カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:10件

皆様(特にインストールしている方)に質問させてください。
HORNET V830についての使用感は、どうなのでしょうか?
過去のHORNETシリーズでは、あまり良い物では無いようですが
Vシリーズになって誤報等が少なくなっているのでしょうか。
もちろん、追加センサー等の有無も合わせて知りたいので宜しくお願いします。
カタログ的に良くなっている気がするので、選択機種に加えたいと思っています。
(セキュ専門店でのCLIFFORDインストールも熟考中です、でも金額が・・・。)

車上荒らしを防げればと思っています。

書込番号:4277716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件

2005/07/13 15:46(1年以上前)

銀色の車 さん はじめまして。
HORNET V830を悪く言うつもりはありませんが 私も以前HORNET モデルを取り付けてましたX830については分かりませんけど 車上荒らし程度の対策ならば価格的に良いと思われます。
誤報についてはある程度割り切った考えでないと後悔する事になると思います。(基本的に量販店での取り付けはマニュアル通りですから)
この掲示板によく書き込まれていることですが バッテリー端子を外された時点で終わりです。
金額の面で厳しいのは私と同じですが自分の場合結局CLIFFORDインストールをいたしました 車をすぐに買い換えるつもりも無かったので5年のローンです。月あたり4000円
HORNET V830の取り付け工賃も結構すると思いますオプションの追加にはダイオードなど結構細かいお金が掛かると思いますけど。
一度 加藤電気のHPから自宅近くの専門店を数件回って見積もりでも取ってみたらどうでしょうか。
後悔しないようにして下さい。(数件と言うのがみそです 施工店によって金額が違いますから)

書込番号:4277744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/13 16:14(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん ありがとうございます。
いつも拝見させていただいております。確かに仰る通りなんですが、茨城県なのですが
守谷に良いショップがありますので見積を依頼しようかと思っています。
近所には量販店しかないのが現状ですから。
お金をかける以上、良く吟味してから実行したいと思います。

書込番号:4277766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/13 16:36(1年以上前)

銀色の車 さん  がんばってください。
補足として書き込みます。
基本ベースCLIFFORD Arrow 5J バックアップサイレン(専門店仕様) デジタル斜傾センサー ボンネットピン(専門店仕様)工賃込み価格15万円です 
HORNET のオプションボンネットピンは錆付くのが早い模様です一歩踏み入った所まで聞き デモカーなど見せてもらうのがベターだと思います 価格はあくまで参考ですので1万〜2万の差額はあると思います。
それでは失礼します。

書込番号:4277784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/13 16:54(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん 補足ありがとうございます。
具体例を提示していただけると大変参考になります。また、勉強にもなります。
サービス業なので、夏のボーナスがまだ出てません!
手の届きそうな金額なので、ボーナスと相談してゆっくり決めます。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:4277809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

スレ主 mrn0404さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。いつも勉強させていただいてます。貴重な情報をありがとうございます。
私のシステムは VIPER 850XV-J にボンネットピンとリベンジャーバックアップサイレン 505R をオプションで取り付けています。
最近の豪雨上がりの朝、505Rが鳴り出したのでリモコンを使いシステムOFFを試みましたが止まらず、内臓バッテリーを使い果たした模様です。
LEDの点滅も無く、車に異常も見られないので「単独」で鳴ったものと理解し、インストーラーに電話を入れた所「誤報は有り得ないので一時的にバッテリの電圧が下がったか配線不良だと思う。とにかく乗って頂かないと何とも言えない」という事でした。
この505Rですが、通常時(断線時以外)の電力供給元は内臓バッテリなのでしょうか?つまりこの内臓バッテリが充電されないと「サイレンとして使えない」のでしょうか?又、どの程度走れば充電されるものなのでしょう。。。
システムは勿論生きてるのですが、車内のサイレンだけでは(付属のサイレンを車内にインストールしてます)不安な毎日です。
現在505Rからは弱々しいチャープ音が聞こえる程度です。
ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:4267501

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mrn0404さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/10 12:58(1年以上前)

すみません。バックアップサイレンの型番は「515R」でした。宜しくお願い致します。

書込番号:4271370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/07/11 14:59(1年以上前)

私が同じ立場でしたら、まずインストールを行ったショップに
車をもっていって実際に症状確認してもらい、対応してもらいます・・・

役に立たないレスですみません<(_ _)>

書込番号:4273749

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrn0404さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/12 22:21(1年以上前)

クマロウ!さんレスありがとうございます。状況が変わらないので取り付けたお店に持ち込んだ所、車側及び配線に問題は見当たらず、新品交換となりました。インストーラーさん曰く「洗車時にはグリル等から水が入らないよう気をつけてください」「515Rは過去に『勝手に鳴りだすクレーム』が出て一時は入手不可能になり、その後改良されたはずだがもしかしたらまだ多少ロットによって出るのかもしれない」との事でした。「走行中に充電される仕組なのか?」の問いについては「そうだと思うんですけどね」という答えでした。私の車の場合、断線時以外もチャープ音&警報を515Rで鳴らしている仕様なので、もし充電されていく仕様でないのなら徐々にに515R内のバッテリを消耗している事になるのでその辺がちょっと心配なのです。この辺の情報の開示も問題有るのでしょうか。。。ちなみにインストーラーさんの対応、技術を買って依頼しましたのでその辺は勿論満足しています。

書込番号:4276545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/07/13 10:22(1年以上前)

mrn0404さんへ

とりあえず新品に交換してもらえてよかったですね^^
その後は問題なく動作してますか?

疑問点等あったらどんどんインストーラーの方に質問して
お互いがスッキリすれば、よりよい関係になれるのではないか
と私は思います。
良い信頼関係を築ければ、セキュについてもより良いシステムに
なっていくと思います。

書込番号:4277398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

沈黙の警報RP410SUについて

2005/06/29 08:32(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 やんぼーな写真館 

過去ログに似たような質問もありましたが、
だいぶ前になってしまいましたので、新たに立てさせていただきます。
車種はC24セレナ(インテリキー付)になりますが、こちらにRP410SUを取り付けました。
セルスター等からFAXで配線図取り出したり、
ディーラーで配線図コピーしてもらったりしての取り付けでした。

しかし、ドアロック関係が全て動作しません。

1) メーター裏のドアロック/アンロックに接続するも、
リモコンのON/OFF長押しでロック/アンロックできません。
どちらかが青で、どちらかが紫だったかと......確か配線図通りでした。

2) 同じくメーター裏のドア検出(赤/白)に接続しました。
テスターで計ったら、通常0Vで、ドア開で5Vと低電圧でした。
過去ログで、電圧低くてもOKと書かれていたので、ここに接続。
テストで、ドアを開けたら数秒して発砲、大丈夫と思っていたら、
410SUをOFFにし、ドア閉めて、再度410SUをONにしたところ、
何もしていないのに、数秒後にドア開で発砲してしまい、

もう何がなんだか分からない状態になってしまいました。

今は、ドアロック連動は使わず、ドア検出はルームランプに接続して、
ドアロック連動以外の機能は使えております。
もし、何か原因のわかる方がいましたら、教えて頂けないでしょうか。

別件ですが、410SUにボンネットピン付けられている方はいませんか?
オプションセンサー部に単純に半田付けしていいものかどうか。
どのように配線したのか教えていただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:4249492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/12 12:20(1年以上前)

こんにちわ。すごく、いろんな現象があり難しいと思って他の方の意見がないかと思っていましたが、なかなかでないようなので発言してみます。ひとつずつ検証しますか、まずドアロックからです。ドアロック配線が正しいかどうかは、ロック線なら(テスターの代用品で、電通すると点灯するドライバーみたいなやつ)でアースするとロックがかかります。アンロックも同様です。RP410SUを接続された配線は、確実にそうなるでしょうか?

書込番号:4275604

ナイスクチコミ!0


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 やんぼーな写真館 

2005/07/13 07:52(1年以上前)

せこちゃんさん、ありがとうございます。
C24はメーター外すまでに、結構なパネルを外さなければならず、
すぐに試すことはできないのですが、
頂いたアドバイスを参考に、今度の休みにでも試してみたいと思います。

引き続き、何かアドバイス・情報あれば、お願い致します。

書込番号:4277236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてくさい!

2005/07/10 04:28(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:3件

長文になりますが、お許し下さい。

当方H15年式ekワゴンに乗っておりますが、
このたびセキュリティーを自分で取り付けしようと思いまして、
某オークションにてアメリカ製の「Micro EH88HN」
というものを購入しました。

早速取り付けに入ったのですが、配線途中でたぶんバッテリー配線
をした際だと思うのですが、突然電気関係の装置が全て作動しなく
なってしまいました。

症状の詳細は、
ACC状態では集中ドアロックや室内灯、ハザード、オーディオ
など全く動作せず、ON状態にしますとエンジンはかかりますが、
始動時に回転数が一瞬ブーンと上昇し、ハザードのみ操作すれば
点灯するようになります。(室内灯、オーディオはだめです)

ヒューズも確認したのですが、どれも損傷はありませんでした。
どうしても原因がわからず、皆様方のご意見、お知恵を拝借したく
書き込みをさせて頂きました次第です。

また、あわせてこの車種は集中ドアロック(キーレス)は
ついていますが、運転席のみでしか施錠、解錠できないタイプです。

このタイプに接続する場合には、付属の本体からの配線
(ロック、アンロック、アース)の3線のみの接続だけでは
リモコンでの操作は無理なのでしょうか。
(この車種はもしかしてプラスコントロールのドアロックタイプなのでしょうか)

ディーラーに問い合わせてもよく分からないとの答えで、
以前バイパーを同じように購入し、何とか自分で取り付けできたの
ですが、今回の場合は症状等が全く不可解で、おそらく自分の誤配
線だと思うのですが、せっかく購入したものなので、
何とかして自分で取り付けしたいと思います。

どうか皆様方のご指導、ご教示お願いいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4270740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2005/07/11 14:55(1年以上前)

まったくのド素人意見で恐縮ですが
一度すべての配線を元に戻されてはいかがですか?

書込番号:4273744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/11 15:55(1年以上前)

こんにちわ

ekワゴンの配線図がある訳ではないので、
的確なアドバイスは出来ませんが・・・

機能しない部分が多いですね。
根本の配線が間違っている可能性があります。
クマロウ!さんのおっしゃる通り、一度、、元に戻してみては
どうでしょうか?

万一、知らずのうちに傷付けてしまった配線があったとしても
戻す事によってわかります。

戻した後に、全てか完動していれば、
再度、配線図・取扱説明書を元に1つづつ初心に帰って
接続してみるのが良いかと。

とりとめないアドバイスみたいなので、すみません

書込番号:4273799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/12 05:44(1年以上前)

皆さんご丁寧にありがとうございました。一度全部配線を戻してみました。ヒューズも再度確認しましたら、一箇所飛んでおり、入れ替えたら全ての機能が正常になりました。おそらくアースの取り方がよくなかったと思います。また一から頑張ってみます。色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:4275262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

セキュリティー、エンジンスターター

2005/07/03 21:11(1年以上前)


カーセキュリティ

いくつかの質問です。MC後のアルファードにセキュリティーを付けよとかんがえてます。ただ同時にエンスタもつけたいと思ってます。         1、リモコンは一体型で手元で確認がとれるやつがいいです。       2、なるべく誤作動が少ないもの。                   3、予算は10万前後がベストです。                  オートバックスでVORTEX3200を進められました。こちらの機種はズバリお勧めなんでしょうか?他にお勧めな機種があれば教えてください。

書込番号:4258382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/04 00:27(1年以上前)

まず・・・
ある程度で良いと割り切れるなら良いですが、
ちゃんとしたセキュを付けたいなら、量販店は断念しましょう!
==
仮に専門店でVORTEX3200を付けれたとしても、
この機種は「車上荒らし用」です。
目的はそれで良いですか?
車両盗難を考えるのなら、
本体が破壊されてもエンジンの掛からないタイプを選びましょう!

書込番号:4258924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/04 17:49(1年以上前)

おへんじありがとうございます。そうですねメインは車上荒しやホイールの盗難ですね。車事態にイモビが付いてるため車上荒しがこわくて・・・いくら車の駐車場がめとはなの先でもあるとないでわ安心感がちがいますよね。お店に進められるがままに決めるのはやはり考えものですかね?

書込番号:4259947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/04 23:27(1年以上前)

お店のお勧め商品を気に入るのは良いですが、
店を選びましょう!
全国全てとは言いませんが、一般的に。。
セキュリティーに関しては、オートバックスなどの
量販カー用品店は、ハッキリ言って駄目です。
技術で言うと、専門店の足元にも及びません。
同じ物を付けても「誤報」などの差になりますよ!
個人的には。。
 10万も出すのに、量販店とは、もったいない・・

書込番号:4260641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/04 23:30(1年以上前)

純正イモビは、それなりに効果はありますが、
過度の期待は出来ませんので追記します。
==
純正イモビが標準の・・
 アリスト、セルシオ、ランクル
この3車種が毎年「盗難ベスト3」に入っているので、おわかりかと。
しかも、一戸建ての自宅駐車場からの盗難まであります。
犯人は、「油断」を付いてきます。

書込番号:4260650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/05 17:40(1年以上前)

アエラス的確なアドバイスありがとうございます。とても参考にもういちどよく考えます。最後にもしアエラスさんがこうゆう場合なにをつける、またわこれなんかわいいんじゃない。なんてありますか?参考程度でかまわないんでおしえてください。

書込番号:4261867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/06 00:04(1年以上前)

はじめまして、ホワイト2005さん。

先ず、予算十万円で車上荒らし対策がメインとの事ですが、それなら専門店で中級機をインストールして貰うのが宜しいかと思います。

「だったら、どの様な機種が良いの?」とお考えになると思いますが、私なら機種を選ぶ前に店を選びます。信頼出来るお店の勧める物なら、誤動作や故障などの不具合は少ないでしょうから。

その際に重要なのはインストールしようとしている車種や予算、使用環境や顧客の要望などを考慮して、適切なプランニングが出来るかどうかですね。ここで、どれだけの商品知識や不具合事例などの実例に伴った情報を持っているのかを推し量る事が可能だと思います。

次にインストールに関する技術です。これは実績のあるお店はそれなりと考えて良いと思います。実際にインストールを依頼した人達の生の声が聞ければ更に良いかもしれません。

そして、アフターケアです。もし、不具合が発生した際に、いつ、どれだけの対応をして貰えるのか。この点を事前にチェックしておいた方が良いです。一般には取付後の再調整は無料で応じて貰える場合が多いですが、この点は店舗によって異なる可能性があります。

また、店舗によっては365日、24時間の電話対応を実施している処もあります。勿論、電話だけでは解決出来ないケースもありえますが、その場で具体的なアドバイスを貰えたりするだけでも、本当に困っている時には有り難いと思います。

ただ、上記のように店の良し悪しを見定めるには、顧客である私達もある程度の商品知識と情報を持っていないと難しいと思います。先ずはホンの少しだけでも勉強されると良いと思いますよ。多少の偏りはあると思いますが、以下のWebなどに目を通されては如何でしょうか。

http://masany.powerbean.jp/
http://www.carmag.co.jp/security/index.html

それから、私個人の意見ですが、リモコンへのアンサーバックは電波の状況によってマチマチで、有効に機能しない場合もありますし、機能していても気が付いて駆けつけたら手遅れだったと言うケースもあると思いますので、あまり必要性のない機能だと思います。また、間に合ったとしても相手が強盗に変わる場合も考えられますから迂闊に近づく事も出来ません。

それと、エンジンスターターは割高になりますから、どうしても必要とお考えでないなら削った方が良い機能だと思います。でなければ、今以上に予算を積まないと、セキュリティー機能その物の方が、ないがしろになり兼ねません。私ならエンジンスターターを追加する予算を別のオプションに割り振って、更に強固なセキュリティーにするように考えます。

最後にアルファードは決して盗難率の低いクルマでは無かったと思います。とても高価なクルマですから、後で後悔されないようなお買い物をして下さい。

書込番号:4262696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/06 02:04(1年以上前)

にゃおきちさんのお答えが全てです。
 (ありがとうございます)

セキュリティは、
 「生かすも殺すも取付次第」
なのです。

省略した極論で言うと、取扱説明書通りの取付しか
出来ない店は、避けるべきです。

ナビが簡単に付けれる技術! 
それは確かに凄いですが、
専門店レベルのセキュリティ取付するには、まだまだ役不足なのです。
それ程の「差」があると認識して望みましょう!

書込番号:4262939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/06 02:05(1年以上前)

にゃおきちさんのお答えが全てです。
 (ありがとうございます)

セキュリティは、
 「生かすも殺すも取付次第」
なのです。

省略した極論で言うと、取扱説明書通りの取付しか
出来ない店は、避けるべきです。

ナビが簡単に付けれる技術! 
それは確かに凄いですが、
専門店レベルのセキュリティ取付するには、まだまだ役不足なのです。
それ程の「差」があると認識して望みましょう!

書込番号:4262941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/06 19:55(1年以上前)

セキュリティ選びで失敗した者です。
取付技術よりも機能と値段を優先してしまいました。
ヤフオクに出品している格安店で並行MATRIXの(アンサ-バックタイプ)+フィ-ルドセンサ-を購入据付しました。値段的には正規物の半額程度でした。
結果は素人でも判断できる配線丸見えのポン付けですし、アフタ-もいい加減です。指摘すると「金額相応の取付」だそうです。
このサイトの中で述べられている「生かすも殺すも取付次第、機種選定よりもショップ選定が重要」という事を実感しています。
私のようにならないようにまずはこのサイトで具体的な名が掲げられている有名なショップへ行き、目的,予算を提示し、駐車環境(駐車場の写真を持参するといいかも)を説明した上でショップの方に機種を相談してみてはいかがでしょうか?
有名ショップの工賃は高いですが、時間を掛け丁寧な施工を行い、アフタ-も万全だと思います。

書込番号:4264018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/11 03:10(1年以上前)

ホワイト2005さん
詳細はMr.あえらすさん以下、的確かつ詳細な内容がそのままアドバイ
スとして生かせると思います。
私は、昨年7月にVORTEX 2200−Jを装着した江戸川区在住
のユーザーです。
どこにも「苦情」を受け付ける窓口がなく、たまたま検索しましたらこ
こにたどりつきましたので、お知らせいたします。
VORTEXに限れば、正規製品になる基準が広いようで、国産セダン
に装着したものは今も問題なく作動していますが、外車ミニバンに装着
した方は昨年11月にふいに誤作動。そのため、本体を交換しました。
しかし、先月末の豪雨で再びの誤作動。信頼おける千葉県のショップに
外してもらいました。
そのショップもいつの間にかインストーラ店を返上していました。
理由は上記と同じことだったそうです。
もうひとつのお知らせです。
専門店長によると、質に高い信頼をおける装置があっても、価格と機能
で選んできた客の依頼を折ってまで別の機種は強く押せないようです。
ので、相談の際は、根気よく扱っている機種の精度や誤作動の具合を確
認してから選べば、「2台目」を経験しなくても済むと思います。
金額とページャ(表示付きリモコン)でもメーカーの技術によってはピ
ンキリ、力のないメーカーは旧態依然の大柄、アナログ回路のままだそ
うです。
お気をつけください。

書込番号:4273139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/11 03:27(1年以上前)

追伸です。すみません、その店は「VORTEX」のみ、インストーラ
ー店を返上していました。
もうひとつ、偏っていたらごめんなさい、参考までにお勧めは「専門
店」装着による
 ・Grgo
 ・Panthera(以上、ユピテル)
 ・CLIFFORD(加藤電機)
で、上記2機種はページャ標準装備、3機種目はページャがありません
が、VORTEXで懲りた私的判断はCLIFFORDのベーシックタ
イプにしました。懲りていなければ上記2種は候補になっていました。

書込番号:4273148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティーについて

2005/05/10 22:05(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 懐苑さん
クチコミ投稿数:6件

4月下旬に勤務先で車両盗難にあいました。すぐに発見されたのですが、車の骨組みしか残ってないような状態で発見されました。
インプレッサWRA Stiに乗っていたのですが、もう一度同じ車を購入予定です。ただ、勤務先・駐車条件等は盗難当時と一切変わらないので、盗難防止装置をつけようと考えています。
車両の新規購入に予算がかかってしまい、盗難防止装置へは8万円ぐらいが限度なのですが、何をつければいいのか手探り状態です。
勤務先は国道沿いの飲食店で、深夜まで店舗裏へ車を止めています。
盗難にあった車は、クレーンで吊られた様な痕がありました。
助言いただければと思い書き込ませていただきました。
よろしくお願いいたします。




書込番号:4230157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/05/11 00:18(1年以上前)

懐苑さん、はじめまして。

取り敢えず低価格のイモビなら車輌純正のイモビを取り付けては如何ですか?たしか、現行のモデルではイモビがオプションだったような気がしますが・・・。

純正は構造や取付方法など総合的に見ると、社外品に較べれて貧弱な様には思いますが、無いよりは確実に効果はあるでしょう。

但し、レッカーで平行吊りしたり、ローダーに積んで盗っていくような相手には、社外品を含めて、なかなか難しいと思います。

アンサーバック機能を付けたとしても、慌てて駆けつければ作業中の賊に返り討ちに遭う危険がありますし、数人で向かうにしても時間が掛かれば逃げられるかもしれません。

書込番号:4230635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/11 00:56(1年以上前)

懐苑さん こんばんは

2004年6月以降のWRX Stiには、イモビライザーが標準で付きます。
新車で購入されるのであれば、ひとまず第一段階クリアです。

8万円の予算となると、バイパー以下のモデルになります。
正直なところ、GDBには中途半端というか役不足です。

ここは電子的なモノはやめて、物理的ロックに予算を割いた方が
いいかもしれません。

ちょっと前にTV東京の「とれたま」で、タイヤをガチガチにロックする機材が紹介されていましたが、確か4万円ほどだったと思います。

書込番号:4230739

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐苑さん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/11 07:16(1年以上前)

にゃおきちさん、Red-Stomach powered by ALCOHOLさんありがとうございます。
購入予定の車は16年式の新古車で、純正イモビとスターターボタン(後付)がついています。ホイールとナンバーはロックセットを購入予定です。
「カーモニ」という盗難防止装置の購入を勧められたのですが、評判があまり良くないようなので、迷っていました。
ですが、予算的に他の盗難防止装置の購入も難しいようですね。
電子的な盗難防止装置をつけようと思ったら、最低必要な額はいくらぐらいになるのでしょうか?

書込番号:4231052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/11 17:54(1年以上前)

セキュリティー自体は、仮に30万掛けても100%安全はありません。
しかしながら、ある程度のセキュリティーで近づける事は可能です。

インプは、盗難人気車種ですから、
ある程度の安心を得たいのであれば、多少の出費は必要です。
出来れば・・・
本体を破壊してもイモビライザーが死なない物が欲しい所です。
予算的には、10万前後になるかと思います。

後、セキュリティーは取付技術が「非常に重要」となります。
同じ物でも、取付次第で防犯レベルが変わる訳です。
ですので、まず! 量販店は避けるのが無難です。
セキュリティーの専門店で施工しましょう!

後、下記のレスにありますが、並行物と呼ばれる物は、
正規品より安価で手に入ります。性能も変わりません!
但し、価格なりのリスクがありますから、承知の上になります。

私的な意見を言えば・・
 ナビ・ホイル・他チューンには10万、20万以上の予算掛けて、
 最後にセキュリティーには、10万も予算が取れない・・・
 この考え方は基本的に「おかしい」と思います。
 まず、愛車を守るべきでは!?
 車両盗難に遭えば、部品を付ける所か、乗れません。
 しかし、車両が守られれば、ホイル・エアロなどは、、
 後で買えますよね!?
 無防備でまず装備(盗られる物)を先に付けるのか?
 守ってから、装備を付けるか?
と言う事です。

確かに、100%でないセキュリティーを付けるなら、
車両保険でまかなうと言う考え方はあります!
でもそれは・・
  「万一、車両盗難の場合は車両保険でなんとかする」
と割り切ってるからでしょう!

年数も経てば、車両保険で元の車になるとは思えませんが・・・
しかし、それも含めて意「納得した選択」なのでしょう!

書込番号:4231916

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐苑さん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/11 20:20(1年以上前)

Mr.あえらすさん、ありがとうございます。
10万前後ですか。。。
お勧め機種などありましたら、教えていただけないでしょうか?

盗難にあった車がとても気に入っていて、
どうしてもと無理やり同じ車の購入に踏み切りました。
ただ予算的にギリギリで、オーディオ、ナビ、フロアマットetc
すべてを切り詰めての購入になってしまいました。
(盗難防止のためナンバープレートとホイールのロックセットは買ったんですけどね)
なんとか、がんばって搾りだしてみます。

書込番号:4232214

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/05/11 23:33(1年以上前)

懐苑 さん

お気に召すかどうか判りませんが、[4105304]もご参考にされては如何ですか。
[4105304]の中から不足している物を選択する。ホイール/プレートLOCKはされていますからね。
イモビが標準装備ですから、取敢ずドア/ボンネット/トランクの各センサーセキュリティを追加するだけで良いかも‥‥。
取付けのインストーラレベルに問題ありそうなら自分で配線が見えない様に黒色のスパイラルチューブ(正式名称忘れました)を巻き付ければ、車盜犯も配線探りに苦労するでしょう。このスパイラル‥‥は黒色ですよ(乳白色もありますが)、ホームセンターで数十円/mで売っています。(インプレッサーは既にコルゲートチューブ巻きになっていたかな?)
だだし、いづれのセキュを付けようと「持って行かれ」は防げませんから車両盗難保険(満額補償=初年度は購入額まで)は必須ですよ。

書込番号:4232783

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐苑さん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/12 00:04(1年以上前)

節約屋さん、ありがとうございました。
とりあえず、ドア、ボンネット、トランクのセンサーをつけることにします。(クリフォードでこんなセンサーがあるようなので)
後は余裕が出てきたら、追々つけるとして、
しばらくは車に注意しながらお仕事します。
いろいろありがとうございました。

書込番号:4232872

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/05/12 23:29(1年以上前)

懐苑 さん

>勤務先は国道沿いの飲食店で、深夜まで店舗裏へ車を止めています。盗難にあった車は、クレーンで吊られた様な痕がありました。

→店舗裏は舗装路面ですか?。他に何台も駐車していますか?。何時も同じ位置に駐車する事が出来ますか?。
これら条件が満たされれば、「持って行かれ」盗難には次の対策が費用的にびっくりする位安く上げれます。
1)裏の入り口近く内に、小学生が使っているような「防犯ベル」を取り付け、紐(ナイロン釣り糸)を車まで張り、繋ぎます。車が動かさられれば防犯ベルがケタタマしく鳴ります(約100db=バックアップサイレンとほぼ同等)。
防犯ベルは近頃、100\Shopでも売っています。

書込番号:4234993

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐苑さん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/12 23:40(1年以上前)

節約屋さん、再度ありがとうございます。

なるほど!!ですね。参考にさせていただきます。
今日、セキュリティーの専門店へ見積もりをしてもらいに行きました。
バイパー650XV-Jと専門店独自のセキュリティー2つで11万9千円。
クリフォード アロー5Jと同上で16万4千円でした。
こちらの口コミではクリフォードが良さそうだったので、
クリフォードを付けたかったのですが、
予算的に厳しいのでバイパーにしようかなと思っています。

書込番号:4235036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/06/23 17:19(1年以上前)

バイパーですけど基本的にホーネットのワンランク上と言うブランド名でクリフォードとは基本的に違います。
私的には5万円の差額ならクリフォードをおすすめします。
バイパーの場合量販店モデルと同じでバッテリー端子を抜かれた時点でおしまいです。
クリフォードはバッテリー端子を抜かれてもイモビは死にません(本体配線切断・本体を壊す)エンジンはかかりません純正イモビはもうヤミルートでキャンセラーが存在している状況です。
どこまでいっても完璧になりませんが納得できるものを装備するのがベストだと思います。
専門店でも施工技術がアルバイト並の事しかできない店がありますから店選びも大事ですよ。
ちなみに私は専門店にイリビタリで過去数十台の施工車を見てきましたがクリフォード80% バイパー15% パンテーラ5%の比率です。
アドバイスになればいいのですが?

書込番号:4239457

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐苑さん
クチコミ投稿数:6件

2005/06/23 19:29(1年以上前)

チューニングおやじさん
情報ありがとうございました。
折角ご意見いただいたのですが、
この間バイパーの取り付けが終了しました。
専門店の方もクリフォード、パンテーラ、ユピテルを
勧めて下さったのですが、
やはり予算の都合でバイパーになりました。

書込番号:4239637

ナイスクチコミ!0


mashiro30さん
クチコミ投稿数:1件

2005/06/26 09:51(1年以上前)

最近のARROW5Jのイモビは電源供給をカットされたら、バイパーと同じでイモビが死んでしまうと、私が施工してもらったお店の方は言ってました。

セキュが故障した際にどうしようもできなくなってしまう事を避けるため、最近のものは電源供給をカットしたらイモビが死ぬようになっているとの事でした。

ネットの情報を探していてもそんなことはどこにも書いてありませんでしたが、私は一応それを信じてセプター9001にしました。

また、逆にまだ日本には入ってきていませんが、最新のバイパーはバッテリーがカットされた場合、イモビを生かしたままにするか、殺してしまうか選択できるようになっていたと思います。

書込番号:4244252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/06 17:13(1年以上前)

mashiro30 さん
そのお店やめたほうが良いと思いますが?
基本的な知識がありません。

書込番号:4263748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る