カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MT対応のセキュリティー教えてください!

2005/03/18 18:38(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 zazazannさん

こんにちわ!最近会社の駐車場で部品を盗まれ、
セキュリティーを本気で考えています。
MTのスターター付のセキュリティーでおすすめのものはないでしょうか?
予算は15から20万で抑えたいです。
また埼玉、群馬で信頼できるお店がありましたら教えてください

書込番号:4088980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/03/18 22:12(1年以上前)

はじめまして、zazazannさん。

機種選びも大切ですが、良いお店を探す事が出来れば、自然と良いシステムのプランは出来上がる物です。優れたインストーラーは取付技術だけではなく、プランニングも優れていますから。

取り敢えず以下の処を参考に、数店を廻ってみては如何でしょうか。
http://www.carmag.co.jp/security/shop/index-kantou.html

上記には有名店も含まれますが、キチンとしたインストーラーなら、予算や駐車環境、顧客のニーズなどを考慮して最適なプランニングを提示してくれるでしょう。

尚、お店を選択する際は、面倒でも必ず訪問して直接話を伺って下さい。メールや電話だと印象が異なる場合があります。また、コミュニケーションが上手く取れない相手に依頼するのも嫌なものですから。勿論、相手も人間ですので、貴方との相性もあると思いますけどね。

書込番号:4089912

ナイスクチコミ!0


おおえびさん

2005/03/18 22:38(1年以上前)

zazazannさん、はじめまして。
ご予算15〜20万円ですと、クリフォードにインテリスタート4を
組み合わせて使われてはいかがでしょう。
インテリスタート4ならエンジンを切る時にある操作をすることで、
MT車でも使用可能なはずです。
できればバックアップサイレンは一緒にインストールされることを
お勧めしたいので、ご予算内で考えられるモデルとしては、
・アロー5+バックアップサイレン+インテリスタート4
・コンセプト450+バックアップサイレン+インテリスタート4
あたりでしょうか。
コンセプト450の方は少しご予算をオーバーするかもしれません。
バックアップサイレンが必要でなければ、
・コンセプト550+インテリスタート4
に手が届きそうです。
にゃおきちさんのおっしゃるとおり、何店かまわってみて
相談されてみるのが一番でしょう。
その中で、よいショップ・よいシステムが見つかるのではないでしょうか。

書込番号:4090064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/18 23:54(1年以上前)

おおえびさん御推挙のCLIFFORD+Intellistart4は良い組み合わせと思いますが、流石にConcept450/550と組み合わせたら予算オーバーでしょう。

バックアップサイレンは個人的には必需品だと考えますので削らない方が良いと思います。予算から考えてCLIFFORDなら実質はArrow5で決まりでしょうね。これでもなかなか良いシステムだと思います。

でも、この場合FORCE F-3000は無理だったかな? MT車でも付けられたと思いますけどね。FORCEならオプションはVIPERの物が使える筈なので、ショップによってはワイヤレスイモビを追加してセキュリティ機能を強化する事も可能だと思いますが。予算的には良いセンだと思います。

書込番号:4090530

ナイスクチコミ!0


おおえびさん

2005/03/19 15:19(1年以上前)

にゃおきちさんがおっしゃる通り、確かにコンセプト450や550などの組み合わせは予算をオーバーしちゃいますよね。
すいません。ただ、インストールをお願いするショップによっては、C450+バックアップサイレン+IS4の組み合わせで、
予算より1万円程度のオーバーでいけるかな…と思ったもので…m(__)m
たしかにFORCEのF-3000もマニュアル車対応ですよね。
オプションの組み合わせ次第でなかなかセキュリティ性の高いシステムになりそうですね。

書込番号:4092828

ナイスクチコミ!0


スレ主 zazazannさん

2005/03/19 21:48(1年以上前)

おおえびさん にゃおきちさんありがとうございます。
お店てきにAUTOHOUSEかZEUSDRIVEにしようと思っています。
今のところFORCEのF3000が候補です。
2WAYだとありがたいので…
ほかに2WAYのセキュリティーでいいのありますかね?

書込番号:4094348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アルファードにセキュリティ

2005/03/19 17:36(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 あるけんさん

滋賀県にセキュリティ取付ショップがあれば何方か教えていただけないでしょうか?また、アルファードにセキュリティを取付する場合どのシステムを組んだほうが良いかも教えていただければ幸いです。車上あらしメインで考えています。

書込番号:4093275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2005/03/18 23:19(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 ぽーたん2さん

ようやく待ちに待ったVOXYが来ました〜。
ですが、今現在カーナビもオーディオも付いてない状態です。
それでもセキュリティを購入しようと思ってます。
個人的に初めてのセキュリティなのでホーネットのV830を
購入しようと考えてるのですが誰か購入された人いますか?
できたら感想聞きたいのです。
OPはフィールドセンサーとダブルガードショックセンサーを
付けたいと思ってます。
ホーネット取り付けてる人やセキュリティの詳しい人なら誰でもいいのでホーネットのこと教えてください。
お願いします。

書込番号:4090333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2005/03/19 00:10(1年以上前)

こんばんは。
質問の答えと言うよりは、便乗させて頂いて雑感、疑問を書かせていただきたいと思います。

まず、私は自分のセキュを検討していた時期に、HORNETは最初から除外していました。
それは、製品自体のコンセプトが曖昧なこと、あれこれ欲しい機能やオプを付けてゆくと
結局VIPERなどと価格的に大差なくなってくること等に拠ります。
ぼーたん2さんのご質問に対しての私のコメントとしては、
「830Vに504Dと508Dをつけるなら、VIPER650(850)XV-Jに508Dを付けた方が良いのでは?」
と言う感じでしょうか・・(^_^;)

HORNETに対する私の考えは以上ですが、ここからは疑問です。
HORNETはここでは評判悪いですよね?誤報と言う言葉がHORNETの代名詞になるくらい。
それでは何故HORNETは誤報が多いのでしょう?
504Dをつけてやれば、実質ショックセンサーに関してはVIPER同等とはいえないまでも
そこそこの性能は有るように思います。
これって実は、HORNETが悪いのではなくて、「HORNET=量販店取り付け」の図式が災いして
居るのではないでしょうか?
それとも何か、決定的にHORNETが劣る点があるのでしょうか・・。

書込番号:4090621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/19 00:25(1年以上前)

はこぶねさん、こんばんは。

HORNETは量販店での取り扱いで、配線もVIPERやCLIFFORDの様に大胆に加工される事もありませんよね。また、当然?CLIFFORDを扱うような専門店ではHORNETは扱っていないと思いますし、その点が大きな差異なのではないかと思います。

ですから、専門店で配線もブツブツ切って、大胆加工の上でブラインドインストールして貰えたとしたら、HORNETもかなりの品なのでは?と思います。

なにしろ、オプションのセンサー類はVIPERと共通ですし、かなりのアップグレードの可能なのですから。

書込番号:4090704

ナイスクチコミ!0


北大阪民さん

2005/03/19 00:40(1年以上前)

安い本体一体式のホーネットを取り付けている人が多いからじゃないでしょうか?
専門店がVシリーズをインストールすれば、誤報も無いと思います。
ただ、取り付けを簡単にする為に製品仕様が簡略化されていると聞いたことがあります。ホーネットは自分で取り付ける人が多いですからね。

書込番号:4090792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/03/19 02:13(1年以上前)

にゃおきちさん、北大阪民さん、コメント有難うございます。

普及率の高いHORNETは、広く一般に流布すべく量販店中心に販売形態をとられたことが、かえって製品評価のマイナスを呼んでしまったのですね・・。

「生かすも殺すも取り付け次第」・・と言う言葉に帰結しますね・・(^_^;)

それにしても
製品仕様が簡略化されていたとしても、自分で取り付ける人は大した物だと思ってしまいます(^_^;)
私など端から、DIYは考えられませんでしたもの・・・
「やればできる」のかな?アメリカはDIYの国だから、日本よりも、自分で取り付ける人は
多いのでしょうね・・。

書込番号:4091168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ワゴンR MH21s

2005/03/18 00:29(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 てっちゃんPAPAさん

はじめまして、現在セキュリティをつけようか見当中です。新車で購入しもうすぐ1年で被害はまだ経験したことがないのですが、車両のドレスアップに内装 外装 ふくめ 総額150万くらいかけています。とくにオーデイオ面ではHDDナビや追加モニターなどかなりのお金がかかっているので、車上あらしをおもに考えたセキュリティーを検討していますが なにがよいのかさっぱりわかりません。集合住宅内駐車場なので、誤作動で苦情がくるのも嫌ですし、。またキーレスと連動で高級車のようにアンサーバック音が綺麗になるものがいいなーとおもっています、なにか良い意見があればきかせてください。よろしくおねがいいたします。

書込番号:4086519

ナイスクチコミ!0


返信する
秋吉まずるさん

2005/03/18 00:48(1年以上前)

某板のコピペですが

対車上荒らし
↑                        ★クリフォードG, パンテーラ
|                   ★コードアラーム  
|                          
|                  ★セプター     
|            ★フォース,マークスマン,マトリックスRS   
|          ★バイパー,クライムストッパー,マトリックス   
|         ★ホーネットG             
|                          
|      ★ホーネットM                
|                          
|     ★アギュラス,ボルテックス             
|  ★カーモニ500                    
|    ★スーパーバリケード               
|   ★守護神                   
| ★カーモニ200                     
|                          
| ★カーモニ100                     
|★オートポリス                      
┼─────────────────────→対自動車窃盗

書込番号:4086629

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっちゃんPAPAさん

2005/03/18 01:19(1年以上前)

ありがとうございます。参考になります。他にも良いご意見、などがあれば 是非おきかせください。

書込番号:4086783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/18 10:08(1年以上前)

それだけのオプションですと・・・
車ごと盗難されてから、ゆっくり外される恐れもありますので、
「車両盗難タイプ」のセキュリティーをお勧めします。

上の2チャンのグラフの「対自動車窃盗」の
セプター以上クラスでしょうか。

必然的に10万以上となりそうですが、
30万かけても、100%安全とは言えません。
  (※安全確立は上がります)
簡易型にするなら、それなりの覚悟・割り切りが必要です。
部品類を車両保険に上乗せして、最悪はそちらからと言う事になります。

結局・・約150万?の装備を車両保険に
組み入れる差額を数年分考えれば、
それなりのセキュリティーにたどり着けるかと思います。

超個人的な見解で申し訳ないですが・・・・
オーディオ・エアロ・ナビなどの装備に多額を費やして、
セキュリティーに予算が5〜8万程度しか取れないのであれば、
それは・・何か違う気がします。
モチロン! セキュは不要! 車両保険がある!
ってのも「正論」でありますし、人それぞれではありますが・・・。

書込番号:4087569

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっちゃんPAPAさん

2005/03/18 22:40(1年以上前)

またまた貴重なご意見ありがとうございます。もちろん車両保険ははいっています。ただセキュリティーとなるとなにかもったいないようなきもしてくるのはわたしだけでしょうか?予算は5万円以内くらいとかんがえていたので 10万以上ときくと なんだかなーってかんじがしてきます ホイールかえるとか色々かんがえてどうも「ふみきれないのです。でもワゴンRは車上あらしNO1の軽自動車、、、とりあえずなにかはつけておこうとおもいます ご意見どうもありがとうございます。

書込番号:4090070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/18 23:26(1年以上前)

てっちゃんPAPAさん、はじめまして。

おっしゃる通りセキュリティーはクルマが速くなる訳でもなければ、格好良くなる訳でもありません。でも、考えてみて下さい。クルマが盗まれたり傷つけられたりした時の金銭的な損失、そして精神的な痛手を。

もし、そうした確率を少しでも減らせるなら、ある程度の出費はやむを得ないとお考えだからこそ、セキュリティーを検討なさっているのでしょう?

勿論、どんなに高いセキュリティーを付けても盗まれない保証はありませんし、傷を付けられないと言う保証も出来ません。でも、何も無いよりはその可能性は確実に減らせるでしょう。

そこで、適切な予算を考える訳ですが、私の個人的な意見は車輌+オプションの総合計に対して一割が目処だと思います。軽自動車でもコンパクトカーでも買うとなれば大きな買い物ですが、それが一割で確実に守れる可能性が高まり、安心できるなら決して高くは無いと思いますが如何でしょうか。

勿論、貴方には貴方の考えがおありでしょうから、私の意見を押しつけるつもりもありませんが、そういう考え方も有るという事でお聞き留め下さい。

ここ数年は軽自動車やコンパクトカーの盗難は増加傾向で、今のところは止まる様子がありません。特に人気の高いワゴンRやムーブなどはその傾向にありますし、高年式の車輌なら尚更、めぼしいオプションがてんこ盛りなら狙われても不思議はありません。

でも、ほどほどの物でも威嚇効果が全く無い訳ではありませんし、それでも駄目なら保険で賄うのも悪い選択ではないでしょう。経済効率で言えば良い考え方とも言えます。

取り敢えずVIPERのスタンダードクラスなら6〜8万円位で収まると思います。これでも決して安物ではありませんし、簡易型よりも遙かに安定した動作が期待できます。当然、専門店でのインストールが前提ですけどね。

でも、Mr.あえらすさんが御指摘の通り、一旦移動してからオプション類をゴッソリ盗って行かれる可能性も有りますから、可能ならイモビライザーのしっかりした機種を選択された方が良いようにも思います。

書込番号:4090372

ナイスクチコミ!0


北大阪民さん

2005/03/19 00:17(1年以上前)

これが普通と言うか現実なんでしょうね。
見た目が派手になるパーツには100万円以上使えるけど、地味なセキュリティには10万円でももったいない。何十万もするセキュリティを取り付けても誰も振り向いてくれませんからね。
地味な部分が大切なんですけどね・・・

何もセキュリティを付けてなくても被害に遭わない人は遭いませんから、もったいないと思えば運まかせでもいいと思います。

書込番号:4090658

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっちゃんPAPAさん

2005/03/19 01:21(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。工賃込みで5万円で 行き着けのお店(内装のオーディオ類を全ておまかせしているところ)のかたにこれだけやったのだから、お守りと思ってつけませんか?私だったら5分でドア開けれるよとゆわれたのがきっかでかんがえていたのですが、、、
ちなみにその取付け機種は HORNET 728G とゆうものでした、またあと1万円やすくして VIPER 200−J を4万円でともゆわれました。どうでしょうか・皆さん詳しいようなので、良いご意見をおきかせください。そのショップさんの取り付けは間違いないことはたしかです。商品的にはどうかなとおもいまして、、よろしくおねがいいたします。

書込番号:4090983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/19 01:42(1年以上前)

VIPER 200-Jは元々がバイク用のセキュリティーです。マーキュリースイッチが装備されている点や非常にコンパクトな筐体に収められている事から考えても、二輪車に特化したモデルと見て良いと思います。

その上位機に350 HV-Jが有りますが、これでもショックセンサーが本体内蔵なので、センサー感度は曖昧になりやすいと思います。

出来るなら外付けのショックセンサーを装備した650XV-Jが有望と考えます。これでもベーシックな位置づけのモデルですが、下位機種よりも取付の自由度が高く、感度の設定も出しやすいと思います。こちらなら予算的にはオプション無しで6万円弱〜7万円位だと思います。

書込番号:4091086

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっちゃんPAPAさん

2005/03/19 02:11(1年以上前)

ありがとうございます。その商品を今度ショップにきいてみます。バイパーの正規代理店だったとおもうので、ただたしかそれ以上のバイパーの商品の場合とりつけは2、3日車をあずからせてもらいます とおっしゃてました。なんとか自分の予算と希望にあったセキュリテーがみつけられるようもっとよく勉強してみます。上をみたらきりがないのはわかっていますので、自分がなっとくできる範囲の予算で、、
ところで、セキュリティーを考えたきっかけがほかにもあって、
友人のマジェスタ140系も以前 ホイール盗難にあい セキュリティーをつけることにしたらしく 取付け後に純正キーレスを使用したとき(ロック、アンロックとも)に アンサーバックで ポジションが2回点滅 と ピュッピュ とゆう電子音が なっているのをみて 『かっこいいー 高級車ぽい』 と感じて どちらかといえば ドレスアップの一環として セキュリティをつけようかなっとおもいはじめてきました。
私の今のワゴンRは キーレス使用時 アンサーバックはハザードで アンロックじ 2回 ロック時 1回 音無しで点滅します。ずばり 音が欲しいのです!!!!!
色々ネットでしらべていたのですが、1万円前後で ダミーセキュリティーでアンサーバック音をつける とゆうのもありましたが、試聴してみると 『なんかちがう、この音はかっこよくない』 とかんじるので どうせやるなら、本物のセキュリティーで カッコ良くしたいとおもいました、 しかし 当方 マンション住まいのため よく町で大雨や台風やうるさい車が横をとおったときにビービーなっているセキュリティーをつけている車をみかけますが、あれでは 住民大迷惑でおこられそうです かといって いざとゆうときにならなくてもこまるし、、あんまり お金はかけれないし、(なにせまだ22歳の新米シングルパパなのです)、どれがいいのかわからないし、ちなみに友人はホーネットのものを4万くらいでつけたとゆうてましたので、大体5万円前後でかんがえていました。セキュリティーて以外に高いものなんですね、、

書込番号:4091157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー消費

2005/03/18 21:19(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 takecchiさん

1週間ぐらいセキュリティーONしてたら
バッテリーあがると思うんですか、
そういう時は、OFFにするしか方法はないんですか?
あと、オートセキュリティースタートはついてたほうが
いいですかね?30秒後に自動セキュリティーされるのってどうなんですかね?
LEDは、自分確認用と、犯人遠隔用と2つあったほうがいいですかね
1つはオプションでつけるしかないですけど。
誰かつけてる方、教えてください。
返信待ってます。
宜しくお願いします。

書込番号:4089639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/03/18 21:47(1年以上前)

takecchiさん、はじめまして。

私の環境では一週間くらいではバッテリーはあがりません。使用機種はCLIFFORDでオプションもてんこ盛りですけど平気です。あがる場合って、標準のバッテリー容量が小さいのではないかと思います。

また、あがるからと言ってバレーモード(セキュリティーOFF)にしてしまったら、セキュリティーの意味がありません。それならバッテリーの充電に少し走ってきた方がマシだと思います。

オートアーミングは洗車の時は邪魔なので、私はOFFにしたままです。アーミングの状態で洗車などしたら、やかましくてやっていられませんから。

LEDに関しては個人の考えによると思います。セキュリティーポイントを上げるにはLEDが見えた方が良い(威嚇効果を期待)と考える方も居れば、全く見えない方が良い(機種を特定できる材料を相手に提供しない)と考える方も居ますからね。

書込番号:4089776

ナイスクチコミ!0


スレ主 takecchiさん

2005/03/18 22:28(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
質問なんですが、オートバックスとタイヤ館まら
どちらで取り付けがいいと思われますか?
なんか不安でたまりません。
専門店やディーラーは高いですよね。

書込番号:4090007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/18 23:37(1年以上前)

takecchiさん こんばんわはじめまして。

私はここの板にいる方々には到底及ばない新参者ですが、経験上、専門店の取り付けの絶対額が高いということはないようですよ。
私の場合、予算10万以内でオートバックス他3店の量販店を回ってから、とある専門店さんに見積りをお願いしたところ
1. 量販店A 高い
2.☆専門店 ↑
3. 量販店B ↓
4. 量販店C 安い
の順でした。
(ちなみにシステムは、本体+ボンネットスイッチ+バックアップサイレンです。)

だったら俄然、専門店にお願いするべきと考え現在その他の専門店さんも視野に入れながら検討している最中です。

書込番号:4090437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/19 00:16(1年以上前)

専門店でもお店によって金額の差異はありますが、金額が高めのお店の場合、アフターフォローの料金も含まれている場合があります。

例えば、センサー感度の再調整が必要になった場合、後から追加の料金を請求される事もありませんし、緊急で対応して貰いたい時も、たとえ深夜であっても相談にのって貰えます。勿論、緊急対応の場合は、対応の内容に時間的・物理的な制約もありますから限度はありますけどね。

ぼったくりのお店も中には在るのかもしれませんが、決してそんな話ばかりでは無いのです。

また、セキュリティーは製品の状態では半完成品の物であり、インストールが終わって初めて完成となります。つまり、インストールの精度が完成時の良し悪しを決めてしまう可能性が有るのです。ですから、信用のおけるお店が必要なのです。

量販店の全てが悪い訳ではありません。しかし、専門店の方がコツコツと実績を積み重ね、蓄積したいったノウハウは決して軽い物ではありません。

書込番号:4090651

ナイスクチコミ!0


北大阪民さん

2005/03/19 01:07(1年以上前)

VIPERに追加のLEDを付けて、標準のバッテリーで2週間はもっています。容量も大切ですが、バッテリーの劣化度の方がもっと大切です。
容量が大きくても劣化したバッテリーでは1週間でももちません。

因みに、長期出張の場合はエンスタによってエンジンをかけるようにしています。(24分で止まってしまいますが)

書込番号:4090934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/19 01:17(1年以上前)

ああ、、
確かに劣化したバッテリーでは簡単にあがりますね。

こちらでは新車に取り付ける方が多いので、バッテリーの劣化は考慮していませんでした。

因みにCLIFFORDでかなりのオプションを追加した場合でも、2週間は平気だと聞いた事がありますよ。お店の方に伺った時も同じ事を仰っていました。

書込番号:4090969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

平行物

2005/03/17 22:02(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 ☆まりあ☆さん

北陸でなら平行物を扱ってるショップは何処が良いか教えてください。また安くてスターター+セキュリティーなら無難に何が良いですか?

書込番号:4085598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/03/19 00:40(1年以上前)

なかなかレスが付かないようですね。

私も居住地域が違うので分からないのですが、元々、北陸の方面はセキュリティーショップが少ないようです。

でも、富山・金沢方面なら高速を使えば京都・大阪方面も日帰りできると思いますが、そこまで出向くのは無理ですか?

もし、関西地域へ出向くのが可能ならもう少し選択肢は広がりそうな気がします。

書込番号:4090794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る