カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

車上あらし対策について

2005/08/15 22:42(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:35件

以前にも書き込みをして色々教えていただいたのですが、もう一度お聞きしたいです。
この1年で3回の車上あらしに遭いHDDナビを盗まれました。
クリのAG5を購入しようと思いましたが、プロショップに聞くとかなり高額でナビを守るためにナビ以上の金額を払うのは?と思います。(1年に3回も盗まれ100諭吉近くかかってますが・・・保険で何とかいけてます)
車上あらしに良いセキュを教えていただけないでしょうか?
出来ればアンサーバック・エンスタ付がいいのですが・・・
駐車場はマンションの敷地内で玄関を出ればすぐに確認できます。

先日、車の修理は終わりましたがナビはまだです。
ナビを付けるときに一緒にセキュを付けようと思っております。

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:4350538

ナイスクチコミ!0


返信する
X-BOWさん
クチコミ投稿数:158件

2005/08/15 23:04(1年以上前)

ナビだけを狙われるのなら、
サンヨーのゴリラにして持ち歩くのはどうです?

書込番号:4350600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/08/15 23:23(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
友人にも同じ様なことを言われましたが、見た目的にポータブルは付けれませんし、ナビと一緒に後席に液晶テレビも付けますのでそれも狙われます。
一時はゴリラも考えたこともありましたが、常に各社のTOPモデルをつけておりましたのでいろんな部分で物足りないのが現状です。

書込番号:4350676

ナイスクチコミ!0


X-BOWさん
クチコミ投稿数:158件

2005/08/15 23:45(1年以上前)

あまり妥協したく無いのであれば、強固なセキュリティですよね。
私はそちらに興味が無いので、セキュリティ板の住人の方にお任せします。

板汚し失礼しました。

書込番号:4350746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/08/15 23:47(1年以上前)

こん○○は、エスティー111さん。
リモスタが選択できる機種は、以下のようなモノがあります。
Force
King's Gun
CEPTER
Grgo
VORTEX など
HDDナビ(OPモデル)やリヤモニターをご希望のようですから、
防犯性を高めるために、ある程度増強されることをお勧めします。
ボンピン(もしくはボンネットロック)、バックアップサイレン、
動態センサーなどです。ショップとご相談下さい。
小生は、Forceをインストしていますが、今ならGrgoに食指が
伸びたかもしれません。

書込番号:4350753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/16 00:07(1年以上前)

アンサーバックにエンスタがついている強固なセキュならパンテーラ
のZ501とかZ901は如何ですか?
1年間に3度もTOPモデルのナビを盗られるなんて犯人にしたらすごく
美味しいですね。
この際、セキュも妥協せずに強固なものを装着されては如何ですか?

書込番号:4350821

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/16 17:54(1年以上前)

エスティー111 さん

>この1年で3回の車上あらしに遭いHDDナビを盗まれました。

お気の毒‥‥と言うか、防犯処置は何もされて無かったのですか?。
あまりにも、車上荒らし屋さんに貢ぐのがお好きなようで‥‥。

年に3回も‥‥、であれば完全にマークされていますから、他の住民の方の被害は無いのですか?。
マンション住民同士での共同防犯対策も良いのではないでしょうか?。暗視カメラ取り付け、その旨の表示、出入り口への警報装置設置など。

他の方のアドバイス、VOXY大好きさん の仰る、Secuなどが良いと思いますが、lock系であれば
1)窓ガラス防犯フイルム貼りもそれなりに有効ですね。
2)AV機器を防犯ネジによる取り付け。
3)AV機器に振動センサーなどを取り付け、Secu本体に接続、サイレン鳴動。

などが良いかと思いますが。

書込番号:4352316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/17 00:34(1年以上前)

アンサーバック、エンスタはほとんどのセキュリティで可能です。

前回の話の流れでいくとミラージュさんで話を聞いたのでしょうか?
Avanguard 5は最上級モデルですから、CLIFFORDでも値段にあった物があったと思います。それともナビ同様に最上位モデル以外はダメ?

失礼な言い方ですが、前回の書き込みと今回とで結局どうしたいのかがわかりません。

書込番号:4353327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらにするか迷ってます。

2005/08/16 06:36(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 みなみ5さん
クチコミ投稿数:5件

ユピテルのve−s31rsか、マルハマのls−33ttのどちらにしようかと迷ってます。
そんな簡易型はダメだと言われそうですが、家族で4台を所有していて、1台に10万円かけられません。
アドバイスお願いします。

また、4万円以内で上記のような商品でおススメの商品があればお願いします。

書込番号:4351242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/08/16 07:56(1年以上前)

大まかな車種と何を守りたいか(車両盗難なのか、車上荒しなのか)を
お書きになれば具体的なアドバイスが出てくると思いますよ。

書込番号:4351297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/16 10:22(1年以上前)

あげられている2つの中から選ぶとすれば自分ならば配線が簡単なユピテル
のVE-S31RSです。
他に似たような商品はサンヨーテクニカのdB-DogのCS-110とかありますよ。
http://www.sanyotecnica.com/

これらの商品は2万円以下なので4万円の予算ならば他に斉工舎のサードアイ
というページャー機能付のハンドルロックも装着されては如何ですか?
http://www.rakuten.co.jp/saikosha/439766/448564/

書込番号:4351470

ナイスクチコミ!0


zakkuriさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/16 15:04(1年以上前)

こんにちわ。
簡易セキュリティーなら↓をおすすめします。
アギュラス VE-S70R 今なら3万もしないんじゃないかな?
約1年使ってましたが、誤報もほとんどなく
双方向なのでいろいろ便利でした。

ヤフオクに4000円ででてたので、ためしに使ってみては?


書込番号:4351976

ナイスクチコミ!0


スレ主 みなみ5さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/16 15:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
簡単に取り付けできて、誤作動がなく、手元に車両の状態を教えてくれるのが希望です。欲張りですが、車上荒らし、盗難、どちらにも対応すると
うれしいです。
できれば、通信距離が長い方がいいです。

以前は、誤作動で悩まされるというのを聞いたことがありましたが、
最近のは、どれを買っても誤作動で悩まされることはないのでしょうか。

書込番号:4352063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/16 16:23(1年以上前)

みなみ5 さん はじめまして

>家族で4台を所有していて

ですけどすべての車にセキュを付けるのですか?
もしよければすべての車種 室内のナビ・オーディオ アルミホイールなどを詳しく聞きたいんですけど・・・?

>最近のは、どれを買っても誤作動で悩まされることはないのでしょうか。


これは値段相応の物と考えて下さい。誤報はあります。
電波の都合でアンサーバックしてくれない時があるだけでおそらくあります。

お返事お待ちしております。

書込番号:4352137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/16 16:29(1年以上前)

ご予算は、その方の事情などがあるので、
しょうがないですね。

しかし、、
事情があっても、簡易が上位にはなりません。
簡易ならば、万一、、車上荒らしにあっても、
悔しさの反面・・
  「簡易だから、しょうがない」
と言う認識も必要です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アドバイスは、お2人ので、
私が言わんとする所が網羅されてます。

アギュラスが良いかな。

書込番号:4352150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/16 19:07(1年以上前)

みなみ5さん、こんばんは

懐具合に関しては他人がとやかく云うハナシではないので、安くて誤報が無い物と言うなら、ダミーのLEDと防犯ステッカーでしょうね。誤報の無さで云えばコレが最強かと・・・。

あと、前出のVE-S70Rですか。\4000で買えるなら、多少の不都合があっても価格的に納得できそうですね。

大体、低価格な装置は誤報が多いのは致し方がないので、それを抑える為に極度に感度を落とすとか、独自に取付を工夫する必要があります。

でも、御予算の4万円は決して小さな金額では無いと思います。取り敢えず、数千円程度で出来る物で今回は抑えて、少しお金を貯めてから本格的なセキュリティーを導入なさっては如何でしょうか。

専門店での施工でもオプションなどを欲張らなければ、5〜7万円弱から取り付けできる商品はありますから。その程度でも手慣れた者の犯行でなければ、車上荒らしを防ぐ位の性能は有りますよ。

書込番号:4352449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/17 00:07(1年以上前)

残念ながら簡易型はどれを買っても誤報があると思っていた方がいいです。
駐車場が自宅の庭であれば、ある程度のセキュリティとして使用できると思いますが月極駐車場でしたら誤報ばかりする車が1台でもあれば周りのセキュリティ装着車が同じ扱いをされますので迷惑です。
サイレン音を消してリモコン通知のみにするか、ダミーのLEDにしましょう。

書込番号:4353257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AT190コロナの配線について

2005/08/16 00:19(1年以上前)


カーセキュリティ

AT190コロナの配線について質問なのですが、
IG線またACC線はどこをどうすれば取れるのでしょうか?
運転席右足元の配線密集場所からとれるのでしょうか?
また、ルームランプの信号もそこからとれるのでしょうか?
どうかわかる方、御指南願います。

書込番号:4350871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/16 08:03(1年以上前)

> IG線またACC線はどこをどうすれば取れるのでしょうか?
> また、ルームランプの信号もそこからとれるのでしょうか?
車両電装の基礎の基礎がわかっていないようですね。
どんなに高性能のセキュリティを購入したとしても、素人取付では性能を発揮することはできません。
ちゃんとしたショップで工賃を支払って取り付けてもらってください。

書込番号:4351302

ナイスクチコミ!0


96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/16 09:44(1年以上前)

私もDIY派ですが、残念ながらアツシ@AT190 さんの質問はカーステ、ナビの取り付けレベルの質問です。
そのレベルの取り付けが理解できていない状況だとセキュリティの取り付けは非常に難しいと思います。
どのようなセキュリティを取り付けようとしているのかは不明ですが、主電源、ACCが取れない様では、ドアロック配線などは無理だと思いますよ。

セキュの内容によっては、不十分な箇所から主電源を引いた場合、ヒューズ飛びを起こしてしまうだろうし、そうなった場合セキュとして機能しなくなるばかりか、車自体が機能しなくなります。

私の場合は基本的には、主電源はバッ直から、ACCはイグニッションコラム内から、ルームランプはルームランプから引きます。

書込番号:4351428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/16 16:33(1年以上前)

先のお2人方が言っておられますが、
カーステ、ナビ取付レベルでは、キツイようですが、
大幅な役不足です。(問題外です)

努力してもポン付レベルが関の山。
電気系の知識も有します。
とりあえず動いても、セキュリティー性能の
30%も発揮されないでしょう!

知識向上させるか、持込取付してくれる所を
探すのが良いかと。

書込番号:4352158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートカードキー完全連動

2005/08/15 02:12(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 @couさん
クチコミ投稿数:13件

みなさん始めまして、よろしくお願いします。
ここの住人は危機管理の意識が高く、非常に共感が持てます。
早速表題の件ですが、ホンダのスマートカードキーとセキュリティの完全連動を実現する事は可能なのでしょうか?
私はクリフォードのアバンガード5を専門ショップにインストール依頼し、無理を言って、スマートキーと連動するモジュールを付けてもらう予定です。
そこで心配なのが、「物理的な鍵の開閉に対し、セキュリティのON/OFFが連動してしまわないか?」です。
スマートカードキーに連動させると言う事は純正の鍵を鍵穴に差し込んで開錠することにセキュリティが反応(ON/OFF)してしまう可能性が高いと考えるのですが、なにせ車の配線等、全く理解できて下りませんので、考えても良く解かりません。
又、愛車はオデッセイRB1なのですが、運転席がパワーシートになっており、デュアルゾーンレーダーセンサの外周警告エリアに影響を与えないかも心配です。
以上、無知な私に暖かいアドバイスをお願いします。

書込番号:4348631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/08/15 08:59(1年以上前)

@couさん、はじめまして。

先ず、スマートカードキーとの連動は電気的には難しい話ではないと思うので可能だとは考えますが、鍵のIDをスマートカードキーの方に合わせる必要があると思うので、セキュリティーの度合いは下がってしまうのでは?と思います。

確かにスマートカードキーは便利なので簡単には手放せないお気持ちは分かりますが、この件に限らず、便利な機能を付加する場合は一般的に利便性と防犯性でのトレードオフになります。従って、個人的にはお勧めしませんが、それでも良いとお考えなら施工なさると良いでしょう。

念の為、セキュリティーポイントが下がらないかどうか、あらかじめ確認されて、納得されてから施工された方が良いと思います。

レーダーに関してはセンサーの取り付け位置によって、感知できる度合いもガラリと変わります。この点はインストーラーと事前の詰めを行って、どの程度の範囲で警告とみなす様にセッティングしたいのか、どの程度まで可能なのかを話し合っておくと良いと思います。

レーダーはセンサーを剥き出しで設置する必要は有りませんので、電動のシートにも干渉しない場所を探せる可能性があります。

書込番号:4348894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/15 16:33(1年以上前)

スマートキーは、第3世代バーコードと言われる、「RFID」
と言う奴の応用ですね。

身近なRFIDは、JRの「イコカ」。
愛知万博の入場者カードにも使われてますね。

RFIDがメインではないので、興味な方は、、
「RFID」でネット検索で出てきますので、そちらを。

本題ですが・・・
セキュ店が対応してくれるとの事ですが、
どこに連動させるかによると思います。
おそらくですが、、スマートキーのカードの電波に
開閉・セキュON/OFF機能にさせるかと思います。
ですので、スマートキーでのドアロックでしかセキュはON
しないと思います。
 (セキュリモコンでは、可能かどうかは店に聞いて下さい)

ですので、手動で鍵穴からの開閉では、
セキュON/OFFはされないと思われます。

ただ・・念の為、しっかり店に説明を求めて下さいね!

書込番号:4349716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/15 19:18(1年以上前)

@couさん

ホンダ車ではありませんがスマートキー連動で使用しております。
ショップによっては断られることもあるようですが連動は可能みたいですね。
ご心配になっている動作についてはショップによって違うとは思いますがうちの車(プロテクタにてインストール)の場合の動作例をご参考までに以下に書きます。

動作例1
 1.運転席の窓を開けっ放しにする
 2.スマートキーで施錠(セキュON)
 3.スマートキーを認証エリア外に置く
 4.運転席の窓から手を突っ込んで集中ドアロックで開錠
 5.ドアを開ける
   ⇒ 発報します
     ~~~~~~~~~~
動作例2
 1.メカキーで開錠
 2.ドアを開ける
   ⇒ 発報します
     ~~~~~~~~~~
いずれもスマートキーが近くにない場合はセキュリティーは切れません。
但し、電波キーの安全度合いが純正のスマートキーの電波とクリフォード等のセキュリティーの電波(コードホッピング等)でカナリ違うため、にゃおきちさんが御指摘の通りセキュリティーの度合いは下がってしまいますね。
それと詳しく書けませんがディーラーマンなら知っている程度の技量で偽造カードキーが作れてしまう可能性もありますので、カードキーの仕様については詳細の確認が必要と思います。

私は以上のトレードオフを承知した上で、利便性をとって連動させています。

書込番号:4350004

ナイスクチコミ!0


スレ主 @couさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/16 03:24(1年以上前)

正直驚いています。
こんなにレスポンス良く、質の良い回答!私に採っては非常に的確で、まさに欲しい情報の提供でした。

>レーダーはセンサーを剥き出しで設置する必要は有りませんので、電動のシートにも干渉しない場所を探せる可能性があります。

にゃおきち さん


>ですので、手動で鍵穴からの開閉では、
セキュON/OFFはされないと思われます。

Mr.あえらす さん


>いずれもスマートキーが近くにない場合はセキュリティーは切れません。
>それと詳しく書けませんがディーラーマンなら知っている程度の技量で偽造カードキーが作れてしまう可能性もありますので、カードキーの仕様については詳細の確認が必要と思います。

アン友. さん

ガチで暖かいアドバイス、恐れ入りました。
この情報を参考にショップさんと話を詰めたいと思います。

セキュリティも解かってくると、奥が深く、極めたくなりますね。
オタク傾向である私は、まさにセキュリティホールでした。
資金が底を着きます。。。。。

書込番号:4351172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

埼玉県で・・・。

2005/08/12 14:03(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:6件

団地の駐車場(見通し良し)で、HDDナビ盗まれました。
セキュ導入を考えてます。埼玉県近県辺りで本気系のお店があれば知りたいのですが・・・。(予算は15万円位で。)

書込番号:4342977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/08/12 14:37(1年以上前)

あえて「本気系」と書くのなら
あなた自身も本気になって探してみれば?

ここに書き込めるって事はネット環境有るのでしょ?

書込番号:4343021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/12 14:45(1年以上前)

あっち。 さん こんにちわ

>本気系のお店があれば知りたいのですが・

私は愛知県なもので埼玉・・・実際にお店を見てませんので回答したくても出来ませんが。

車上荒らしメインなのか盗難メインなのかで機種とかも変わってきます。

予算的に結構良いセキュが付けれると思いますが車上荒らしに100%対応出来る物が実際あるのか?・・・
車両盗難と違い目的の物だけを持って行く行為に関して防御策が100%で無い事を知っておいて下さい。(あくまで威嚇と通報になります)

http://www.kato-denki.com/dealer/clifford/cli_saitama.html

上記のアドレスで自分の目で見て話を聞いて納得できるお店を探して下さい。
好みの問題になりますので。

書込番号:4343037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/12 15:51(1年以上前)

はじめまして。

先ずはココ↓などを御覧になっては如何でしょうか?
http://www.carmag.co.jp/security/shop/index-kantou.html

この中で埼玉のショップというとゼウスドライブが割とあちこちで名前を聞きます。雑誌でも紹介されていますね。施工実績も多いようなので腕はそれなりかと思いますが、私も実際に依頼した訳ではありませんので、本当のところは分かりません。

お店によってセキュリティーに対する考え方、オプションの選択、得意な機種、トラブル時のアフターフォロー、施工料金、接客態度など異なるので、幾つかお店を回って、比較・検討してみると良いと思います。

書込番号:4343135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/14 07:36(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。
盗難まで考えようと思います。ここのレスをいろいろ拝見しました。
機種は、クリフォードはセンサーとイモビが良く誤報も少ない。セプターは比較的安く必要充分。バイパーは弱点をカバーする施工が必要になる場合がある。といった所ですかね。
エンスタが欲しくなってきたのですが、フォースF3000は車上まで、GRGO K辺りが良いかな?と思っています。
それかもうすこし待ってクリフォードで双方向リモコンが付いた新機種、AG5.5Xを見てからにするか・・・。
AG5.5Xはいくら位になるのですかね?。

書込番号:4346701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/15 00:12(1年以上前)

便利品オプションを多数付けている私が言うのも変ですが、エンスタはセキュリティホールの原因になります。
「本気系」と仰るならば、鍵なしでエンジンがかかってしまうシステムは組まない方がいいと思います。

書込番号:4348409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/15 05:23(1年以上前)

北大阪民.さん、ご忠告ありがとうございます。
予備知識はこれくらいにして、後はセキュショップに行って相談します。
カーディーラーの数からいって、セキュショップはまだまだ少ないですね・・・。

書込番号:4348745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

皆さんの車種は?

2005/08/11 16:28(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:10件

この掲示板はご常連の方々が多く、
また、丁寧な回答もありとても役立ちます。
ただ、一つに疑問が生まれました。
皆さんが乗られている(守られている)車種は
なんですか?
皆さんのご意見をよりリアルに理解するには
車種が解るととてもよいのですが。。。
因みに私は以前も書きましたが「ノア」です。
過去ログで既出でしたら申し訳ありません。
再度教えてください。
それとも、こういう事項は非公開の方が良いのでしょうか?

書込番号:4341025

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2005/08/12 12:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
自分はノアにセプター9001をつけました。
VOXY大好き さんと同様、ナビと後席モニターが切欠です。
プロテクトさんのキャンペーンに乗じて取り付けました。
車上嵐が気になりまして。。。
今後とも宜しくお願いいします。

書込番号:4342782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/12 13:19(1年以上前)

愛車はミニバン系で クリをインストールしたのですが
サイドドア近辺のショックセンサーの感度が低いようにおもいます
仕方がないもんなんですかね?
フロントピラーとバックドアはそれなりの感度で発報はしますが。。
ショップいわく、ボディに完全に固定されていないサイドドアは
感度が低くなるとのこと。 かといって 感度を強くすると
誤報が増えそうです。
みなさんは どんな感じですか?

書込番号:4342906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/12 13:58(1年以上前)

にゃおきち さん

峠仕様ですか!

ヒルクライムはパワーさえあれば初心者でも楽勝ですがダウンヒルになるとアクセルワーク・ブレーキングなどシビヤになりますね私は峠=ダウンヒルなので勝負してみたくなりました!
でも 確か関東方面ですよね?
愛知県とでは距離もあるし夢かな?

なんかセキュと関係ない事書き込んでしまった・・・(皆さんゆるして〜)

価格.COMさんで何でもありの掲示板作ってくれないかな〜?

サイト荒らしと思われるの嫌ですからこの辺で抑えときます!

書込番号:4342967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/12 14:35(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじ さん

何仕様なのかどうでも良い事ですが
暴走行為以外の何物でもない(道路交通法違反)事の上長になるような
掲示板を価格.comが作る訳無いでしょ。。。

それに、このように毎回毎回スレタイと関係無い話題に持ち込むから
「うざい」と言う意見が出てくるんですよ。
もう少しお考えになられた方が良いですよ。良いお歳をされた大人なんでしょ?
分別の付かないお子様ならいざ知らず。

書込番号:4343015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/12 16:48(1年以上前)

なにの? さん、こんにちは。

プロテクタのキャンペーンはお値頃感も有ったと思いますし、良いお買い物が出来て良かったですね。

ただ、それだけで安心してはいけませんよ。こちらを御覧になってもお分かりになると思いますが、防犯は機械だけに頼っていてはダメなのです。結局、防犯に最も必要なのは本人の意識なのだと思います。

これからも油断をせず、つまらない被害に遭わないように心がけて下さい。


白鯨くんさん、こんにちは。

お困りのようですね。ショック系センサーの感度は車輌の構造によって変わるのは致し方のない事です。これは振動の伝わりをセンサーが読み取っているためで、その伝わり具合が違っていたり、遠かったりすると感度が違ってしまいます。

このような場合の対処としてはショックセンサーの増設や、ピンポイントのマイクロショックセンサーを併用なさると解決できる可能性があります。

車体の構造が分からないので断言は出来ませんが、再度お店の方に相談されては如何でしょうか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ここからはスレッドの主旨から外れますがお許し下さい。

同じ価格.comの掲示板でもカテゴリーによっては、話が拡大し、脱線する事も有る程度は容認されています。

ココは防犯が主要な話題なので、不真面目な内容が嫌われるのは理解しておりますが、クソ真面目なだけが良いとも思いません。要はバランスなのではないかと思います。

勿論、スレッドの主旨からあまりに脱線した内容は好ましくないと思いますが、話の流れで拡大していく事の全てが悪い事とも思いません。

読む方、書く方共にもう少し、お気持ちにゆとりを持たれた方が良いのではありませんか?

但し、スレ主様の主旨に反する内容や、全くそぐわない内容にのみ終始するレスは慎むべきです。スレ主自身から脱線している場合は良いとしても、そういう書込はマナー違反です。

それと峠が好きだから違法行為をしているとは限りません。ドライブ好きやクルマ好き、弄るのが好きな人の全てがINITIAL Dの真似事をしている訳ではありませんし、違法改造をしている訳でもありません。峠のワインディングロードを飛ばすのではなく、軽快に流すのが好きな人も大勢居ます。

峠が好きとか弄るのが好きというと、暴走族と同類と見る方がいらっしゃいますが、それは完全な偏見ですね。もし、その様なお考えなら、この際にモノの見方を変えられる事をお奨めします。

最後になりますが、この書込もマナー違反ですね。相応しくないとお感じの方は管理者に通報して削除依頼して下さい。

書込番号:4343220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/12 17:12(1年以上前)

> 不真面目な内容が嫌われるのは理解しておりますが
理解しているのに行ってる訳ですか・・・確信犯なのですね。

で、一度それで「不適格な書き込み」だったかもしれませんが一部の方から
不満が出たにも関わらず、続けると・・・

> ヒルクライムはパワーさえあれば初心者でも楽勝ですがダウンヒルになるとアクセルワーク・ブレーキングなどシビヤになりますね私は峠=ダウンヒルなので勝負してみたくなりました!

これを見ても新貧乏チューニングおやじさんが 「峠のワインディングロードを飛ばすのではなく、軽快に流すのが好きな人・・・」だと思えますか?
軽快に流す人が、シビアなブレーキングやアクセルワークが必要なの?
車検に通る部品を付けてるから合法で、シビアなブレーキングやアクセルワーク必要なスピードで
峠を走りその際の騒音などはOKだとでも?
「勝負したい」発言でも暴走行為ではないと?立派な集団暴走行為です。

にゃおきちさん、もう少し前後の文脈を見て意見される事をお勧めします。

上記の発言は、にゃおきちさんが暴走行為をしてるとは言ってませんのであしからず。


書込番号:4343257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/12 17:52(1年以上前)

もうやめてもらえませんか?

私の発言が発端になってますが確かに内容的に不愉快に感じてる方もいると思います。

全くセキュとかけ離れた内容でした。
私がどう思われようと仕方が無い事ですがその指摘について同類みたいな言い方はあまり好ましくないと思います。

Z101 さんも あっち。 さんに自分で本気で調べろってあまりにも私は酷いと思います。

適切なアドバイスが出来るのなら 切り捨てる様な書き込み自体しないでほしいです。

この掲示板はそんなに硬い板でしょうか?
皆さんが気軽に相談して意見を持ち寄り悩んでいる事を少しでも解決出来れば良いのでは?

ふざけた内容も時には見てる人たちが気楽に相談できそうだし 面白いな! ではいけないのでしょうか?

他の掲示板は理屈・押し付けなどとても気軽に書き込める状態で無いと思います。

私の事を批判的な目で見ている人も居ますが。

自分で言うのはなんですがこんな人間もいても良いと思います。

書込番号:4343317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/12 18:12(1年以上前)

スレ主です。
お話を元に戻させてください。

このスレは、普段意見が交わされている
セキュについて、よりリアルに話を理解できるために、
また、車種による特性やら不満点やらを話せればと思い
建てました。

今後検討される方々にはとても参考になると思いますので、
公開できる範囲で結構です。
情報提供・意見交換をお願いします。

書込番号:4343349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/12 18:20(1年以上前)

あ、それと、
横道にそれるのは大歓迎ですが、
あくまでも意見交換の潤滑油に留めてください。

程度については皆さんのご理解の範囲で
よろしくお願いします。

新参者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4343358

ナイスクチコミ!0


mtpさん
クチコミ投稿数:44件

2005/08/12 18:40(1年以上前)

>Z101氏

貴殿の書き込みこそが、スレタイからかけ離れた書き込みなのでは?

チューニングおやじ氏の書き込みが、このスレに不適格だと思うのなら、その旨だけ書き込むべきなのであって、貴殿が、氏の書き込みを「うざい」思っていることなど、誰も興味はありません。そこを強調した貴殿の書き込みこそ、不適格だと思いますが。

 カーセキュリティの板ですから、対象は言うまでもなくクルマです。スレタイから多少逸れたクルマの話題で盛り上がるのも、ある程度は容認されるべきだと思いますし、自然なことだとも思います。もちろん、非合法な話題はよろしくありませんが・・・

なお余談ですが、ヒルクライムよりダウンヒルでブレーキやアクセル操作がシビアになるのは当然だと思うのですが。アクセルワーク・ブレーキワークがシビア = 非合法な速度 は、貴殿の勝手な妄想です。

>チューニングおやじ氏
”勝負”はまずかったかと・・・


と、これだけで終わってしまうと、私の書き込みも不適格になってしまうのでスレタイへのレスですが、私は、32のGT-Rです。別スレに書き込みましたが、牽引フックの切断を試みられたのをきっかけに(でもこの車両自体は事故ってつぶしてしまい、今の車は2台目ですが)、本格的なセキュリティを、ということでクリのAG4を某プロショップでインストールしました。各センサがどこに取り付けられているか詳しくは知りませんが、屋外駐車では厳しいといわれるレーダセンサも、フロントガラスを流れる雨粒には反応せず、隣の車のドアの急開閉に反応する状態を維持できています。

書込番号:4343401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/12 19:31(1年以上前)

mtpさん。>
知りませんでした。。
レーダーセンサーって雨粒にも反応してしまうんですね。

にゃおきちさん>
本人の意識ですか・・・そうですね。同意します。

Mr.あえらすさん。>
エスティマでしたか。。ノアの板にいらしたのでてっきり。。
また、「若干薄い」というお心遣いの発言感謝です。
若干ではなく本当に薄いです。。。笑

北大阪民さん。>
ステップワゴンに限らず最近の車は本当にペコペコですよね。
いくら鋼材が良くなったと聞いても、少し寂しいです。

VOXY大好きさん。>
おなじAZRとして今後ともよろしくお願いします。(__)

EP3W.さん。>
自分もトリ・エスは検討したのですが・・・今回はノアにしました。

白鯨くん さん。>
おなじミニバンとして今後とも宜しくです。

Z101さんも新貧乏チューニングおやじ さんも
車がホントに好きなのですね。

書き込みの順序が逆になりましたが、今後とも有意義な板にして下さい。
このスレも長く続くといーなー。
こんな車でこんなセキュを付けたが・・・みたいな発言が集まると
ホントに参考になります。

それと、少しずれマスが
なぜ、皆さんはショップ名を非公開にするのでしょうか?
誹謗中傷が出て来るからでしょうか?
この件は別スレ建てますのでそちらでお願いします。

書込番号:4343488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/12 19:55(1年以上前)

なにの?さん、こんばんは。

レーダーセンサーの誤動作は雨粒でもあり得るのですが、適切なインストールをされている限りは通常の降雨程度ではなりません。

台風などの豪雨でフロントガラスを水がダラダラと垂れるくらいになると反応してしまう場合が有ると聞いた事があります。でも、私のシステムでは滝のような激しい雨にも反応する事は有りませんし、他の方に伺っても大体は同様のようです。

ですから「雨に〜」は感度調整が不適切な可能性がありますので、そこまで恐れる必要はありません。

でも、隣の方が乗り降りする時に反応(警告)してしまう事がありますので、アパートやマンション、月極などの隣と接近して駐車する場所では都合が悪いセンサーだと思っています。これが常時では無いので余計に厄介なのです。

やはり、大半の日本の駐車事情を考慮すると、レーダーよりも超音波センサーの方が無難なように思います。

あと、話が脱線して済みませんでした。事後承諾と言う形になりましたが、大らかなお言葉をかけて戴き、本当に感謝致します。

書込番号:4343530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/12 20:11(1年以上前)

mtp さん こんばんわ

反省してます・・・
車の事が心底 好きなもので熱くなった結果このありさまです。

R32 とR33 ではフレームの剛性感が全然違いますよね?
この掲示板にR33の人居ませんかね〜?
おそらくインストラーもその辺は知っているから最適な感度調整をしていると思いますが。

なにの? さん

ご迷惑おかけしました。

>皆さんはショップ名を非公開にするのでしょうか?

別スレで無いですけどいいですか?

私の場合掲示板にショップ名を基本的に書きません。

なぜなら 全てのインストラーの技術やノウハウを知っている訳で無いので仮に近くの方が相談に来て私がショップ名を指定したとします。
もしその方がそのショップの意見が合わない事があればごく一部の人の批判でお店に迷惑をかけるのが嫌です。

この掲示板に出てこないお店など多数ありますが技術などピカイチだけど掲示板の影響でお客が減少する事もありえます。

簡単に言えばお客の偏りを無くすのが良いかと思います。

確かに有名店は良い施工をするかと思いますけど有名じゃないお店にも良い施工をするお店があります。

やはり私が思うに自分に合ったお店・インストラーを見つけて貰うのが一番良い結果になると思います。


私の場合こんな感じですけど他の皆さんは違う見解を持っていると思います。

でわ・・・失礼します。

書込番号:4343560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/12 22:05(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさんも一寸だけ度が過ぎたようですね(笑)

お気持ちは充分に理解できるのですが「ショウブ」は公開の場ではちょっとネ。でも、個人的には・・・ですよ。

私は長野県の北部・西部地域や岐阜の一部などへ出動する事は多いし、静岡・沼津辺りをうろつく事もありますから、遠出は苦になりません。愛知県は行った事がないので、目的が有ればぶらりと行ってみるのも良いかとも思います。

さて、、、
此処と別のスレで、なにの?さんの疑問が晴れたのなら良いのですけどね。

書込番号:4343772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/13 00:01(1年以上前)

なにの? さん

>>エスティマでしたか。。ノアの板にいらしたのでてっきり。。
>>また、「若干薄い」というお心遣いの発言感謝です。
>>若干ではなく本当に薄いです。。。笑

エスティマです・・・
トヨタ関連での仕事(ディーラーではない)ですので、
ちょこちょこ顔を出してます。

ノアとVOXYに関しては、確かに薄いですね。
知り合いのは、量販店で付けてしまって・・・
少し激しい雨だと、天井からの音で発砲します。
ハッキリ言って、このインストーラーは、最悪です。

あまりに酷い「誤報」だったので、
取付し直そうと、知り合いショップに持ち込んだ所、
  ▼配線は傷だらけ
  ▼何度も付け直したフシあり
  ▼分岐タップもちゃんと締まってない所あり
もぅ最悪でした。

結局、そのセキュは使い物にはならず。。
買い直しでした。
取付者を尋ねても、バイトで辞めていておらず、
事実関係が不明で泣き寝入りです。
対応までも最悪でした。

書込番号:4344089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/13 00:31(1年以上前)

Mr.あえらすさん

そう言う話を伺う度に量販店へは足が遠のきます。最近ではウェスやクロス、洗剤などの消耗品しか買いに行きません。オイルやタイヤの交換も任せたくありません。

尤も優れた腕を持ったインストーラーの居る量販店も有るとは聞きますけどね。本当に限られた一部ですけど。

でも、ホント良く御存知ですね。お仕事柄、いろんな処に足を運んでいらっしゃるのでしょうね。

書込番号:4344179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/13 01:15(1年以上前)

量販店でも、良い所もありますよ。

ココは、伏字禁止なので・・・
オートバックス西宮店 店長など。

エルグランドのセキュ取付で、発砲テストにて納得が行かず、
本人の許可を得て、閉店後 店長 筆頭に店長信頼の数名従業員で、
夜10時まで取付をした話を聞いた事があります。
 (途中で電話があり、見に行きましたけど・・w)

おそらく、置いてあるセキュは、専門店には負けるでしょうが、
量販店モデル? でも、ココまでこだわって
取付をすれば、量販店でも「良」のレベルかと思います。
ただ・・本当の専門店には負けるでしょうが・・

こんな量販店も存在すると言う、、お話です。
全国探せば、こんな店もあるでしょう。
探すのが難しいですが・・

書込番号:4344298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/13 02:05(1年以上前)

にゃおきちさん

量販店の位置付けって難しいですね。
以前、オーデイオ交換時に必要工賃は払いますからバッテリーから直接引いてくれって頼んだら断られましたので、配線が必要なものは専門店かな。

オイル交換はオートバックスです。
近所のイエローハットは上からオイルを抜くのが嫌。

タイヤ関係はタイヤ館です。
BRIDGESTONE大好きですから。


新貧乏チューニングおやじさん

個人的には新貧乏チューニングおやじさんの脱線話は大好きですので。
でも、気をつけてくださいね。めちゃくちゃ安全運転の私が累積5点のハガキが来ましたから。


で、本題
ノアとVOXYも薄いんですね。
って事はセレナも薄いのでしょうかね。
しかし、新車購入時から7年目のステップワゴンは驚く程薄いですよ。
ショックセンサーのテストは窓以外は怖くて叩けません。

書込番号:4344394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/13 15:00(1年以上前)

皆さんの深夜にまで及ぶ書き込み
感謝感激です。

にゃおきち さん >
自分の疑問へのご心配ありがとうございます。
立て続けの質問でしたが、
皆さんの考え方、セキュの捉え方等
だいぶ参考になりました。ありがとうございます。

新車購入とキャンペーンのタイミングで
勢いだけで付けたので取り付け後の今の方が真剣です。

Mr.あえらす さん>
取り付け後2・3度激しい雨を受けたMyノアは誤報が無く
安心しています。・・・

ただ、その辺の誤報防止を含めてなのか、
少し警報に対して感度が押さえ気味かな〜・・と
最近思います。
前扉のドアノブを「軽く」ガタガタ押し引きしても
警報が鳴らないのです。
ボディー等はそこそこの叩き具合でバックドアまで
関知してくれます。

調整方法も聞いてあるので自分で少し挑戦してみようと思います。
ただ、屋根の雨音との関連が微妙そうですね。。

やはり合羽を着て大雨の日の調整がいいのですかね・・笑

それと、皆さん発報のテストは何処でやってます?
川原?ショップ?まさか街中??? (^^;

たまに鳴らさないと不安と言うかつまらないと言うか・・・
そんな自分は貧乏性なのでしょうかね?

書込番号:4345316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/13 17:02(1年以上前)

なにの? さん こんにちわ

以前にも書き込みましたが発報のテストは自宅駐車場で行ってます(昼間限定です)
4308255
の書き込み番号です。

皆さんの誤報・誤警告・調整具合は4304123の書き込み番号で分かると思います参考にして下さい。

書込番号:4345510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る