
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年12月8日 10:31 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年12月6日 22:47 |
![]() |
2 | 7 | 2012年11月26日 01:33 |
![]() |
9 | 1 | 2012年11月14日 16:11 |
![]() |
20 | 6 | 2012年11月11日 22:16 |
![]() |
10 | 9 | 2012年10月22日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーセキュリティ > J・E・S > VORTEX 7200-J
今晩
1ヶ月前に新型キャラバンNV350プレミアムGXにVORTEX 7200J を取り付けました。
エンジンスターターを作動させる為2ボタンを長押しすると車内の電源は入るのですがエンジンはかかりません
ターボタイマーも同様に電源だけが作動しエンジンはかからないのですが・・・
解る方
宜しくお願いします。
もちろん取り付けは
メーカーでしてもらいました。
プッシュエンジンスターターだからでしょうか?
バイパスキットはオプションで取り付けました
すいません
後一つ悩みがあるのですが
VORTEX 7200Jのサイレン音を上げる事は出来ないのでしょうか??
宜しくお願いします。
0点

> もちろん取り付けは メーカーでしてもらいました。
であれば、メーカーか修理工場で確認すべきだと思います。
この様な質問は、セキュリティーに係るので答え難いと思います。
書込番号:15401648
0点

ですよね
分かりました
週末にメーカーに行ってきます
有り難うございました。
書込番号:15401670
0点

解決しました。
ジェントキーが
すでに車内になくてはならないみたいです。(>_<)
離れた場所からの作動は別のオプションが必要だったです。
取り付けの時に
言ってくれょん
(ρ_;)
書込番号:15448849
0点



セキュリティ作動時に、「コード認証しました。」、「お気を付けて。」、「セキュリティシステムが作動しました。」と男性の声で次々と案内するセキュリティシステムをご存じの方はいませんか?
ホーネットやバイパーではないような気がしました。
0点

詳しくは有りませんが、情報提供として
例えば、こんな物ですかね?
http://www.monitor-research.co.jp/GSD/GSD_frameset.html
音声一覧でサンプル音声聞けます。
書込番号:15442826
3点

>現在、1500ccのカローラフィールダー(CVT車)に乗っており
誰も盗まないからセキュリティはいらないのでは?
どうせ買わないでしょ?
スレ立ても程々に。
書込番号:15442847
4点



ボイスモジュールをオプションで付けたとき、まず音質が非常に良くなく、ボイスデータがざらついたような粗い感じで再生されるのですが、スピーカーの向きが関係しているのでしょうか?
取り付け説明書に従う場合、全てスピーカーを下向きで設置するような方法で書かれています。
車体の鉄板に音が反響して悪く聞こえてしまうんでしょうか?
音量の調整を行ってもダメで、なかなかクリアになりません。
ボンネット越しだから音もこもってしまうのは理解できるんですが、もう少しクリアになればと思い試行錯誤しましたが特に何もかわらずです。
セキュリティのスピーカ自体、あまり質が良いものを使用していないのでしょうか?
ただ、アラーム音だけならそれでいいんですが、ボイスモジュールのスピーカーだけはもっと質が高い製品を添付して欲しいと思いました。
0点

>セキュリティのスピーカ自体、あまり質が良いものを使用していないのでしょうか?
私もセキュリテイィースピーカーを付けていますが、サイレンのみなので
音質は考慮されていません(笑)
もっとも特に不満に思ったこともありませんけどね。
どの程度の音質を求められているのかわかりませんが、エンジンルーム内という環境で見えにくい
位置に取り付けるのですから、音質のいいスピーカーを付けたとしても性能を発揮するのは
難しいと思います。
こういうものもありますが、セキュリティとしての質(発見されやすい位置に装着せざるをえない可能性がある)
を落としてまでつけるのは疑問です。
http://www.nanzu.jp/syohin/sp_sc113.htm
書込番号:15379472
0点

>セキュリティとしての質(発見されやすい位置に装着せざるをえない可能性がある)
を落としてまでつけるのは疑問です。
通常、セキュリティのスピーカーは説明書通りの付け方だと、ボンネット開ければ誰でも目に付く箇所に取り付けるようになってますよ?
私はこの疑問が疑問なんですが、佐竹さん。
書込番号:15379747
0点

セキュリティーのスピーカーがどこにあろうが、通常時(普段)に見えない場所にあれば、問題ないと思うのですが??
泥棒さんはエンジンルームを見て、スピーカーがないか確認して、泥棒はしないでしょ(笑)
それとも知人や友達、またはエンジンルームを見る人(メカニック)など、関係者のことを気にされてるのかな?
何を疑問に思っているのでしょうかね???
書込番号:15380095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シースルータイプのボンネットがお勧め。
書込番号:15383402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書通りにつける人は素人ですよ?
そんな情報は素人でも簡単に入手できますしね。
書込番号:15388661
0点

>通常、セキュリティのスピーカーは説明書通りの付け方だと、ボンネット開ければ誰でも目に付く箇所に取り付けるようになってますよ?
皆さんが言われているのは、通常というのが誰に対しての通常なのかということです。
セキュリティのプロショップなどは、一般的にボンネットを開けて見える場所には付けません。
つまりセキュリティのプロからすると、取り付け説明書の記述は「通常」では無いということです。
素人なら隠蔽するのは難しいでしょうし、メーカーは取り付けマニュアルにも最低限の事しか載せません。
>泥棒さんはエンジンルームを見て、スピーカーがないか確認して、泥棒はしないでしょ(笑)
意外とそうでもなかったりします。
泥棒はフェンダー部分からバールでボンネットをこじ開けてバッテリーの配線を切ったり、バックアップサイレンの電源をOFFにしたりします。
ボンネットセンサーを取り付けていても、有効な位置に取り付けできなければ、フェンダー部分から隙間を作られ解除されてしまいます。
もちろん主要製品のサイレンの解除キーなんかも共通なので持ってるでしょう。
見える位置に付けるとリスクは高まります。
ただ、ここまでやるのは既にコソ泥の域を超えていますので、幾らこちらが頑張っても突破してくるかもしれません。
見えない位置につけて少しでもリスクを回避するか、見える位置につけて利便性を取るかは購入者の自由ではあります。
書込番号:15392653
0点



カーセキュリティ > カーメイト > カーセキュリティ SQ900
こんにちは。
適合車種には、ホンダ車は出ていないのですが、OBDUはあるようです。こういった場合はつけられるのでしょうか?
もしくは、OBDUに差し込むような簡単なもので、ホンダフリードにつけられるものはありますか?純正キーレスに連動のものが良いです。
よろしくお願いいたします。
4点

すみません。
先ほど書きそびえましたが、エンジンスターターを現在つけています。
関係あるかわかりませんが、念のため書きます。
よろしくお願いします。
書込番号:15339453
5点



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 310V
車にキーを挿したまま車外に出ると、自動的に数分後に勝手にシステムがロックを掛けてしまうと言うモードです。
この機能、カギを掛け忘れた時は便利なのですが、カギを挿した状態で車外に出るとカギを閉じ込んでしまうと言う大変な事になる機能があるみたいなんですが、こちらはそのような機能は付いていませんでしたか?
1点

知人から聞いた話なんですが、実際に310Vで自動ロックした事例があるようです。何か情報があったら下さい。配線ミスで数分後に自動ロックが掛かる事は、まず常識的に見て通常はありえないと思うのですが。
書込番号:15314840
0点

この機種ではそのような誤作動は基本ありえません。
ドアロックのコントロールを行う機種ではありません。
そもそも車側のドアロック信号線とドアロック制御線は別なので、仮にこの機種が不良品で信号が流れたとしても、ドアロックが作動することはありません。
マニュアルには載ってない裏ワザでコントロール線を繋いでいるなら
この機種の故障でロックされる可能性はなくもないですが
その様な接続を行う方は、ここで質問などせずにテスターでも当てて自己解決するでしょう。
(あくまでもマニュアルにない接続なので自己責任ですしね)
恐らく車のロック機構が故障してるとか人為的ミスとか、原因が他にあるのではないかと思います。
明らかにこの機種が原因ではないので、メーカーに問い合わせても同じ回答だと思います。
書込番号:15315365
6点

意見を聞かせてくれた方にお礼の一言もなく
上記のようなコメントを書かれるスレ主さんに対して
このような感覚で質問される方がいるんだなぁ…と
100へぇ
です。
それでは有識者の方から貴重な意見など
聞けないと思いますよ。
以上、大きなお世話でした。
書込番号:15323506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自動ロックって、車の純正の機能じゃないですか?
たしか30秒でロックするという。
心配ありません、鍵を挿した状態では機能しないです。
鍵を車内のどこかに置くとかなら機能しちゃいますね
そうなると内鍵になっちゃうということです。
1000へぇくれますか?
書込番号:15327825
5点



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V
キーレス連動型の素朴な質問です。
以前、車のドアのロックをあけっぱの状態で、ショッピングモールへ入店し、しばらくした後に気付き、店内よりセキュリティのリモコンを操作してセキュリティをONにする事があったのですが、キーレス連動タイプの場合、万が一、ドアのロックをあけっぱの場合、セキュリティは離れた場所からONにする事は出来ませんよね?
やっぱり、面倒でも別々にリモコンは持っていた方が良いこともあるのでしょうか?
って言うか、ホーネットやビッパーって、ドアのロックをあけっぱの状態でセキュリティONに出来るの???
ポータブルタイプのセキュリティは関係なく出来たけど。
0点

ちなみにこんな所で仲良し倶楽部を結成する気は、ちゃんちゃらありません。
引き続き、アイデアを募集致します
書込番号:15234173
0点

ビッパー・・・(笑
学生時代の英語は赤点でしたね?
書込番号:15234530
2点

>って言うか、ホーネットやビッパーって、ドアのロックをあけっぱの状態でセキュリティONに出来るの???
ホーネットやビッパー(笑でも、機種によっては可能ですよ。
>引き続き、アイデアを募集致します
アイデアでどうにかなる問題じゃありません。
まあ安物買わなきゃセキュリティONで勝手にドアロックされますし、逆にドアロックでセキュリティONになります。
手っ取り早く中級〜高級機買っちゃってください。
お金ないならポータブルタイプにすれば解決ですね。
書込番号:15236042
1点

いや、純正キーレス連動タイプでドアロックを忘れた時の対処法を聞いてるんだが・・・
書込番号:15236219
1点

純正キーレス連動は、ビッパー(笑の機種なら殆ど対応してますよ?
本当に質問内容が知りたければ、質問の仕方やレスの付け方で損をしてると感じませんか?
ここはちゃんと質問やレスを行えば、親切丁寧に答えてくれる人が多いと思います。
望んだレスが無いのは、自分の書き込みに原因がないか今一度考えられた方が良いかも。
(書き方や言い回しだけでなく、機種を絞って書いたりとか色々な意味で)
書込番号:15236643
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
