カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 適合情報

2014/12/15 22:05(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R

スレ主 gokomaさん
クチコミ投稿数:1件

アクセラBMに設置された方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:18274005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

適合

2014/03/14 23:37(1年以上前)


カーセキュリティ > カーメイト > カーセキュリティ SQ900

クチコミ投稿数:288件

ダミーでLEDつけようかともおもったのですが、こえのほうが手っ取り早いので検討中です!
タントカスタムは適合車種になかったですが、実際はどうなのかな?つけてるかたいますか?

書込番号:17303807

ナイスクチコミ!3


返信する
Leo-nyanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/06 18:22(1年以上前)

通りすがりで失礼します。

タントカスタムにはOBDUの端子があるとおもいますから
適合するのではないでしょうか?

ダミーのLEDは・・・車体を叩かれたらダミーだとすぐ
ばれるので私は考えませんでした。

書込番号:18137435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タウンエースバン 適合していない?

2014/10/30 17:41(1年以上前)


カーセキュリティ > カーメイト > カーセキュリティ SQ900

スレ主 syou44さん
クチコミ投稿数:1件

この商品を  S402M タウンエースバンに取り付けようと思って
購入しまして取り付けましたがどうやら適合外のようです・・・・・

どなたかつけられた方おりますか?

書込番号:18110289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/30 21:54(1年以上前)

適合してないものを取り付ける人が他にも居るのでしょうか?

書込番号:18111315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアトリガー配線について

2014/10/21 06:01(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

300Vを取外し、同メーカー718Gという最低限のセキュリティを入手したのですが、ドアトリガー線のつなぎ方がいまいちです。ヴォクシー70においてコムテック車種別資料を見るとカーテシ配線は、すべて独立しているようですが、ジェームズの300Vのドアトリガー配線の位置は運転席キックパネル裏1か所でした。(これがまずは手抜きだったのか?)運転席・運転席スライド・助手席・助手席スライド・バックドアの5か所をセキュリティからの緑線を分岐し、ダイオードを介してつなげばよいのか、それとも別の方法があるのかが不明です。どなたかお助け下さい。

書込番号:18074690

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/21 08:45(1年以上前)

以前ヴォクシー70に乗ってましたが、ドアオープンのトリガー配線は1ヶ所で問題ないです。
ハッチバック含め、どこかのドアが空けば連動してアースが落ちます。

幾ら量販店でも、流石にどのドアでも警報が鳴ることは確認してると思うので
300Vの配線が繋がってた場所で問題ないと思います。
(一応は最終確認された方がいいとは思いますが)

書込番号:18075013

ナイスクチコミ!2


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2014/10/21 09:04(1年以上前)

またお世話になります。大変助かりました。できれば参考程度で結構ですのでお教えください。ドアトリガー線はドア検出線(カーメイトを参考にしています)と考えてよろしいですか?また、運転席の1箇所ならばダイオードは不要でしょうか?また、スモールランプ配線は減光タイプですので無理でしょうか?可能であればどこにつなぐのがベストでしょうか?質問が多くて申し訳ありません。お暇な時で結構ですのでご教授願います。

書込番号:18075066

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/21 10:43(1年以上前)

>ドアトリガー線はドア検出線(カーメイトを参考にしています)と考えてよろしいですか?
>また、運転席の1箇所ならばダイオードは不要でしょうか?
>また、スモールランプ配線は減光タイプですので無理でしょうか?
>可能であればどこにつなぐのがベストでしょうか?

いえ。
カーメイトのサイトからPDF落として見ましたが、この図の方法だと全部に配線が必要だと思われます。
ヴォクシーの配線図が手元ないので、1ヶ所の場合はどこに繋げばいいかの説明が出来ませんが
300Vが繋がっていた箇所は、少なくとも1ヶ所で全部を検知出来てたはずなので
そこに繋げば問題ないだろうということです。
(それこそルームランプ等の配線な気もします)

(安物でいいので)テスターでドア開けた時にアースが落ちる個所であれば、基本的にはどこでもいいと思います。
仮にカーメイトの取り付け図にある信号を元にコンピューターが連動し
他の個所へ信号を送っていたとしても、バッテリー外された時点で
セキュリティ自体が発報するか無効になるわけで
結果的に拾える信号としては変わらないと思います。

もちろんバックドアも含め、全ドアでドアオープンを検知できるかテストする必要はありますが。

1ヶ所ならダイオードも必要ないですが、カーメイトの5ヶ所配線+ダイオード噛ます手間と
1ヶ所でOKな場所を探す手間を天秤に掛けて、楽な方を取ればいいかと思います。

本当は配線図があればいいんですが・・・

書込番号:18075264

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/21 11:04(1年以上前)

70系でのカーテシ配線を調べてみました。

みんからの他人様のブログではありますが、URLを貼らせて頂きます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/334749/car/234620/955390/note.aspx

ちなみに80系も同じ場所のカプラーが該当するようで
80系のカプラー内の配線色としては、上のURLのブログと同じく
白配線がマイナス側になるようです。
(プラスは緑配線になるようです)

ちなみに動画もありました(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=s9qog5jiYqY

書込番号:18075306

ナイスクチコミ!2


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2014/10/21 11:49(1年以上前)

わざわざいろいろとお調べいただいて恐縮です。当方もちょうど同じHPを見ておりました。助手席側Aピラー内黒カプラーの白線に、ホーネットのドアトリガー線(緑)を直結していいということですね?素人なのでもし間違っていればさらにご教授願います。厚かましくて済みません。

書込番号:18075422

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/21 13:15(1年以上前)

はい。

該当箇所がカーテシ配線のマイナスになるので
ホーネットのドアトリガー線を直接繋いで問題ありません。
(念のため全ドアで警報が鳴るかご確認を忘れずに)
ダイオードも必要ありません。

書込番号:18075641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2014/10/21 13:25(1年以上前)

hiro7216様、何度もご丁寧なご回答ありがとうございます。お墨付きなので迷いなく取付できます。前回の取り外しの際にもお世話になりましたが、今後も当方を見捨てることなくお付き合いいただければ幸いです。この度もご教授ありがとうございました。

書込番号:18075660

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティーの取外し方は?

2014/10/06 19:21(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

当方、約4年前にヴォクシーを購入し、早速ジェームスでこの商品を取り付けてもらいましたが、エンジンスターターを取り付けたいがため、逆に取り外したい今日この頃です。何せ量販店でしたが取付に1日がかりで当方にはどのように配線取り付けたのかは全く不明です。ただ、運転席足もとに本体が取り付けてあり、その本体とカプラーが接続してあるのです。このカプラーを単純に取り外せばセキュリティーは解除されるのかどうかが不明です。先日、ドアロック中に間違ってドアオープンをしてしまってセキュリティーが作動してしまい、その後誤作動が多くなってしまい、バッテリーをいったん外してしまいましたところ、元に戻りました。素人ながら1日がかりで取り付けてもらったので複雑な取付けだと勘違いをしているのではと今更ながらに感じている次第です。取付工賃も5250円でしたので。
バッテリーを外し、カプラーを単純に取外し、エンジンスターターは取り付けることが可能でしょうか?また、純正のキーレスは大丈夫でしょうか?どなたかお助け下さい。

書込番号:18021894

ナイスクチコミ!2


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/07 08:52(1年以上前)

取り付け方によるとしか言いようがありません。
エンジンスターターカットが本体の電源OFFで作動しなければエンジンが掛かりますし
逆に本体の電源OFFでスターターカットが働くようになっていればエンジンは掛かりません。
(量販店であれば、恐らく電源OFFでスターターカットは機能しないとは思いますが)

これでエンジンが掛かるのであれば、まず問題はありません。
(量販店、且つその工賃で、複雑な取り付けなんてしません)

まずは本体から配線を外してみてエンジンを掛けてみるしかないかと。

書込番号:18023887

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2014/10/07 19:48(1年以上前)

hiro7216さん、前回同様ご指導有難うございます。早速本体を取り外してみたところ、エンジンは通常通りかかりました。従いまして、この際すべてを一度取り外すことに決めました。配線をひとつづつ取り外していきましたところ、ご指摘の通り、これなら自分でも取り付け可能な安易な取付けであったことが判明いたしました。なぜ取付に7時間もかかったのかが逆に不明です。また、取り付け方も非常に雑な状態でした。量販店での取り付けにはこんな罠があるのだなと今更に感じています。300Vを再度取付けるかどうかは今後の検討として、冬を迎える前にエンジンスターターをつけたいと思います。
解体途中、一時エンジンがかからなくなり非常に戸惑いましたが、私みたいな素人はプラモデル感覚で車いじりはしない方がいいかもしれません。でも、ケチるわけではありませんがどうしても自分で取り付けたくなる私は病気でしょうか?
余計なことを書きましたが、今回もとても助けられました。ありがとうございました。

書込番号:18025412

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2014/10/07 22:42(1年以上前)

無事取り外しできたようで何よりです。

>でも、ケチるわけではありませんがどうしても自分で取り付けたくなる私は病気でしょうか?

私も自分で付けたくなる病気なので問題ありません(笑)
時には高い授業料を払うこともありますが、それよりも受け取る充実感の方が勝ってます。

書込番号:18026304

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 車両メーカー設定

2014/10/06 22:36(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S300

スレ主 katsu1208さん
クチコミ投稿数:1件

説明書の手順通りに進めましたが、エクストレイルT31の車両メーカー設定が出来ませんでした。
設定できた方がいらっしゃいましたら教えて戴けないでしょうか?

書込番号:18022712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る