カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セプターRとセプター9001の違い

2005/09/12 20:14(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
先日立て続けに車上荒らしに遭いました…。

不幸中の幸いカーナビは盗られなかったのですが、また近日中に来ると思い、慌ててセキュリティ専門店(プロテクタ)に飛び込みました。

とにかく急いでたので、ほとんど研究せずにその場で即決でセプターRを選んだのですが、後でここの過去ログや他のBBSを調べるとRより9001を推す人がほとんどなので、ちょっと後悔気味です。

9001を推す理由としてオンボードイモビを挙げる人がほどんどなのですが、これはどうゆう物でしょうか?
Rのイモビとの違いをセキュ初心者の私にも解るようにどなたか説明していただけないでしょうか?

また他にRと9001の違い等があれば教えて頂ければ幸いです。

ちなみにRを選んだ理由は双方向通信機能が欲しかったからです。




書込番号:4422247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/09/13 23:45(1年以上前)

久々の書き込みです。レスがなかなか付かないようなので簡単に違いについて説明してみます。
オンボードイモビとは?

オン = 上に
ボード= 回路
イモビ= イモビ

つなげるとこうです。「イモビライザーが回路上に組み込まれていますよ」と言うことです。

セプター9001のイモビライザーはクリフォードと同じでイモビ回路をOpenにするかCloseにするか選択出来ます。

セプターRのイモビライザーは回路上にはなくリレー(スイッチみたいなもの)タイプ(独立している)です。

では、なぜオンボードイモビのほうが良いのか?
詳しく説明するのは難しいですが、回路の中にイモビ回路があるということは他の回路と複合的に回路(電気の流れ)を設計することによってイモビ回路を独立させない。つまりリレーみたいな単純な回路ではなくかつ、独立していないのです。ですので、イモビ回路のみを無効化すると言うことが出来ないのです。

あまり詳しく書くとセキュリティー上あまり好ましくないと思うのでやめます。

ですので、オンボードタイプのイモビの場合、防犯のために本体及び本体までの配線を隠すのも重要に成ってきます。

ですので、セキュリティー専門店はセンサーのインストール、配線及び本体の隠匿に力を注ぎ、本体を手を出しにくい場所に設置し、そこにたどりつくまでにトラップを仕掛けどれくらい時間稼ぎが出来るかにしのぎを削り、また隠匿技術を日々向上させていると思います。

Rと9001の違いについてプロテクタのHPでも参照して自分で調べてみてください。

以上長くなったのでこの辺で終了します。

書込番号:4425616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/14 12:45(1年以上前)

508Dユーザー さん

オンボードイモビ、何となくですが解りました。
ありがとうございました。

自宅から駐車場まで直線20〜30mなのに、ほとんど電波が届かない事が判明してRにした事を更に後悔してる今日この頃です…。

書込番号:4426649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

青空駐車場です!至急!!

2005/09/11 21:02(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 functionさん
クチコミ投稿数:6件

来月から一人暮らしでレオパレスの敷地内の青空駐車場を借りる事になり、車が心配です!!
特にインダッシュのカーナビが心配で心配で...
カーナビだけでも守りたいので、どなたか5万までのセキュリティーを教えてください!!
金をケッチってはいけないのは分かっていますが、なんせ一人暮らしにお金がかかり...
シロートの僕にはどれがいいのか???
一応、HORNET 影武者 K734 をと考えてはいるのですが、効果があるのか...???つけてる方情報をお願いします。

お願いです!教えてください!!

書込番号:4419836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/11 23:49(1年以上前)

その予算で、辿りつく可能性がある・・
サンバイザータイプはやめましょう!
  (例:カーモニ 等)
取付簡単は、取外簡単です。

====

HORNET 影武者 K734 などでも、機能を発揮すれば、
「車上荒らし」としての効果はあるでしょう!

「機能を発揮」すればの話です。
まず、大前提で、オートバックスなどの「量販店」で取付すれば、
性能の50%程度しか発揮されず、誤報も多いです。
 
そして、その予算なら「車上荒らし」という点を十分に理解下さい。
「車両盗難」には、ほとんど効果はありません。

===
ここからは、余談です。読み流してください

予算は、個々によりしょうがないですが、
万一! 被害に遭ったら、、、軽く10万は飛びます。
そして、10万あれば、そこそこのシステムが組めます。

書込番号:4420507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/12 01:48(1年以上前)

function さん、はじめまして。
あなたが車上荒らし犯に立ち向かえる勇気がおありでしょうか?
どんななセキュリティをつけても部品狙いの車上荒らしに対しては無力と思われます。それはなぜかと言えば、盗る側の視点からすれば、被害者がどうなろうが、自分たちが潤えばそれでいいのです。車からどんなやかましい音を奏でようが関係無いという行動をとります。
カーナビを心配されれる気持ちは私もよく理解しているつもりです。しかし、どのような対策を行っても多勢に無勢で攻められた時にはどうすることもできないと思います。
物を守ることが優先されるのであれば保険と言うアドバイスになるかと思われます。お勧めは絶対にできませんが、立ち向かう勇気がおありでしたらドアオープンを検知できるアンサーバックタイプのセキュリティの提案をしますが、物と命の重さをよく考えていただきたいです。

書込番号:4420785

ナイスクチコミ!0


AXLOSさん
クチコミ投稿数:16件

2005/09/12 13:44(1年以上前)

取りあえず、ホーネットのような電子式のセキュを付けているので
あれば、簡易型のセキュよりは明らかに上ですのである程度、しのげる
かと思います。
いくら高価なセキュを付けても
まぁ、プロに狙われたらどんなセキュでも無駄とは言いますけどね。

あと、この板で気になるのは「量販店」で取り付けるのは「?」と
言い切る人がいるようですか、量販店の中にもいわゆる「プロショップ」と言われるお店がありますので安心して取り付けを任せられるのが
幾つかあります。一概に「量販店では信用できない」というのは
明らかに間違いです。実際に近所の量販店ではかなり有名な
インストーラーの方がいますし、その人指名で購入される方もいるくらいですので。

探し方は「加藤電機」のHPにも記載されています「クリフォード」取扱店の中からお近くの店を幾つか候補に選択して頂き、そのお店が例えばホーネット等のご自分が欲しい製品を取り扱っているならば、まず大丈夫だと思います。取り付けのノウハウを十分持っているお店ですので。

書込番号:4421516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/12 23:49(1年以上前)

function さん、はじめまして。

私は基本的にMr.あえらす さんと同意見です。

>5万までのセキュリティー
というのがご希望のようですが、残念ながらセキュリティとしてある程度効果が期待できるのは専門店取付けで10万円が目安だと思っています。

予算的に厳しいのは十分理解できますが、まずはダミーLED等で急場をしのいでその間に貯金をする、又はローンを組む等の手法を再検討されてはどうでしょう。


AXLOS さん、はじめまして。

少しだけ反論させて頂きます。

私はアンチ量販店派です。
専門店での取付けをお勧めしています。

>量販店の中にも・・・安心して取り付けを任せられるのが幾つかあります。
との事ですが、まさにその通りで、「幾つかある」という程度だと思います。

量販店を全否定はしませんが、そういった技術を持った量販店自体が特殊な存在であり、一般的には技術的に専門店>量販店だと思います。

「専門店レベルの技術を持った量販店」を探すより、素直に「専門店」だと思います。

書込番号:4423010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/12 23:58(1年以上前)

>>一概に「量販店では信用できない」

確かにそれは、わかってます。
しかし、初心者が量販店に飛び込んでも、
判別出来ず、悪い言い方をすると、騙されるだけです。

私が、この7年で百以上の量販店で話を聞いた所では、
信用出来る? と思ったのは、10%以下です。

「提携の専門店で付けるから安心です。」
    ↑
  こぅ言った説明でも、アフターも同じ店が迅速に
  しかも無料でやってくれるのか? 
  答えは、ほとんどがNOです。

後、取扱説明書以外にどんな工夫をしてくれるのか?

の問いに・・・
  「後、何をしたら良いのですか?」
  「何の為の取扱説明書なんでしょう?」
  「うちは、プロ店ではありませんから。」
こんな答えがほぼ70%です。
ハッキリ言って、こんな店では、論外です。

こんな状況で、少数の量販店を見つけるのは、
至難の業です。

専門店も、全部が良い訳では、ありませんが、
量販店のこの実情よるは、遥かに良いでしょう。

言っておられる通り、加藤電気系列で店を
探す方が、数百倍マシですよ!

書込番号:4423051

ナイスクチコミ!0


スレ主 functionさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/13 19:16(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
専門店取り付けを依頼しました。
専門店に量販店について聞くと、取り付ける人間と仲良くなり
どれほどの腕か判断しなければならないとのこと!
専門店はほぼ間違いないから、特に初心者には勧めるとのことでした!
やはり専門店の方が良いようでした!
色々セキュリティーの話も聞けましたし^−^

書込番号:4424692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

振動センサーについて相談したいのですが

2005/09/10 22:30(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:9件

この間、こちらでいろいろと教えていただき、シィンクプロデュースでCLIFFORDのコンセプト550Jの取付けを決めたのですが、ひとつ気になることがあります。
それは、振動センサーが550Jの場合一下のものだということです。予算を考えて550Jにしたのですが、オムニセンサーなるものが気になっています。オムニセンサーは感度が抜群とショップで応対していただいた方が説明してくれたのですが、レーダーセンサーもありイモビも同じなので850Jにはせずに550Jにしました。
Arrow5とAG5がデモカーであり、双方とも感度を体感させてもらいました。やはり、違います。皆さんは振動センサーは重要視されていますか?とりあえず誤報がなくリヤまで届いていれば大丈夫でしょうか?

書込番号:4416993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/09/11 01:21(1年以上前)

確かに誤報がなくてリアまで届けば問題なしですよね!
しかし、オムニセンサーの優秀さを知るとオムニセンサーの方にひかれますよね!

書込番号:4417648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/11 12:06(1年以上前)

こんにちわ。

オムニセンサーは優秀なセンサーだと思います。
何が優秀なのかと言うと、簡単に言ってしまうと「誤報なくどこでも均一に反応する(届く)」という点だと思います。

>振動センサーは重要視されていますか?
との事ですが、私は重要視しています。

但しこれは、センサーそのものというよりも取付け・感度調整を含めての振動センサーの役割を重要視しているという意味です。

オムニセンサーは魅力的ですが、オムニセンサーでなくても誤報なくリヤまで届いていれば問題は無いと思います。

書込番号:4418537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/11 18:30(1年以上前)

セキュリティー職人さん EP3Wさん
早速の回答ありがとうございます。
そうですね。やはりオムニセンサーは良いですよね。デモカーで見せてもらったとき正直「すごい」と感じてしまいました。
でも、ご意見のとおり今のままの振動センサーで取付けします。予算の問題がありますのでこれで納得です!ショップの方は850Jと550Jの違いの大きいところは振動センサーと説明されました。他は、あまり変わりませんか?何か大きな違いがありましたら教えていただけませんか?一応気持ちは550Jで固まっていますが、そのほかの違いによっては検討の余地があるかと思っています。何度も質問すみません。

書込番号:4419412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/11 19:32(1年以上前)

550Jと850Jの差はオムニセンサーかどうかくらいですね!
他は大差はないですね!

書込番号:4419570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/13 00:52(1年以上前)

大きな差はありました、すいません…。
ブラックジャック機能の有無です。

書込番号:4423210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/13 12:43(1年以上前)

セキュリティー職人 さん 、こんにちわ。

確かにブラックジャックの有無は機能差としては大きいですね。
ただ、実際にブラックジャックを使っている方がどの位居るかと考えると・・・。


かめのり さん 、こんにちわ。

個人的にはブラックジャックはあまり重要視しなくてもよい機能かな、と思います。
セキュリティとしては強力ですが、使い辛くて使い辛くて。

あと、550Jと850Jの違いとしてはオプション出力の数が2系統と3系統という違いがあったかと思いますが、これもあまり重要視される必要はないかと思います。

書込番号:4423964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/13 17:06(1年以上前)

セキュリティー職人さん EP3Wさん

ありがとうございます。
ブラックジャック機能を調べてみました。やはり使いにくそうです。ショップに確認しましたが、ほとんどOFFで納車しているそうです。ということは結局振動センサーの違いが大きなところということで、センサーがリヤまで届けば価格ほどの違いはないということですね。
理解できました。皆さんありがとうございました!

書込番号:4424397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/13 18:00(1年以上前)

EP3Wさん
はじめまして!
確かにブラックジャック機能は使わないですね!
盗難率の高い車には必要かもしれませんが…。

かめのりさん
ブラックジャックは不要と感じたみたいですね!
ならば550Jの選択でイイと思いますよ!

書込番号:4424522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:3件

駐禁をきられる前に車への接近や接触があるので未然に防ぐ事ができるのでしょうか?まったく知識がございませんのでみなさん教えてください。

書込番号:4416272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/10 20:50(1年以上前)

セキュリティーは、駐車禁止を防ぐ物ではありません。

もし発砲しても、おかまい無しに切られます。

鳴るだけ迷惑なだけ
根本的な使い方を改めましょう!

書込番号:4416674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/09/10 22:12(1年以上前)

駐車禁止の取り締まりを想像しても、車を叩く訳でもないし、ドアをこじ開けるわけでもない。ただ、車の周りをうろついて、チョークで印をつける。このような動きで、仮にセキュリティが対処できて反応するのであれば「誤報の荒らし」になるでしょう。
人の動きの違いを嗅ぎ分けることは機械では無理なので物理的に不可能ではないでしょうか?

あとは、Mr.あえらすさんと同意見で、発砲しようが何があろうが警察は関係ありません。発砲しながらレッカー移動も実際私は見ています。
カーセキュリティではなく、カメラ系統のものを付けて携帯で頻繁に画像確認くらいしか思いつきません。
とにかく、カーセキュリティでは無理です。

書込番号:4416921

ナイスクチコミ!0


mtpさん
クチコミ投稿数:44件

2005/09/10 23:39(1年以上前)

ホイルアーチ部に小型カメラを取り付け、映る範囲にチョークなどの白い線が検出されると、手元のリモコンに通知が来る。目的はあくまでもタイヤへのいたずら防止・・・ なんていう商品が以前ありましたね。違法駐車の幇助になる、ということで、作ったメーカーが取り締まられたような記憶がありますが、アングラではまだあるのかも。

※これが犯罪の幇助だとすると、オービスを検知するレーダーなんかも近いものがありますが、あれはあくまでも安全運転が目的?なので、今のところは幇助にはあたらないようです。


カーセキュリティというのは、犯罪からクルマを守るものであって、自ら犯そうとしている犯罪から身を守るものではありません。レーダーセンサなどの感度をめいいっぱい上げて、警告でもリモコンに通知が来るように設定しておけば、一応の目的は果たせるでしょうが、あらえす氏やセキュリティ博士氏もおっしゃっているように誤報の嵐になります。カーセキュリティを正しい目的で使っている方々にも非常に迷惑ですので、絶対にやめてください。

書込番号:4417289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/11 00:33(1年以上前)

皆さんのご意見ごもっともです。ありがとうございました。

書込番号:4417510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

誤作動

2005/09/05 20:30(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:42件

昨日の記録的な大雨で、セキュリティが誤報(マイクロセンサやボンネットセンサ等)の嵐でした。あまりにも頻繁に起こったためセキュリティを解除してしまいました。これから、感度調整を含め診てもらおうと思っていますが、皆さんは同じような経験はありますか?

書込番号:4403190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/09/08 01:29(1年以上前)

誰も返信がないようなので。。。

SUV乗りさん、こんばんわ。
私の住む地方も4日は雷雨でしたが、マイクロセンサー動作してても誤報はありませんでした。インストーラーの技術とアルゴリズムの賜物だと私は思ってます。
SUV乗りさんの場合、誤報による警告ならまだしも、発砲するようなら早急に見てもらった方がよいと思います。
私はまだ誤報はありませんが、インストールしてもらったショップの方からは連続で誤報が発生しても絶対に解除しないでくださいと念を押されてています。その誤報が自然によるものなのか、窃盗団の手口なのか素人には判断できないからです。
そして、誤報が発生した時は絶対に解除せずに、すぐに緊急連絡先に連絡をくださいと言われています。
ちょっと質問内容とは違いましたが、誤報ですぐに解除したという言葉が気になったので書き込みました。

書込番号:4409816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2005/09/08 22:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。翌日、早速施工店に行き調整してもらいました。ボンネットセンサーを交換してもらい、マイクロセンサーは、その都度調整し、最悪サイレンを鳴らさないように(手元のリモコンには通報されます)することでいこうと思っています。これからは、強い雷雨があったとしても、セキュリティを解除することはないでしょう。

書込番号:4411742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

とまどい

2005/09/06 19:00(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:2件

皆様、はじめまして。
先日、ランドクルーザー・シグナスを契約致し(今月末納車予定)セキュリティ装着予定です。カーセキュリティについてこちらで色々勉強させて頂き自分なりに検討致した結果、正規代理店(ミラージュ奈良)でクリフォードAG5のミラージュスペシャルが良いのではと考えておりましたが偶然にもAG5ミラージュスペシャルがインストールされたシグナスをトヨタディーラーにて所有者様のご好意もあり拝見させて頂ける機会に恵まれこちらで勉強させて頂いた点を期待満々でチェック致しましたところ、レーダーセンサーは隠すこと一切なくすぐ目にとまる場所に堂々と取付されサイレンもボンネットを開ければすぐにそれと判る場所に取付されておりました。こちらで学ばさせて頂いた腕の良いプロショップのインストールとはかけ離れておる現実にしばし躊躇致しております。ミラージュはこちらでも評価の高い専門店ですのでそれらに何か意図があっての事とも考えましたがその意図も私の知識では理解に苦しむので不信感が拭えきれず施工店選定に迷っております。車種が同じですのでミラージュで施工して頂けば拝見させて頂いたシグナスと同様の結果と予測されますが如何なものかアドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:4405744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/09/06 19:35(1年以上前)

私もミラージュ関西でクリフォードインストールしました。私の場合レーダーセンサーは内張りを外さないとわからないところに設置してあり、サイレンもボンネットを開けてもわからないところに設置してあります。というかサイレンはエンジンルーム内には設置してないです。
本当にAG5ミラージュスペをインストールしてある車を拝見したのですか?

書込番号:4405858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2005/09/06 20:18(1年以上前)

Saturna Island様、早速のご返答有難う御座います。
私が拝見させて頂きましたシグナスがミラージュでインストールされている事に間違いはないと思います。ミラージュのステッカーが運転席・助手席に貼ってありましたし所有者様ご自身が新車購入時ミラージュで施工したと仰っておりました故。ミラージュについてお伺いしたところ担当者様の個人名をあげて好意的な評価をもお伺いさせて頂けました。

書込番号:4405988

ナイスクチコミ!0


renuさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/06 20:36(1年以上前)

パテックさん、はじめまして。
僕はミラージュ関西で家の車2台にセキュリティをインストールしています。1台は盗難多発のセダンにミラージュスペシャルですが、サイレンはエンジンルーム内の見えるところにあります。もう1台は盗難率の低いコンパクトカーにスペシャル仕様なしですが、サイレンはエンジンルーム内にはありません。また、レーダーセンサーですが、セダンの方はセンターコンソールBOXの中、もう1台は天井の内張りの中です。というわけで、とりあえずこんな実例もありますよということで・・・ 


>不信感が拭えきれず施工店選定に迷っております。
>車種が同じですのでミラージュで施工して頂けば拝見させて頂いたシグナスと同様の結果と予測されますが如何なものかアドバイス頂けないでしょうか?


不信感が増す前に・・・「サイレンやレーダーセンサーを極力ステルス設置したいのですが」という趣旨で問い合わせされてはいかがでしょうか?もし不可能ならその理由を教えてくれるはずです。この掲示板やその他ネットでの情報は重要ですが、やはりお店に問い合わせや相談を行って、第一線のプロから直に意見を聞くことが大切だと思います。同様の結果(=同様のインストール)になるとは限りませんし、やはりお店に聞くべきだと思います。


書込番号:4406039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/09/06 21:41(1年以上前)

パテックさん、はじめまして。
ステルス・インストールだけがセキュではありませんよ。
同じ車種のミラ・スペでも取り付け方は、一台一台違います。
いくら優れたインストールでも標準化されれば
メーカーのセキュと変わりなくなってしまうからです。
レーダー・センサーが見えればステッカー以上の抑止力になります。
サイレンが見えて(但しバックアップサイレンのはず)断線させれば
通常サイレンも鳴り止まず、音源の特定が遅れます。
勿論、電源が晒された段階で危機的状況に変わりありませんし
それがすべての場合にベストの方法ではありません。
ただ、秘匿性を優先しすぎて音響効果を犠牲にするより
ボンネットが開けられるまでが勝負というインストーラーもいます。
まずは、ご参考まで。

書込番号:4406268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/06 23:06(1年以上前)

ランクルはエンジンルーム下からアプローチされる事が多い故にボンネット近辺(エンジンルーム上部)にサイレンを設置してるとか、わざと見せるようにしたダミーのサイレンだとか・・・? 詳しく聞いてみたら良いかと。 センサーも感度優先の為にあえて隠さないようにしてるとかも考えられませんか? まあ、隠すのが普通ですけどね。

書込番号:4406630

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/09/06 23:25(1年以上前)

お店に確認もしないで書き込みむのはどうかと思います。ましてや、手の内まで明かすとは。

書込番号:4406701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2005/09/07 10:24(1年以上前)

すぐに見えるところにあるのは、ミラージュさんお得意の「トラップ」でしょう。

書込番号:4407582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1367件

2005/09/07 22:49(1年以上前)

知識の乏しい客と判断して、手抜きインストールをしたんじゃないでしょうか?だいたい、自分のセキュリティシステムを、自慢気に他人に見せるという行為は、賢い人のとる行動とは思えませんしね・・・

書込番号:4409264

ナイスクチコミ!3


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/09/07 23:35(1年以上前)

パテックさん、初めまして

renuさん、バウアウアーさん の言われる様に、お店に対し“可能な限り、ステルスインストールして欲しい”と申入れられた方が良いでしょうね。その上で、躊躇されている様な内容の返事しか出ないなら、または、スーパーポンタさん の言われ「手抜き」の様であれば、別のお店にすべきかと思います。
やはり、センサー、サイレン類は隠すべきでしょうね。ダミーサイレンであっても見える所に付けるのは意味不明です。(予備サイレン?なら別ですが‥‥)
もっと大事な事は、バッテリ端子外し防止策です。

ただその前に、シグナスのSECURITYは確認されていますよね。私だったらその内容で充分、防犯効果があると思いますよ。Optで「侵入センサー」も用意されていますし‥‥。

書込番号:4409461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/08 00:04(1年以上前)

パテック さん、はじめまして。

まずはショップに直接問合せをして確認をされるのが良いかと思います。

何か意味のある手法かもしれません。
意味とはみなさんがおっしゃっている通りの内容です。

もしそうではない、もしくはご自身の考えにそぐわない回答やセキュリティプランを提案されたのであれば、素直に他のショップを探すのが良いと思います。

ショップの評判はあくまで目安として、ご自身が納得されたショップを選ぶ事が重要だと思います。

書込番号:4409561

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る