カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すみません

2005/03/08 20:04(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 初心者です、はじめましてさん

奈良で信頼の置けるSHOPってご存知ないですか?大阪でもかまわないのですが、、、

書込番号:4040749

ナイスクチコミ!0


返信する
北大阪民さん

2005/03/08 20:19(1年以上前)

奈良といえば、ミラージュさんでしょう。

書込番号:4040814

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です、はじめましてさん

2005/03/08 20:28(1年以上前)

北大阪民さん、迅速なお返事ありがとうございます。
明日に早速行ってみます。

書込番号:4040856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティ初心者です。

2005/03/08 10:49(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 もうすぐパパ。さん

こんにちわ。この度、新車(トヨタ・ノア)を購入するにあたりセキュリティを付けようと思います。今、クリフォードの Arrow 5JとVIPER 650で悩んでおります。クリフォードの Arrow 5Jはノーマル。VIPER 650はオプションで、デジタル傾斜センサー・バックアップサイレンを付けようと思っております。駐車環境は、アパートの目の前がすぐ駐車場です。どちらかといったら、車上荒らしをメインにしようと思います。宜しく御願いします。

書込番号:4038900

ナイスクチコミ!0


返信する
北大阪民さん

2005/03/08 12:08(1年以上前)

Arrow5は車両盗難に対しての最低限のセキュリティですから、ノーマルだと車上荒らしには不向きだと思います。

デジタル傾斜センサーってことは、ホイール盗難対策ですよね。車内侵入対策でしたら、フィールドセンサーか比較的安価で誤報のない超音波センサーをお勧めします。

650XV-Jの場合、追加部品が必要だったりしますから、850XV-Jと両方見積りをとって多少の差なら850XV-Jをお勧めします。

書込番号:4039121

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐパパ。さん

2005/03/08 15:34(1年以上前)

北大阪民さん、有難う御座います。フィールドセンサーと超音波センサーなら、超音波センサーがいいですね。(フィールドセンサーは、誤作動が多い様ですし・・・。)650XV-Jと850XV-Jの大きな違いは、なんでしょう?カタログ見ても今一、わからなくて・・・。

書込番号:4039778

ナイスクチコミ!0


北大阪民さん

2005/03/08 17:34(1年以上前)

基本性能は同じです。
大きな違いはオンボードリレー数です。
(ドアロックリレーやトランクリリース用の出力リレー等)
追加部品代が必要なくなります。

例えば、650XV-Jではドームライトスーパービジョンはオプション(追加料金が必要)ですが、850XV-Jではリレー内蔵ですので追加料金が要りません。

書込番号:4040158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パンテーラ

2005/03/07 13:17(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 キッコロとタベゾーさん

はじめまして。
パンテーラZ301をつけている方に御伺いしたいのですが、センサ感度
いくつに設定してますでしょうか?私の場合いまのところインストー
ル当時の設定値のままですが、この設定だと、駐車場で隣の車に人が
乗り降りされると必ず2〜3回ほど接近警告を発します。また、これは
自分でテストしてみたのですが、IRの現在の感度だと自分が乗り込ん
で、しかも、派手に頭や手を動かさないとIRが感知したことによる侵
入検知が働きません。僕の設定値は以下のとおりです。みなさん、よ
ろしければ、書ける範囲で結構ですので、設定値並びにアドバイスが
有れば教えてください。

    MW  SK  IR
Z1  26  24   8
Z2  17  19
Z3   9  14

書込番号:4034436

ナイスクチコミ!0


返信する
セキュビンボーさん

2005/03/07 21:35(1年以上前)

私はZ501付けてますが、MWセンサーでの接近警告はリモコンのみ
の通知として使ってます。
私の場合、OPで音圧センサーも追加しているので、条件設定で接近1
で且つ衝撃(ショックセンサー)があった場合のみ警告音を出す様にし
て、ショックセンサーのZ1を甘めに設定してます。
又、MWセンサーは車後ろの反応が鈍感に感じるので、音圧センサーを
単独で、リア側の軽打撃で反応する位に設定してます。
MWセンサーは昼と夜で感度に変化が有る様な気がするので、満足出来
る感度になるよう日夜努力中です。(笑)
設定値は車種やセンサー取付位置でも変わってくると思いますので、シ
ョップでの設定をベースに少しずつ変化させて確認するのが良いと思い
ます。
IRセンサーですが私は小心者の為、警報する条件は自分で試しており
ません。。(近所迷惑なので・・・・)

書込番号:4036404

ナイスクチコミ!0


アン・ドー・ジョー1さん

2005/03/07 22:08(1年以上前)

はじめまして、キッコロとタベゾーさん。

まず接近警告は、現在の設定では隣の車付近までが検知範囲になっているみたいですから当然のことと思われます。もしこの状態が不満であるのなら設定値を絞るしかないでしょう。(隣に車がある状態で、その車の横に人が立っても検知しないようにすればよいでしょう。)

ただし検知範囲を絞ってしまうと肝心の不審者の接近に対応できなくなる、衝撃検知等でアルゴリズムパターンを使用している時に接近検知が鈍くなる等の弊害が予想されます。

私は以下の設定を行っています。(設定値についてはキッコロとタベゾーさんの値で記述しています。)

1. MW-Z2の設定値(18:窓に顔を近づけたくらいで反応するのではないでしょうか?)をMW-Z3に設定する。
2. MW-Z2の設定値はMW-Z1の設定値(26)より絞った値(隣の車の乗降に反応しないぐらいまで、多分22〜24ぐらいでは?)で設定する。
3. 接近1・2のセンサ条件で、MW-Z1が選択されていたらMW-Z2に、MW-Z2が選択されていたらMW-Z3に変更します。

以上の設定で、接近警告は絞れて、衝撃検知等のアルゴリズムでのうろつき範囲は広範囲をカバーするということができるます。

尚、上記設定を行うにあたって現在の設定で衝撃・侵入でのセンサ条件のMWの条件がZ1のみであるか確認してください。Z1以外が使用されていましたら上記方法をうまく応用してみてください。

あと、IRは私は1BOXですが12で設定されてます。(ショップで設定してもらったまま)運転席・助手席の間のやや後ろで手を振って(手首から先の部分をぶらぶらさせるような感じ)検知しました。IRセンサの取り付け位置はルームミラーの上、フロントウィンドウに貼り付けです。IRセンサが見える場所での物体の移動は検知しますが、見えない場所では検知しないような気がします。

書込番号:4036653

ナイスクチコミ!0


忍者900さん

2005/03/07 22:09(1年以上前)

こんばんは。Z301つけています。
設定値は色々触りましたが、施工時の状態(下記)に戻しています。
MW SK IR
Z1 30 27 25
Z2 29 25
Z3 16 10
MWの警告は頻繁に出ます。
助手席側やフロントガラスの感度が高く、少雨でも接近警告です。
また再現性が悪く、まわりをウロウロしても反応しないこともあれば
少し離れたところを車が通過しても反応することがあります。
しかし数値を下げると全く反応しなくなります。
IRについては感度上げすぎでしょうか?最近侵入警報が連発し困っています。
特に車内にスーパーの袋や飲み物を置いている時(買い物はしご中)に
高い確率で起こります。

書込番号:4036660

ナイスクチコミ!0


セキュビンボーさん

2005/03/07 23:11(1年以上前)

キッコロとタベゾーさんの質問の話題からそれてしまって申し訳無い
ですが。。。

MWの感知するタイミングが毎度違うので、車に張り付く位近寄っても
Z1しか反応しないと思ったら、次のタイミングではZ2が少し離れた
場所で反応したりします。

これでは衝撃検知アルゴリズムを使った場合、無反応な事が有るかな?
何て思う事もあり、実は音圧センサー頼りになってます・・・
でもこれでは誤警告を頻繁に出す恐れも有りで、結構深みにハマって
おります・・・・(素人の私が問題かも知れませんが・・・・)

みなさんはどの様な方法(場所)でセンサー感度調整してますか?


便乗質問で申し訳ないです。。

書込番号:4037124

ナイスクチコミ!0


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/08 01:09(1年以上前)

自分は下記のように調整しました。
場所:自宅車庫をメインにカー用品店駐車所等(爆音カーに対する反応を調整しやすい)
警告/警報音はOFFにして、リモコンのみに通知する。(室内サイレンはOFF不可)
各センサを個別に調整する。
例えば、SKとSPセンサを調整する場合…
<弱衝撃条件1> <弱衝撃条件2>
 MW SP SK  MW SP SK
Z -- -- Z1   -- Z1 --
T -- -- 05   -- 05 --
弱衝撃2が発生した場合は、SPセンサが反応した事になります。
後は、センサ感度のZ1を調整すれば、各センサの反応具合がわかると思います。
MW,IRセンサに関しても同様に反応具合を確かめて調整する。
ショップデフォルト値を参考にアルゴリズムを組んで完成。(アルゴリズム次第で反応がかなり変わります)

伝わりました?

書込番号:4037938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

愛知のショップ選び

2005/03/07 08:08(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 メタルキングさん

初めまして。
盗難、車上荒らし防止のため
クリフォードのConcopt550かIntelliguard750か850を考えています。
現在、愛知県北部に住んでいます
豊田のプロテクタは有名なんですが
それ以外でお勧めのショップは何処がいいのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:4033632

ナイスクチコミ!0


返信する
北大阪民さん

2005/03/07 09:39(1年以上前)

気分的に、Concopt550、Intelliguard850は生産終了商品ですから...
あくまでも気分の問題ですけど

書込番号:4033817

ナイスクチコミ!0


ブランドさん

2005/03/07 18:38(1年以上前)

来たなら稲沢の「丸五板金」なんてのもあるようです。
一度いったことがありますが、感じのいいお店でした。
ちょっと分かりにくいかも。

書込番号:4035459

ナイスクチコミ!0


えぼっぱちさん

2005/03/07 20:25(1年以上前)

大須にSOUWAさんというお店があります。
http://www.souwa-wel.com/

私が普段お世話になっているカーオーディオ専門店ですが、
ここの店長さんはVIPER、CLIFFORDがまだ日本で
正規販売されていない頃から、自力で取り付けていただけあって、
カーセキュリティに関してすごく詳しいです。

書込番号:4035957

ナイスクチコミ!0


さんがりあさん

2005/03/07 23:11(1年以上前)

南まで下りて来れるなら
安城に(Meister)さんってお店がありますよ
http://www.meister930.jp/

カーオーディオもやってるお店で
初心者のおぃらにもわかりやすくしっかりと教えてくれました。
お店も店長もいい感じで話しやすいです。
こんどここでセキュ取り付けることになってます。

書込番号:4037123

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタルキングさん

2005/03/08 01:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
アフターの事を考えると
近くの店が良いのだろうか・・・。
インストール技術の腕はどうか・・・
などと、いろいろ考えてしまいます。

書込番号:4037917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン周波数について

2005/03/05 21:14(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 くるまにあっくさん

先日ネットで「沈黙の警報」を購入しました。このようなセキュリティをつけるのは初めてなのでどなたか教えて下さい。
こういった商品のリモコンは追加出来るのでしょうか?説明書を読んでもチャンネル等を設定するところが無いように思います。
箱には「リモコン送受信周波数:429MHz帯10波の内1波」とあります。

私のど素人な考えですとこれは、、、
○追加するには10種類の周波数の適合したリモコンを選ばないといけない!?
○10種類そろえれば他の車に搭載された「沈黙の警報」も設定解除できる!?
○他の車の異常感知に自分のリモコンが反応することもある!?

というような疑問がわいてきてしまいます。どなたかわたしの不安を取り除いて下さい!これら疑問を真っ向から否定して下さい!!

書込番号:4025605

ナイスクチコミ!0


返信する
すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/03/05 22:33(1年以上前)

セキュリティなんですから、まさか解除信号が全部同じではないと思いますよ。周波数が同じでもそれに乗ってくる信号が違えば鍵は開かないわけで。

書込番号:4026078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/05 22:51(1年以上前)

普通のセキュリティーなら、リモコンは本体に登録するので、別のリモコンを持ってきても作動する事はありません。

でも、VORTEXに関しては以前こちらで、気になる情報が有りましたね。

書込番号:4026197

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるまにあっくさん

2005/03/07 17:41(1年以上前)

ですよね〜!セキュリティですもんね〜。
バカな質問で大変失礼しました。安心しました。
でも気を抜かず、愛車を守りたいと思います。
絶対安全な世界ってないのかな〜。気持ちよく車を楽しみたいですね!

書込番号:4035240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドアロックが・・・

2005/02/28 15:20(1年以上前)


カーセキュリティ

今日セキュリティ(栗450)をON・OFFしたらセキュリティは作動するのですが、ドアロックが動きませんでした(アンロックだけ作動しないみたいです)。まったく動かないのではなく、ドアキー付近からいつもより小さい作動音は聞こえますが、アンロックされません。
バレーモードにして純正リモコンだと問題ないです。
でも何かの拍子に直ってしまいました。
心配なので、もう一度家の周りを運転してまた戻りロックしたらまた同じ現象が起きました。が、何度かやったらまた直りました。
何かの故障でしょうか?
思ったのは、洗車した帰りだったので水かな?と思ったんですが、ごく普通に洗車しただけで、特に変わったことはしてません。
取付け店は湘南Pです。

書込番号:4000113

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 栗450さん

2005/02/28 20:55(1年以上前)

今日Pに行ってきました。
行ったときは正常に作動しました。
見てもらい、家に着いたらまた同じ症状が出てしまいました。
症状の出た条件は、車を運転して戻って車庫に入れてエンジンを切ってすぐにセキュリティを作動させる(車中で)、するとセキュは作動(LED点滅)するがドアロックが作動しない。
何回やっても駄目でした。
諦めて外に出てセキュを作動させると問題なくロックされました。
その後車内に戻っても問題なく作動します。
ただ、作動したりしなかったりするのでショップに説明しづらくて困ってます。何が原因なんでしょう…
出来たらショップに持ち込んだ時も同じ症状でたら良いんですけどね。
今週末でもまた見てもらいます。
ちなみにPの対応は素早く親切で感謝してます。

書込番号:4001428

ナイスクチコミ!0


96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/07 15:16(1年以上前)

はじめまして栗450さん

時間がかなり過ぎてるようですが、トラブルは解決しましたか?
私は他機種ですが、同じような症状になりました。
その時はドアロック用電源に刺さってるヒューズの接触不良でした。
接触不良でドアロックモータを動かすに充分な電力が確保できてないので、小さな動作音のみの状態になってるのだと思います。
また、純正のリモコンで動作はするのですから、やはりトラブルの原因はセキュリティのドアロック関係の電源(配線)だと思います。

書込番号:4034763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る