カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パンテーラ 電波飛距離

2005/02/08 04:17(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 シナモンチップスさん

掲示板の書き込みを見ていて思ったのですが、
パンテーラの飛距離が皆様それぞれなのですが、
皆様の飛距離結果はメーカー推奨の場所に貼り付けての結果
なのでしょうか?
それともアンテナの場所をどこかに移動しての結果でしょうか?
(ピラー、ダッシュボードetc...)
アンテナの置き場所によってかなり電波の飛距離がちがいませんか?
フロントガラスに貼った場合車検に引っかかるのではないのかと思うのですが、実際はどうなのでしょう?
アンテナが露骨に見えることはセキュリティー効果としてどうなのでしょうか?



書込番号:3900004

ナイスクチコミ!0


返信する
パンテーラいいいのかな?さん

2005/02/08 16:24(1年以上前)

便乗質問させてください!

リモコンの大きさはどのくらいですか?
結構大きそうで・・・単4電池なのですよね。
使い勝手はどうでしょう?

当方クリフォードとパンテーラで相当迷ってます。

書込番号:3901548

ナイスクチコミ!0


モビのりさん

2005/02/08 16:56(1年以上前)

フロントガラスの上部(フロントガラス全体の数%)は確かフィルムとかを
貼っても良いぐらいで、その部分にアンテナ張る程度なら車検は問題ないはずです。

携帯でも何でもそうですが、当然電波ですから指向性が変われば電波の到達距離も
変わってきます

私はフロントガラスのバックミラー後ろに張ってます。


ちなみにリモコンに関しては概ね使いやすいですが、セキュのON/OFFボタンがサイドに有り
前面ボタンでキーロック掛けてもサイドのボタンはロックが掛からず、ズボンの中などで
誤って押してしまいそうになります。。。。
って事で私は携帯ストラップ付けて首から吊ってます

書込番号:3901659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/02/08 18:55(1年以上前)

製品バラツキ、測定環境により飛距離は変わると思います。
うたい文句の最大A`は多分チャンピオンサンプル、または、何かしら改造していると私は思う。A`は有り得ない。

ちなみにシャープの携帯に慣れている私は戻るボタンが左矢印ボタンなので、サイドのアームボタンで戻るのは未だに慣れない。

上の方がおっしゃる通り、キーロックは確かに腹が立つ。

でも、アルゴリズムはいけてると思う。あんさーばっくはある程度安心できる。

書込番号:3902108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/02/16 14:30(1年以上前)

私はG4+クリフォードコマンダーから付け替え(引越しをしたためページャーが届かなくなった)ましたが、
市街地の飛距離で300m位でしたがスキー場に行ったときは頂上(2500〜3000m位)からでも届きました。

ちなみにクリフォードコマンダーの電波はパンテーラの半分位でした。

書込番号:3941130

ナイスクチコミ!0


ZMA2さん
クチコミ投稿数:86件

2005/02/16 23:23(1年以上前)

Z901さん、まじっすかぁっ!!!

書込番号:3943435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/14 18:27(1年以上前)

昔のログですが

今日、電波飛距離を計ってきました。
条件は周りが平坦な田んぼの農道で、私の車ではフロントガラスにアンテナがあるのですが、車の後ろ側に歩いて行きました。
1000m位行った所で届いたり届かなかったりでした。1300m位離れると届きません。又、800m位だといつでも届く位でした。(ジョウタイカクニンで)

山などで車が下にあるときはいくらでも届く感じがありましたが、平地ではあまり飛ばないみたいですね。

書込番号:4165152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

迷ってます???

2005/03/26 08:35(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:20件

いつもこの板拝見させて頂いてます。
来月納車にあたり皆様方のご意見ご指導を頂きたく書込み致しました。
車種は新型のハイエースです。駐車場は家の目の前なのですが都心から少し離れている為、庭が(無駄に)広く自分用に車庫がないので適当に駐車しています。
今までは100系ハイエース(ボロボロ)なのと家の前の交通量が多い為セキュリティーの導入は考えてなかったのですが今回初めて新車を購入するにあたり色々と調べた所、盗難地区No1プラス盗難車種地区No2の為セキュリティーの導入を決めました。
最初は簡易型(5万ぐらい)で考えていましたがこの板を読んでいる内に専門店での導入を検討し機種を調べていきました。
スターター機能付きで15万前後で探していた所フォースが良いかなと思いショップに相談したらGrgoの方が良いのでは?と言われ検討しGrgoにしようかなと思ってるのですが、無理をしてでもデュアルイモビのパンテーラの方が良いのでしょうか?
又ハイエースはバッテリーが車内の為BASはいらないのでしょうか?
レッカーされる恐れがあるため(ハイエースはあまりない?)傾斜センサー必須でしょうか?
さすがにパンテーラにBASプラス傾斜センサーは予算的にかなり厳しいので(Z501の場合、BAS,傾斜なければなんとかなるかも・・・)やはりGrgo+オプションの方が良いのでしょうか?
お店の人にも相談をしているのですが15万前後と言ってあるのでGrgoが良いのでは?とのことです。
今回車内も少しイジッてあり結構高い買い物だったので迷いに迷い中です。
長々と状況や質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします。
失礼ついでにオムニセンサーはやはりかなりいいのですか?

書込番号:4116693

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/03/28 23:36(1年以上前)

マー軍団 さん

ROMさせて頂いておりますが、
>車種は新型のハイエースです。駐車場は家の目の前なのですが都心から少し離れている為、庭が(無駄に)広く自分用に車庫がないので適当に駐車しています。

→羨ましい場所ですね。広いのは‥‥。交通量も多い様ですから差ほど心配されなくても良いのではないかと考えますが‥‥。

私だったら、
1.道路からの入り口近くに、警報付きのチェーンを設置し、敷地内侵入に対し威嚇する。(ガレージ又はカーポートを設置できれば更に有効ですね)

2.にゃおきち さん の仰る、>レッカーまで使った大掛かりな盗難に遭いやすい車輌だとするなら、セキュリティーはあくまで自走での盗難を予防する物とし、あとは保険で賄うように考えても良いのでは?と思います。

→だと思いますよ。何しろ、ハイエースは重量があり、Bodyも大きいですから、下のスレの様に“車盜犯は何を持っている?”の主旨から、車盗犯は4Ton以上のユニック付きのトラック(に車載する)で2人以上での犯行となるでしょう。後輪台車挿入+前部レッカー懸垂で牽引して行くのは‥‥少ないのではないでしょうか?。ゼロとは言えませんが。

いずれにしても、犯行の際はあなたのハイエースに横付けしレッカー吊りしなければなりませんから‥‥。
従って、そんなに高額なセキュで無くても良いように思います。(責任持てませんけど)→イモビ+メカニカルロック+後は保険で補償してもらう‥‥でしょう。
また、価格の★ さんのスレ「日本損害保険協会は25日「保険データによる自動車盗難実態調査」の結果を公表、車上荒らし被害多発車の車名別ランキングを発表した。」のURLを参考に。

書込番号:4124689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/29 01:49(1年以上前)

マー軍団さん、こんばんは。

あまり参考にならないかもしれませんが、最近のマンションでは駐車場の出入り口に電動のゲートを設けているところが増えていますよね?更にカメラを設置している処も見かけます。

あれって、部外者は入り難いようで、特に大型のレッカーやローダーは出入りが不便(物理的に入れない?)の様ですから、防犯効果が見込めるように思います。でも、個人の邸宅に設置するには大掛かりすぎますよね。

あとは、エアサスを使って駐車時にだけ、車体が地面に触れるまでベッタリと落として、引きずれないようにする商品があると聞いた事があります。でも、国内では無かったと思います。

あとはちょっとバカバカしいのですが、電動カッターでも切れないような頑丈な鎖やワイヤー、金属棒などを使って、車輌を力ずくで固定してしまう商品など。これはアメリカだったかな。

いずれにしても、こんな事を真面目に考えなくてはいけない、今の世の中はおかしいですね。他人の物を欲しがったり、妬んだり、盗んだりなんて、心が病んでいるか、狂っているようにしか思えません。

そう言った行為に陥る人々は、そこまで気持ちが貧しいのでしょうか。人として情けないし残念です。

書込番号:4125219

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/03/29 12:39(1年以上前)

にゃおきち さん

あなたのレス[4116388]で、スタンガンが出ていますが

これって、簡単に手に入る物ですか?。電源は乾電池?。

車盗犯が持ち歩くとなれば、逆の盗難防止策にも出来ますね?。
例えば、車内の犯人が手を出しそうな(突っ込みそうな)場所にスタンガンを仕掛けて置く‥‥。

でも、訴えられるかなぁ??。
相手も窃盗未遂・予備罪だから自己防衛との事で、良いのかなぁ??。
スタンガン取付けようかなぁ。

書込番号:4125948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/29 14:48(1年以上前)

節約屋さん

ネット通販等で防犯グッズとして普通に買えます。

書込番号:4126172

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/03/29 22:03(1年以上前)

北大阪民. さん どうもありがとうございます。

やはり簡単に手に入るのですね。こんな危険物が容易に販売されているのは‥‥、怖い世の中ですね。

さて、本題の方(スレ主様、もうちょっとだけここを貸してください)

>車盗犯が持ち歩くとなれば、逆の盗難防止策にも出来ますね?。
例えば、車内の犯人が手を出しそうな(突っ込みそうな)場所にスタンガンを仕掛けて置く‥‥。でも、訴えられるかなぁ??。
相手も窃盗未遂・予備罪だから自己防衛との事で、良いのかなぁ??。

別スレ立てますのでご協力のほどを。

書込番号:4127094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/30 01:43(1年以上前)

>例えばイモビを増設して3系統にしたとしても、サイレンが鳴っても構わずにレッカーで引っ張られれば同じです。

電子的に限界があるのなら、
力技対策でこんなモノもあります。

いろいろググってみました。

100万ほどかかります
http://www.safe-g.co.jp/

4万〜7万ほどかかります
http://www.sp8000.com/spec2/seihin/tire_guard/main.html

書込番号:4127892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/30 11:14(1年以上前)

節約屋さん、はじめまして。
返信ありがとうございます。
いつも独自の観点からのスレ読ませて
いただいてます。(軽く趣味の域を
超えてる様に思われますが・・・)

どうも心配性な者(しかもめんどくさがり屋)
で色々な犯行手口を
調べていると、すべてに対処した方が
良いのかな?と思ってしまい
自分では判断しにくい為この板にて
質問するのが一番有効だと思い
いっぱい質問させていただきました。

確かにショップを周って聞いていた時、
ハイエースはセキュリティーを着けてない
車が多いらしくそれが盗難台数の
増加につながったと言う話を
聞いた事があるのでそこらへんは
割り切ってやはりGrgo+オプション+保険で
行こうと思います。ありがとうございます。


>道路からの入り口近くに、警報付きのチェーンを設置し、敷地内侵入に対し威嚇する。(ガレージ又はカーポートを設置できれば更に有効ですね)

当方、親が自営な者でさすがにチェーン導入はむずかしいと
思うので今回は見送らせてもらおうと思います。
(かなり有効だとおもうのですが・・・)
ガレージ、カーポートは納車後、また費用を
貯めて検討したいと考え中です。


>さて、本題の方(スレ主様、もうちょっとだけここを貸してください)

がんがん使っちゃって下さい!
でもアドバイスの方もよろしくお願いします!


>車盗犯が持ち歩くとなれば、逆の盗難防止策にも出来ますね?。
例えば、車内の犯人が手を出しそうな(突っ込みそうな)場所にスタンガンを仕掛けて置く‥‥。でも、訴えられるかなぁ??。
相手も窃盗未遂・予備罪だから自己防衛との事で、良いのかなぁ??。

確かに自分の愛車に手を出すような輩には
制裁の意味も込めて喰らわせてやりたいと
思うのですが逆ギレされ車をボコボコにされたり
持ち主が狙われる可能性があると思うと
少し危険かな?とも思います。
逆にそれが世間に浸透したらスタンガン装着車の
スッテカーを着けてるだけでかなりの
効果が期待出来るような気もします。
(ショップにより装着位置も違うので
犯行に及ぶのも勇気がいりそうですし。)

書込番号:4128433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/30 12:00(1年以上前)

にゃおきちさん、こんにちは。
度々返信ありがとうございます。
(連投で申し訳ありませんが、一つに
まとめると長くなってしまうので分けさせて
もらいます。)

電動ゲートの件、かなりの防犯効果に
なると思われますが、さすがに難しいですね。
(でも自宅での自走の盗難はなくなりそうですが。)

エアサスの件ですがハイエースにも装着可能なので
しょうか?また監視カメラですがホームセンターに
売っているダミーでも効果は期待できるのでしょうか?
度々の質問ですがよろしくおねがいします。

電動カッター、頑丈な鎖やワイヤー、金属棒などの
場合めんどくさがり屋なのでその内やらなくなって
しまう確立がかなり高い為、自分にあってないような
気がするので見送らせてもらいます。

確かにここ十年で急激に車の盗難が上がってきたり
未成年の犯罪等、世の中おかしくなってきている一方ですね。
平和な世の中になって欲しいのですが、良くなる
気配がないのでやはり個人の防犯対策等、
心構えがこれからは大切になっていきそうだと考えています。
この板は車のセキュリティーに関してですが
いい情報源に自分にはなったと思っています。

書込番号:4128513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/30 12:26(1年以上前)

Red-Stomach powered by ALCOHOLさん、こんにちは。
返信&ググってもらいありがとうございます。
3連投お許し下さい。

車庫の件は有効そうですが、けっこう値段が
はりそうですね・・・。先程も書いたのですが
納車後、財布と相談して決めたいと思います。

タイヤロックなる者は車積にまでは効果がなさそうなので
傾斜センサーの方が手軽で良いかな。と思いました。

色々調べていただきありがとうございます。
またこんなのはどう?みたいなものがありましたら
よろしくお願いします。当方もググって良さそうなものが
あったら書きこまさせていただきます。

書込番号:4128577

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/03/30 18:25(1年以上前)

マー軍団 さん

先の皆さんのレスで、お気付きかもしれませんが、入り口ゲートは電動でなくて、H形鋼だけの物でも良いと思いますよ。当地のマンションの入り口によく採用されています。
レッカー車が入ってこれない高さにすれば、車載盗難に有効です。
親御さんの職業にもよりますが。
また、このゲートに人感センサー(AC100V)を‥‥(ホームセンターで売ってますよね、安いですよ)

書込番号:4129211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/01 06:17(1年以上前)

節約屋さん、おはようございます。
返信ありがとうございます!

H型鋼なかなか良さそうな案ですね。
親に相談してみようと思います。

この板で勉強させていただき
ショップに行って色々相談した所
かなり自分なりに納得の行くセキュリティー
をインストール出来そうです。
(ショップの方も毎回どんな質問にも
真剣にめんどくさがらず答えてくれましたし。)

あとは納車を楽しみに待たせていただきます。

私の愚問に返信していただき、良きアドバイス
をもらえた事に心より感謝しています。
またGrgo(たぶん?)のレポート等、自分なりに還元
できたらな〜と思います。
(出来ればGrgoの使用感等レスも欲しいです・・・)

書込番号:4133134

ナイスクチコミ!0


Dodgeさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/01 11:11(1年以上前)

マー軍団さん、初めまして。
昨日、Grgo-J+IRセンサ+バックアップサイレン(鍵付き)+1wayリモコン
上記構成でお願いしてきました。
純正オプションバックアップサイレンならリモコンから解除できるので、
かなり隠れたところに設置できるそうですが、
そこまではイイか〜とい気持ちで鍵付きの方にしました。
数千円安かったですし。。。
一応土曜日にインストール完了するので、
その際に使い方、感度の具合などレクチャー受けてきます。
自分の車はダッジのDurangoという車で、
どれくらいセンサーが車体(前後左右)をカバーしてくれるのか?
その辺が気になっています。
いろんな場所から覗いたり、
突っついたりしてチェックしてみようかと思います。
ハイエースもデッカイ車ですので、参考にしていただけるよう、
早めに報告できればと思います。
納車前にご報告できれば・・・良いのですが。

書込番号:4133412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/01 14:22(1年以上前)

Dodgeさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。

Grgoのレポート楽しみにしています。
それにしてもダッジとはかなり大きい車を
ご購入されたんですね。当方納車は大体
今月の半ば過ぎといったところなので
その前に使用感等読めると幸いです。

車も大きく(ダッジ程ではありませんが)
参考に出来るところがおおいにありそうなので
レスお願いいたします。
確かに車体の後方はちゃんと反応
してくれるのか?とか気になっちゃってます。
まだ出たばかりでなにも情報がないのが
少しだけの不安材料なので同じ機種の
方がいると心強いです。

ちなみに私は今のところエンスタ必須の為
Grgo-K+傾斜センサーで考えております。

書込番号:4133711

ナイスクチコミ!0


qty821さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/02 11:39(1年以上前)

マー軍団さん、こんにちは。

私も来週 Grgo-J +バックアップサイレン +ハザード連動 +スペアリモコンを施工予定です。

追加センサーも検討しましたが、15万を超えてしまうのでまずは上記の構成に落ち着きました。15万オーバー覚悟ならZ301に行ってしまいそう(笑)
車はNewプレマシーなのでハイエースよりも小ぶりですが同じミニバンってことでレポートできればと思っています。Grgoはまだ実体験情報がないですから情報は共有していきたいですね。

書込番号:4135881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/03 07:27(1年以上前)

qty821さん、おはようございます。
返信ありがとうございます。

Grgoユーザーさんの情報の共有はとても
ありがたいお話ですね!
初期不良がない事を心より
願う毎日ですが同時に期待もしています。

追加センサーを付けるとあと少しで
パンテーラに手が出ると思うとだんだん
金額が上がってってしまいそうに
なる自分に勝つ(大袈裟ですが・・・)
事が大変でしたがこの板の皆さんや
インストーラーさんの助言により
納得の行く割り切りが自分は出来たと思います。

qty821さんは来週施工予定との事
でしたがどこらへんが割り切りのラインに
なったのでしょうか?
やはり値段ですかね?

書込番号:4138098

ナイスクチコミ!0


Dodgeさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/04 11:50(1年以上前)

一先ずご報告まで。
現状、IR,マイクロ波センサは次回調整の為、
(現在低感度で様子見段階)
ショックセンサしか報告できませんが、
中間設定で、窓ガラスをゴンと叩くとどこからでも反応します。
コンだとどうか未だ試してません。(雨が降って来たので・・・)
リモコンですが、10〜20m離れたベランダからですと、
当然ですが、なんの問題も無くアーム・ディスアームできます。
リモコン自体は期待するほどのモンではないので、
あくまで確認出来たらイイか程度に考えておいた方が良いですね。
(買うとなると2〜3万位するらしい)
サイズは3センチ強x2センチ前後x約5.5センチ(アンテナ込み約8センチ)
リモコンへの通知音などは確認できてないので、これからです。
まだ、感度調整などインストーラさんとやり取りしなくてはいけないので、
実際、1ヶ月後くらいから安定して稼動という形です。
マニュアルがもし事前に手に入るのなら、
そのマニュアルを元に、
インストーラさんと打ち合わせされるといいかと思います。
(セキュ装置個々の特徴等あるでしょうから)
ハザードユニットは付いてる方がいいかな?
アーム・ディスアーム時に毎回キュンとなるのは、
周りに人がいると気が引けます。
Kは機能てんこ盛りなので、何不自由無いですね!
中途半端な報告ですいません。
関係ないですが、ナビの車速パルスが取れなくて困ってます。
can busというのは厄介ですね。

書込番号:4141260

ナイスクチコミ!0


Dodgeさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/05 10:16(1年以上前)

>アーム・ディスアーム時に毎回キュンとなるのは、
>周りに人がいると気が引けます。

マニュアルよく読んでみると、
動作音キュン消せるみたいです。
まだ試してないので実際はどうか分かりませんが、
取り合えず、音が消せないような書き込みになっているので、
一先ずご連絡まで。。。
落ち着いたら、また書き込みさせていただきます。

書込番号:4143480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/05 17:27(1年以上前)

Dodgeさん、こんにちは。
ご報告ありがとうございます。

>中間設定で、窓ガラスをゴンと叩くとどこからでも反応します。

車体が大きくてもちゃんと反応してくれて
いるみたいですね!まだインストールしたばかりで
様子見段階の中ご報告ありがとうございます。
やはりリモコンはパンテーラの方が
良さそうかな?と思いましたがそれだけの
理由で4〜5万アップは割り切れませんので
私もGrgoでほぼ決定しました。

いろいろテストして安定させるのには
一ヶ月ほどかかるとのことなので
感度調節等大変(楽しみ?)でしょうが
レス楽しみにしています。

ハザードユニットは欲しいですね。

ナビの車速パルスが取れないのは
寂しいですね・・・
そこらへんもダッジの外見のかっこ良さで
割り切りと言う事になるのですかね?

書込番号:4144086

ナイスクチコミ!0


qty821さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/10 12:10(1年以上前)

Grgo取り付けてもらいました。

アーム/ディスアームの音は消してもらいました。けっこう大きい音だったので気を使う場面もあるかなと思って。リモコンも音するし、ハザートの点滅でも確認はできますし。
感度に関してはしぼりめで様子見です。強めに窓をたたくと弱衝撃になるようにしてもらってます。

書込番号:4155169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/13 08:51(1年以上前)

qty821さん、おはようございます。
レポートありがとうございます。

Dodgeさんも言っていましたが
アーム/ディスアームの音は消した方が
良さそうですね。

私は来週施工予定で
楽しみに過ごしていますので
また気づいた事がありましたら
レスお願いします。

書込番号:4162130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なにもわからず・・・。

2005/03/30 18:33(1年以上前)


カーセキュリティ

この間車にセキュリティーを付けようと思い取り付け店に行ったんですが、そこで担当の従業員の方にセプター9001を勧められたのですが
全然わからなかったのでそのまま頼んでしまったのですがよかったのでしょうか?
一応自分の希望としては車両盗難よりもいたずらのほうを防ぎたいとつたえたらこの商品がいいですよと言う感じでした。
できたらこのセプター9001の特徴とか後から付けられる機能とか知っている方がいたら教えてください。お願いします。

書込番号:4129236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2005/03/30 20:44(1年以上前)

Haruku001さん、こんばんわ。

セプ9001、いいと思いますよ。
シングルですがオンボードイモビで、バッテリー切っても、イモビ死にません。

車上荒らし対策なら、イモビよりセンサー系重視という話で、バイパーのが良いという話もありますが、
セプターってバイパーのオプが付くんでしたよね?
どっかのスレに出ています。探してみてください。

純正オプは、チルトセンサ、バックアップサイレン、スマートページがあります。(手元のかたろぐでは)

9001は基本セット取り付け込みで、8〜9万位でしたっけ?
クリフォードやパンテーラに比べ、コストパフォーマンス良いですよ。

オンボードイモビは要らん!!という場合はバイパーを調べてみてください。
シングルオンボードイモビ+2wayリモコン欲しい場合はGrgoを調べてください。

参考になれば、幸いです。
もっと詳しい方がそのうちレス下さるかと思います。

乞うご期待。

書込番号:4129574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/31 10:55(1年以上前)

ZMA2さん 、こんにちわ。
色々と教えていただきありがとうございます。

僕も最初はクリフォードやパンテーラも考えたのですが、どうしても予算がオーバーしてしまうし、車も盗難の多い車種ではないので悩んでいたら従業員の方がセプターの9001なら多機能だし誤動作もないしコスト的にもいいですよと進められました。

値段は10万円でしたZM2さんの書いてある8〜9万円だと少し割高になるのでしょうか?

それとシングルイモビが付いているそうなのですが僕の購入した車もイモビライザーが付いているのですが、この場合両方のイモビが使えるのか片方しか使えなくなるのか聞いたほうがいいのですか?
 
ここの掲示板を拝見するとインストールする方の技術も重要などと書かれていると某大手のカーショップで頼んでしまったので少し心配になってしまいました。

でもZMA2さんのおかげでセプターのオプションが付けられそうと言う事もわかったのでもう少し自分でも調べてみます。
 
どうも有り難うございました。

書込番号:4131056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/31 15:23(1年以上前)

訂正です・・・。

でもZMA2さんのおかげでセプターのオプションが付けられそうと言う事もわかったのでもう少し自分でも調べてみます。

セプターのオプションではなくバイパーのオプションでした。
どうもすいませんでした。m(__)m

書込番号:4131464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/03/31 19:36(1年以上前)

Haruku001さん、こんにちわ。

大至急、レス見てください。
某大手ショップとおっしゃいましたね。

全ての大手ショップがそうと言うわけではありませんが、
間に合うならキャンセルされたほうが無難かと思います!!

以下の疑問が残ります。
@よく言われる、取り付け技術に不安がある。
 (セプターそのものは良いが、ポン付けでは・・・)
A量販店では、セプターにバイパーオプ付ける技術あるの??
B量販店では純正イモビ殺してしまわない??
 専門店なら、純正イモビ生かしつつセキュ装着してくれますよね、確か。最初、10万と聞いて、純正イモビ装着車代と思ったのですが、何か胡散臭いですね。

どこにお住まいですか??
近くにプロテクタないですか?
プロテクタなら、まともに付けて、純正イモビ車価格にて10万です。
(純正イモビなしなら、84000円程度)

まだ、頼んだだけでしょう??
料金後払いでしょう??
キャンセルしなされ!!

書込番号:4131939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/31 20:35(1年以上前)

こんばんわ。
早い返事ありがとうございます。
僕は千葉県に住んでいるのですが、プロテクタというショップがあるのでしょうか?

僕が頼んだところはオートウェーブというカーショップです。ここは一応セキュリティー専門館があったのでここでもいいのかなとおもったのですが・・・。

一応僕のは純正イモビが付いているのでZMA2さんの書かれている純正イモビ車価格にて10万という点では妥当な値段ですか?それともバイパーのオプションを付けて10万くらいでできちゃうのでしょうか?

ZMA2さんにはすごく親切に教えていただいたのですが、この間の休みに料金を払ってしまいました。一応電話して聞いてみようと思いますが、もしかしたらキャンセルできないかもしれませんね・・・。
 
キャンセルできたらまた書き込みます。色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:4132037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/31 20:39(1年以上前)

ZMA2のご意見に賛成です。

プロテクタで取り付ければ防水のボンピンも標準でついてくるはずですよ。
過去スレにもいくつかありますが、何より安心感が断然違いますよね。
他の機種ならいざ知らず、セプター9001を買われるなら間違いなくプロテクタでしょう!

書込番号:4132044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/03/31 22:07(1年以上前)

こんばんは。
もう遅いかもしれませんが・・・一応

千葉には天下の(^_^;)プロテクタイーストがあります。取り付けには絶対の
信頼があります。
そもそもCEPTORはプロテクタの開発製品で、カタログスペックには無い様々な
カスタマイズのノウハウはプロテクタに有り、顧客の要望に合わせて幾つかの
取り付けパターンも用意している様です。

オートウェーブ宮野木も、セキュの専門店ですから、そこらの量販店とは
次元が違います。CodeAlarmのマスターディーラーにもなってますし。
でも・・CEPTORならやはりプロテクタかなぁ・・・・・(^_^;)

書込番号:4132293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/01 11:26(1年以上前)

あれから電話しいて聞いてみましたがやはりキャンセルはできないとの事でした。

ただお店の上司の方と話をさせて頂いたところムルシエラゴが言えないさんの所に書いてあるボンネットピンは付いてくるとの事でした。それが防水加工したものであるかは聞いてないのでわかりませんが…。

あとはこぶねさんの書いてある文章を読んで他の量販店よりは良いという事なので少し安心しました。

今回の件は完全に自分の勉強不足でした。もう少しセキュリティーの事やショップの事を調べてからでも遅くなかったのかなーとも少しだけ後悔しています。専門店と量販店の違いは取り付け後のアフターサービスなんかにもあらわれてくるのかな…などと思ってしまいました。

今回の件ではZMA2さん、ムルシエラゴが言えないさん、はこぶねさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

またセキュリティーの事で疑問に思ったことがあったら書き込みたいと思いますので、その時はまた教えてください。

書込番号:4133441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/01 12:58(1年以上前)

Haruku001さん

そーですか。キャンセルできませんでしたか。
老婆心ながら「セプター=プロテクタ」と思ったものですから上述のような書き込みをさせていただきましたが、ボンピンも付けてもらえるみたいだしCodeAlarmのマスターディーラーさんならそんなに落ち込まなくても大丈夫でしょう!

ちなみに別スレ“4071402”に『ズバリ!セプター9001』というのがありますので実際に使用された感想等、レポートいただけるとうれしいです。
この板は見識を持っておられる方の多くがクリフォードユーザーさん(?)だったりするようで、セプターの情報がなかなか無いんですよね。
きっとHaruku001さんと同じく、10万くらいの予算で導入を考えている人は多いと思いますのでGive&Takeでお願いしたいと思います。
ちなみに友人のクルマはそろそろディーラーから帰ってきます。
脱線、申し訳ありません。

ZMA2さん
すみません。“さん”付け忘れておりました。悪しからず。。。

書込番号:4133599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/01 19:53(1年以上前)

ムルシエラゴが言えないさん

わかりました。取り付けた後の感想や意見など僕みたいな素人同然のような者でも役に立つのであれば協力します。

実際に色々な方の情報を知れれば自分自身もためになりますしね。でもクリフォードユーザーさんが多いのはここの板を見ていて僕も感じました。セプター9001もネットの板を読んでたら唯一インストーラー側の意見が採用されたものみたいですので良い選択をできたと思います。

書込番号:4134239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/12 11:40(1年以上前)

久しぶりの書き込みで質問なのですが・・・。

セプター9001を取り付けて2週間くらいたったのですが、セキュリティー本体自体は何の不具合もなく調子がいいのですが、2〜3日前からリモコンのボタンを押してもランプが点いたり点かなかったりと調子が悪いので多分電池切れだと思うのですが、この場合自分で電池交換はできるのでしょうか?機械音痴なのでリモコンを開けて壊してしまうのも嫌なので、こちらの板で聞いてから自分で交換するなりショップで交換してもらうなりしようと思いました。

知っている方がいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:4159968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:1件

こんばんわ。
こちらの掲示板には初めて参加します。よろしくお願いします。

質問なのですが、
私はフォードのエクスプローラに乗っています。
車上荒らしや悪戯が心配でカーセキュリティのバイパー791xvを
付けました。エンジンスターター内蔵型なので純正のイモビをバイパスするためバイパスキット556Uも取り付けたのですが、あとあとエンジンが止まる。又は車体のコンピューター部分が故障する。と言う噂を聞きました。
実際にそのような事があるのか教えて頂けたらと書き込みました。
防止するには外すしかないのかなぁ。。。

書込番号:4158514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ムラーノのセキュリティーについて

2005/04/06 17:24(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:2件

この度、日産ムラーノを購入予定の者です。
新車を購入するにあたって何らかのセキュリティーが必要だなと感じております。

現在の車には、「HORNET 260G」が付いてます。
社外ナビや社外オーディオなど色々付けてあるので車上荒らしが心配で取り付けました。

ムラーノにHORNETを取り付けた場合、いかがなものでしょう?皆さんのご意見をお聞かせください。また、おすすめのセキュリティーがあればアドバイスをお願いします。

ムラーノでは社外品は付けずに、標準装備のナビ、オーディオそのまま使うつもりです。
社外品に比べ盗難に遭いにくいのかな?と思っています。(考えが甘いですか?)それよりも、車両盗難の方が心配です。

メーカーオプションの「パーキングサポートシステム」とはどの程度効果が期待できる物なのでしょうか?

無知の素人の為、色々質問してしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:4146380

ナイスクチコミ!0


返信する
タグ3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/04/06 18:02(1年以上前)

はじめまして!
ぜんぜん関係なくてすみません。
ムラーノで思い出したので
http://www.geocities.jp/gtiperformance/demo.html
デモカーについてるらしいです。
それだけですけど・・・

書込番号:4146458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/06 19:30(1年以上前)

トヨタ? で言う・・・

 リバース連動ミラー
 オートアラーム

が、セットになった物ですね
インパネに埋め込まれている以外は、ほぼ同じと思って良いでしょう!

オートアラーム系は・・・
全く何も付けない状態よりは「マシ」程度と思って下さい。
おそらく日産全車種、、配線の位置・色は同じです。
オプションで付けれる以上は、工場で配線は用意されてます。
それに接続してOK!! って程度の物です。
HORNETの方が、遥かに優れているでしょう!

ただ・・ホーネットも、セキュ全体で見ると、
簡易(謙虚版)の種類に入ります。
取付次第では、そこそこの性能は出ますが、
ある程度の誤報は避けられないでしょう!
後、ホーネットは「車両盗難防止効果」は無いと思っておきましょう!

リバース連動ミラーに関して・・
 かなり便利です。
 そして、このセットが気に入らなければ外品でもあります。
 外品ですと、運転席も可動します。
 そして、「R」だけでなく任意の時にも下げれます。

書込番号:4146618

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/06 22:11(1年以上前)

Mr.あえらす さん

こんばんわ、
>オートアラーム系は・・・、全く何も付けない状態よりは「マシ」程度と思って下さい。おそらく日産全車種、、配線の位置・色は同じです。

→どうして“何も付けないよりマシ‥‥”となるのでしょうか?。もう少し丁寧に説明してあげないと‥‥。単に“メーカ標準のアラ-ムだから”ではアドバイスにならないですよ。
それから、現在市販されているセキュリティは、いづれも警報系であってLOCK機能が無い事も‥‥。

書込番号:4147019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/07 00:37(1年以上前)

Mr.あえらすさんは過去にも同様の御発言を繰り返しされているので、ある程度は簡略化して書き込まれたのでしょう。

ここで改めて申し上げますと、自動車メーカー各社がオプションやグレードによっては標準装備として提供しているアラーム装置は、車輌側に予め設置されている配線(ハーネス)に対して、ユニットを接続するだけの簡略な物が殆どでしょうから、心得のある方にとってはいとも簡単に取り外せてしまう可能性があり、あまりにも脆いシステムであると認識する必要があると警告されているのです。

つまり、こうった点を考慮すると、ある程度の誤報はあると言われるHORNETでも適切にインストール出来るなら、車上荒らしに対する効果は高いと言えるでしょう。勿論、上を見ればキリがありませんから、HORNETよりはVIPER、VIPERよりはCEPTER、更に上にはCODE ALARMやPanthera、CLIFFORDなど・・・。ただ、セキュリティーが趣味や道楽でもないなら、ある程度のセンで目処を付けるべきです。

ただ、近年の多様化した犯罪パターンを考えると、良く言われる「車上荒らし対策だから簡易型〜中級機でも良い」とする考えは当てはまらないと考えます。

例えナビを盗るのが目的でも、自走で安全な場所に移動して、それからゆっくりと装備品を根こそぎ盗ってしまうパターンもありますから、そういった犯行パターンにも対処したいと考えるなら、しっかりしたイモビライザーと精度の高いセンサー類は必須になってきます。更に可能ならボンネットの不正な開閉を制限したり、バックアップ用のバッテリーを内蔵したサイレンなどの装備もあった方が好ましいでしょう。従って、単純にイモビの性能に拘ったシステムよりも高価になってしまう場合もあります。

ただ「そこまではどうも・・・」と躊躇される方は多いでしょう。ですから、万が一の保険も必要になるのですね。勿論、保険にも多くの種類がありますから、悪戯による傷や盗難にも対応しているか、補償される金額は充分か、免責の有無なども踏まえて、キチンと確認しておく必要があります。

因みに、装備品の盗難で、純正だから盗まれないだろう等とは考えない方が賢明です。人気機種よりも狙われる可能性が低いだけと心得ましょう。自分のナビが壊れたからと云って、近所で調達しようと考える輩が近くに潜んでいる可能性もありますから。

あと、お奨めのセキュリティーは前に触れた機種なら、どれもそれなりの物ですが、どの程度までの機能を要求するか、また予算は幾らまで可能なのか、使用される環境はどうなのかなどが分からないと難しいと思います。絶対に間違いがない物と云うなら、文句なしに高級機になってしまい、予算も30万円以上と言う話になってしまいますから。

まぁ、現実的なハナシではVIPERあたりが無難なところではないでしょうか。基本的な部分はキチンとしていますし、プロショップでも得意とする販売店は多いです。また、オプションが豊富に用意されているので、多彩なカスタマイズやシステムアップも可能です。

ですから、一旦は素のままで施工して、後からオプションを追加する事も可能です。これなら初期投資を抑える事も可能でしょう。但し、あまり派手にカスタマイズするとCLIFFORDよりも高く付きます。

書込番号:4147480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/07 00:46(1年以上前)

ひとつ書き忘れましたが、どんなに高いセキュリティーを取り付けても、100パーセント守れる訳ではありません。

総額40万円弱の装置を超有名店で施工して貰っても、盗まれる時は盗まれます。巧妙且つ大胆な犯行の前には完璧な物は存在しません。

ただ、誤報が多い装置は著しく信頼性が低く、安定した運用が難しくなりますから、あまりケチらない方が良いと思います。

書込番号:4147507

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/07 12:37(1年以上前)

にゃおきち さん

ごめんなさいね、Mr.あえらすさんが簡略書きコされている事も承知の上で、敢えて反論させて頂きますよ。
>自動車メーカー各社がオプションやグレードによっては標準装備として提供しているアラーム装置は、車輌側に予め設置されている配線(ハーネス)に対して、ユニットを接続するだけの簡略な物が殆どでしょうから、心得のある方にとってはいとも簡単に取り外せてしまう可能性があり、

→Mr.あえらすさん 、にゃおきちさん 外この板の常連先輩の皆さんがおっしゃっているので、その通りなのかな?、と思っていたのですが、考えれば考えるほど判らなくなって来るのです。

確かに、自動車メーカでの設計製造段階では「ここにアラーム機器(ユニット)を取付け、配線(ハーネス)は何処を通って、何処までを何色の線で‥‥」と決まっている事は間違いありませんが、線の色(模様含む)はアラーム用だからと言って、他の線と全く違う色を採用するとは思えません。取付け内容は予め設計で決まっていますから、簡略簡易取付けとのイメージでしょうけれど‥‥)。
車メーカの設計陣もそこら当りを考えて設計しているのではないでしょうか?。(設計能力規模は、そこらのセキュメーカどころではないですよね)

従って、車盗犯がそれを何処まで知っているか??、です。
私の車で言えば、ちょっとしたマイナーチェンジがあった様なのですが、アラーム機器の位置、バッテリーの向きなどが変っていました。
(カタログの作成日付が違うだけで中身は一字一句、全く一緒でした。よって、配線経路も違ってきている)
この様な事は、車メーカとしては日常的の様で、外部公表はしていない様です。

よって、セキュのベテランインストーラも車を見て “あら?!、変っている!。今までと違うなぁ!、どうしよう?”と思っているようです。(さすが顔には出しませんけど‥‥ベテランですから)

ですから、私は車メーカのアラーム装備はもっと信用して良いかと思います。

>ひとつ書き忘れましたが、どんなに高いセキュリティーを取り付けても、100パーセント守れる訳ではありません。

→なのです。ですから、もっとLOCK装置(機器)を進めるべきと思うのです。
(私も簡略書きです)

書込番号:4148221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/07 14:46(1年以上前)

純正アラームの件は、
  あまり役に立たない
    ↓
  にゃおきちさんの補足説明(または過去レス)

これで個人的には十分かと思ってます。
後は、サッカー一番 さんがどぅ判断されるかです。

ちなみに、「URL」「掲載場所・探し方のヒント等」は
ココでは一切出せませんが・・
各メーカーの整備 及び 配線図はネットで手に入ります。
当初の目的はDIYなどの人の為です。

その場所によっては、専門用語的な要素はありますが、
配線図(色も含む)が細かく記されてます。
ですので少しでも配線系の知識・図を見る能力があれば
見分けがつき、実車でも探すのには、さほど時間は掛かりません。

仮にフルモデルで大きく配線が変わったとしても、
遅くとも1ヶ月もあれば配線図は手に入ります。
そして、1年も経てば、車も数千〜数万台出回ります。
それが全部同じ位置・同じ配線・同じ解除方法であるのです。
これはある意味、致命的でしょう。

窃盗犯にすれば、1台攻略すれば・・・
全部同じ、、しかも同車種なら全く同じなのです。
しかもオプションが付けれるメーカーでも数が知れてます。

外品であれば、簡易セキュで、同じ機種でも・・
取付によって変わります。
  ※全く同じ解除法は通用しません。
ホーネットもVIPERもオプションも豊富です。

ですので、多少性能が良くても、
市販のセキュリティーをしっかり取付した方が効果があると
言うのが持論です。

ほぼ同じ機能・同じ価格帯として・・
 ・取付位置が可変(人によってまちまち)
 ・取付がある程度一定(同車種は全く同じ)
これなら、どちらが効果あると思いますか?

==
節約屋さんが、疑問に思ってるようなので、
少しだけ詳しく書きましたが・・・
本来、、このような話題は、窃盗犯側のヒントになりますので
極力理解出来る範囲で簡易にした方が良いと思うのは私だけでしょうか?

逆に...以前、、節約屋さんが書き込みされてました
  「○○装備もあったらどうか?」
など、この系統の書込みは有意義でありますので、
どんどんあっても良いかとは思いまよ。

長い文章失礼しました。

書込番号:4148450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/04/07 15:52(1年以上前)

非合法な営利活動を行う集団の、情報更新と技術向上のの努力には目覚しいモノがあります。それこそ「そこらの車メーカーの設計」どころではありません。優秀とされる民族が絡んでるケースも多く、内情を窺うと舌を巻く程です。

正当にとはいえ、解除される事が前提のセキュリティである以上、不当に解除する事はそう難しくはないのです。しかも、学習教材が巷にあふれてるんですから、そんなモノで車を守れると思う方が不思議です。

配線や取り付けに趣向をこらす事には、多少の効果はあるでしょう。

書込番号:4148544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/07 20:46(1年以上前)

皆さん色々アドバイスをありがとうございます。
大変、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4149073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/08 01:00(1年以上前)

整備マニュアルや配線図は無理にネットを検索しなくても、然るべき場所で書面として入手する事が可能です。また、セキュリティー装置の配線図やインストールマニュアルも全ての機種では無いようですが、入手する事は可能です。

その全てが誰にでも分かりやすく記述されているかと言えば、そうではないと思いますが、これらは窃盗犯にとって有用な資料や教材となりますし、セキュリティーのシステム上、鍵を用いない解除法も設定されていますから、完璧なモノなど存在しないのです。

ただ、そういった弱点を補うようなインストールが出来るなら(プロはそう言った部分に神経を遣い、非常に多くの手間を掛けています)、レッカー等を持ち出す相手には無意味ではありますが、現場での解除を困難にする可能性が生まれますし、手慣れた相手でも少しは手こずるかもしれません。また、スキルの低い犯罪者なら諦めるかもしれません。

結局は「セキュリティー」とは犯罪を防止する物ではなく、ある程度の抑止と低減効果が期待できる物と考えるべきでしょう。従って、あまりに多額の投資は非効率と考えられると思います。それでも犯罪抑止の効果がゼロになる事も無いと考えますので、やはりあった方が良いとは思います。

ただ、装置に頼る前に出来る事もありますので、先ずはそう言った対策もされるべきでしょうね。現金やバッグ、衣服などを車輌内に放置してはいけません。また、駐車場所にも配慮すべきです。

書込番号:4149784

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/08 23:56(1年以上前)

未だここで話合っても良いのでしょうか?。(スレ主様が閉じたがっている様なので‥‥)外へ移った方が良いのなら言ってください。

私の発言[4147019]が舌足らずだった様で、また自分で[4148221]で論点を少しずらしてしまった様で申し訳ありません。

先輩諸兄の言われる“プロによる、「アラーム解除(法)」”は、(アラーム設定状態の)車の外からできるものなのでしょうか?。

私の知識認識では、アラーム作動=サイレン吹鳴状態で、「その作動中のアラームを止める(解除)する」との認識なのですが、間違っていますでしょうか?。

書込番号:4151825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/09 01:06(1年以上前)

下記の書き込みの「根拠」「手法」「追加補足・説明」
また、「理由の記述」は一切避けます(しません)が・・・簡単に。

場合によっては、車外から解除が可能な物
  (または、個人的にそう認識している物)
 カーモニ
 純正オートアラーム(一部メーカーの一部車種)

そして、発砲させずに解除の要因となる情報として・・
窃盗犯でなくても・・・職業・技術によって・・
 ▼鍵系のプロはその気になれば、車種・シリンダーの仕組みにより
  ほぼ無音・無振動でドアロックの解除が可能です。
 ▼車を熟知しており、条件が揃えば・・
  ほぼ無音・無振動で、ボンネットを開ける事が可能です。

書込番号:4151997

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/09 11:51(1年以上前)

Mr.あえらす さん

何時もありがとうございます。
>場合によっては、車外から解除が可能な物=カーモニ/純正オートアラーム(一部メーカーの一部車種)

→カーモニだけでなく、“セキュメーカのアラームも含む(一部メーカーの一部機種)” ではないでしょうか。

常連さん、この先はぶぬぬでばなな0→9で、U2の[2930459]です。

書込番号:4152684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/10 08:03(1年以上前)

先月、盗難に会い間もなく新車を購入しようとしている者です。私も納車後、すぐにセキュリティを付けようと思っています。皆さんの意見大変参考になりました。今、思っていることは盗難は他人事ではないという意識を常に持っていなければいけないということです。

書込番号:4154738

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/10 14:31(1年以上前)

SUVすき さん

(車両?)盗難、おくやみ?申し上げます。

ところで、盗難被害に遭われた内容は、理由は?。それはセキュリティを取付ければ防げた内容でしょうか?。推測で結構です。

この(推測)内容によって、どの様な(重点)対策のセキュにするかが決まって来る様に思いますが‥‥。

でも、何だかんだと言っても、最終的な補償はやはり[車両盗難補償保険]ですけどね。

書込番号:4155424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/10 17:38(1年以上前)

車両盗難です。セキュリティを付けていれば、100%防止出来たかと言われれば、答えはノーです。でも、セキュリティーを付けかつ例えば
玄関の明かりをつけていれば、少なくても犯人に犯行を躊躇させる事は出来たのかなとも思っています(レッカーではなく自走したと思われるので)。保険は、車両保険に入っていたので間もなく受領できる見込みです。

書込番号:4155769

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/10 22:21(1年以上前)

盗難場所は自宅駐車で!?。大変な目に合われましたね。

>玄関の明かりをつけていれば、少なくても犯人に犯行を躊躇させる‥‥

自宅駐車であれば、家宅侵入罪も成立するのですね。自走の可能性であれば、第一はイモビでしょうね?。(保険の割引も利きますよ)

後は、諸先輩方の言われるセキュリティが良いかと思います。
参考までに[4056409]も一度読んで見てください。

書込番号:4156438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2wayセキュリティーについて

2005/04/08 19:57(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 zakkuriさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして!私の生息している地域は治安が悪く、車上荒らし、車両盗難がよくあります。そこでセキュリティを探しています。

そこで詳しいみなさんに質問なんですが
2wayでおすすめの商品がありましたら教えてください!
また2wayの良いところ悪いところ、2wayの必要はないとか
いろいろと意見をきかしてください。

書込番号:4151198

ナイスクチコミ!0


返信する
96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/08 21:39(1年以上前)

はじめまして。
2WAYとはページャーのことですよね?
私はページャー機能のあるブーメランα2002という機種をDIYで付けました。

ページャーは便利機能と割り切ったほうが良いと思いますよ。
セキュリティの観点からは弱点となることも有るようです。

私の機種はエンジンスターターが付いていますので、エンジンが始動したかどうかを確認できたり、ドアロックをされているか、車に異変が合ったかどうか等状況を把握することができるので便利だと感じています。

実際セキュリティを考えると、ページャーに異変が通知された場合、警察に通報することができることを考えるとプラスとして考えることができると思います。

ブーメランα2002を自分で取り付けを行ったので4万弱でしたので、費用対効果を考えると満足してます。(DIYなので参考にならないかな・・・)

書込番号:4151415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2005/04/09 13:31(1年以上前)

zakkuri さん

はじめまして。
ぺジャーですが、良い悪いはその人(状況)によると考えています。
駐車場が電波の届く範囲か?毎日乗るか?車通勤ならとめたまま外回りに出かけるのか?自家用車で移動するか?など、ペジャーを生かせる環境にあるかどうかで左右されるのではないでしょうか?
電波到達距離も都心かどうかも電波障害など関係してきますので一概には言えません。
考え方ですが、「あるに越したことない。」の感覚であればOKだと思います。あまりぺジャーを信用してしまうと逆に危ない場合もあるかと思います。個人的意見で「必要かどうか?」に関しましては必要ではないと思っています。

書込番号:4152828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る