カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ユピテル・アルゴスについて

2006/04/24 02:54(1年以上前)


カーセキュリティ

エリシオンにセキュを導入しようと色々検討し、主にいたずら・車上荒らし対策に有効な、誤報が少なくアンサーバック付きのセキュを…ということで、Argus101+トリプルセンサー+スキャナー+工賃で12万で契約しました。
Argus101には標準でバックアップサイレン、ボンピンが装備されていたため、まぁ安心かな?と思って契約したのですが、自宅に戻って考えると、これだと2年に一度くらいの頻度でサイレンの交換が必要なのか?万が一バッテリー切れを起こしたら、警告・警報はしなくなるんじゃないか?と一抹の不安を抱くようになりました。
この機種についての情報をご存知の方、ご教授下さい。

やはりOPでバックアップサイレンをつけるForceなどのほうが良かったのかな…などと思ったりしています。
ただArgusのアルゴリズムによる誤報の少なさに惹かれた部分もあります。
また、上記機種以外にもお勧めの機種があれば教えて下さい。車両盗難には保険で対応するつもりです。
(一応インストールはプロに任せるつもりです。)

書込番号:5021616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2006/04/24 03:07(1年以上前)

追記。
バッテリー切れとはバックアップサイレンのです。

書込番号:5021631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2006/04/24 23:51(1年以上前)

こん○○は、MSN-04SAZABIさん。
この機種についてはよく知りませんが、普通バックアップサイレンは、1.5〜2年に1回程度のメンテナンス(交換)を行いますよ。
ボンピンも同様です。
また、(想像ですが、)バッテリー切れの場合は、セキュ本体がダウンしますので、バックアップサイレンが鳴ってしまうと思います。(ただ、実際にバッテリー切れになったことがないので、実動作は分かりませんが。)

書込番号:5023983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2006/04/28 01:54(1年以上前)

VOXY大好きさん、レスありがとうございます。
販売店・メーカーに直接聞きましたので、報告しますね。まず、バックアップサイレンは、おっしゃるとうり1.5〜2年で交換しなければ効果を発揮しないそうです。しかし、交換期限を過ぎても通常のサイレンとしては、配線されている限り作動するそうです。(バックアップしない。)
なので、取り付け時には交換作業時、緊急解除時を考えて、ボンネット内の手が届く範囲で取り付けてくれ。と言われる方が多いそうです。
私は、サイレンをなるべく奥に隠す方がセキュとして有効と思ったので、付属のサイレンを隠す方向で施工してもらおうと思います。そして、バックアップ機能が切れた時(1.5〜2年後)は追加でもう一つバックアップサイレンを付けようと思います。

ふぅ・・ひと安心しました。

PS 追金2万でマイクロ波センサーを付けます!といわれたのですが、予算の都合で見送る事にしました。また必要なら後で付ければいいか。とも思います。
マイクロ波センサーって重要でしょうか?みなさんどう思われますか?

書込番号:5031787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2006/04/28 09:30(1年以上前)

こん○○は、MSN-04SAZABIさん。
小生も、1つ勉強になりました。
『交換期限を過ぎても通常のサイレンとしては、配線されている限り作動するそうです。(バックアップしない。)』
ただ、小生の勘違いがありました。小生が思っていたバッテリーとは、
バックアップサイレンのバッテリーではなく、車体本体のバッテリーでした。m(_ _)m
さて、本題です。
マイクロ波センサー=フィールドセンサーですよね。
Argusのマイクロ波センサーの出来はよく分かりませんが、蛇や栗でよく言われるのは、フィールドセンサーは調整が難しいということですね。
季節や駐車環境(自宅は勿論、よく利用する店舗なども含め)による調整が不可欠で、下手をすると誤報ばかりになります。
ただ、お持ちの車種が車体の大きな部類に入りますので、トリプルセンサー(=ショックセンサーの一種ですよね。)の感度次第では、何らかのセンサーを追加された方がいいと思います。
この辺りは、デリケートなことがありますので、ショップとご相談して下さい。勿論、貴殿のお考えで、後日改めて追加するということも、とても良いと思います。
というか、小生も、カーセキュのインスト時には、先立つ物が足りず、後日センサーを追加したこと(小生は、フィールドセンサーではなく、超音波センサーにしました。)があります。

書込番号:5032089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2006/04/29 02:39(1年以上前)

VOXY大好きさん、アドバイスありがとうございます。
なるほど。フィールドセンサーは季節などによって調整が必要なのですか・・・・。
私は不精なのでマメに感度調整するとは思えないので、追加しないで正解だったのかな・・・?
今後センサー追加するとしたら、傾斜センサーか車内IRセンサーですかねぇ・・・また教えてくだいさいね!
しばらくは嫁が首を立てに振らないと思いますが(^_^;)

貴殿が後付けされた超音波センサーですが、侵入者の車内の動きを感知するというセンサーでしょうか?


笑い話ですが、友人が最近VIPER1000J+ダブルフィールドガード+他OPを付けたのですが、自宅駐車場で夜中にいきなり警報が鳴り響き、周りが閑静な住宅街だったので、慌てた友人はTシャツ+パンツで飛び出したそうです。しかし周りに人の気配はなく、当人がそれまで起きていたので爆音カーも考えられない。特に外装に変わった所もなかったので不思議に思って、履歴を確認すると、後席肘掛けの箱ティッシュ倒れた事にダブルフィールドが反応していたそうです(爆)

書込番号:5034176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/05 09:34(1年以上前)

フィールドセンサーについての話…。
ちょっと気になりましたので、お話させて頂きますねっ。
DEI系(クリフォード・バイパー)のフィールドセンサーと
ユピテル系(パンテーラ・ゴルゴ・アルゴス)では
基本的に本体の考え方が異なります。
DEI系にフィールドセンサーと言われるセンサーを設置した場合
単純に「接近警告」「室内進入発報」となりますが
ユピテル系では、上記の機能は当然ですが
「アルゴリズムプログラミング機能」を生かす為の肝となります。
ショップ(パンテーラ・ゴルゴ・アルゴスは認定プロショップのみで取付可能)が進めるワイドエリアマイクロ波センサーは、本体機能を使い、誤発報を防ぐ意味で重要なセンサーとなります。
今一度、ショップにて「アルゴリズムプログラミング」についての説明を受けられた方が良いと思います。
認定プロショップは、専用の設定機を使用しアルゴリズムプログラミングを致します。インストーラのノウハウが生かされる部分でもありますので、納得いくまで説明を受けられた方が良いと思います。

書込番号:5050944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2006/05/05 23:55(1年以上前)

テクニカルインストーラーさん、レスありがとうございます!
実は今取り付けの為、入庫中なんです(汗)
マイクロ波センサーの件ですが、詳しい説明ありがとうございます。
そうですよね。マイクロ波センサー、ショックセンサーをアルゴリズムプログラミングで制御するんですよね。
やっぱ必要だったのかな…
明日には車が仕上がる予定なので、インストーラーに聞いてみようと思います!
購入時は予算の都合でマイクロ波センサーを見送り、トリプルセンサーを優先したのですが、(店員からも、車体の大きさからトリプルセンサーを薦められた)正解だったのかな…

書込番号:5053171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2006/04/23 22:08(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S21R

某カーショップで安く売っていたので購入を考えています。車は、たいした車ではないのでカーナビだけを守りたい位なので簡易型でもいいかなぁと思っております。どなたかアドバイスなどあればお願いします。

書込番号:5020819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2006/04/23 22:39(1年以上前)

モリモリコロコロさんこんばんは。

この機種についてはよくわからないのでコメントは控えますが、セキュリティーに関する考え方をひとつ。

最近の車上荒らしは、まず車両盗難をして安全な場所でナビなどをはずし、消火器などで証拠隠滅するパターンが多いです。

つまり、ナビを守るためにも車両盗難を防ぐことが必要になってきます。ですから簡易型ではなく、ある程度基本性能がしっかりしたものがよいと思います。最低限イモビは必要でしょう。ポン付けできるものは解除するのも簡単です。また、誤報が多いと狼少年になり、肝心なときに役に立ちません。

あとは、ナビの機種を限定して狙う輩もおおいので、わからないようにタオルなどで隠したり、狙われにくいような駐車場をえらんだり、といった基本的なことも大切です。

値段だけにとらわれずに、どのような犯行手口が多いのか、どのレベルの賊からナビを守りたいのか、駐車場の環境はどうなのか、といったことをしっかり考えたほうがよいと思います。高級車や、四駆だけが狙われる時代ではありません。

書込番号:5020953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/25 21:07(1年以上前)

ちゃりきさん、お返事ありがとうございます。まったく、恐ろしい世の中になったもんですね。もう一度いろいろ考えてみるとします。

書込番号:5025865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2006/04/23 14:24(1年以上前)


カーセキュリティ > コムテック > 守護神 SS-350

スレ主 fwpe2000さん
クチコミ投稿数:1件

取り付けですが、本体のみで取り付けできるのでしょうか?
別売りのハーネスとかいるのでしょうか?

書込番号:5019615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2006/03/20 13:39(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機

スレ主 LA-HM1さん
クチコミ投稿数:1件

今回初めて車両荒らし対策、及び盗難対策に対して考えております。
色々口コミを読ませて頂いてCLIFFORDのlntellGuard850JかAvanTGuard5Jに絞って悩んでます。
どなたか装着されている方でメリット、デメリットってありますか?
ちなみに予算は一応40万ぐらいです。
もちろんクレジットですけど。
よろしくお願いします。

書込番号:4929506

ナイスクチコミ!0


返信する
Vn._Museさん
クチコミ投稿数:29件

2006/04/22 09:31(1年以上前)

G5シリーズからの選択はピンからキリまで・・両者の比較はスマートセルフがつくかどうかの選択かと思われます・・機能が複雑になると我が家は妻も運転するので、ベーシックなArrow5Jにしました。後はボンネットセンサー(鉛の流動体)+ドアロックリレーの追加とフードロック(※イモビ式)を採用しました。

※たとえスマートセルフがついていても発報時間が5分程度、又バッテリーの定期的な交換が必要です。純正のボンネットSWと連動したフードロック装置(動作時間30秒以内)で、車内に隠されたSWで、ボンネットすら開けさせないようにしてます(一度の発報時間90秒)。もちろんダミーのサイレンと配線を本気モードで追加してます。

後からの追加工事は余計な工事費が発生しますので、セキュリティーショップの方と十分な打ち合わせが必要です。




書込番号:5016089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

消火剤ぶち撒け

2006/04/01 23:25(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

バウアウアー さん[4945141]レス
AU-α07Anniversary さん[4946010]レス

>見つかった盗難車ってボロボロにされていて哀れな姿に‥‥略‥‥、ましてや消火器なんかぶちまかれたら最悪ですしね。

>気に入って取り付けたパーツがゴッソリ盗られて、消化器を撒かれたり、‥略‥。


これって、具体的にどんな状態になるのですか?。(>消火器なんかぶち撒かれたら‥‥、→消火剤の間違いですよね?)

過去レスでも似た様な話があるのですが、“ひどい状態”“最悪!”等の形容詞表現のみで、具体的な結果が分からないのです。是非教えてくださいませんか。(下のレスに続けるとスレ主様のご迷惑になるので新スレとしました)。

書込番号:4964451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/02 01:42(1年以上前)


スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2006/04/02 10:52(1年以上前)

ソーシェさん

早速のレスありがとうございます。

写真拝見しました。
「消火剤噴射結果」と「‥‥ボディーへの傷はもちろん、窃盗犯が乗り捨てる際に行う、消火器による証拠隠滅工作の被害も多いのです。」

確かに悲惨な状態ですね。被害に遭わないようにしっかりとしたSecuをインストールする必要が有りますね。

しかし、
http://www.j-poison-ic.or.jp/homepage.nsf/7bf3955830f37ccf49256502001b614f/76d9c3fbdab2e617492570750034dbf0/$FILE/ATT9HGLA/%E6%B6%88%E7%81%AB%E5%89%A4%EF%BC%88%E7%B2%89%E6%9C%AB%E6%B6%88%E7%81%AB%E5%89%A4%EF%BC%89.pdf

に、消火剤の成分は燐酸二水素アンモニュームが主であり、きわめて毒性が低い。経口の場合多量摂取しない限り問題は無い。気管に入った場合は医者の受診を。とあります。

また、他のURLにも
・消火剤の成分は弱アルカリ性で主な原料は食品添加物と国家検定品として認定された 安全な界面活性剤で構成されていますので‥‥、

・消火剤成分は化学肥料と同等の成分で構成されており、その安全性も化学肥料と同等であると言えます。 また、消火剤の原料も食品添加物に指定されている成分です。

・ハロンガスを使用していないので環境にやさしく、植物から抽出した原料で製造されているので、使用者の皮膚、目、呼吸系統にも何の刺激もあたえず、植物やペットと接触しても安全です。
エンジンや機械等が過熱し火災及び故障の恐れがある時に使用しても、発火点以下に急速に下げるので再発火の怖れはほとんど無く、破損や性能に影響を与えず正常に維持させることができます。ガス、臭い、残存物も残りません。

とあります。これら情報からすると、写真の白濁の消火剤は拭き取れば済む問題なのではないでしょうか?。

“髪の毛が溶ける、指紋が消える、座席シートが溶ける、証拠が隠滅できる、”との、この板ほか、での話もありますが、本当でしょうかね?。

書込番号:4965532

ナイスクチコミ!0


夏希☆さん
クチコミ投稿数:21件

2006/04/02 13:21(1年以上前)

節約屋さん独特の考えですね☆
消化剤をまかれる事によって、指紋の確認を出来なくする行為ですよ!
もっと酷いのは、燃やす。。。。
指紋はどうやって取りますか?
考えれば分かるとおもいますけど、消化剤がまかれた車内では指紋の検出はほぼ不可能と聞いています。

書込番号:4965905

ナイスクチコミ!1


スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2006/04/02 17:23(1年以上前)

夏希☆さん

レスありがとうございます。
なるほど納得です。消火剤が邪魔をして、指紋検証(鑑識)は出来ませんね。指紋関係の証拠隠滅ができるのですね。

“髪の毛が溶ける、座席シートが溶ける”などは単なる噂でしょうか?。常連さんのご意見も聞けるとありがたいですね。

書込番号:4966524

ナイスクチコミ!0


Vn._Museさん
クチコミ投稿数:29件

2006/04/04 09:06(1年以上前)

先日、車上荒らし(窃盗)と思われる放置車両の旧アリストを見かけました。

アルミ+タイヤは外され、ディスクブレーキの上に小さめのブロックが4個設置されておりました。

オーディオ+カーナビ等の設置場所と思われるダッシュボードは全て外され、良く見るとボンネットオープナーが破壊されてました。(車体番号からの持ち主特定やナンバープレートの取り外しによる捜査の遅延?)

フロントガラスには警察署から撤去の事前警告文書が運転席側のガラスに張られていました。

こう言った光景は嫌ですネ?

書込番号:4971052

ナイスクチコミ!0


スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2006/04/04 23:33(1年以上前)

Vn._Museさん

レスありがとうございます。
まぁ、仰る様にボロボロにされると“う〜ん”と唸らざるを得ないですが‥‥、ここまでされると本当に悲惨ですね。

消火剤だけ撒かれた状態なら、戻って来て欲しいですね。NAVIだけ盗られた場合も‥‥、
消火剤は↑レスの通り、丁寧に拭けば取れる様ですから‥‥、愛車じゃないですか。

ところで、
>アルミ+タイヤは外され、ディスクブレーキの上に小さめのブロックが4個設置されておりました。

このブロックはどんな意味があるのでしょう?。ご存知なら教えてくださいませんか。

書込番号:4972969

ナイスクチコミ!1


スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2006/04/08 23:33(1年以上前)

以下は根拠不明の伝聞ですのでレス不要です。

陸橋下、公園などの空き地、田舎道の路端などに放置され、無残な姿になっている車は、本人が故意に放置したものと盗難に伴うものがあるそうです。

下取り価格が付か無い、或いは追い銭が要る様な古い車は、本人がその場所(空地)に乗り捨てて行くそうですね。車台番号をグラインダーで消し、自動車税防止する為ナンバープレートを外し返納、(最近だとリサイクル料金踏み倒しもあるかも‥‥)。

また、田舎では農作業の休憩場所にしていた物が、夜間パーツ盗にボロボロにされた。

一方、盗難車(車として転売不能)の場合は
アジトでパーツ類を取外し(外販の為)、ホイールはALから鉄製に替えてその場所まで運転して行って放置。
また、エンジン、ミッションなど高額・有効な物は全部外し、ボディのみ?、レッカー車でその場所まで運ぶ。
(‥‥この話、チョッと不思議、ボディのみなら鉄スクラップ屋さんへ持って行けば良いと思うのに‥‥ね)。

いづれも、最後は消火剤噴射で逃走。

書込番号:4982978

ナイスクチコミ!0


スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2006/04/14 23:35(1年以上前)

またまた自己レスですが‥‥、
こんなnet記事が有りました。

=============================
<ひき逃げ隠し>ドラマ参考に車に火…容疑の3少年逮捕----読売新聞-4月14日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060414-00000207-yom-soci
 警視庁少年事件課は14日、ひき逃げ事件の証拠を隠すため、車に火を付けたとして、東京都足立区内に住む私立高校3年の少年3人(いずれも17歳)を暴力行為等処罰法違反の容疑で逮捕したと発表した。
 調べによると、3人は今年2月11日深夜から12日未明にかけ、不良グループの別のメンバーが起こしたひき逃げ事件の証拠を隠そうと、このメンバーが乗っていた軽乗用車を、宇都宮市の雑木林まで運び、車に火を付けて周辺の立ち木などに延焼させた疑い。
 3人は、車内に

「消火剤を噴射し指紋を消していた内容のサスペンスドラマ」

を参考に犯行を思い付いたといい、足立区内のアパートの玄関わきに置かれていた消火器2本(計約9000円相当)を盗んでいた。ひき逃げ事件を起こしたメンバーは、別の暴力事件ですでに逮捕されている。
 調べに対し、少年らは「完全犯罪のつもりだった」などと話しているという。
=============================

車盜犯たちよ!。世の中甘くは無いぜ!!。ドラマの様に出来ると思ったら大間違いだわなぁ。

読売新聞さま、無断転載ご容赦のほどを‥‥。

書込番号:4997923

ナイスクチコミ!0


Vn._Museさん
クチコミ投稿数:29件

2006/04/22 09:00(1年以上前)

タイヤ&ホイールを外すために小さなブロックをディスクに置いた
と思われます・・・タイヤの空気圧を抜いて18インチクラスのホイールセットを外したと思われます。m(__)m

書込番号:5016041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

スレ主 palemasyさん
クチコミ投稿数:42件

皆さんの意見お聞かせください。
先日予算の都合上、エリシオンにバイパーを付けようと思いお店に行ったら、純正のセキュリティーも付いているし、予算があまり無いのと嫁さんが使用することも考えると純正キーレスON/OFFが出来るMIRUMO smart 001Gが良いのではと提案がありました。
そこで色々調べてみたのですがこの商品についてよく解りません。
インストラー次第と言う事はなんとなく解るのですが、初めてのセキュリティーなもので。
家はシャッター付きの物でそこでの盗難やいたずらは大丈夫だと思うのですが、出かけ先の長い時間の駐車時の盗難・いたずら対策と思っています。
アドバイス宜しくお願いします。
ちなみにバックアップサイレン・2段階ショックセンサー・フィールドセンサ−・傾斜センサー・ボンネットセンサー等のオプション・インストール代を含めて12万位でした。

書込番号:4993883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2006/04/13 16:35(1年以上前)

palemasyさん、こんにちは。


私も先日初めてのセキュリティを取り付けたばかりの初心者です。
あ、前の車にスーパーバリケードというものをSABで設置して
いましたが、それがセキュリティと呼べるかどうか微妙だったもの
ですからこんな書き方になってしまいます。いわゆるポン付けで
そこにそれがあったから付けてみたというレベルでしたので・・。

同じく主に家内が使用する車だということで「操作性」「携帯性」
を考えて純正キーレスに対応して別にリモコンを持たなくても良い
ようなタイプを探しておりました。予算は10万円前後でした。

でもこの掲示板や他の情報などを知れば知るほど不安になり、自分
達にとっては大切な車なので、数件(10件まではいっていない)
のショップにも打診してみたりお話を伺ってみた結果、以下のよ
うな優先順位を決めてみました。

1.盗難を防止することに役立つレベルのセキュリティ
2.プロ?以外のいたずら犯?車上荒らし?にも対応可能
3.普段の操作が簡単で、いざというときに感度調整が可能なもの
4.使用者がパニックに陥らないよう誤報の少ないセッティングが
  可能で、尚且つ親身になってくれるショップ選び
5.携帯に不便さがない程度のリモコン。出きれば純正を使用。

最初は・・・実は全く違う優先順位で、「リモコンが増えるのが
嫌だぁ〜」とか「何よりも簡単お気軽がいい!」と思ってました。

つまり5→2→3→1→4というレベルでしたね。
セキュリティの意味が分かっていなかったのかもしれません。
今の優先順位も人によって異なるでしょうから、あくまでも人
それぞれということで笑わないでくださいね。

palemasyさんもまずは現在の優先順位を付けてみて、色々と情報
を精査しながらその優先順位をどんどんバージョンアップ?といい
ましょうか、palemasyさんにとっても最もコストパフォーマンスと
満足感の高いものに変化させてみては如何でしょうか?

なによりも皆さんからの情報に学ぶことによって、まず自分自身
のセキュリティに対する考え方や防犯に対する意識に変化が生じ、
自分の車は自分自身の責任で出来る限り守らなきゃ!という風に
思えるようになってきました。これには感謝しております。

こんな素人なのでMIRUNO smart 001G について
はほとんどなにも分かっていませんが、この商品のキャッチコピー
というか売りは「取り付けを簡単にした」みたいなものですよね?

個人的にこのコピーを見ると「取付簡単=取外し簡単」な訳で、
この部分をpalemasyさんがどう捉えるかによると思います。
ご自身で取付をするのであればそりゃ簡単もいいのかも知れません
が、インストーラー?がするのであれば、複雑で取外しや発見が
難しい方が盗難やいたずらへの対抗策としては有効のような気が
しますよねぇ。

その金額が予算であるのでしたら、信頼できる専門店?を探して
そのお店にご自身の思いや利用状況・保管状況を相談し、それに
見合った商品をセッティングしていただくことが良いのでは?と
感じました。セプターやクリフォードも見えてくる範囲の金額の
ような気がします。センサー類も、本当に必要なのかどうかを
家族と?お店が一緒に考えてゆく・・・。これって結構大変ですが
重要だと思いましたよ、あくまでも個人的にですが。

商品・製品に自分達の価値観を合わせるのではなく、自分達に
ぴったりの商品をセッティングによって創り上げてゆく・・・
このことが最終的な満足感・納得感に繋がるように思えました。

ほとんど知識としては参考にならないお話になってしまいました
が、最近セキュリティをつけた一感想として書きました。
palemasyさんにとって素敵な結果がもたらされますように。

書込番号:4994397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/04/14 09:49(1年以上前)

こん○○は、palemasyさん。
この機種(OP含め)には、イモビが搭載されていますか?
(メーカーのサイトでは、確認できませんでしたので。)
お話しされたのが、量販店ですか?
(量販店の場合、そこはかさんの仰る通りポン付けが多かったり、
外注に丸投げしてトラブルになったりする可能性があります。)
もし、イモビが未搭載であったり、量販店でご相談されたのであれば、
専門店で別の機種を選ばれることをおススメします。
12万円程度あればある程度のカーセキュ(OPも含め)はインストできます。純正キーレスタイプだと、もう少し追加費用がかかりそうです。
なお、蛇足ですが、弊宅もメインユーザが嫁さんですが、純正キーレスでなくても、カーセキュのリモコンを苦もなく使っていますよ。

書込番号:4996025

ナイスクチコミ!0


スレ主 palemasyさん
クチコミ投稿数:42件

2006/04/14 14:07(1年以上前)

そこはかさん・VOXY大好きさん お返事ありがとうございます。

相談に行ったのはディーラー(親友が勤めています)の紹介から量販店では無くて、ディーラーからの依頼でオーディオやセキュリティーを取り付けている小さなショップです。親友いわく技術は確からしいのですが個人的にはよく解りません。親切に説明等はしてくれたのですが予算を考えるとエリシオンは純正でイモビと鍵のこじ開け等によるセキュは付いていて、この予算で出来る範囲でのセキュは子供のいたずらにはいいかもしれないけど、盗難車として狙われたら付けても付けなくてもあまり変わらないとの返答でした。逆に車に近ずいたら警報が鳴ったりすると車をボコボコにされたりする事があるらしいとの事も言っていました。

また今度違う店に行って聞いてこようと思います。
親切な説明ありがとうございました。

書込番号:4996521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/15 17:51(1年以上前)

ちなみにMIRUMO smart 001Gは日本電機サービス(JES 通称:日電)の商品ですから、量販店では日電の取り付け(外部委託)になろうかと思います。 この日電の取り付けに?と思いますね。

また、しっかりしたプロショップなら日電の商品は扱わないと思いますから・・・(この意味わかります?)。

書込番号:4999656

ナイスクチコミ!0


スレ主 palemasyさん
クチコミ投稿数:42件

2006/04/15 23:09(1年以上前)

バウアウアーさんお返事ありがとうございます。
意味は何となくわかりました。やはりプロショッブ廻るのが良いみたいですね。そこでシャッター付き車庫で純正でイモビとカギのセキュが付いていた場合、15万位で出来る物で何かお勧めありませんか?以前この予算なら付けても付けなくても変わらないと言う話しも気になって。
盗難されてからでは遅いの解っているのですが、エリシオンならそんな危険も少ない(ハリアーやランクルなどに比べて)様なので、これ以上の予算なら保険をしっかりした方がいいような(多分車検までしか乗らない)気もしています。

書込番号:5000567

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2006/04/16 00:28(1年以上前)

palemasyさん、こんばんは。

私は製品についてのアドバイスは出来ませんが、
>インストラー次第と言う事はなんとなく解るのですが
>盗難車として狙われたら付けても付けなくてもあまり変わらない
>これ以上の予算なら保険をしっかりした方がいいような(多分車検までしか乗らない)気もしています。

等の貴殿のお話内容から推測しますと、過去レスもお読みになり、Securityについて多少の(失礼)知識はお持ちのようですね。

私の考えでは、今お考えの機種(&金額)・お店で宜しいのではないかと思いますよ。
取付けに当っては、貴殿の指示で、サイレンは容易に見つけ難い所を指定・相談する等されれば、値段の高い専門店で無くても‥‥、
お考えの小さなショップさんで良い様に考えます。

外に、お金を掛けなければならないPOINTがいくつか有りますからね。
1.窓ガラス割り対策として防犯フイルム張り
2.Battery端子が外され無い様に、端子ガードを着けて貰う
3.車庫シャッター連動照明、警音器
など‥‥、



書込番号:5000864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/17 01:10(1年以上前)

一つだけ、僕が他の方と違う助言があるので参考に・・・。

バックアップサイレンはフードロックと併用してもあまり効果は期待できません。 と言うより、ボンネット内にアプローチ出来ないのにサイレンのコードを切断できないでしょ? 魔の手がサイレンに到達、又はセキュ本体に到達の前に必ず発報してるわけですからあまりバックアップサイレンの効果はないッス。 フードロックと併用ならバックアップバッテリーの方が意味があると思われる。 あとは、サイレンとセキュ本体のステルスインストールですね。 この辺がインストーラーの腕次第ですゥ〜!

以上、小言でした。

書込番号:5003767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る