カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 離れた場所に居た時は・・

2012/10/19 17:04(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

キーレスでドアを閉めるとセキュリティがONになるわけですが、車両に何か異常が発生した場合、オーナーには通知されないのですか?

例えば、強い衝撃を受けたときとか、ドアが開いたときとか通知は出来ないのでしょうか?

あと、ポータブルタイプのセキュリティより、バッテリーの消費は多いですか?

書込番号:15225337

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2012/10/19 17:16(1年以上前)

流石にこの程度の質問ならば、各メーカーのHPを見れば簡単に分かると思います。

メーカーのHPに行けば、リモコン付きのモデルや消費電力まで全てわかります。
ご自分で簡単に調べられることは、ご自分で調べる癖を付けた方がよろしいかと思います。

書込番号:15225364

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/10/19 17:57(1年以上前)

この子は、大声で叫ぶ事しか出来ません。
オーナーに、テレパシーは送れないですよ。

バッテリーの消費も、気にするレベルでは無いと思います。

書込番号:15225484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/10/19 18:04(1年以上前)

メーカーのページは目を通しましたが、オプションでリモコンが対応しているのかどうか、その辺が良く分からなかったのでこちらで聞いています。

書込番号:15225499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/10/19 18:05(1年以上前)

テレパスじゃなくて、リモコンが対応してるのかが知りたいのです

書込番号:15225505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/19 22:43(1年以上前)

アンサーバック機能のことなら、後付オプションとしてもう存在してないよ(生産終了)。
303Vとか初めからアンサーバックリモコン仕様じゃないと無理。

公式HP(機能比較)見れば判る内容ですが。

書込番号:15226698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/10/20 15:48(1年以上前)

>公式HP(機能比較)見れば判る内容ですが。

そうなんですが、見ても良く分からなければ理解できない人も中には居ます。
セキュリティを検討中の年配の方にも同じようなこと言えますか?
生意気言って済みません。

書込番号:15229303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/10/20 16:22(1年以上前)

仕様を見ると、300Vにはアンサーバックはオプションでもないことがわかります。
つまり、300Vにアンサーバックリモコンを使用するのは不可能ということです。
純正リモコン連動モデルでアンサーバック対応なのは、303Vのみとなります。
http://www.kato-denki.com/option/img/HORNET-kinou-2012.pdf


わからないのは仕方ない部分もあると思います。
しかし、質問をいくつも立てて自分が理解した時はお礼もせずに放置し、
わからない時のみ返信して再度質問するのは、マナー違反ですね。

書込番号:15229406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/20 23:44(1年以上前)

機能紹介
http://www.kato-denki.com/products/hornet/function.html

機能一覧とは別に機能毎の意味を解説してるページがある訳ですから、
ここから自分が望む機能を見つけ、機能一覧から対応してるか確認するだけです。

日本語が理解できない人は対象外です。
漢字は大体意味判るけどひらがな・カタカナ混じると理解できない人も。

書込番号:15231377

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2012/10/21 00:18(1年以上前)

>そうなんですが、見ても良く分からなければ理解できない人も中には居ます。
>セキュリティを検討中の年配の方にも同じようなこと言えますか?

そういう方には、実際に店舗に行って相談されることをお勧めします。
ご希望の条件、予算に合わせて、機種・機能など詳しく教えてくれると思います。
どの道ご自分で取り付けるのは無理だと思いますので、初めから店舗で相談される方が早いかもしれませんよ。

書込番号:15231527

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:21件

未だかつて1人も周りに居ないのです。こんなに需要が少ないのかー!?

もう発売から1年近く経つのに、みんカラすら1件もパーツ情報がありません。

実際に付けてるのを見たのはお店のデモカーぐらいで(YouTubeの動画)、それ以外にはありません。

書込番号:15229982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンスターター搭載車両について

2012/10/18 23:42(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 302V

今現在、エンジンスターターが搭載された車両に乗っている者ですが、メーカーホームページによると併用は不可とのことで、取り付けも不可と言うことになるのでしょうか?

エンジンスターターでエンジンをON,OFFさせた場合は、正常にセキュリティシステムの解除が出来ないという意味でしょうか?

書込番号:15222951

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/10/19 09:05(1年以上前)

方法が無いわけではありませんが、基本無理だと思ってください。
量販店レベルではまずやってくれませんし、取り付けマニュアルにすら載ってない知識が必要になります。
併用したければVIPERの上位モデルを購入するしかありません。
(当然お値段も上位です!)


>エンジンスターターでエンジンをON,OFFさせた場合は、正常にセキュリティシステムの解除が出来ないという意味でしょうか?

ドアの感知だけを残して、エンジンONのために他の機能を殺すことが出来ません。
上に書いている通り、方法が無いわけではありませんが、基本的には無理だと思ってください。

書込番号:15223949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/10/19 16:57(1年以上前)

あ〜、やっぱりユピテルのポータブルタイプのセキュリティを使うしか方法が無いのですね。
あれならメーカーホームページにあった取説にエンジンスターター対応と書かれていたので。

書込番号:15225316

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/10/19 17:14(1年以上前)

>あ〜、やっぱりユピテルのポータブルタイプのセキュリティを使うしか方法が無いのですね。

そんなことはありません。
廉価版の機種で安く済まそうと思うから無いだけです。
中堅〜高級機であれば幾らでも対応した機種はあります。

書込番号:15225359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

原因不明のヒューズ切れ

2012/09/27 19:20(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS

スレ主 P8Z68さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして

私が以前乗っていた車でファミレス駐車場内でドアを当て逃げされたことがあり、駐車場での当て逃げ防止のためにもこの商品を新車用に購入したのですが、原因不明な症状が発生したため、私と同じ症状だった人がいないのだろうかと不思議に思いこの場をおかりしました。
よろしくおねがいします。

実は先日納車された新車にこの商品を取り付けして説明書通り2時間以上の充電を済まし、出先で駐車→手動警戒開始→数時間後駐車場にもどり→手動警戒解除→エンジンを始動しようとしたが反応なし(車両のエンジン警告ランプが点灯している)、すぐにディーラーへ電話し車両を見て頂いたが、その場では原因がわからずディーラー側で車両移動。
ディーラーに持ち帰り調べていただいた結果、電源系統のヒューズがなんらかの原因で強い電流が流れる事により切れた(目視でわからないほどの微妙な切れ方)が原因と判明、車両の電気系統は一通りチェックしたが、全く異常なしとの事。

原因が車両なのか、このセキュリティ商品なのか、不明のままだったので、とり急ぎこのセキュリティ商品を外した状態で1週間ほど車両を使用していたが上記症状はなく、またこのセキュリティ商品をシガーソケットに繋がずに本体の充電のみで1週間ほど使用していたが問題なし。

その後再度、このセキュリティ商品をシガーソケットに繋いでみたが、問題なくエンジンは始動した、その状態で車で5分ほどの近所のスタンドまで行き、エンジン停止開始を何度かしたがその時は問題なく動いた。

安心して車で20分ほどのショッピングセンターにまで行き、駐車→手動警戒開始→数時間後 駐車場にもどり→手動警戒解除→エンジンを始動しようとしたが反応なし

恐らくヒューズが切れていると疑い、ヒューズを見てみたが、目視では切れているかどうかはわからないが、とり急ぎヒューズ交換し、すぐにエンジンスタートボタンを押したが反応なし、ディーラーとの電話の遣り取りしながら約5分後、再度エンジンスタートボタンを押したらエンジン始動できた。
その後すぐにディーラーで確認したらやはり前回と同様に電源系統のヒューズが切れていた(目視でわからないほどの微妙な切れ方)が原因と判明


※VE-S37RSをシガーソケットに繋いだ時のみこの症状がこの発生。
※VE-S37RSをシガーソケットに繋いだまま20分以上運転した時にのみこの症状がこの発生。

上記症状をユピテルさんに伝え、VE-S37RS現物を送り確認していただいたが、そこでも異常なしとのこと。原因はどこにあるのかはハッキリしてませんが、不安なのでVE-S37RSは返品し返金していだきましたが、原因未解決のままのため、何か情報がありましたら教えて頂きたくお願いいたします。

〜以下該当機器と車両です〜

■セキュリティ商品
ユピテルVE-S37RS サイレントモードで使用
1mAのヒューズは切れていない

■車両
マツダCX-5 XD
シガーソケットに他の電気機器を繋いだ事はなし

書込番号:15128997

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/27 21:58(1年以上前)

私はCX-5ユーザーでなく書かれてある行為が良く分かりません。
『この商品を取り付けして説明書通り2時間以上の充電を済まし』この充電は意味が
有るのか良く分からず(補充電の為か)。
単にバッテリーの充電なら車両バッテリー端子を−端子・+端子を外し充電するもの。
バッテリー端子を付けたまま充電したため過大電圧が掛かったためヒューズが
溶断したのでは。
ヒューズの溶断はショートの場合真ん中が溶断し、長期に渡っての溶断はよく見ないと
分からない横一線に細く時間を掛けて溶断するもの。
シガライターソケットにつないだ時に出る症状か一度ほかの電源に変えてみれば。
そうしてバッテリー端子の締め付けの確認をして下さい。

書込番号:15129754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 P8Z68さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/28 02:02(1年以上前)

>JUNKICHI-さん
わかりにくくてすみません。
ここで書いたバッテリーというのは、VE-S37RS本体センサーユニット用専用電池の事です。

>ヒューズが長期に渡っての溶断横一線に細く時間を掛けて溶断する
→参考になります。
箱型のヒューズで内部が見えにくく肉眼ではわからなかったのですが、次回切れたときはバラシて虫眼鏡で見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:15130922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/10/19 16:12(1年以上前)

先程、楽天のショップで自動車用のバッテリーと、このセキュリティを購入した者です。

その後、代換えの商品では問題なくご使用できましたか?

交換してもらってからヒューズ切れなどの異常が無ければ原因はコレだという切り分けが出来ると思うのですが・・

セキュリティ以外の製品も接続されてみることをおすすめします。

それでもヒューズが切れるなら、車両側の電気系統の故障の可能性が高いので再度、しっかり点検に出すべきです。

でも普通は、このセキュリティに問題があれば、真っ先にアクセサリー電源のヒューズが飛び、カーナビとかオーディオが使えなくなりますが、エンジンの始動は可能だと思うのですが、やはりエンジン関係のヒューズが飛んでしまうのですか?

とにかく、今も原因不明なら放置せず、切り分けを行いましょう。ドリンクホルダー設置用の空気清浄機を設置してみるなり、増設ソケットを追加してみるなり、自分なりに検証が必要だと思いますよ。それで不具合の切り分けが出来れば、再度見てもらえば良いのですから。

検証出来る機会にしっかりやっておかないと、万が一、遠出した時、出先でエンジンが掛からなくなったりしたら非常に困ると思いますので。

書込番号:15225184

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デッドニング済み車両について

2012/10/19 05:57(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 310V

フロントドアのみデッドニングしてあり、サービスホールは全てふさいである状態なのですが、ドア連動モデルのセキュリティシステムを車両に搭載する場合、デッドニングシートは一部剥がさなければいけないのでしょうか?デッドニング施工された方、情報お願いします。

書込番号:15223595

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/10/19 09:09(1年以上前)

デッドニングされていても関係ありません。
取り付けに際して基本的にドア内部を開けません。

仮にセキュリティに連動してドアロックが掛かる機種でも、今時の車はコンソール周りの配線に割り込ませるだけで連動可能なので、昔の車の様にドア内部にモーターを取り付けることもありません。
(古い車や一部の輸入車などを除いては)

書込番号:15223964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「知多娘。」のコラボ版について

2012/10/18 23:13(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET BeeSensor BEE700

クチコミ投稿数:21件

量販店では取り扱いは無いのでしょうか?
http://www.kato-denki.com/chita-musume/products/hornet/bee700c/index.html
セラミックスピーカーとボイスモジュールのオプション全て付けたいのですが、そうなると工賃併せて10万円以上は掛かってしまうんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=jGRe7tLOebo
実際に「知多娘。」をインストールされた方の使い勝手や、インプレなどおねがいします。

書込番号:15222791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る