カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スティールメイト888Cに関して

2005/02/10 21:46(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 むっくむっくむっくさん

他のところでも書き込みましたが、皆様から返事がいただけなかったので、こちらでお願いします。
上記しております機種ですが、余り情報がありません。
実際に装着している方、情報お持ちの方。
インプレ頂けましたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:3911766

ナイスクチコミ!0


返信する
デュランゴンさん

2005/02/28 17:33(1年以上前)

あと1月以内に納車の為、セキュリティー選定中です。
私も888Cを目にしましたが、情報少ないですね・・・
自宅から1時間以内の場所にショップがありました。
HPで概算を見ると10万チョイ。
拡張性とか良く分からないし、1度問い合わせてみようかな?
是非、自分も使用されてる方の生の声が聞きたいですね。

書込番号:4000572

ナイスクチコミ!0


デュランゴンさん

2005/03/01 14:34(1年以上前)

拡張性を求めないなら、
888Cは最初から機能盛り込んだお得なセキュリテーのようですね。
ショップの方と直接話をしてこようかと思います。
でも、使用ユーザーの情報少ないですね。

書込番号:4004729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クリフォードAGを取り付けられた車を購入しました。
関西のショップで取り付けられた様で、そちらには遠くていけません。
埼玉県南部または東東京でアフターメンテ+バージョンアップをお願いできるショップが見つからず困っております。
それに適うお勧めのショップをご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:3982013

ナイスクチコミ!0


返信する
kouta-さん
クチコミ投稿数:24件

2005/02/24 23:06(1年以上前)

メジャーなところですと「ミラージュ」を挙げる方が多いのではないでしょうか。
ただ、関西のショップでインストールとの事ですが、もし「正規ディーラー」ではない店舗ですと難しいかもしれません。

書込番号:3982610

ナイスクチコミ!0


スレ主 VDTさん

2005/02/28 11:28(1年以上前)

埼玉ではそういうショップは無いみたいですね。検討してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:3999412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

バックアップサイレンについて質問です

2005/02/26 22:44(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 ピカンチさん

皆様、こんばんわ。いつもお世話になっております。さて、皆様にお聞きしたい事があるのですが、“バックアップサイレン”という物は『窃盗犯が配線を切断し電源がカットされた場合にそれを検知して内蔵のバッテリーがもつ限り発報する』という物ですよね?(間違った認識でしたらすいません…)ここで1つの疑問が生じるのですが、もし不注意でバッテリーあがりさせてしまった場合も、『配線が切断された!』と判断して発報してしまうのでしょうか?また発報した場合、どのくらいの時間鳴り続けるものなのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんがお答え頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:3991821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2005/02/26 23:00(1年以上前)

こんばんわ。
そのとおりですよ。
時間は機種によりまちまちですが、クリのスマセルが約5分(短い?)。
電源カットによりシステムダウン下での解除は不可です。(だから5分?)
他機種では、停止キーなどで止められるモノもあるようで
発報時間も30分程度鳴り続ける機種もあるようです。

試した事はありませんがスマセルでは、整備等でバッテリーを外し
再度接続した場合、最初のアーム時にセキュが電断を憶えていて
スマセルが発報するとの事です。この場合、普通にサイレン停止すれば
後は通常とおりで問題ないそうです。

書込番号:3991936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/02/26 23:04(1年以上前)

補足です。(こればっか)
バッテリー上がりは勿論、アーム中の場合です。

書込番号:3991961

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカンチさん

2005/02/27 11:32(1年以上前)

オートキャンパーさん、ありがとうございます。『バックアップサイレン』、心強い存在である反面、バッテリー上がりを起こしてしまうと恐ろしい存在になりますね。会社へ行っている最中に何らかの理由でバッテリーがあがってしまったら、昼間の閑静な住宅街でサイレンが30分鳴り続ける…。考えただけで恐ろしいです。バッテリー及びその周辺のメンテナンスは完璧に行なう事が求められますね。

書込番号:3994094

ナイスクチコミ!0


けちなおっさんさん

2005/02/27 12:23(1年以上前)

横レスですみません。

「バックアップサイレン」のバッテリ充電はどの様になっているのですか?。
内蔵バッテリの寿命(有効期間)はどの位でしょうか?。

Bサイレンの内蔵のバッテリーが上がってしまえば鳴らなくなりますね。

書込番号:3994325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/02/27 12:35(1年以上前)

クリフォードしか知りませんが、
スマセルの充電は、IGNがON時のみ行なわれます。
バッテリーの寿命は2,3年程度。チャープ音の変調で確認できるそうです。
当然、内蔵バッテリーの寿命がくれば鳴りません。

書込番号:3994376

ナイスクチコミ!1


けちなおっさんさん

2005/02/27 15:46(1年以上前)

オートキャンパー さん

レスありがとうございます。
車両本体のバッテリと同じ物でしょうかね?。
本体のバッテリの寿命も表向きには3年程と言っていますから‥‥

[3993370]vestaxさん(2月27日付け)の発言で、
>‥‥当初はパンテーラZ301にBサイレンつけようと思っていたのですが、店で2年おきくらいにBサイレン本体ごとの取替えが必要(27,300円!です)と言われて、‥‥

Bサイレンのバッテリ分離型は無いのでしょうか?。
サイレン自体は寿命無いですよね?、バッテリと一体型しか無いのであれば、ぼられている感じですね。

書込番号:3995118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/02/27 19:28(1年以上前)

私も取付ける時、ショップに同じ質問をしました。
これだけ高価なサイレンがバッテリー寿命短いの分っていながら
Assy交換しか出来ないなんて、京都議定書を批准しない行為ですね。
おっと、米国は批准してなかったですね。(^^;
実際、正規店で交換となれば3万位かかってしまいます。
その時期がきたら並行品取付けショップに依頼するのが経済的かも知れません。
配線を追う気持ちと技術があれば、DIYも可能。スマセルの並行品単体なら5千円位です。

書込番号:3996198

ナイスクチコミ!0


けちなおっさんさん

2005/02/27 20:42(1年以上前)

オートキャンパー さん

Bサイレンの現物、バッテリ、見ましたか?。
車両用と同じ物、大きさ(アンペアアワー)だけが違うものでしょうか?。

Car用品店では自動車用の一番小さいバッテリは3千円位からありますね。これと組み合わせる事が出来ないものだろうか?。
サイレンと言って良いのかどうか分かりませんが、115db位の警報器も4千円位で売っていますね。

書込番号:3996585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/02/27 21:34(1年以上前)

実物は見ましたが防水、防塵対策のためか全体が
樹脂コートのようなモノで覆われています。
ショップの説明では、厳密に言えばバッテリーのみ交換可ですが
費用はAssy交換と変わらないとの事です。(何のこっちゃ?)
残念ながら外付けバッテリーと接続する方法は、トラブルの元と思いますよ。
私的には、保険料の更新程度に割切ることにしています。

書込番号:3996917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカンチさん

2005/02/28 00:13(1年以上前)

店側はバックアップサイレンの必要性を説くと同時にバッテリーの寿命の事、これから先、継続的にかかるメンテナンス代の事を積極的に言うべきですよね?僕はそんな説明一切受けませんでした。なんか良心的ではないですね。正直ぼられたって感じです。店側としては一度バックアップサイレンを施工してしまえば後は自然と儲かるって感じですかね。本当に窃盗団の配線切断に対して有効な策はバックアップサイレンなんですかね?なんかもっと他にコストがかからない手段がある気がしてなりません…

書込番号:3998015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件

2005/02/28 00:43(1年以上前)

ピカンチさん
確かにそのショップは説明不足で不親切ですね。
セキュのインストは100%信頼関係で成立する商売と考えれば
そこのショップは認識が甘いと言わざるを得ません。

さて、バックアップに匹敵する別の対策といえば
フードロックが挙げられますが、室内レバーの無効化だけで
ロック自体が従来構造のままでは不足です。
ロック金具周りのガード。特にリリースワイヤーの遮蔽が必要になります。
但し、ワイヤーリール式(墨つぼ式)ロックの場合、
ロックが別系統なので従来ロックが解除されてもフードは開きません。
この方式の場合、ガード類を省略可ですが知らずにコジられる危険はあります。
他の方法として、サブ・バッテリー追加やバッテリーの移設など
案として出てはいますが、どれもイマイチのようです。

ところでみなさんに質問なのですが
充電式電池の場合、寿命の目安を充電回数で表す事が多いと思います。
バックアップサイレンの場合、IGNがONで充電という条件で
毎日8時間運転するのと、週1回8時間運転するのとではどちらの寿命が長いでしょうか?



書込番号:3998210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/02/28 01:39(1年以上前)

オートキャンパーさん、真横に居合わせてもRESを付き合わせることが
最近少ないすれ違いだったのでなんかお久です(^_^;)

充電池はその種類にもよりますがメモリー効果ゼロというのは難しいですから
基本的には完全放電、満充電と言う使い方が一番ですが、バックアップサイレンの
特性上、常に満充電の状態にあるのが望ましい訳ですから、例えば「バッテリーが
消耗してきたら充電を開始する」と言う様な回路を組んだとしてもあまり意味
の無いことになるでしょう。
SSSがIGNオンのときだけ充電すると言う一般のBUSにない機能を持っている
のはむしろメインバッテリの保護のためだと思っています。

SSSの自然放電量がどのくらいなのか分かりませんが、怖いのはメモリー効果
よりもバッテリーの不活性化です。過放電のまま、例えば一ヶ月車に乗らなかった
としたら、「充電できない」状態になるかもしれません。
(もっとも、1ヶ月くらいで自然放電しきってしまうことは無いでしょうが)

毎日8時間と週一回8時間で、どれくらいの差が出るかはバッテリーの容量、特性
充電圧によりますから正確に答えられる人は居ないかもしれませんが、
私としてのこたえは「気にせず乗って1年半位経ったら注意。2年目には年貢を
納めるしかない」かな、と思います。

書込番号:3998478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/02/28 10:02(1年以上前)

はこぶねさん、おひさです。
早速レスありがとうございます。人のスレなのに(ビカンチさん、ごめんなさい)
電気的知識はからっきしなので、素人考えになってしまうのですが
寿命充電100回。16時間で1/10。7日で電池ゼロ。8時間で満充電。
メモリー効果による有効蓄電量の減少は無視と仮定して
毎日8時間運転と7日に8時間運転ではどうでしょう。

運転中は放電量ゼロなので、
毎日運転では、1日に1/10回充電なので1000日で100回充電に相当。
7日ごとなら7日で1回充電なので700日で寿命。

いろいろと加味条件はあるでしょうが、どちらも一定なら結果として
毎日運転(充電)の方が有利のような気がするのですがいかがでしょう?(^^;

書込番号:3999205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーメイト製 バリケード24について

2005/02/27 17:50(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 紺ヴォクさん

以前自宅の駐車場で窓ガラスを割られ、車上荒らしにあいました。今度新車を買うので、セキュリティーをつけたいと思います。カー用品店にみにいったところ、カーメイトのバリケード24を薦められましたが、この機種の性能はどうでしょうか?もし、買われた人、詳しい方が見えましたら教えてください。

書込番号:3995685

ナイスクチコミ!0


返信する
北大阪民さん

2005/02/28 02:31(1年以上前)

あくまでも簡易型です。

大きな欠点がいっぱいあります。
・動作確認LEDが付いていない。
・ドア開放検知がルームランプで判断。
・エンジンルームにマグネット取付。
...等

どうしてもこの機種を選ぶのでしたら、ダミーのLEDを付けることをお勧めします。

書込番号:3998613

ナイスクチコミ!0


スレ主 紺ヴォクさん

2005/02/28 07:31(1年以上前)

北大阪民さんへ
お返事ありがとうございました。簡易型のものとして考えて検討します。つける場合は北大阪民さんの言うようにダミーのLEDをつけるなどして考えようと思います。

書込番号:3998935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VE-S70Rのコードレスボイスユニット

2005/02/17 10:25(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 スキャスキャさん

現在、ユピテルのVE-S70Rを使用しているのですが、別売りのコードレスボイスユニットを使用している方はおられますでしょうか?よろしければ、設置方法や使用感等、感想を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:3945030

ナイスクチコミ!0


返信する
VE-S70Rユーザーさん

2005/02/28 01:28(1年以上前)

設置は簡単、コードレスなので複雑な配線はありません。
VE-S70Rの場合、標準のサイレンは車内になりますが、
コードレスボイスユニットはボンネット内への取り付けに
なるので、外へのアピール度は増します。
(私は、これがしたくで付けました)
サイレンの場合100db、ボイスの場合はサイレンより音が
小さく、かつ面白がってイタズラされる可能性もあるので、
サイレンの使用がいいと思います。

書込番号:3998439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FORCEを使用されている方に質問です

2005/02/20 00:30(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 落ち込んでいますさん

みなさんこんばんわ。
以前この板で相談させて頂き本日FORCEF-1000に決めてきました。
ただ一点だけ気になる点があり、お聞きします。
家がマンションの9階なので電波が届くか心配です。
(駐車場はマンションの隣に有り、普段いるリビングとは反対側です)
同じようにマンションなどに住まれていて使用されている方に
お聞きしますが、電波状況はどうですか?

書込番号:3958964

ナイスクチコミ!0


返信する
peroperoぺろさん

2005/02/20 01:19(1年以上前)

私はF-3000ですが、充分届くと思います。見通しで50メートルほどでしょか?
ただし、駐車場に面する部屋でないと無理かもしれませんね。

書込番号:3959266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/02/20 21:20(1年以上前)

FORCE F-1000はお勧めできません。
F-3000まで行くとまだ良いですが、リモコンが本当に壊れやすい欠点があります。おまけに、液晶なのでリモコン取替えで確か(多分・・)2万円を超えたのではないでしょうか?
あと、ペジャーは単純に何m届くかはわかりません。私の住む大阪は特に電波状況が悪いのでほとんどペジャーは役に立ちませんでした。実際ペジャーはインストールしてみるとあまり役に立ちません。よほど、駐車状況が良くないと離れると届きませんし、誤報の場合も大変ですし・・・。それで、私はCLIFFORDのArrow5にしました。CLIFFORDは今までほとんど盗難履歴がありませんし、CLIFFORDランプがあるだけで結構避けてくれると思います。
個人的意見で恐縮ですが、F-1000ならArrow5の方が良いのでは?
又はF-3000までグレードアップするか?
F-1000のリモコンは本当に弱いです。

書込番号:3963246

ナイスクチコミ!0


私も大阪人さん

2005/02/20 21:46(1年以上前)

FORCEは、利便性で人気ですね。セキュリティとしては? あまりペジャーに拘らない方がいいですよ。私も同じ大阪人としてセキュリティ博士と同意見です。

書込番号:3963424

ナイスクチコミ!0


スレ主 落ち込んでいますさん

2005/02/21 01:25(1年以上前)

そうですか。F−3000とF−1000のリモコンが
そんなに違うなんて知りませんでした。
F−1000シリーズを使用されている方どうですか?
またF−1000+バックアップサイレン+ボンネットセンサ
を考えていますが、どうでしょう?
自分的には充分とまではいかないけど、そこそこのシステム
ではないかと思っています。皆さんの意見聞かせてください。

書込番号:3965036

ナイスクチコミ!0


ぱんんぱんさん

2005/02/28 00:31(1年以上前)

昨日、新車にFORCE3000を付けました。そこの店では、LEDランプをクリのものに変更してくれました(+2800円で)。ちょっと高かったかなと思いましたが、これでドロボーさんがクリフォードと思って、避けてくれると安いかなと思いましたもんで。。。。

 FORCEの1000&2000は、3000より設計が古いとかって言ってました>店主

書込番号:3998144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る