カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

セキュリティについて

2005/04/24 23:18(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:16件

先月、盗難に合い先週新車の契約をした者です。納車後すぐセキュリティをつけようかと思っています。ショップから見積を取っているんですが、今考えているのはCLIFFORD Concept550Jでオプションとしてバックアップサイレン・チルトセンサー・ボンネットセンサーを付けたいと考えています。もし、同じモデル・オプション等付けている方がいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4189735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/04/27 22:22(1年以上前)

CLIFFORD アロー5 で十分ですよ。(オプションにバックアプサイレン 斜傾センサー ボンネットピン) 最近ボンネットピンの効果も無くなってます なぜか? ボンネットを開けるのではなくバールでバッテリーの近くをこじ開けてセンサーが発報するまえにバッテリー端子を抜いてから 作業にかかる荒手の手口がふえてます。
量販店で売られてるホーネットなどバッテリー端子を抜かれた時点でどうぞ持っててください状態になるのです。 (あまり知られてません)
私も量販店モデルを付けていましたが 専門店で見てもらったら何の役にも立ってないことが判明しました。
私の取り付けた専門店では次回の車の買い替え時には無料にて取り外ししてくれます。
安いからといってセキュリティーをケチるのはどぶにお金をばらまくのと同じことですよ!
加藤電気のホームページから取扱店リスト CLIFFORDをクリックして自宅に近い店を回って話を聞くのが良いと思います。
ちなみに我が愛車には上記セットオリジナル配線スペシャルで15万円(税込み 工賃込み)でした。
参考になればいいのですが。
CLIFFORDの場合バッテリー端子を抜かれても セキュリティーはOFFになりません。

書込番号:4196385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/04/27 23:20(1年以上前)

誤解があるといけないので。

>CLIFFORDの場合バッテリー端子を抜かれても
>セキュリティーはOFFになりません。

”セキュリティ”ではなく、正しくは”イモビ”は死にません。
センサーは全て死にます。
(バックアップバッテリ装着を除けば)

書込番号:4196567

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/27 23:31(1年以上前)

バックアップサイレンの鳴る時間も、5分位なら誰も近寄って来ない、感心示さない‥‥。サイレンの場所もルーム内に体を突っ込めば1分位で突き止められますよね。サイレン接続部の配線切断‥‥、で一巻の終り、"堂々と犯行に及ぶ"となるでしょうね。

サイレン鳴り1分間=聞こえた人は“どうしたのだろう??”と関心示すも、行動せず。
サイレン鳴り5分間=同上“うるせ〜なぁ”で窓を開けてみる。(車盗犯はこの間、陰に隠れて状況判断中)。
サイレン鳴り10分間=同上“どうなってんだ!”で、靴履いて、近寄ってみる。傍に居る人(車盗犯?)に“どうしたの?”と声掛ける。(車盗犯は“こりゃ!ヤバイかも‥”と感じる?(うるさくて警察に電話する人も‥‥)。
サイレン鳴り15分間=鳴りっ放しの為、複数の人が寄ってくる?。パトカーが来るかも。
サイレン鳴り20分間=(数分間で車載などしても)鳴りっ放し牽引(又は車載)は途中の道路、交差点、停車時などで、誰かの記憶に残る。時にはパトカーと鉢合わせで質問受ける。ツナギを着ていても何と答えるだろうか?。いづれにしても、パトカーの行動記録に残る。
→後日捜査の一助になる。

よって、サイレン鳴りは最低10分間以上は欲しいですね。Bサイレン用Bバッテリーが1〜2Ahでは小さ過ぎますね。しかも、約2年の寿命で丸ごと更新=2万\以上かかる。=>Bサイレンは本体バッテリ(大容量)に接続しましょう。
どんなセキュリティを装着しても、絶対に盗まれない方法はありません。できる限りの時間稼ぎの為に複数の対策を行う事が「賊に対して『盗み難い』と思わせる」最善の方策です。その為の方法としてメカニカルロックとの併用は必須なのです。

書込番号:4196611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/28 18:31(1年以上前)

ZMA2さんの指摘どうりです。ありがとうございます!
正確に言うとホーネット バリケード など量販店モデルはバッテリー端子を外されてもう一度つなぎ直すとセキュリティーがOFFの状態ですがCLIFFORDの場合OFFにならないと言いたかたんですが、説明不足でした。 すみません。

節約屋さんの件ですけど専門店で取り付けた場合同じ車種であっても配線 サイレンの取り付け位置などすべて同じ物が無いので簡単には見つけられませんしかも各部にトラップがしかけてありうかつに配線を切断すると発報してしまいます。
バックアップサイレンもカタログやホームページに載ってない物を使用していますので(専門店モデル)濡れたタオルなどでふさいだとしても音がかなりの音量で聞こえます。
確かに窃盗団は一度目を付けた車には何度も下見を繰り返して犯行当日には二人以上の人数で車を盗みに来ます。
近所迷惑だとかそんな事気にしていたらセキュリティーを付ける意味がありません。
自分の車は自分自身で守らなければいけないと思います。
でもうかつに窃盗団と接触してはいけません何故なら 暴行される危険性があるから!
おかしいと思ったら警察にTELして(誤報)と思われてもいいですから。
ちなみに私は暗視カメラで常に録画しています発報した時に確認と警察に提出するために・・・
人それぞれ意見があると思いますが、セキュリティーは安心を買うつもりぐらいに考えたほうがいいと思います。 人の作った物に必ず欠点がありますから。

書込番号:4198022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/28 21:06(1年以上前)

いろいろアドバイスをいただきありがとうございます。貧乏チューニングおやじさんのように最初はアロー5にしようと思っていましたが、やはり一度盗難を経験していますので、多少予算はかかっても周囲にバリアを張るコンセプト550Jにバックサイレン等のオプションを付けようと思っています。もちろん取り付けは量販店ではなく専門店でやってもらうつもりです。また取り付けたとしても節約屋さんの言うとおり100%防げるわけではないので、駐車場を少しでも明るくする準備をしています。また、近所にも挨拶するつもりです。とにかく二度と盗難は経験したくないので、やれることはやろうと思っています。

書込番号:4198290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/28 21:51(1年以上前)

SUVすきさん がんばって下さい(何に!)セキュリティーを信用していない人には盗難の悔しさがわからないと思います。
専門店でエリヤセンサー取り付け済みの車を見せてもらいましたが警告 発報の繰り返しですよ スーパーなど人通りの多い場所では鳴りぱなし状態と専門店店長が言ってました。
私も付けようかと思いましたが店長のアドバイスで危ない時だけ感知する方が無難ですよの一言でアロー5にしました。
勝手な言い分だけ並べましてすみません。
窃盗団 撲滅に向けて情報交換するのも良いことですね!
(専門店でもオートバックスみたいに全部同じ配線の取り回しする店もあるみたいですので店選びも大事ですよ)ちなみに私の取り付けた専門店では未遂3件 盗難0件 一ヶ月に15台しか取り付けしない店です なぜかと言うと一台に最低二日インストールにかかるからでなおかつ一台ずつ本体 オプション品を車の状態に合わせて違う位置に取り付けるとの事です(トラップ込み)
取扱店も数件回って絞り込むのが良いかと・・・・

書込番号:4198400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/28 22:03(1年以上前)

貧乏チューニングおやじさんたびたびのアドバイスありがとうございます。今、お願いしようと思っている専門店も取り付けに2日かかるとの話をいただいています。もう1店見積もりを取りましたが、やはり少し遠いのでアフターフォロー等考えて近くのほうがいいのかなと思っています。人通りの多いところでの駐車については、お店に伺っていろいろ相談したいと思っています。

書込番号:4198430

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/28 22:41(1年以上前)

SUVすき さん

私からも、頑張ってください?、と申し上げます。
ただ、セキュメーカ品だけ頼るのはどうかと思いますよ。
次の様なLOCK系と合わせと方がBetterですね。
1.エンジン イモビライザー取付け
2.アラームONの時、ボンネット/ドア/トランクの開でサイレン発報(約30sec間)

3.ボンネットワイヤー及び警音器(サイレン共用)配線の金属保護配管化(切断防止)
4.バッテリプロテクター:本体バッテリ(配線部含む)の金属板保護カバー取付け→Keyはピッキング対策9つ星品
5.ハンドルロック取付け(AV保護ガード付き)→Keyはピッキング対策9つ星品
6.ホイール電子ロックナット取付け(ピッキング対策10つ?星)
7.シフトレバーP位置ロック取付け→Keyはピッキング対策9つ星品)=後輪ロック状態
8.ボンネットオープナーロック金属カバー取付け
9.フロントグリル内及びダッシュボード上にアラームON「警告表示灯」(赤色LED点滅)を取付け
10.ボンネットロックレバーのレバーロック機構取付け&連動Bサイレン発報(→時間制限なし)

11.物理的窓ガラス割れ(窓から侵入含む)検出回路→Bサイレン発報(→時間制限なし)
12.リフトセンサー(水平吊り) →Bサイレン発報(→時間制限なし)
13.ナンバープレートロック →JCCロックまたはいじり防止ネジ
15.電波追跡装置
16.エンジンルーム内催涙ガス噴霧装置取り付け。

補足&条件:
a:座席上(車内)には(物は)何も置かない。(勿論Eng停止、EngKey抜き、ドアロックするの基本は守る)
b:犯行者はサイレン発砲状態で20分以上の作業はしないものとします。また、この車の駐車場所は事前には知られていないものとします(事前下調べ不可)。
c:リモコンページャー類は電波到達の見込みが無い事、夜間に起されても寝不足(笑)になる事。ジャミングされればお終い。から不要としました。
d:11〜16項は開発中です(完了次第取付け予定)。
e:ピッキング対策Keyは各錠共通です。(1つのKeyで複数箇所Lock)
f:Bバッテリ内蔵サイレンは発報時間が一般に5分位である、高価である、寿命が2年位で丸ごと交換しなければならない事など‥‥あり。代わりに本体バッテリを使う事としました。その為本体バッテリの防衛強化(保護カバー拡大)を図りました。

書込番号:4198540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/29 07:41(1年以上前)

節約屋さん。くわしいアドバイスいただきありがとうございます。私もセキュリティだけではなく、視覚的な効果(節約屋さんが言われているハンドルやシフトロックその他ナンバー・タイヤロック)も考えてはいます。ただ、どうしても予算に限りがあるのでよくショップの人と相談して取り付けたいと思います。また、12のリフトセンサーが開発されればレッカーはもちろんトラックでの盗難時も威力を発揮しそうですね。早く開発されることを望みます。

書込番号:4199230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/29 18:03(1年以上前)

四回目の登場です(くどいですね)
節約屋さんの書き込み1−3はCLIFFORDで対応できます。
4の保護カバー取り付けに関して自分的におすすめできません ボンネットおよび周辺機器に破損が拡大する恐れがあります。
ハンドルロックに関してはなんの役にたちません(ハンドルごと取り外すから または ハンドル切断)
6のホイールナット デジタル斜傾センサーでカバーできます。
私の車はタイヤが浮く前に発報します。
9 CLIFFORDには初めから独特の青色LEDが付いています(追加したい人は別にして)
平行吊りですがこれもデジタル斜傾センサーで対応ただし2個つかわなければなりませんが。
ナンバープレートについては 専門店でトラップとして追加できます。
15 電波追跡装置 私の取り付け専門店オリジナルでオプションですがすでにあります。
シフトレバーロック その前にドアなりガラスなど割られて発報
節約屋さんの言いたい事もわかりますがお金がかかりすぎる気がします。
SUVすき さん 戸惑わしてしまうかもしれませんが 専門店でじっくり納得いくまで説明してもらったほうが最善ではないかと思います。
セキュリティーは底なし状態にお金がかかりますから!

書込番号:4200195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/30 00:53(1年以上前)

SUVすきさん、こんばんは。

既に御存知であると思いますのでクドクドとは申しませんが、セキュリティーは幾らお金を掛けても完璧にはなりません。ある程度、御自分でのラインを引いて、決めるようにして下さい。そうでないと、貧乏チューニングおやじさんが仰るように泥沼にはまり込みます。

バッテリーや配線へのアクセスを困難にするのは、とても有効な手段ではあると私自身も考えますが、金属板などで遮蔽する場合の難点として以下の項目が挙げられると思います。

 1)施工にはある程度の手間を要する(施工料金に跳ね返る)
 2)通常のメンテナンス時には邪魔になる
 3)エンジンルームの熱が籠もりやすい車輌ではバッテリ液が吹き出す恐れがある

上記の点をクリアできるなら、悪くはないと思います。

あと、相手がプロの場合に関しては、視覚的な効果を訴えるグッズ(ハンドルロックやシフトレバーロックなど)は役に立ちません。事実、その様な事例は幾つも挙がっているようですし、こちらの掲示板でも被害に遭った方がいらっしゃいましたから。

但し、その他の物と組み合わせて使用するなら、数十秒の時間稼ぎにはなるかもしれません。

書込番号:4201290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/30 13:37(1年以上前)

また登場します。
お金をかけないで結構効果がある方法(MT車)
FF FR 4WD ともに違いがありますが レッカー盗難情報
サイドブレーキをかけていてもワイヤーを切断されれば数人で車を押して持っていきます。(FF FR)
4WDの場合後輪のワイヤーを切断しても押せません(間違ってるかな?)
タイヤの下に台車など敷いて押します(すべての車対象)
砂利 砂地 など板などで道を作り押す アスファルト 楽勝
対策 MT車場合ローギアに入れて壁などがあればビタ付け ハンドルいっぱい(左右どちらでもいい)きってロック こんな貧乏対策どうでしょうか。
AT車 Pレンジ 私にはわかりません。 だれか教えて下さい。
前回のカキコで言い忘れ 平行吊りに関して 住宅地ではまずありません。(本当?)
平行吊りするには フォークリフト ユニックなど重機使用が前提となり夜にフォークリフト ユニックなど重機などが動いていればセキュリティーの発報どころの音ではないです。
間違っていましたら 修正お願いします。

書込番号:4202331

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/30 19:03(1年以上前)

三回目の登場です(くどいかな?)

>4WDの場合後輪のワイヤーを切断しても押せません(間違ってるかな?)
→多分、大丈夫でしょう。サイドブレーキワイヤーが後輪LOCK対象のはずですから。
AT車のPレンジはトランスミッションをLOCKしますので、これも押しても動きません。

>タイヤの下に台車など敷いて押します(すべての車対象)砂利 砂地 など板などで道を作り押す アスファルト 楽勝
→ここまでする車盜犯は居ないでしょう。これでは土建屋さんと同じ位(>^_^<)の労力が要りますから。

>ハンドルいっぱい(左右どちらでもいい)きってロック こんな貧乏対策どうでしょうか。
→いえいえ、これは貧乏対策ではありませんよ。これが一番bestなのですけどねぇ。但し、合鍵が無い事が条件です。車メーカの整備士さんの話でも“この解除には、エンジンを下ろさないと出来ない”と言っていました。

もう二つ、
・最近車メーカの「イモビ」(適用車格?に依りますが)もずいぶん進歩しています。駐車場所(車盜位置)で解除される事は無いでしょう。詳しくは申し上げられませんが‥‥。(持って行かれ車盜はどんなセキュ付けていても不可です。であれば、車メーカの「イモビ」だけで充分でしょう。
・バッテリプロテクター(金属板)はセキュメーカのBサイレンのBバッテリが玩具だからです。Bサイレンを本体バッテリに接続替え、配線外し・切断防止の為です。

SUVすきさん、こんばんは
あなたの場合は、自宅敷地侵入を防げば、盗難防止効果が大きいのでは無いでしょうか?。どんな車に乗り換えても将来とも有効ですからね。

書込番号:4203026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:2件

ヤフオクで購入し、近くのカー用品店で取り付けをしてもらいました。
質問なのですが、パッケージ(箱)には赤外線センサーは「赤い線」が数本出ているイメージですが、夜見ても当方の物では出ておりません。
故障なのでしょうか?どなたかお教え下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:4200653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/04/29 22:30(1年以上前)

「釣り」だとは思いますが、あえて釣られてみましょう。

まぁ〜アニメ等でもよく、盗賊等が特殊なメガネなど掛けて赤外線が
張り巡らされた防犯ベルのセンサーを回避するなんての見ると思いますが。。。
貴方はその特殊なメガネ必要の無い特殊な目を持っておられるんですか?

貴方はその他の機械から出ている「赤外線」が見えるのですか?
テレビやオーディオやビデオのリモコン・ヒーター・・・etc
それが見えて買われたセキュから出ていないのなら欠陥品でしょうね。

書込番号:4200800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/30 00:33(1年以上前)

Z101さん
面白いレス入れてますね。思わず笑ってしまいました。

スレ主様
もし、本気でスレを立てたのならメーカーへ問い合わせてみては?
但し、赤色LEDやレーザーを使った物なら兎も角、
赤外線はその名の通り、波長が可視光線の外にあるので
通常の目には映りませんよ。

書込番号:4201226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/30 06:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
…そう言えばそうですね…。
買ったばかりなので、焦ってしまいました…。
「釣り」ではなく、本気で書き込みしてしまいました。
安心しました。

書込番号:4201618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルコンについてご存知の方いませんか?

2005/04/28 12:36(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、
最近RX-8にセキュリティを導入しようかと検討中です。
いろいろと調べていますが、なかなかこれ、というのに出会いません。
現在セプター9001+バックアップサイレンにしようか、あるいはもう何もなしで、車両保険だけでいいか?などと思っているのですが、最近知り合いからブルコンなるセキュリティをすすめられました。
あまり名前を聞かないセキュリティなので、どなたか詳しい方、インストールしている方がいましたら、何かアドバイスをください。
当方中国地方の田舎の中規模の都市に在住です。

書込番号:4197545

ナイスクチコミ!0


返信する
タグ3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/04/28 14:28(1年以上前)

>こだわりの一品さんはじめまして
ブルコンはじめて聞きました。そして調べました。
フジ電気という会社の物ですね
http://www.fuji-denki.co.jp/
見た目ちょっとチープな感じですね!サイレンが蚊取り線香みたいですね〜
値段は安いですが、個人的にはセプター9001+バックアップサイレンが良いと思います。

書込番号:4197700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/04/28 23:50(1年以上前)

こだわりの一品 さん
はじめまして。

ブルコンですか・・・。
メーカーはタグ3さんが記載しているフジ電気ですね。ブルコンのブルグレアー(EシリーズとVシリーズがあります。)といいます。
はっきりはわかりませんので、私の知っている情報のみ記載します。
センサーは人体センサー、傾斜センサーやピッキング防止センサーが標準装備されている(グレードにより変わります。)など、内容と価格を見ると装備はしっかりしていると思います。
商品的には周りで取付ている人がいないので詳しいことはわかりませんが、量販店情報によると商品の売れ行きが悪いのでメーカーが値下げをしてキャンペーンを依頼されているようです。あまりネームバリューもないので売れにくいのでしょう。カタログを見ると「誤報が少ない」など良いことは書いていますが、それも取付次第と思いますのでなんとも情報の少ない機種です。

書込番号:4198739

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/29 14:40(1年以上前)

こだわりの一品 さん

RX−8”羨ましいなぁ、もうちょっとお金があれば私も乗りたいですね。

お買いになる車(もう買ったのかな?)にはどんなセキュリティが付いていますか?。
最近フルMCの、ある程度高額車には「イモビ」の他に「ドアー/ボンネット/トランク(バックハッチ含む)」のopenアラームが付いているのがありますね(オプション含め)。
車営業マンと話し合い、そのアラームが防犯対策をしっかりしていると確認できるなら、それを付けられた方が費用的にも良いか思いますよ。
(一部のご意見として、「車メーカのセキュは貧弱、公知と‥‥」言われますがフルMCの度にセキュ強化されていますから、自走盗難はまず防げる様になっているかと思います。であれば、内容によっては盗難保険満額補償付加だけでもOKかと‥‥)。
その上で、[4196632][4198540]のLOCK系セキュのどれかと合わせ、検討された方が費用も安く上げれるかと‥‥。
また、世間に知られていないセキュはgoodですね。解除され難いですから。

書込番号:4199872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/30 01:06(1年以上前)

たしかRX-8にはイモビが標準装備されていますよ。もちろん、CLIFFORDクラスと較べたらオモチャだと思いますが。

盗難上位車種なので、それなりの装備は検討された方が良いでしょうね。但し、際限なく投資する物でもありません。CEPTERも悪い話は聞きませんが、恐らく専門店ではもう少しグレードの上の物を勧めてくるか、オプションでガッチリ固めるような内容で勧めてくると思います。

あと、保険のみで賄う考え方も有りだとは思いますが、その場合は保険金を上積みしてでも補償額を上げておいた方が良いでしょう。通常では規定の満額が支給されても、それだけで新車を買い直す事は無理でしょうから。

書込番号:4201321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

RP-410SU ドアスイッチ検出

2005/04/16 02:04(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:23件

はじめまして、過去スレも見たのですがわからないので質問させてください。セルスターのRP-410SUをシャリオグランディスに付けているのですが、ドアスイッチ線がわからず配線してません。せっかくある機能なので使いたいのですが、ディーラーで配線図を貰ってみたもののよくわからずで・・・ちなみに平成13年式のN84Wで集中ドアロック機能は無しの車です。同じ車に付けている方や、わかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4168359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/04/16 11:25(1年以上前)

補足ですが、この機種でのドアスイッチ配線はドア開で0V,ドア閉で12Vというものです。

書込番号:4168922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/16 11:52(1年以上前)

お答えではありませんが・・・

集中ドアロックがないので、
接続出来ても、運転席側のみかと思います。

書込番号:4168966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/16 23:15(1年以上前)

Mr.あえらす さん
ありがとうございます。
ごめんなさい、集中ドアロック「スイッチ」無しの書き間違いでした。
ドアロック配線については配線しておりまして、ドアスイッチの配線がわからないのです。

どうもすいません・・・

書込番号:4170266

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2005/04/17 01:36(1年以上前)

http://www.cellstar.co.jp/pdf/harness/Caution_04-09.pdfを参考にしてFAX情報とりよせてみては如何ですが?駄目ならカーテシスイッチ(ドア開くとアース)を探せればリレーを組んで何とかできると思います。

書込番号:4170644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/19 19:09(1年以上前)

911乗り さん
どうもありがとうございます。
FAXの「おたすけ箱」も利用したのですが、ドアロックのほうの配線しか書かれていないんですよね。
ディーラーから貰った配線図とテスターを利用してもうちょっと頑張ってみます。どうもありがとうございました。

書込番号:4176719

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2005/04/20 00:10(1年以上前)

こんばんは。シャリオグランデス H9.10〜H15.4 N8、N9系 場所J/B(ジャンクションボード)内の下側15P白カプラ 配線色 赤/緑となってます。ディーラーにてJ/Bの位置を確認してみてください。頑張ってください。

書込番号:4177611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/20 13:02(1年以上前)

911乗り さん
何度も親切にありがとうございます。
私の様なヤツにもわかりやすく説明して頂き、なんとかなるかな?と希望の光が見えてきました。
今日は残念ながら雨で作業できませんが、近いうちに試してみようと思います。
必ず報告しますね。どうもありがとうございました。

書込番号:4178523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/21 22:52(1年以上前)

911乗り さん、こんばんは。
先日教えていただいた配線でバッチリでした!
テスターで見たらかなり電圧が低かったのですが、平気でした。
やっとスッキリしました♪
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:4182321

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2005/04/22 01:30(1年以上前)

バスドライバーさんこんばんは!参考になって良かったです。私もここを参考にしてる410SUユーザーです。オプションの大音量アラームの代わりに純正ホーンに繋いだりシコシコやってますよ。お互いに頑張りましょう。

書込番号:4182778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/24 00:09(1年以上前)

911乗りさん
その「大音量アラームの代わりに純正ホーン」のことも気になっていたのですが、自分の車はキーをオンにしないとホーンが鳴らないのですがこのテの車は接続不可能なのですか?

書込番号:4187165

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2005/04/26 00:18(1年以上前)

バスドライバーさんこんばんは。正確にはヨーロピアンホーンに交換した際に余った純正ホーンを利用してます。(無ければ、解体屋さんでもらいましょう。最近は1000円以内で買える社外ホーンもありますね。)接続のキモはホーンをボディーに直接ボルト留めせずにアクリル板やプラ板、木の板(お奨めカマボコ板)に設置する点です。つまりボディーにマイナスアースさせず、電線コードにてRP410-SUの大音量アラームオプション接続コネクターの芯(2つの内、どちらでもOK)にハンダ付けします。410SUのビスを外してカバーを外すとハンダ付けしやすいですよ。残った方の芯に同様に電線コードをハンダ付けしてボディーにアースさせます。プラス側はバッテリー+から直でホーンのプラスに繋ぎます。ホーン装着位置はすぐに見つけにくそうな適当な位置ならグッドです。410SU本体、リモコンそれぞれをアラーム出力ONに設定すれば完了です。非常に安上がりにできますよ。私は電線コードの中間にスイッチをつけて(もちろん見つけにくい位置です。)万が一の誤報時に即OFFできるようにしてます。参考にしてみてください。

書込番号:4192204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/26 21:44(1年以上前)

911乗りさん
こんばんは、またまたわかりやすく説明していただき有難うございます。なるほど、オプションのアラームを買うよりかなり安くできますね。近々やってみようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:4194014

ナイスクチコミ!0


新VOXYERさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/28 06:19(1年以上前)

はじめまして
このスレを興味深く読ませていただきました。
昨日セルスターのRP-410SUを入手し、納車待ちのVOXYにつけようと思っています。そこで、質問なのですが…。
ドアロックをRP-410SUのリモコンで開錠することで、セキュリティの解除ができるようですが、リモコンがなく車のキーで開錠操作を行なったらセキュリティが反応する結果になるのですよね。
うちの場合、かみさんと私とそれぞれが乗る機会があり、キーは2本付いているので、それぞれがキーを持っていて、たとえばかみさんがリモコンは持っていて、私が車のキーだけ持ち、RP-410SUのリモコンを持たなくてもセキュリティも適切に使える方法がないのかと考えているところです。どうか教えてください。

書込番号:4197118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/29 00:14(1年以上前)

新VOXYER さん、はじめまして。
私もまだ使いはじめたばかりであまりよくわからないのでお役に立てるかわかりませんが・・・
リモコン無しで解除できる様であればセキュリティとしての機能はいかがなものでしょうか?
もう1個リモコンを追加購入すれば可能だと思いますが、高価なはずですし。
お役に立てずすいません。
もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4198812

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2005/04/29 01:16(1年以上前)

新VOXYERさん こんばんは。おそらく追加でリモコンを購入しない限り無理だと思います。バスドライバーさんのおっしゃる通りセキュリティーとしての意味がなくなりますから。それと私のノア(今年3月登録AZR60 X-Gセレクション・純正イモビ付き・スマートキーシステム・両側電動スライド・電動バックドア)では何故かRP410のリモコンではロック(セキュリティーON連動含む)は出来ますがアンロックが出来ません。(セキュリティーOFFのみ可)配線は間違いないので車両や装備との相性かも知れませんが・・・。ノアとVOXYは同じ型式ですので装備によっては同様にアンロックが出来ないかもしれません。私は車のロック時にRPリモコンのONボタンでロック(ドアロック及びセキュリティーON連動)し、乗車時はRPリモコンのOFFボタンでアンロック(ドアロックされたままでセキュリティーのみ解除)した後に車のキーでアンロックさせ開錠します。慣れるまでは面倒ですね。

書込番号:4198953

ナイスクチコミ!0


新VOXYERさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/29 02:56(1年以上前)

バスドライバーさん、911乗りさん
ご返答ありがとうございます。
確かにセキュリティとしての意味を考えたら、リモコン無しで解除できたら困りますよね。それにリモコンありでもNOAH,VOXYはそのような2重の操作が必要になること考えられるのならば、・・・ですね。
どうするか考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4199070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バリケード24/SQ500お使いの方へ

2005/04/24 10:20(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 okazu2さん
クチコミ投稿数:4件

バリケード24/SQ500 を購入予定なのですが、既に使用されておられる方がいらっしゃいましたら使用感等をお願いいたします。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4187954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/04/24 22:36(1年以上前)

SQ5000使用してます。リモコンへのアンサーバック距離は市街地でも500メートル位あり、大きなショッピングモールなどでも電波届きます。しかしリモコンの警報音が小さいのでなったとしても気づかないです。3段階警報やエンジンスターターやアンサーバックなど機能的にはいいと思います。本体40000円ハーネス3800円取り付け15000円追加ショックセンサー4600円で購入しました。計63000円程度かかりました。最近仕事の車の新車にセキュつけようと専門店のプロテクタに相談してみました。本体3万程度取り付けも3万程度の計6万程度でつけてもらいました。バックアップサイレンもイモビも付いていますし安心感はかなり高いです。
SQ5000のイモビだとうーーーんって感じです。専門店もかなりお手ごろな機種ありますので相談した方がいいかも知れません。

書込番号:4189570

ナイスクチコミ!0


スレ主 okazu2さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/25 07:54(1年以上前)

エルセオパールさん、早速のレスありがとうございます。
もう少し購入検討してみます。

書込番号:4190365

ナイスクチコミ!0


bigkenさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/26 08:53(1年以上前)

バリケード24を使用中です。配線は簡単、取り付け位置にも困らないで簡単に自分で接続できました。以前の車にはホーネットを付けており、配線は複雑、自分じゃ取り付けられないので店側に付けてもらいましたが、工事費は激高!誤作動もしばしばでした。バリケード24に付きましてはリモコンで状態を送ってくれるのがいいですね。しかし、ショッピングモールの店内にいたら電波は届きませんよ。電波が届く範囲に近づけばアンサーバックで時間と状態を教えてくれます。ちょっとした衝撃にも対応しますし(高衝撃にも変更可)いいのではないでしょうか?しいてあげればもっとサイレンはうるさくてもいいかも。エンジンルーム内に取り付けですからね。生活防水も気に入りません。エンジンルーム内に取り付けなんだから「防水にしろ!」って感じです。この前は子供がボールをぶつけてショックセンサーの報告のはずがDOORセンサーの報告でビックリ!やはり多少は誤作動はあると思います。

書込番号:4192681

ナイスクチコミ!0


ひようさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/28 22:30(1年以上前)

自分で取り付けるのが簡単=取り外されるのも簡単、
そう思ってしまいます。
高い工賃でも、施工に2〜3日かけて細工していただくのであれば
納得出来るように思います。
高い工賃で数時間で作業されたら困りものですけど。

書込番号:4198515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

機種決定しました!

2005/04/24 22:34(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 むー男さん
クチコミ投稿数:13件

今回セキュを導入することとなり皆様に相談させていただいたむー男です。ショップの人とも相談した結果MATRIX3にすることにしました。バイパー850とほとんど一緒でセンサーとリモコンがクリなのに2000円しか高くなかったので決めました。本体とフードロックと工賃で13万で予定ギリギリでいけました。ご享受ありがとうございました。

書込番号:4189558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/04/25 21:55(1年以上前)

納得の結果に辿り着けたようで良かったですね。あとはインストール後の感度調整の詰めで、何度かお店に足を運ぶ必要が出るかもしれませんが、その辺を追い込めれば、かなりの効果があると思います。

書込番号:4191724

ナイスクチコミ!0


スレ主 むー男さん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/25 22:36(1年以上前)

にゃおきち様お世話になりましたm(__)m施工後この機種とショップの選択に間違いがないことを祈って施工日を楽しみに待つばかりです(^_^;

書込番号:4191866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る