カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スタータ停止リレーについて

2011/01/08 12:52(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

クチコミ投稿数:21件

アドバイスをお願いいたします。
取り付け車種はデリカD:5です。純正でイモビライザーが付いていますので、一応キー無しではエンジンの始動は出来ません。
その場合、「スタータ停止リレー」の接続(スターター線への割り込み)は行わなくても、その他の機能は問題ないと考えて良いのでしょうか?
当然、300V側でもスターターをOFFしてくれたほうが、より安全とは思いますが。

このリレーを介さずに、直接メインユニットへイグニッション線(12V)の入力をしても良いかということです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12478275

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2011/01/12 08:56(1年以上前)

問題ありません。
その他の機能は正常に動作します。

書込番号:12497223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/01/12 21:11(1年以上前)

hiro7216さんありがとうございます。
安心しました。
購入済ですが、ちょっと寒いのでもう少し暖かくなったら取り付け予定です。
アドバイスを参考に、動作確認きちんと行いたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:12499754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホーネット300Vの6音色に切り替えするには?

2010/12/03 13:22(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

先日、とあるショップにて取り付けしたのですが、警報音が鳴ったとき1音色でしかサイレンが鳴っていませんでした…
初期設定のままだと思うのですが、どこに6音色にする切り替えスイッチがあるのでしょうか?

書込番号:12313774

ナイスクチコミ!1


返信する
GB10さん
クチコミ投稿数:23件

2010/12/23 10:33(1年以上前)

何方も回答が無い様なので記載します。
説明書では無く別紙のホーネット300V取り付け説明書(広げると1枚の大きな紙)の
サイレン線の接続の下の項目【セレクタブルサイレンの音量/音色設定方法】に記載されています。
要はサイレンの後ろ側にゴムの蓋が2カ所あり、その中にディップスイッチとジャンパーピンがあり設定変更が可能になっています。

書込番号:12407165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/12/28 16:24(1年以上前)

何方からも回答が無くて、諦めて回答見てなくて、お礼が大変遅れてしまいました。早速、試してみます。分かり易い回答有難うございました。

書込番号:12430184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現行VOXYに乗ってますが

2010/12/08 14:24(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 アルセさん
クチコミ投稿数:80件

今回カーセキュリティを取り付けたいと思ってます。VOXYには純正イモビライザーとスマートキーが付いているのでこの装置を生かせる機種がいいのですがσ(^-^;)後、ボンネットこじ開けられた時やバッテリー切断されても警報が鳴り続ける物が希望ですが…何か評判いいものってありますか?一応ネットで調べましたがメーカーや種類が多い為、無知な私にはどれがいいのかわかりかねます(+_+)

値段は出来れば安い方が有り難いのですが…安かろう悪かろうでは困るので、取付費用込みで5万円くらいまでなら何とかなりそうです。


カーセキュリティに詳しい方、どうか宜しくお願いしますm(u_u)m

書込番号:12337746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/08 21:23(1年以上前)

オートアラーム(セルフパワーサイレン)車両バッテリーが外された際や、ホーン配線が切られた時にはバッテリー内蔵サイレンが警報します。     純正で出てますよ。

http://toyota.jp/service/option/dc/webitem?car_code=voxy-b_00007&kind_cd=01

書込番号:12339321

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 アルセさん
クチコミ投稿数:80件

2010/12/08 21:47(1年以上前)

オギパンさん、今晩は(^^)
セキュリティーの詳しい情報教えて頂き、本当にありがとうございますm(u_u)m
また、エンジンオイルの方でもお得なフィルター情報助かりましたm(u_u)m


オギパンさん、いつも親切に教えて頂き本当に感謝しています(*^_^*)

書込番号:12339456

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルセさん
クチコミ投稿数:80件

2010/12/09 15:24(1年以上前)

よ〜く考えたら肝心な事を忘れてました…

もしセキュリティーをスマートキー連動にすればリモコン2個にならないから楽は楽なんですが…もし車から離れた時にセキュリティー作動した場合、サイレンが聞こえない場所に居れば車に戻るまで異常事態に気付けないって事になりますよね?
だとすれば、かなり周りに迷惑かけちゃいますよね?
それにバッテリー上がりになれば大変だよね(*_*)


そう考えるとやっぱり別リモコン(お知らせしてくれるリモコン)の方が便利いいのでしょうか?

書込番号:12342540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/09 22:29(1年以上前)

盗難に遭ったら・・・リフトで4t車に乗せてなんてなったら亀です。   その場合は

ココセコムしかないでしょう。

http://www.855756.com/?sc.mc_id=yho000&OVRAW=%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%82%BB%E3%82%B3%E3%83%A0&OVKEY=%E3%82%B3%E3%82%B3%20%E3%82%BB%E3%82%B3%E3%83%A0&OVMTC=standard&OVADID=35881875541&OVKWID=243511623041&OVCAMPGID=1491923541&OVADGRPID=14774545429&wapr=4d00d8f6

書込番号:12344252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/09 22:36(1年以上前)

ナビ狙いは何でもしますよ。 ガラス割って、通報型はセンサーの線先に切るようです。

車両保険入っとかないと大変ですよ。

書込番号:12344305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 アルセさん
クチコミ投稿数:80件

2010/12/10 07:40(1年以上前)

オギパンさん、おはようございます(^_-)☆
レス遅くなりごめんなさいm(u_u)m

車両保険は入ってますが…怖い世の中ですね(>_<)
もしもの時の為セキュリティー付けてもらおうと思います。ないよりはましかな、と(^-^;)

書込番号:12345536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

必要な追加部品について

2010/11/24 00:17(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 雪刃さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
うちもこないだやられまして、簡易と本式の間のために本製品の搭載を検討し、製品を取り寄せました。

箱を開けて若干しょんぼりとなったのですが、この手の製品って、ハーネスを投げっぱなしなんですね…

もし差し支えなければ、搭載時に必要となりそうな備品をご教授いただければと思います。

パッと見た限り、以下の内容は必要そうなのですが…
・分岐ギボシ
・固定ボルト
・ビニールテープ
・丸&クワ端
・絶縁チューブ
・はんだ
この程度の備品を追加で用意しておけば、さしあたっての搭載は可能でしょうか?

搭載用の備品も同梱されてくるものだとばかり…素人ですいません

書込番号:12265621

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/11/24 17:10(1年以上前)

>この程度の備品を追加で用意しておけば、さしあたっての搭載は可能でしょうか?

全然無理です。
このレベルの質問をされる方には、多分取付できないと思います。


>簡易と本式の間のために本製品の搭載を検討し、製品を取り寄せました。

簡易と本式の違いが何を指しているのか分かりませんが、取付方法だけを見ると、このHOTRNET 300Vは本式です。

専門店でVIPERやクリフォードを取り付けこみで依頼すると、簡単に10万〜20万の価格が提示されますので、300Vの本体価格では、簡易セキュリティーに感じるかもしれません。

しかし、VIPERやクリフォードも本体だけの値段はそんなに高いものではなく、提示価格が高いのは、工賃が含まれるからです。

ですから、300Vも凄腕のプロショップに依頼したら10万コースになると思います。


とは言うものの、物を手に入れてしまっては取り付けるしかないですよね。
で、チャレンジしてみるならと言うことで、少しアドバイスをすると。。。

まず必要なのは、「やる気と根気」です。
冗談に聞こえると思いますが、実際に取り付けていくと、おそらくつまづくと思います。
特に、ドアカーテシのマイナスコントロールなんて意味不明だと思います。
そんな時、「やる気と根気」が無いと、挫折してしまいます。

で、物として一番重要なのが、乗っている車の配線図です。
取り付けには、
・ドアロック&アンロック
・ドアカーテシ
・車によってはハザードなど
・イグニション
これらの配線を探す必要があります。配線図を基に探すのですが、できれは、購入先に【車種別の配線図】をもらう方が良いですね。


次に、道具です。
・+−ドライバー
・各サイズレンチ
・ニッパー
・ペンチ
・カッター
・半田ゴテ
・電工ペンチ
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12452
・内張りはがし
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=51
・配線ガイド
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12160

次に、部材です。
・カーテシ用ダイオード(車次第で、ドア用4本+バックドア1本など)
電気の逆流を防ぐ為に、配線を接続するところに入れるのですが、もしかすると購入した300V に付いているかも知れません。
スーパーオートバックスなら売っていると思います。

・半田
・絶縁テープ
・結束テープ
・配線バンド(ロック式)
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12106
・コイル型配線バンドor配線チューブ
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2370
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12117

ちなみに、
>・分岐ギボシ
使いません。
セキュリティーの取り付けの基本は、直接半田で取り付けです。
分岐も、直接です。

>・丸&クワ端
>・固定ボルト
多分不要。

>・ビニールテープ
経年劣化で「ベタベタ」になるので使いません。
絶縁テープと結束テープを使い分けしてください。

>・絶縁チューブ
半田で接続した上にチューブでもいいですが、絶縁テープでOKです。

書込番号:12268179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 雪刃さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/24 19:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。

仕事上で車両配線に触る機会は多いんですが、実際に自分の車を加工するのは初めてなので若干とまどっております。

>簡易と本式
簡易:ポン付け
本式:クリフォード

特に、別体式で単価50k以上するものをさして本式と判断してました。


>まず必要なのは、「やる気と根気」です。
⇒正直、あまり根気がある方ではないですが、今のところ、やる気はあります。

>配線図
【車種別配線図】は店舗に同梱してもらっているので、配線の辺りはつけられてるので、調査は不要と考えてます。

>道具
一般的な工具は一通り保有してますが、
・配線ガイド⇒こんなのあるんですね。検討してみます。

>部材
⇒特に今回の質問としてお伺いしたかった部分がこれでした。
 助言ありがとうございます。

>ちなみに
>・固定ボルト
⇒肝心の固定するボルトが同梱されていないようなのですが、不要ですかね?


>絶縁テープと結束テープを使い分けしてください。
>・絶縁チューブ
⇒併用を検討してみます。


回答ありがとうございました。

書込番号:12268771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

誤動作!!

2010/10/26 22:07(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S26R

クチコミ投稿数:67件 Aguilas VE-S26RのオーナーAguilas VE-S26Rの満足度5

本日、19時半位にピーピーピーピーと本体とリモコンから鳴りました。
リモコン側の表示には窓空きマークでした。
慌てて車に向かったところ、何もありませんでした。
それからもう一度セキュリティをONしたら、30分後また同じ様になりました。
近所迷惑になるので、OFFにしました。

2時間後に配線を見直して、ドアも閉めているのも確認し
再再度ONにしたら5分後にピーピーピーピーと鳴りました。
今日は日本中冷え込んだから??????

昨日まで全然誤動作無かったのに・・・・・・・・

もちろん感度はLです。
感度をもっと下げる裏技は無いでしょうか?
コレ、スッゴクうるさいんです。
誤動作は単なる近所迷惑です。。。。。。。。。

書込番号:12119569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/10/26 22:46(1年以上前)

 本当に誤動作ならば良いのですが・・・

聞いた話ですが、セキュリティーを付けた車から運転者が離れた頃を見計らってちょっかいを出しセキュリティーを動作させ、運転者が戻った頃にはその場を離れて遠くから運転者の様子を見ているそうです。
で、運転者がまた離れた頃にちょっかいを出してと何度も繰り返し誤動作と思い込ませてセキュリティーを切るのを待っているそうです。
セキュリティーを切れば犯人の思うつぼで 次の日に車に行くと盗難被害にあっていたってことが有るそうですので。

もしかしたら窃盗犯に狙われていませんか??



書込番号:12119867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 Aguilas VE-S26RのオーナーAguilas VE-S26Rの満足度5

2010/10/27 12:48(1年以上前)

古い車で、車内に金目の物は7年落ちのHDDカーナビ位です。

しかも表示は窓空きマークです。
今日もAM6時半にセキュリティかけて、AM8:30に誤作動しました。
めちゃくちゃウルサイです。。。。。

空圧センサー解除の裏技ないでしょうか??????

エアコンはもちろん内気モードです。

昨日からです。その前までは全然誤作動は無かったです。

書込番号:12122121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 Aguilas VE-S26RのオーナーAguilas VE-S26Rの満足度5

2010/10/31 10:04(1年以上前)

ここんところずっとです。

昨日は台風が近づいてたので、誤作動も分かりますが、
今日は風もそんなに無いです。
メーカーに問い合わせしたいですが、土日祝日やってません。
一体何なんですか!?

最近は近所迷惑になるので、サイレントモードにしてリモコンの電源切ってます。
光のみのセキュリティです(涙)

書込番号:12142248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 Aguilas VE-S26RのオーナーAguilas VE-S26Rの満足度5

2010/11/20 12:12(1年以上前)

メーカーに電話連絡し、製品を送ってセンサー感度調整済みの製品が戻り
取り付けて今日で10日間経ちましたが、誤動作一切無し!
嬉しいです。
メーカーサポート良いですね

書込番号:12244157

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アギュラス VE-S36RSについて

2010/11/14 23:14(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

先日、31シーマにとりつけました。このVE-S36RS板がないんで「すべて」に書かせてもらいます><

自動警戒モードにしてもドアを閉めても2回に1回くらいは感知して警戒始めません><
もちろん逆で警戒中にドアをゆっくり開けると反応するときと、反応しない時があります><
気のせいかもですが、気温の低いときは鈍い気が・・・
ガラスノックでは一応反応します。ボディーはダメです(;_:)

感度はHIにしてダッシュボードの助手席側につけてます。

なぜか?と自分なりに考えたところ31シーマはハードトップであまり密閉性がない?のとかなり古い車なのでドアの閉まりが新車みたいに軽く引いただけでは閉まらない。この二点がひっかかりました。後者は自分も勢い付けて閉めるのしんどいのでワンドア4000円で部品を変えれば問題ないかと思いますが、前者(ハードトップ)はどうしようもありません><

このセキュリティがどういうセンサーを使用してるのかわからないのですが(音波検知?そもそも音波って??)より感度を上げるには部品交換するしかないでしょうか??

どなたかアドバイスお願いします><

書込番号:12217654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る