようにしました。
なんとか20万以内で収めることができました。
またここを覗かせてもらって設定などの参考にさせてもらいますね。
書込番号:5157743
0点



みなさん、こんにちわ。私は現行エスティマ(acr50w)に乗っています。そこで質問です。スターターつきセキュリティを探しています。装着された方、お薦め品がありましたら教えてください。お願いします。
0点

いろいろな掲示板、サイト等でカーセキュリティを研究すれば分かるとは思いますが、おっしゃっている「スターターつきセキュリティ」というようなもののセキュリティ性能は、気休め程度だと考えた方がいいです。
lovefitさんが欲しいものが「スターター」なのであればこれ以上何も言いませんが、「セキュリティ」なのであれば、プロショップでご相談の上、適切なシステムをインストールされることをお薦めします。
一般的にスターターをつければセキュリティのレベルは下がる傾向があります。エスティマは車上荒らしにあいやすい車種でもあります。よくよく慎重にセキュリティ選びをしてくださいね。
書込番号:5133923
0点



カーセキュリティ > オムロン > carmoni 500 3S7A-J500
カーモニ100R,200Rの部品製造に携わりました。
立ち上げ当時は500Rの予定もあったのですが・・・
あれから1年半、現行品の売れ行き次第では・・・
書込番号:5109665
0点



カーセキュリティ > オムロン > carmoni 500 3S7A-J500
先日購入し、オデッセイRBに付けましたが待機状態にならずに困っております。ACCをシガーのヒューズに、常時電源を車内ランプに接続しているのですが、待機状態にならず、ずっと4すみが速く点滅します。メーカーに問い合わせたところ、正常ならばゆっくり動くとのこと…。どなたか、原因がわかるかたおりましたら、教えて頂けないでしょうか?
0点

常時電源とACCの接続が逆になっていませんか?
黄色の線はACC赤の線が常時電源です。
説明書をもう一度確認してみて下さい。
ちなみに私は間違えて配線してしまい説明書を再度確認してみたら
逆配線で同様の症状が発生した為、配線のやり直しで解決しました。
書込番号:5039720
0点

亀レスですが、解決しましたか?
ホンダ車って、キーを抜いても、シガープラグは常時通電じゃなかったですか?
書込番号:5102327
0点



初めまして。
これまでに10円パンチ2回、タイヤとホイールの盗難1回
ナビ&オーディオの盗難1回、当て逃げ1回、の被害に遭いました。
車関係では本当に運がないです…。
ボロ車ですが、今度は車両ごと盗難に遭うのではないかと心配です。
そこで対策としてセキュリティーを導入しようと思っています。
本体はMATRIX RSX3.5(リモコンに「P」ボタンの付いているタイプ)を購入しました。
しかし、全くセキュリティーには無知なもので他にどんなオプションを
購入したら良いのか分かりません。どうかアドバイスをお願い致します。
自分なりに調べてみたのですが、オプションの1つは「516U&508D」か「516L&508D」の組み合わせにしたいと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、
516Uと516Lの違いは音声が516U(英語・スペイン語)、516L(日本語・英語)の
違いだけなのでしょうか?またオススメはどちらの組み合わせでしょうか?
その他、どんなオプションを追加したら良いのでしょう?
業者さんに取り付けしてもらう予定なので、後々困ることの無いよう
金額は問わないので最初から付けられる物はすべて購入し、
取り付けて貰いたいと考えています。
どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
0点

ポンポン06さんこんにちは。
もしかしてDIYで取り付けられるのですか?
でしたら、ぼんぼん06さんの取り付け技術しだいでセキュのレベルが決まります。オーディオ取り付けとはまったく違った技術が必要とされますので、説明書どおりに取り付けただけでは「セキュをとりつけた」だけで「セキュが効果的に機能する」わけではありません。
機種やオプションも重要ですが、それは確実な取り付け技術があってはじめて機能するものです。
取り付けを楽しみたいなら別ですが、もし取り付けに自信がない、もしくは確実に車を守りたいなら専門店に相談されることをおすすめします。お金に糸目はつけないとおっしゃっていることからも、とても大事な車だとお見受けします。買ってしまったものは無駄になるかもしれませんが、盗まれてからでは遅いと思いますので、ぜひ一度専門店に行ってみて下さい。
目からうろこが落ちると思いますよ。
ちなみにボイスユニットはいたずらの標的になるのでお勧めしません!
書込番号:5069011
0点

取り付けは業者さんと書かれていますが、それはオーディオ等
のショップのことでしょうか? 量販店ではないですよね。
それともセキュリティの専門店のことでしょうか?
そのお店によっても異なってくるかと思われますが、重要なこと
はオプション(センサー類)の種類や数ではなくって、ポンポン
06さんの「利用状況」や「防ぎたい事柄」に極力対応できる
セッティングなのだと思います。
後々困らないように最初から付けられるものは全部付けたい
的なことが書かれていましたが、それであればフラッグシップ
な商品を信頼できるインストーラーにセッティングして頂けば
よろしい訳でして・・・センサー類も多ければいいものでも
ないですよね?
でも手元にその商品(正規品ですよね?)がすでにあるので
しょうから、やはり正規店でその商品の効果とポンポン06さん
の必要(欲しいものではなく車を守るために必須なもの)な
ものを上手にセッティングしてもらうことが重要だと思います。
車両盗難から守りたいのであれば、それなりのセキュをそれなり
のセッティングで施工しなければ同じことの繰り返しになって
しまう可能性もあります。一般的な取り付けでオプション?を
10個付けるよりも、専門店でポンポン06さんの車の利用状況
や保管状況にマッチしたオプション?を2個付ける方が、よほど
安心感としても防衛策としても納得感があると想定できます。
どんなことから守りたいのかによってセンサー類などはまったく
違ってくるのではないでしょうか?利用状況や保管状況からも
ここは違ってきますよね?
誰かが付けているから私もではなく、このリスクを極力回避したい
からこのセンサー、このオプションとなるのが至極当然の考え方
だと思います。
まぁ個人的な感想といいましょうか、身勝手な私見ですので、
参考程度にしてください。
何はともあれ「専門店での施工」が大切なことであって、
その次にどのようなセンサー類でどのようなリスクに対峙
するかだと思っています。
アドバイスにならなくってすみませんが・・・。
書込番号:5069439
0点

>取り付けは業者さんと書かれていますが
あ、書いてありましたね・・・すみません・・・
書込番号:5069539
0点

> 取り付け技術しだいでセキュのレベルが決まります。
> オーディオ取り付けとはまったく違った技術が必要とされます
> ので、説明書どおりに取り付けただけでは「セキュをとりつけ
> た」だけで「セキュが効果的に機能する」わけではありません。
いえいえ、まさに重要なのはこの部分でして、これを声を大に
して言いたかったんです。 だらだらとすみません。
書込番号:5069718
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
