カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

防犯フイルムについて

2005/08/04 23:55(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

皆さん、教えてください。
過去ログも見たのですが、意外と防犯フイルムについての書き込みが無い(少ない)ですね。

窓ガラス割りには有効だが、自車水没時、助けてもらえない(ガラスが割れないから)為、「棺おけ」になってしまう‥‥。

窓ガラス、下半分に防犯フイルムを張った場合は、どうでしょうね?。
どなたかご意見くださいませんか。

書込番号:4327225

ナイスクチコミ!0


返信する
96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/05 07:54(1年以上前)

前車(800SLI)のときのことなのですが、車上荒らし未遂がありました。
この車には純正のセキュリティーが付いていたのですが、月極の駐車場だったこともあって賊に狙われ易い環境だったのかもしれません。

運転席側の窓が割られたのですが、車一面(フロントガラス以外)に薄いブラウンのフィルムを貼っていましたので割られたガラスは砕け落ちずフィルムで持ちこたえていた状態でした。
もちろん防犯フィルムではないので、もう一撃すれば窓は既に砕けているため、進入口は確保できる状態でした。
当時は、窓を割ってなぜ車内に侵入せずに引き上げたんだろう!?と不思議に思っていましたが、フィルムを防犯フィルムと勘違いしたのかもしれません。

そう考えると防犯フィルムの車上荒らし等に対する有効性はあるのではないかと思います。

純正セキュリティはLED点滅がついていたのですが、窓を割ったあとに賊がセキュリティーに気付いて引き上げた可能性も無いわけではありませんが。

書込番号:4327671

ナイスクチコミ!0


スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/05 23:08(1年以上前)

96XJ-L さん

良い情報、ありがとうございます。
車盗犯が勘違いしてくれる処が良いですね。(^<^)
水中転落時の自己脱出も考えるとカラーフイルムの方が良いですね。
ガラス振動センサーと組み合わせ防犯性能UPとします。
後席△窓(セダン車)は正式の防犯フイルムとします。

書込番号:4328996

ナイスクチコミ!0


スレ主 節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/10/27 18:52(1年以上前)

[4532635]いまここが笑念場さん、 外の皆さん。

いや〜、申し訳ない事をしましたね。仰る通りです。
一般の方々も含め、裏知識として知ってもらいたくて、つい‥‥。

お詫びの印に、(ご存知の方もあるかもしれませんが)

高さ、3種ナット及び同ボルトの頭に「ワッシャー*1」をご近所の鉄工所さんで溶接してもらってください。この事により標準的両口スパナが使えなくなります。
ナンバープレートのボルトをこれに変えれば(白色塗装)簡易防犯ネジとなりますね。
また、ナットを重ね使用すると、外すのが面倒になります。‥‥と言う事は犯行者にとっても‥‥です。

*1ワッシャーは1サイズ上か場合によっては2サイズ上のSUS製を。
http://www.neji-no1.com/contents/06/file/index3.html

皆さん色々アイデア出し合いしませんか。車盜犯に対抗する為に。

書込番号:4533285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

スレ主 fuji-yamaさん
クチコミ投稿数:8件

最近購入しました車に市販のセキュリティをDIYでつけることを検討しております。
車には、いわゆるカードキーシステムが搭載されております。
カードキーによる施錠/開錠の機能を保持したまま、カードキーによる施錠/開錠に連動してセキュリティのON/OFFをさせようと検討しております。
(無論、上記故のセキュリティ上の問題は、各掲示板等を拝見させて頂き、納得した上でです)。
ここで問題となるのが、セキュリティ装置の制御方法、つまり、
・施錠/開錠の信号(電位差変動)をセキュリティ装置に入力し、セキュリティ装置自体の機能によりセキュリティをON/OFFさせる
もしくは
・施錠で12V、開錠で0Vの電源供給ユニットを設け(リレー回路で作成済み)、セキュリティ装置への電源供給自体をON/OFFさせることでセキュリティをON/OFFさせる
この2つの方法が考えられるかと思います。
無論、前者の方がいいことは百も承知ですが、安価な装置&小生の幼稚なDIY技術での取付を前提としていますので、難しいかと思い(前者が安価に、かつ簡単に可能な機種があればご紹介下さい)、後者の方法を検討しています。具体的なセキュリティ装置としては、
・「沈黙の警報」RP-410SU(できればこれが使えるとありがたい)
・HORNET ZERO HZ001
あたりを検討しています。
駐車場から家まで距離がある&サイレントモードにしておき、異常は家で検知する方針ですので、車で音が発報する必要性はありません。
ただし、施錠/開錠に伴い、セキュリティ装置への電源供給自体をON/OFFすることで、当然、リモコンへもセキュリティ装置の電源ON/OFFに伴う情報が伝わり、結果、場合によってはリモコンから電源ON/OFFだけで警報が発報する可能性もあるのではないかと心配しております。
よって、施錠/開錠に伴うセキュリティ装置の電源ON/OFFで、セキュリティ装置自身の発報はもちろんなく、音を伴うリモコンの反応もなく(受信電波強度表示が変わるだけが望ましい)、セキュリティ装置の電源がONになれば何事もなかったかのごとく、セキュリティがスタートするというのが理想です。
上記検討中のセキュリティ装置(特にRP-410SU)が電源のON/OFFでどのように反応するのか(リモコンも含め)、ご存じの方がおられましたら情報をお寄せ頂きますとまことに幸いに存じます。
また、上記以外の機種でも、私の目的が安価に達成できる機種をご存じでしたら(リモコンへの異常通報は必須)、教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4506773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/10/21 20:41(1年以上前)

ちょっと遅いけどだれもレス付けないので・・・
410でセキュ動作(待機)時に410本体の電源(B+)をOFFにした後に再度ONにしても元のセキュ動作(待機)状態にはなってくれません。ドアロック連動という機能が使えるかも・・

書込番号:4519860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/21 23:44(1年以上前)

自己レス・・追加でございます。
>施錠で12V、開錠で0Vの電源供給ユニットを設け(リレー回路で作成済み)、セキュリティ装置への電源供給自体をON/OFFさせることでセキュリティをON/OFFさせ・・・・・
この逆に、施錠でNC、開錠で+12Vの接点信号をお作り頂ければ、これをIGの代わりする事でRP410SUを眠らせる事が可能でございます。電源はONのままでございますが一切のアラームは検出致しませんし、なんら発報もいたしません。電源ON/OFFではございませんのでアンテナユニットのLEDスキャナは点滅いたしますが、お目障りでしたらスキャナのモードを「常時消灯」に設定されればよろしいかと存じます。

書込番号:4520356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/23 17:39(1年以上前)

技術的な話であればこちらの掲示板も見てはどうですか。http://csi.or.tv/cs/index.html

それにしても、折角返信をいただいたのにご本人から何の反応もないのは、あまり感心しませんね・・・。

書込番号:4524232

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji-yamaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/23 23:41(1年以上前)

お返事送れまして大変恐縮です(週末外出しており、先ほど戻ってまいりましたもので・・)。
新座のタヌキさん、デコデコDDBさん、貴重な情報をありがとうございました。
お話しによりますと、
・RP-410SUは、通常はIG(イグニッションシグナルのことでしょうか?)の0V(GND)←→12Vシグナルと結線する仕様になっている。
・RP-410SUのIGシグナル端子に12Vが入力されている間は、RP-410SUのセンサー機能&警報機能は完全に休止する。
・上記12Vが0Vになれば、また自動的にセキュリティを開始する。
ということですね?。
もしそうであるなら、RP-410SUのIGシグナル端子を、ドアロックと連動した12V信号発生装置(ラッチングリレーを使えば簡単に作れますので)に接続してやることで、私の目的は達成できそうです!
本体のLEDも消灯できるとのことですので、これまた嬉しい情報です(事情により本体は隠そうと考えておりますので)。
早速、RP-410SUを手配して、近日中に取り付けようと思います。あ、その前に回路作成しないと(秋葉原へ行く時間がない・・・)。
また困ったことが発生しましたら、是非ご相談に乗って頂けますと幸いです。
大変ありがとうございました!

書込番号:4525174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/24 09:50(1年以上前)

>上記12Vが0Vになれば、また自動的にセキュリティを開始する。
・・その通りです。
カードキーによるドア開でON、閉でOFFとなるラッチ回路を作れば問題ございません。RP-410のドアロック機能を使わないので410からのドアロック配線は不要でしょう。RP-410では[ドアロック連動]でセキュリティをON/OFFできる機能があり、このためか?、IGまたはACCによりエンジンの始動を検出してセキュリティの動作を停止いたします。他社のエンジンスタータを併用する場合にはIG信号も欲しいのでDiodeでORを取ってやる必要が出て来ます。
本体・リモコン・外部のアラームは個々に設定できますし、全く問題ありません。RP-410は1万円以下で入手出来ると思いますし、AUX入力や外部アラーム出力などもございますので[素材]としては非常に有効と存じます。

書込番号:4525771

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji-yamaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/24 22:47(1年以上前)

新座のタヌキ様、お返事ありがとうございます。
その通り、というご回答、大変安心致しました。
これで、悩みが解決できました。
まことにありがとうございました!

書込番号:4527169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

スレ主 zakkuriさん
クチコミ投稿数:24件

この前はこのセンサーが壊れて大変でした。
その節、助言をしていただいた方ありがとうございます。

今度このセンサーだけをOFFにできるようにしようと思っているのですが
そんなことは可能なのでしょうか?
VIPERなどではトルグスイッチで可能なパーツがでていますが、
クリフォードのは見つかりません (TT)

書込番号:4521865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2005/10/22 21:14(1年以上前)

zakkuri さん

可能だと思います。
実際に名前はいろいろですが
「レーダーカットS/W」「プロキシミティカットリレー」など
いろんな形で複数ショップが出しています。

書込番号:4522222

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakkuriさん
クチコミ投稿数:24件

2005/10/22 21:33(1年以上前)

セキュリティ博士 さん
ありがとうございます。
できれば、ショップのアドレスを知っていれば
おしえていただきたいです。

書込番号:4522272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/10/22 21:57(1年以上前)

zakkuri さん

前スレを拝見いたしました。
DIYでの取付ということは、正規品ではないと思いますので
正規販売店で相談されるのは苦しいかもしれません。
HPでも取付の仕方は掲載されていません。
(ショップの名前を出すことが宣伝行為のようにとられてしまう傾向を
感じていますので名前は控えます。)

取付の仕方はさすがに教えてはもらえないと思いますので、お願いする
ことを考えると並行品を取り扱うショップです。が、残念ながら並行の
ショップをあまり存じておりません。


中途半端になってしまいごめんなさい。

書込番号:4522334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/10/23 01:08(1年以上前)

G5クリフォードのプロキシミティーセンサーに
リレーを入れてる店は知ってるけど
そんなものは噛ませない方がイイって聞いたけどね?

セキュ上、上手くないと云うはなしだったが
詳しく聞こうとしたら教えては貰えなかったから
理由は良く知らないけどね

クリのC550はリモコンでレーダー・カット出来たはず
面倒でもそれが手っ取り早いんじゃないかね

あとは買った店に文句を言ってみたら?
並行モノでも店で不良パーツの保証するところはあるって聞くよ

書込番号:4522915

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakkuriさん
クチコミ投稿数:24件

2005/10/23 15:16(1年以上前)

>セキュリティ博士 さん
ショップではなく、通販で購入できないかと思い
聞いてみました。
やっぱ自作するしかないですかね?

>Silhouette Formula さん
2ヶ月ぐらいは普通に作動していたので、
お店に文句言えません。
すでに新しいセンサー購入し、とりつけました。
いまは好調です。

書込番号:4524005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:6件

プラドを購入予定なのですが、盗難予防としてセキュリティーを付けようかと思っているのですが、大阪でお勧めのセキュリティーショップってどなたかご存知ありませんか?
予算的には総額20万前後までを考えているのですが・・・

会社の同僚には、天理にあるミラージュというお店が良いらしいといわれたのですが、同じ商品でも取り付け費用が他店に比べて高い気がするのですが、それほど技術的に違うものなのでしょうか?

書込番号:4505236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/10/16 04:28(1年以上前)

大阪は良く知らないが以下は参考程度になると思うよ

http://www.carmag.co.jp/security/shop/index-kinki.html

ほかにも名前くらいは聞いたことのある店もいくつかあるけど
ミラージュはカーセキュ業界では知らない人が居ないくらいの
アタマに「超弩級」が付く有名店さ
それなりの事はあるんじゃないかな

気に入った店が見付かると良いね

書込番号:4506969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2005/10/16 07:09(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

今日は休みなのでじっくり読みたいと思います。

書込番号:4507062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/16 13:29(1年以上前)

今まで読ませていただきまして、いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
思った以上にいろいろな商品や、それぞれのメリット・デメリット等あるものなのですね。
また、知人から聞いたミラージュという店が高いのでは?という印象も単なる勘違いであることがわかりました。(スペシャルの料金を見てました)

まだ細かいところはわからないのですが、自分なりに考えて希望を出してみたことろ

・予算総額は約15万から約20万まで
・盗難予防が最重点(車上荒しは+αでよい)
・アンサーバック(ページャ?)機能つき
・携帯電話に情報がバックされる
・誤作動が少ない(同じ感度のものの比較で?)
・駐車場は青空で、部屋から見えず、約100M離れている
・車種はプラド(TZ)を購入予定

といったところなんですが、なにかお勧めのものってありますでしょうか?
個人的には、クリフフォード・パンテーラというのがいいのかな?と思っているのですが、OP等どう組み合わせたらいいのか、どのグレードが適しているのかが今ひとつ良くわかりません。
どうかご教授願います。

書込番号:4507737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2005/10/16 21:36(1年以上前)

希望の要件を見るとオプションへの予算も要るから
クリフォード・パンテーラだと下位機種しか狙えないけど
それでも安物と云う訳ではないから心配は要らない

オプションは超個人的な意見で優先順位の高い順に

・バックアップサイレン
・ワイヤレスイモビ(本体の機種によって)
・フードロック
・アンダーガードやグリルの加工
・チルトセンサー

ここまで云うと大幅に予算オーバーだから
どれか一つか二つに絞るようかな

あとは店によってオリジナル品もあるから
いっぺん問い合わせると良いけど
オプションは必ずデメリットもあるから
その辺を理解しておかないと後悔するよ

店は仮にミラージュにするなら
元々クリフォードを得意にしていた店だから
クリフォードが無難かもしれない

それと、人気のある店は週末の予約がいっぱいだから
納車日が決まったら予約を入れた方が良いよ
少なくともそれまでに一度は店に出向いた方がイイね

書込番号:4508792

ナイスクチコミ!0


特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2005/10/17 00:46(1年以上前)

パンビタン さん
はじめまして。
私も大阪に住んでいます。
パンテーラを付けていますが、取り付け店選びは本当に慎重に。

パンテーラは、細かい設定が自分でできるので、便利だと思います。
グレードもZ102〜Z902とありますが、オプションセンサーが追加になっているかの違いだけです。
自分の必要なセンサーオプションを後で追加すれば良いので、これにしました。
が・・・
※詳細は、過去の私のトラブル報告を参照ください。
スペック的には気に入っているのですが。

ちなみに、私が取り付けたのは、見積もりまではしましたが、ミラージュさんではないです。(今思えば、経験豊富なこちらにしておけば良かったかなとも思いますが、隣の芝生は・・・と同じかもしれません)

あまり参考になっていないとは思いますが、とりあえず書き込みました。
私が取り付けた店の名前を出したいのですが、まだアフターサービスをあきらめ、店を見限ったわけではないので、すみません。(最近、結構有名な店です。)

書込番号:4509411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/22 21:29(1年以上前)

皆さんご返信いろいろありがとうございました。
明日は仕事が休みなのでまたじっくり研究したいと思います。

ところで、セキュリティーの大部分は音などによる威嚇効果が大きいと思うのですが、それ以外の効果のある機能はどういったものがあるのでしょうか?
例えば、リモコンで強制的にエンジンを停止させてしまうものや、タイヤを自動的にロックさせてしまうものなどはあるのでしょうか?

というのは、私自身は、音による威嚇ももちろん効果はあると思うのですが、音をまったく気にしない(何分か我慢する?)窃盗団に対してはどうしたらよいのかと思いまして・・・・・

そういった機能はあるものなのでしょうか?(少し過敏すぎるかな・・・)

書込番号:4522257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/10/23 00:52(1年以上前)

パンビタンどん

ちょっと気にしすぎのようだね(笑)
心配なのは分かるけど、そこまで考える必要はないと思うよ

しっかりした店のインストールなら
少なくとも現場で解除される可能性は少ない
と云うか殆どゼロに近いと思う

本当かどうかは本人に聞いた訳ではないから分からないけど
プロの窃盗団でもセキュの解除には最短で40〜50分は掛かるらしい
普通に考えて、そんな長時間、怪しい作業を
人目につく場所でやる人間はかなりの奇人だと思うね

店に行くと「当社での施工車は盗難発生率ゼロ」なんて
書いてあるところもあるから聞いてみたら
現場でセキュを解除して自走で盗られた場合を指しているらしい

だからレッカーで牽引されたり、
鍵を付けたままで乗り逃げされたのは含まないけど
裏を返せばその場では外せないと云うことだから
インストールさえしっかりしていれば心配は少ないと思うよ
レッカーを使った発報無視の強奪は打つ手無しだけど
盗難上位車種でなければ考慮する必要は少ないハズ

リモコンで強制的にエンジンを停止させる機能は
クリフォードの上位機種にブラックジャックなるモノがあるけど
そいつは安くないから(パンビタンどんの予算も充分高いが)
どうしてもと言うなら更に資金が必要になる

でも、ブラックジャックの使い勝手はすこぶる悪いと評判で
実際に使用している人の話は聞いたことがないから
考える必要は無いと思うけどね
一応、施工を頼む時に店で聞いてみると良いよ
たぶん、同じ答えが返ってくると思う

あとは視覚に訴えるものが抑止の効果があるかもね
夜でも光るステッカーとか、スキャナー類
LEDを目立つところに付ける人も居るね

研究するならココ↓も目を通してみると良いよ
http://masany.powerbean.jp/

セキュの基本的なところは網羅されているから
基礎勉強のための参考資料にはなると思う

アンサーバックが欲しいという話しだから
予算の上限ギリギリでのプランを提示されると思うけど
納得のセキュが取り付けできると良いね

書込番号:4522877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、初めて書き込みいたします。

クリフォードのプロキシミティセンサーを装備されている方に
お尋ねいたします。

先日、ランクル100に 850Jをインストールしていただいたのですが、プロキシミティセンサーの設置場所がチェンジレバーの横ぐらいにポン付けのように設置されていました。

インストラー曰く、ランクル100はこの場所が一番バランスがいい場所です!とのことでした。

初めてセキュリティーを付ける 私にとって そうか・・・ってな感じでした。

いろいろな雑誌など見ていると中に隠している車あり、すべては店の方針?インストラーのこだわり?ポン付けが楽?

皆様のプロキシミティセンサーはどこに着いていますか?

書込番号:4493885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/10/11 09:32(1年以上前)

こんにちは、私もランクル100に乗っています。
私もシフト横にプロキシミティーセンサーがついています。

最初は見えるのが嫌でムリ言ってショップの方に隠すように相談し
付け替えてもらいました。
付け替えてから運転席のほうが反応しなかったり、何もなくても
警告してしまうようになりました・・・

2,3回いろいろと場所を変更してもらいましたがどうもいい場所がなく
最終的にシフト横に落ち着きました。

でもこの場所が一番いいようで誤報もなくバランスもいいようです。
原因はよくわかりませんが、ショップの方に迷惑をかけて何度も位置
変更してもらい、シフト横が良いことがわかったので、今は納得して
使用してます。

書込番号:4495726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/16 19:59(1年以上前)

Pooやん さん 返事が遅れましてごめんなさい。

やっぱり、シフト横がいいですか?外から丸見えで少しダサイですが、
装着後、2ヶ月経ちますが今のところ誤報もないです。

窃盗団もガラス越しからプロキシミティセンサーを見れば、
クリフォードだ!ってな感じであきらめてくれればラッキーかな?

外から見えることで少しは防犯の役目があると思ったらダサク感じないかな?

書込番号:4508511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/10/17 23:39(1年以上前)

プロキシミティセンサ−ではなく、508Dフィ−ルドセンサ−を設置していますが、天井の内装の中に設置されています。(サンル−フ無車)
手動調整式なのですが、外出しが嫌だったので感度調整はショップに一任して封印してもらいました。(無理にお願いして)
その際に「上級のプロキシミティセンサ−なら精度も高いし、リモコンで感度調整もできるので内装の中に入れるのだが・・・」とショップの方が言っていたのを思い出しました。
「遮る物はなるべく無い方がいい」とは言っていましたが、前後左右均等で検知範囲も絶妙な調整の上、半年以上経過しても誤報も無く、季節毎の感度変化もありません!
車種毎の特性・見栄えより機能優先等ありますが、ショップ毎に色々なノウハウがあるのですね!施工時間短縮の為だったのでしょうか?どんな高価な機種であってもセンサ−は見えない位置に設置する方がいいとは思いますが・・・
もし私なら,施工したショップに「感度調整もリモコンで可能な上、精度も高いと言われているセンサ−をなぜ外出しに設置したのか?」納得の行く説明を求めます。

書込番号:4511605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/22 07:56(1年以上前)

へこちんまんさん こんにちは!
以前シフト横についていたプロキシミティーセンサーは気になりましたが、今は機能重視で満足しています^^

ダサいというよりも何度も位置を変えてもらって、万全に使用できているのが最も満足です。

外付けの理由がはっきりとわからないところがありますので、また取付けショップでもう一度聞いてみますね!

書込番号:4520911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/23 00:23(1年以上前)

へこちんまんさん はじめまして。

自分は今年に入ってプラドに車を乗り換えましたが、へこちんまんさんのランクル100と同じくプロキシミティーセンサーがシフト付近に設置されています。
以前の車ではセンサーは隠れていましたので最初は違和感を感じましたが、感度も適正で今のところ誤作動もないし、センサーが確実に役割を果たしてくれる事を考えると見た目はあんまり気にならないですよ。

人それぞれだと思いますが、やっぱりセキュリティーなので自分は見た目より車を守る事の方が大切だと思いますよ。

書込番号:4522807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

純正ホーンへの出力とは?

2005/10/19 12:50(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:13件

こんにちは
セキュリティに精通されておられる皆様にご質問なのですが

あるセキュリティ(フォースです)の資料を拝見していますと
その他機能に、「純正ホーンへの出力」と記載されていますが
これは、オリジナルサイレンと併用する意味なのでしょうか?

また、この機能については一般的にある他のセキュリティ機器も
同様の機能を持っているものなのでしょうか?

ご教示のほどお願いします。<(_ _)>

書込番号:4514839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/10/19 15:31(1年以上前)

たいていの場合純正のホーンは常時プラスがかかっていて、マイナスが入力されることによって鳴動しますので、サイレンと同時にホーンを鳴らすならば接続すればよいでしょう。
でも、うるさくなるだけなのでやめといたほうがいいと思います。
わたしならば出力を利用してリレー等でパトランプやストロボなんかをサイレンの発報時に光らせるのに使いますかねぇ・・・

書込番号:4515065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/19 17:47(1年以上前)

チユー子さんお返事ありがとうございます。

ストロボというのはアメリカンポリスタイプのやつですか?
あれが出来るのならば、純正ホーンよりも近所迷惑にならず
良いかもしれませんね・・・・・
ほとんどの機種が対応しているようですね
参考になりましたありがとうございました。

他に、私は『・・・・・・』という方おられましたら
是非ご教示お願い致します。

書込番号:4515245

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/10/19 22:18(1年以上前)

>他に、私は『・・・・・・』という方おられましたら
是非ご教示お願い致します。

教示では無く、意見ですが‥‥、
私なら、やはり音声警報ですね。光警報では防犯効果は低いです。(日中はほとんど無意味、夜間は効果ありますが、音声に比べれば‥‥)

書込番号:4515866

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/10/20 19:28(1年以上前)

↑自己レスです

音声警報は間違いです。サイレンに訂正さてください。
音声合成は値段高くなりますので。

書込番号:4517637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/21 13:42(1年以上前)

節約屋さん、ありがとうございます。

セキュリティの主旨からするとなるほど・・・と感じました。

節約屋さんにご質問ですが、

現在フォースを取付選択肢として検討中なのですが

業者の方に何も言わず(純正ホーン出力の件です)

施工された場合は、純正ホーンへの出力はないのでしょうか?

もしかして、オプション施工なのかな?

是非、お教え願えないでしょうか。 <(_ _)>


書込番号:4519220

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/10/21 19:10(1年以上前)

あ〜、ランドメーカーさん、残念ながら、私はSecu自作派なので、お答えできる立場にありません。ここの定連さんからの回答をお待ちください。

ただ、私の知っている範囲では
1.>「その他機能に、純正ホーン‥‥」と記されているのであれば「オプション」なのでは無いでしょうか。

2.一般的?には、純正ホーンと併用するのが多いのではないでしょうか?。
警報サイレン(音量=100〜110db)が1個で、もし故障していたら‥‥、outですから。
併用すれば2個となりますから(純正が2個なら計3個)、必ず鳴動しますよね。

尚、私の考えはもっと強力で、[4196611]と考えています。
サイレン鳴り15分間=鳴りっ放しの為、複数の人が寄ってくる?。パトカーも来る。車盜犯は目的果たせず逃げ出す。‥‥を期待して。

書込番号:4519668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る