
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年2月17日 18:20 |
![]() |
26 | 25 | 2005年2月17日 17:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月17日 00:33 |
![]() |
11 | 19 | 2005年2月16日 22:57 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月16日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月16日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
1週間後にH13年日産サファリ納車でウキウキのこの波123です。
いくつか質問させてください。
1、日産サファリ。マイナー車ですが、盗難の人気(?)はどの程度なんでしょう?
超マイナー車なので当然盗難ランキングには全く入っていませんが、
・ランクルと同カテゴリの車である
・SUVは狙われやすいらしい
・海外で人気のある車は狙われやすい?(マイナーですが実は中東なんかでは人気らしい。)
などの理由を目にして少し不安を覚えています。
やはり狙われやすい車種にあたるのでしょうか?
この結果によってセキュリティの性格が変わってきますよね?
2、当方サーフィンをするのですが、
セキュリティシステムってリモコンで車外からコントロールしますよね?
これまではポンコツだったのでロックのみして、キーを持って海に入っていたのですが、
リモコンになったどうするのかな?
リモコン以外というかキーみたいな(濡れても無問題、かさばらない)もので、
セットできるセキュリティってあるのでしょうか?
3、もし下取りに出す場合は取り外さなければ売れない?
付けたままだと査定が下がるんでしょうか?逆に上がったりはしないですよね〜(^^;
取り外して次の車に付けられるみたいですけど、
それは考えてないです。
以上です。すみませんがよろしくお願いします。
0点

前13年式サファリ、スピリット2に乗っていました。
盗難は幸か不幸か大丈夫でした。(国内でマイナーだから?)
海外では「パトロール」と言う名前で意外に人気あるみたいですよね。
なのでセキュリティーは付けてなかったですが、
純正リモコンドアロックは海に行った時など私も不便だと思いました。
下取りは、社外セキュリティーが付いていても変わりません。(ディーラーの場合)
買取業者の場合はわかりませんけど。
書込番号:3915946
0点

この波123さん、はじめまして。
私の分かる範囲で返答致します。
○項目2について
プロのセキュリティーショップでインストールして貰うCLIFFORDやVIPERなどの製品では、リモコンは生活防水仕様です。海水は難しいかもしれません。
また、こういった製品はリモコンでのみセキュリティーのロック、アンロックをする仕様なので、それ以外の方法は難しいように思います。
○項目3について
以前、買い取り専門業者の方に伺った事がありますが、下取りについては余程ひどい取付をされていなければ査定ダウンにはなりませんし、上がる事も無いようです。
移設については可能ですが、取付よりも外す方がとても骨が折れるようです。ですので、相応の技術工料を請求されると思います。クルマを買い換える頃には、もっと高度な製品が出ているでしょうから、私なら移設は考えません。
書込番号:3915997
0点

この波123さん、こんにちわ。
私はウィンドサーフィンやります。
確かに鍵の置き場には考えますよね。
最近はサンデーサーファーを通り越してGW、盆休みくらいしかやってないんですけどね!
琵琶湖が中心でさほど治安が悪くないのが救いです。
さて、本題ですが、セキュの信頼度からいけば、
この掲示板でよく登場するクリ、バイパーなどが有名ですが、
防水性を優先するのであれば、
VOLTEXの腕時計型のやつがあります。(型名は忘れました)
海人にはもってこいでしょうか。何気圧防水かは確認要。
10気圧は欲しいところでしょうか。
腕時計なら5気圧でも十分(壊れても買い直し画が安くつく)ですが、セキュは壊れると厄介ですからねぇ。
VOLTEXはセキュ度が落ちるとの話がありますが、
専門店での取り付けであれば、ある程度信じてよいのではないでしょうか。
相模原ならサウンド・ガレージで取り扱いしています。
クリ正規ディラーです。
ではでは。
書込番号:3916412
0点


2005/02/12 00:29(1年以上前)

にゃん吉。さん
お返事ありがとうございます。
サファリ乗りの方がいてうれしいです。(^^)
これからもわからないことがあればよろしくお願いします。
下取りは気にしなくて良いとのことで安心しました。
にゃおきちさん
色々なところでレス拝見してました。
豊富な知識をお持ちで感心してみておりました。
セキュリティの移設については同じように考えています。
この業界はいたちごっこのようですからね。
やはり最新式を搭載したいですし。
ZMA2さん
ウィンドサーフィン良いですね。
一度挑戦してみたいです。
私の住んでいるところでウィンドの有名なポイントは御前崎ですかね。
機会があればこちらへもぜひどうぞ!
ご紹介いただいたVOLTEX!いいですね〜!
http://www.j-e-s.co.jp/japanese/x_treme_main.html
一応リンク貼っておきますね。
標準では盗難警報装置、オプションでスタータキルなどを付ければ
盗難防止装置という解釈で良いのでしょうか?
これを専門店でインストールすればそこそこの効果はあるということですよね。
耐水は5気圧50M防水みたいですね。
ちょっと物足りない感じはありますが、
その他の利点が大きいのでそれで帳消しというところでしょうか?
少し気をつけて使えば大丈夫な範囲だと自分に言い聞かせておきます。(^^;)
ご紹介いただいた相模原はちょっと遠いのですが、
私の住んでいる静岡にも取扱店があるようなので今度行ってみようと思います。
DIYでセキュリティーさん
アクアパックですね。
以前キーを直接ヒモに付けて首から下げていた友人が、
首吊り状態になってえらい思いをしたと言ってたのを思い出しました。
すみません。これはちょっと怖いですね。
海水浴などでは良さそうですね。子供と海に行くときには利用してみますね。
ありがとうございます。
サファリの人気はイマイチわかりませんが、
マイナー車ってことで車両盗難よりは車上荒し中心のセキュリティを
考えてみたいと思います。
車両盗難は保険でカバーっていうのもありですよね?
VOLTEXは本体5万弱なので、
取り付けこみでも10万見ておけば大丈夫ですかね?
これは取扱店に問い合わせて見ますが・・・・・
また進展があったら報告させてください。
納車まであと6日!わくわくしますね。
書込番号:3919465
0点


ちなみに、皆さんよくスペルを間違われるので・・・
VORTEX
です。
書込番号:3919899
0点

VORTEX SUCKSさん
ホントですね。失礼致しました。
無知って怖いなー
また色々教えてください。
ひとつ質問して良いでしょうか?
ハンドルネームからの勝手な推測なんですけど・・・・・
VORTEXについて何かマイナス的な情報をお持ちですか?
過去に何かあったとか?
SUCKSってどちらかというと良い意味じゃないですよね(^^
もし何か欠点とかマイナス面の情報があれば教えていただきたいんです。
お気を悪くされませんよう・・・・
全く悪気は無いです。はい。
もちろんクリ、コード、パンテーラなどとの差はわかっているつもりです。
この「つもり」ってのも無知の一つなんだろうと思いますけど。
よろしくお願いします。
書込番号:3924812
0点

SUCKSの意味がよく分かりましたね。
過去レスにも挙げましたが、VORTEXそのものはそんなに粗悪品ではありません。 かといって素晴らしくもないかなァ〜。 可もなく不可もなくです。 それより、取り付けをしている日電の技術レベルが問題です。 ポン付けに毛が生えた程度です。 僕がショップにいた時は、客の車は日電に付けさせており、従業員とその連れの車には自分達で付けてました。 この意味、わかります?
α2002は中身はブーメランと同じです。 3200Jがよく売れているらしいので(同僚談)、気になるポイントを少しだけ・・・。
・リモコンの時計がメチャ狂う。
・リモコンのボタンが小さすぎて押しにくい。
・リモコンの液晶のパネルがキズキズになる。
・セキュON時しかエンスタが使えない。 などなど、
あと、VORTEXのオプションの値段は他より安いけど、日電が独自で作っているものだから故障が多いです。 DEIのオプションを使ってください。
書込番号:3931902
0点

VORTEX SUCKSさん
レスありがとうございます。お気を悪くされたかな〜?なんて思ってました。
これからもよろしくお願いします。
>SUCKSの意味がよく分かりましたね。
ちょびっと留学経験ありなんです。悪いことしか覚えてきませんでしたけどねぇ(−−;)
>僕がショップにいた時は、客の車は日電に付けさせており、従業員とそ
>の連れの車には自分達で付けてました。 この意味、わかります?
すみません。この意味はちょっと良くわかんないです。
いろんな解釈があると思うんですよね。
でも、きちんとした技術で取り付けすればそこそこ信頼しても良いかな?ってことですよね?
現在、店舗で交渉中なのでそこの所は注意して確認してみます。
アドバイスありがとうございます。
>あと、VORTEXのオプションの値段は他より安いけど、日電が独自で作っているものだから故障が多い
>です。 DEIのオプションを使ってください。
VORTEXってDEI社製ですか?
DEIのHP調べたけどわかりませんでした。
おっしゃっているのはクリフォードやバイパーのオプションをVORTEXで
使えっていう意味ですか?
そんなこと可能なんでしょうか?僕の解釈が違ってますよね(笑)
よろしければもう少し詳しく教えていただけませんか?
それから、現在考えているのは、VORTEX X TREMEです。防水リモコン必須なんで。
基本的に車上荒らし対策メインに考えてます。
上記しましたが、サーフィンするときにリモコンをどうするかが最大のネックなんです。
VORTEX SUCKSさんはこういった用途で何か妙案おもちじゃ無いでしょうか?
その豊富な知識をちょっと拝借できればうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:3937157
0点

え〜っと、
>VORTEXってDEI社製ですか?
違います。韓国のメーカーが日電のOEMで作ってます。 ただ、韓国のメーカー自体は、その昔はアメリカのセキュを作っていた(下請け)ので、その時に技術を鍛えています。 だから、FORCEやクリのG5コマンダーに代表されるリモコンは全てOMNITRONIC社製です。 話はずれましたが、DEI(正確にはVIPER)のオプションは結構いろんなセキュに使えます。 ただクリのオプションは汎用性がありません。 クリはDEIが買収する前の設計で、その頃はクリが血迷って高級路線爆進中だったため、独自回路の設計になっております。
>僕がショップにいた時は、客の車は日電に付けさせており、従業員とそ
>の連れの車には自分達で付けてました。 この意味、わかります?
つまり、発売元の日電より我々の方がしっかり取り付けられるという事です。 取り付けの重要性は過去に何度も議論されてますよ。
>サーフィンするときにリモコンをどうするかが最大のネックなんです。
僕はサーフィンしないので良く分かりませんが、財布や携帯電話とかはロッカーとかに預けず、持ち歩いているのでしょうか。 基本的に同じ扱いになると思うのですが? 車の中に置いておかれるなら仕方が無いと思いますが、それも無用心ですね。 DIYでセキュリティーさん推薦の袋に入れて海パンの中にでも入れますか(笑)。 すいません、いいアイデアは無いです。
書込番号:3939032
0点

VORTEX SUCKSさん
詳しいご説明ありがとうございます。
VIPERが併用できれば心強いですね。SHOPの方に相談してみます。
色々考えていただいてありがとうございます。
それから、ここの方々には本当に感謝しています。
ロムしているだけでもかなりの情報が手に入りますし、
質問すればこんなに親切に教えてくれるんですからね。
皆さん本当にありがとうございます。
さて、昨日、ショップに行ってきました。
近所ではVORTEXを扱っているSHOPがあるのですが、HPが無いこと、電話応対の印象がいまいちでまだ行っていません。
今回は隣町のSHOPに行ってきました。
そこではVORTEXの取り扱いが無いようですが、セキュリティの取り付けについては
こだわりがあるようで好印象だったのでぜひそこで付けてもらいたいと考えています。
そこで無理を言って取り寄せ出来ないか調べて頂いています。
やな客ですね(^^;)
もし、そこで出来なければ・・・・
また考えます。
進展あればまた報告します。
それと私事なんですが、明日納車なんです!
よっしゃ〜!
またお世話になると思います。
その時は宜しくお願いします。
書込番号:3946438
0点





3月にR33 GTRを購入します。
大阪(もしくは京都くらいまで)でセキュリティを取付ようと思っているのですが、どこか良いセキュリティショップはないですか?
当方は大阪市内です。
5点


2005/02/12 00:38(1年以上前)
ミラージュさんはいかがですか。
奈良の天理ですが、多分みんなもお勧めだと思います。
安全と水はただで手に入る、という時代は終わりました。
飲み水は今やガソリンより高い日本なので、安全もお金をかけましょう。
書込番号:3917903
0点


2005/02/12 08:46(1年以上前)
私もこの掲示板を利用して情報を集め、箕面のカスタムオートヒロさんでVIPERをインストールしました。熱心に説明してくれ、インストールにもかなりのこだわりを持っていました。大阪市内からでしたらそんなに遠くないと思いますので、いかがでしょうか?
http://www.ca-hiro.com/
書込番号:3918832
1点



2005/02/12 10:37(1年以上前)
ミラージュさんは有名ですね。雑誌でも良く見かけます。
カスタムオートヒロさんは社名が変わったのですか?
加藤電機のHPでショップリストで検索したら見当たりませんでした。
ヒロイズムになっているようです。
一応、機種はCLIFFORDを考えているのでヒロさんは今回は対象から外しています。なぜなら、来店するとVIPERに力を入れているようでCLIFFORDを悪く評価しVIPERを勧められたからです。
ネットと雑誌を見ているのですが、いろいろありすぎて本当に悩みます。やはり大阪を出ないとなかなか良いショップはないのでしょうか?
書込番号:3919194
0点

う〜ん、GTRですか〜。 人気車だしマニュアル車だからマルチポイントイモビが絶対必要ですね。
機種をある程度決めたら、その機種に強いショップを選ぶ方がいいかと・・・。
書込番号:3919300
2点

VORTEX SUCKSさん、こんにちわ。
ちょっと、言葉教えてください。
マルチポイントイモビって、2系統以上のイモビのことですか?
私もマニュアルなので、押しがけできないようにデュアルイモビ勧められ、そうしましたけど。
よろしくお願いします。
書込番号:3919419
0点

ゆっくりしているうちにスレ主さんの書き込みがあったのねェ〜。
クリならやはりミラージュが有名ですな。
>2系統以上のイモビのことですか?
はい、そうです。 シングル=1(ST線)
デュアル=2(ST線、IG線)
マルチ=2以上(ST線、IG線、+α)
+αはワイヤレスイモビだったりショップオリジナル(スクランブルサーキット)だったり・・・。
書込番号:3919577
3点

書き忘れていましたが、クリでも積車で持っていかれたら太刀打ちできないので、必ず車両保険を充分に掛けることをお勧めします。 プロにはセキュなんて・・・。
書込番号:3919579
2点


2005/02/12 12:58(1年以上前)
プロテクタ京都さんはいかがですか?
場所的に京都府南部で大阪枚方からもかなり近いと思いですよ。
プロテクタならどの店舗も技術的に問題ないと思いますし・・・
書込番号:3919764
2点

プロテクタも良いですよ。
ただ、今は旬(?)なパンテーラを薦めて来るでしょうね。
その方が儲かるし。
どれだけ強い意志を持ってクリにされるかですよねェ〜。
書込番号:3919929
2点

言い忘れていました。
クリならパニックさんもいいらしいです。
僕は知りませんが、その筋では評判らしいです。
あと、プロテクションもいい技術を持っています。
ただ、従業員の態度がとっても悪いので、それが問題かな。
蛇足ですが、コードならSOUND21に決まりです。
(クリ装着車盗難率)>(コード装着車盗難率)
コードの方が人気薄ゆえ、解除方法もマイナーなんでしょうな〜。
書込番号:3919971
2点

あっ、思い出した。
コードは日本専用モデルなんだよね〜。
だから解除方法もマイナーなんだ。
書込番号:3919982
2点



2005/02/12 14:41(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
ぼちぼちメールで問合せをしていきたいと思います。
やはり、聞いたことのある有名どころが多いですね。
経験、実績も重要視したいと思いますのでじっくり選びたいと思います。
書込番号:3920194
1点


2005/02/12 14:48(1年以上前)
クリフォードなら、大阪府の松原市にある、テクニカルガレージ パニックさんがかなり、クリフォードに対して詳しいらしいですよ!!親切な対応で説明し、商品を丁寧にインストールしていただけます。私はエルグランドに、予算的な問題でスターター機能付きの商品で NEO CQ をつけましたが、予算があればクリを付けていました。最後の車両引渡し時の説明も親切でしたからオススメです。
書込番号:3920224
0点


2005/02/12 17:36(1年以上前)
80スープラにコード付けてます。私も、ミラージュでクリと悩みました。が、SOUND21でコードにしました。バックアップサイレン、チルト、レーダーセンサー、ページャーの構成。取り付け1か月ほどですが誤発砲なし。今のところ大満足です。もうしばらく様子をみて感度をあげようと思います。このように、私の場合はちょくちょくお店に顔を出せるように(感度調整など)近い所にしました。もちろん両店で話を聞いた上で結論を出しました。技術やお店の雰囲気、対応、クリとコード、色々比較したのですがコードの自走盗難0、とクリに比べてマイナー?なところ、お店が気に入ったこと、以上の点でお店を決めました。
書込番号:3920971
0点



2005/02/13 11:19(1年以上前)
あとあとのメンテナンス等を考えますと、やはり近い方が良いのですね。奈良・京都などはインストールで行くのならOKですが設定などで何度か行くことを考えると少し遠いかな?と思いました。プロテクションも東大阪ということで距離的には問題ないのですが無愛想で任せる気がしませんでした。無愛想に対応されると後々が不安になります。
ファーストコンタクトも大切ですよね。
書込番号:3924985
0点


2005/02/13 14:40(1年以上前)
東大阪のプロテクションさん無愛想だとは思わないですけどね^^;
去年あちこちショップを探していた時一番詳しく説明してくれたり
初めてのセキュインストールで、あれも必要じゃないか、これも・・・と
悩んでいた時「これは必要ない、それも必要ない・・・」と一切押し付けるような
セールストークも無く気持ち良くインストールしてもらえたんですが(^^)
私は逆に奈良のミラージュは日本語も読めないショップだと
思えて仕方がないんですが・・・
HP上の入力フォームにきちんと答え予算も10万までと書いたのにもかかわらず
上がってきた見積もりは19万(日本語読まれへんのか?(-_-メ))
しかもその後何回かメールで問い合わせても「それよりこちらのほうが・・・」
と予算以上の機種を勧めてくるし・・・
こんなセールストークしかできないショップよりは、よっぽど信頼できると思いますけどね
書込番号:3925826
0点



2005/02/13 15:36(1年以上前)
なるほど。
やはりショップの評価は個人差がかなりあるようです。
ミラージュさんはコンタクトを取っていませんのでわかりませんが
この話題の中のVORTEX SUCKS さん のご意見もプロテクションさんの態度の話がありました。担当者レベルの問題かも知れませんね。
書込番号:3926030
0点

プロテクションの人は一応敬語で対応してくれるので、人によって印象が違うのでしょうね。 技術はかなりのモンですし、いい仕事しますよ。 取り付け後の説明や感度の調整、設定変更等(もちクレームも)も嫌な顔せず対応してくれるので安心です。 ただ、本当に無愛想なのと言い方が冷たい、はっきり言い切る、言い換えれば職人なんでしょうね。 スマイルトークなんて出来やしねえって感じです。
Z101使ってます。さん
>「これは必要ない、それも必要ない・・・」
はっきり言われたでしょう。 「付けたいなら付けますけど、やめたほうがいいです。」って言われたんじゃないですか。
商売っ気がないんでしょうね。 無駄な装備は勧めないから、ある意味良心的?
書込番号:3929240
1点

わざわざ、高いクリフォードにこだわらなくても、VIPERの性能を、120%発揮するようなインストールをすれば良いのでは?大阪ならば、ヒロイズムさんをお薦めします。
書込番号:3932245
1点



2005/02/15 13:21(1年以上前)
VIPERはキッチリ取付しても、ヒューズを取られたり基盤をショートさせるとイモビが切れてエンジンがかかるので心配です。
振動センサーもクリフォードが一番信頼できますのでいろいろ調べた結果CLIFFORDにしました。
インストール技術もさることながら、機器の性能以上の取付は出来ないのでVIPERは??と考えています。
書込番号:3935974
0点





本日、カー用品店〇〇〇〇・ハットにて、カーセキュリティの相談に行ったところ、「MAGICAR α7300F」なるものを勧められました。あまり詳しくわからないのですが、一番重要視しているのが、自動車そのものの盗難防止です。車載物に関しては、これといったナビやオーディオをつけていないので、あまり重要視していません。どなたか、このニーズにあったお勧めのカーセキュリティシステムを教えてください。予算は10万円位までで考えています。また、この「MAGICAR α7300F」についてもどなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
御要望の内容から、しっかりしたイモビライザーを備えた物が宜しいかと思います。CLIFFORDのArrow5、CODE ALARMの廉価機種、あとはCEPTER辺りでしょうか。
ただ、前述の内、CODE ALARMとCEPTERは私も詳しくはありません。こちらについては別の方に伺った方がよろしいと思います。
それと、車輌盗難対策なら、御自身が余程の知識や技術をお持ちでないなら、プロのショップを選択なさった方が無難だと思います。
但し、「自称プロショップ」も在りますので、事前のリサーチは必要ですし、相手も人間ですから、あなたとの相性もあります。少なくとも数店とのコンタクトを取って比較する必要があります。
更に自動車の盗難保険もお忘れの無いように。セキュリティー装置も万能ではありません。万が一の備えは必要です。
書込番号:3934403
0点



2005/02/15 21:38(1年以上前)
「にゃおきちさん」さっそくの返信ありがとうございます。大変参考になりました。
そのプロショップなんですが、関西在住なので、ネットで調べたところ、大阪の「SOUND21」や奈良の「MIRAGE」の2件について分かりました。これらのお店がお勧めでしょうか?にゃおきちさんはじめ詳しい方々教えてください。よろしくお願いします。
また、「MAGICAR α7300F」の情報についてもどなたかご存じの方教えてください。
書込番号:3937870
0点

にほんのよっくんさん、こんばんは。
御質問のSOUND21さんはCODE ALARMのデコール・マスター・ディーラーに認定されているお店で、これは取付技術・サポートが特に優れた信頼のショップの意味だそうです。デコール・マスター・ディーラーについては以下から御覧になれます。
http://www.decor.co.jp/codealarm/dealer.html
又、MIRAGEさんはこの業界では知らない人が居ないくらい有名なお店です。メインの取り扱いはCLIFFORDですが、独自のカスタマイズを率先して実施されており、お店独自のスペシャルメニューも用意しています。但し、伺う人によって印象がかなり異なるようで、施工のレベルも担当者に依って異なるという話も耳にします。単なる噂なら良いのですがね。
それと有名どころと言えばヒロイズムさん(旧名カスタムオート ヒロ)も在りますね。こちらはVIPERが得意のようですがCLIFFORDも扱いますし、顧客の要望・用途に応じて、かなり我が儘な内容でも、多彩な構成やカスタマイズの中から提示して下さるそうです。対応も好印象との話は聞きますね。
http://www.ca-hiro.com/
あとはプロテクタグループも有名ですが、こちらではPantheraと言う機種を勧められるかもしれません。因みにCEPTERならこちらに依頼なさると間違いは少ないと思います。
http://www.pro-tecta.com/
但し、上記のいずれも私の地元ではないので訪問した事がありません。実際に施工を依頼する前に、必ずお店に出向いて直接話を伺って下さい。そうでないと良い店を探し当てる事は難しいと思います。
一応、参考程度に以下のWebを御覧になると良いと思います。内容に関しては偏る部分があると思いますが、予備知識として参考になる点はあると思います。CarSecurityの方にはショップガイドもあります。
http://masany.powerbean.jp/
http://www.carmag.co.jp/security/index.html
因みにMAGICAR α7300Fについて、私は存じません。
書込番号:3939512
0点



2005/02/17 00:33(1年以上前)
にゃおきちさん、とても丁寧かつ詳細に教えてくださり、ありがとうございます。本当に助かりました。
考えた結果、「CODE ALARM」(SOUND21)もしくは「CLIFFORD」(MIRAGE)を装着しょうかと思います。予算のほうも16〜8万位にあげようかとも考えています。
いずれにせよ、今週末あたりに両店舗に出向き、話を伺いたいと思います。
書込番号:3943914
0点





この度、セキュリティの導入を考えております。
予算は20万前後で、主にいたずら防止で考えてるのですが、商品を生かすも殺すもインストーラー次第みたいですね。関西のプロショップの口コミ情報が知りたいんですが、皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか。また、そんなサイトがありましたら教えて頂けましたらありがたく思います。宜しくお願いします。
2点

アルペットさん、はじめまして。
関西の有名どころはミラージュとヒロイズム辺りでしょうか。
ミラージュ
http://www.mirage-auto-alarm.com/
ヒロイズム
http://www.ca-hiro.com/
いずれも私の居住地区ではありませので伺った事はありません。御自分で実際に足を運んで話を聞いてみると良いと思います。
書込番号:3823153
0点



2005/01/23 17:18(1年以上前)
にゃおきちさんはじめまして。返信有難うございます。
一応ショップの候補は、
http://www.carmag.co.jp/security/shop/index-kinki.html
で調べた結果、ヒロ、プラウド、プロテクション、そして有名なミラージュかなって思ってるところです。
それぞれ、提案及び見積もりをしてもらいました。
基本的には、クリフォードのC550をベースとした提案をしていただきました。
ベースが同じでも見積り額の違いがあり、施工方法の違いだと思うのですが、2〜3万違う価値があるのかどうか、その差額の金額を使いセンサーを追加するほうがいいのか思案しかねている状態です。
現在、まだショップに行ってないのですが、その際、ショップ見極めのポイントなどあるでしょうか?(上記のショップはいずれも専門店であり、私のような初心者はうまく言いくるめられ、結局クリフォードのアバンガード5を付けられてしまいそうなので。。笑)
金額も金額なので後で後悔しないように慎重にショップ選びをしようと思っております。
そのあたりを含めショップに関する口コミ情報があるサイトを懸命に探したのですが、見つけることが出来ず掲示板で、直接みなさまにご教授いただこうと思ったしだいです。
書込番号:3823671
1点


2005/01/23 23:30(1年以上前)
候補のショップは全て大丈夫だと思いますよ。
私はVIPERを取り付けましたのでヒロイズムさんに行きました(近所です)。
VIPER=ヒロイズム?
ショップの選び方は、最初に説明をしてくれて、不必要なオプションは
買わせないお店がいいでしょう。
ちなみにヒロイズムのクリフォードおすすめはConcept 550ですよ。
書込番号:3826024
1点



2005/01/24 21:42(1年以上前)
北大阪民さん、有難うございます。
バイパーなら、ヒロさん。クリフォードなら、ミラージュさん。ってとこですね。
バイパーにするか、クリフォードにするか。予算的にはバイパーかと考えてるんですが、どうせつけるなら、頑張ってクリフォード・・・
う〜ん、、今日もぐっすり眠れそうにありません。笑
基本的には、いたずら防止メインなので自分なりに調べた結果バイパーで十分かと思ってるのですが、雅にいさんのHPでは、バイパーはウィークポイントがあるみたいで、やはりクリフォード・・・
やはり、寝れそうにありません。。大笑
書込番号:3830027
0点

アルペットさん、こんばんは。
CLIFFORDの価格がネックならArrow5は如何ですか?
こちらはConcept以上の機種とは違い、イモビが一系統になり、拡張性がやや劣りますがオンボードイモビ搭載ですし、VIPERよりは強固だと思います。オプションも共通で使えますし、後日になってイモビを追加する事も出来ます。
御予算が20万なら、かなりのオプションを追加可能でしょう。フードロックにスマートセルフサイレン、レーダーなど。車上荒らし対策なら、これでもかなり強力かと・・・。
でも、ヒロさんもVIPERでは有名ですよ。ヒロさんでは可能か存じませんが、VIPERにも強力なイモビを追加で施工してくれるお店も有ります。VIPERに深く精通していて、高い技術を持ったお店なら非常にクォリティーの高いシステムに仕上げる事も可能だと思います。尤も、その場合はCLIFFORDとの価格差が出ないかもしれませんが。
書込番号:3831148
0点



2005/01/25 19:33(1年以上前)
にゃおきちさん、有難うございます。
いたずらについて、車上荒らしへの対策ははもちろんなのですが、車体へのいたずら(十円パンチ、タイヤのパンク等)今までの何度やられたことか・・・泣
この度、新車購入で特に10円パンチをいかに防御できるかを、最大の命題にしております。(どんなシステムをインストールしても完璧ではないのは解ってるつもりなのですが・・・)
特に、ピカピカの新車ということで、この手の愉快犯にとっては恰好の標的になるのは目に見えていますので。悔しいけど・・・
バイパーに関しては、フィールドセンサー系の性能はいいのでしょうか?
クリフォードと大差がないのでしたら、バイパーをベースにインストールを選択肢にいれようと思っています。
しかし、調べれば調べるほどクリフォードが欲しくなってきています。笑
また、乗り潰す予定で車を購入するので、セキュリティのメンテナンスや耐久性も心配になっております。
メンテナンスや正常に作動してるかどうかの定期検査みたいなことを皆さんはしておられるのでしょうか?
どちらにしても、安心して末永くお付き合いできるショップ探しが一番重要ですね。
書込番号:3833943
0点


2005/01/25 21:48(1年以上前)
センサー類の差は無いと思います。
こればっかりは、インストール技術の差でしょう。
私の場合は月極駐車場の為、センサー類はあきらめました。
メンテナンスは取付け店にお願いするのが基本だと思いますが、
プロテクションさんは他店での取付けの場合も点検(無料?)を
してくれるみたいです。
書込番号:3834573
0点

アルペットさん、こんばんは。
10円パンチにタイヤのパンクですか? かなり質が悪いですね。そう言うのが一番対策も難しいのです。愉快犯である可能性もあるので、その場合はサイレンが鳴る事を良い事に、更に面白がってイタズラを繰り返す場合も考えられます。勿論、けたたましいサイレンに怯んで逃げ出すかもしれませんが・・・。
カーセキュリティーに関しては、CLIFFORDでもIntelliguardなどの上級機に採用されているオムニセンサーが、誤動作が少ない割にかなり感度良く拾うようで、タイヤを軽くコツンと蹴っただけでも警告を発するとか聞いた事はありますが、車輌や環境などは一定ではありませんから限界はあると思います。
又、特に警戒する箇所(ドアの鍵穴など)が決まっているならマイクロショックセンサーを追加するのも考えられますが、そう言う訳では有りませんよね?
恐らくはその駐車場、または界隈に不穏な人物が紛れているのでしょうから、駐車する場所を変えるか、センサー付きの防犯灯や常夜灯、跨げない程度の高さを持った網フェンス(死角が増えるブロック塀などは不可)や監視カメラ(ダミーも有効です)などの設置を検討なさった方が、より確実なように思います。勿論、車輌へのセキュリティー装置も取り付ければ、より安心感は高まるでしょうね。
それと、貴方の車輌ばかりが狙われるのであれば、怨恨の可能性もあります。御近所や周囲の人間関係にも注意された方が良いかもしれません。
書込番号:3835774
1点



2005/01/26 21:15(1年以上前)
北大阪民さん、にゃおきちさん、有難うございます。
昔、車に乗ろうと駐車場(月極めの青空)に行ったところ、隣の車を10円パンチしてる真っ最中に出くわし、そのまま派出所に連れて行ったことがあります。
その時、そいつが言うのには会社でムシャクシャしたからやったというのです。車体への悪戯は、にゃおきちさんの言われるとおり怨恨、高級車や新車に対する妬み、上記のような通りすがりの憂さ晴らし・・・どちらにしても許せないですよね。
私の歴代の車は、車自体の盗難にあったことや、されかけたことはないのですが、車上荒らし、10円チョップ、タイヤのパンク等、いろんな場所で色々やられました。(路上駐車時も含まれますが・・・)
やられた後は、激しい憤りに1週間まともに寝むれませんでした。
今回は地下、地上の立体駐車場に入れる予定でその手のセンサーが付けれないかもしれないのですが、何とか最終ショップの方と相談させてもらい少しでも防げるシステムをと考えております。(無理でしょうか・・・)
私は地上側なのですが、センサー感度調整をしてもらってもどうしても反応する場合は、地下側の車の持ち主に茶菓子でも持ってセキュリティの件を理解してもらおうかとも思っております。(それもダメなら車に寝泊りするしかありませんネ。笑)
そんな輩に少しでも結界をはりたく高額なセキュリティのインストールを考えたしだいです。
少しでも、安心して寝れる毎日を・・・が最大のテーマです。笑
書込番号:3839068
1点

タイヤハウスの件は、ちゃんと言った方が良いと思いますよ。とりあえず、メールでもしてみては?
書込番号:3839873
2点



2005/01/26 23:25(1年以上前)
アルビスタさん有難うございます。
やはり、有名店といえども、そういうことあるんですね!!
たしかに、親方の腕がよくても、見習いクラスの弟子に施工されるとダメですよね!これに関してはどこのショップにも言えることだと思うのですが、どんな職業においても見習い期間はあり、経験を積んで初めていい職人になることは、今更この場を借りて言うほどのことではない当たり前の常識です。ましてや、車(高額)を預かり施工させて貰う以上は、
「一人前でない者に仕事をさせる時に重要なのは技術と責任感を持ち合わせた者をつける、また最終的にはそのショップの責任者が責任を持って確認し、お客様にお渡しする。」
それが、店の信用に繋がる・・・アルビスタさんの車にインストールした人を見習いとは言いませんが、ホントにひどい話だと思います。店自体の信用問題ですね。これから施工してもらおうと思う私は人事とは思えません。同情いたします。。。
少なくとも、私は信用なくなりました。
実は、車種はもちろんのこと、詳しく駐車環境、セキュリティをつけるに当たっての一番の希望等色々書いて上記の各ショップにメールで提案、見積もり依頼を送りました。
結果としまして、ヒロさんが一番親身になってくれた回答をしてくれました。後のショップはクリフォードのC550とオプションの値段をコピーペーストして貼り付けてきてる程度でした。
なので、直接相談に行くときはまず、ヒロさんからと決めております。
返信も無いショップもありました。その時点で候補外にしました。(ショップ名は公表しませんが。)
どんな優秀なシステムでもインストールするのは人間・・・だから信用は最低条件だと思います。
クリフォード一本で考えてたのですが、ヒロさんのメール返信内容でバイパーも考えるようになりました。
そこで、アルビスタさんのような口コミ情報を参考にさせてもらい、ある程度この段階でショップ候補をしぼり、最終的に自分の目、耳で確かめてからショップを選ぼうと思っております。
貴重な情報ホントに参考になりました。改めて御礼を申し上げます。
書込番号:3840027
0点

アルペットさん、こんばんは。
ある程度の絞り込みが出来てきたようですね。お店の対応も担当者により変わってしまう事はあるようですし、有名店と言えども完璧ではないという事でしょうか。大きなお店ほど管理面は難しいのでしょうね。
私の場合、インストーラーの方が一人しか見あたらないお店に依頼しました。受付の女性もいらしたのですが、機種選びからオプションの選択、カスタマイズ内容の詰め等、すべてその方と話して実際の施工もその方がやって下さったので、非常に内容の濃い施工をして貰えたと思っています。こういった場合、小さいお店故の良さもあるのかもしれませんね。
それと、既にメールでお問い合わせされたとの事ですが、メールではとても素っ気ない対応だったのが、実際に訪問してみると意外と良かったとか、逆にとても接客業とは思えないような粗雑な対応をされた等あるそうです。私はアポ無しで訪問しましたが、それでもとても丁寧に対応して下さいました。メールの第一印象はとても大切ですが、必ず直接お話を伺ってから決めて下さい。
それから、アルビスタさんの件は本当に残念ですね。泣き寝入りになってはいけませんから、早めに連絡をされた方が良いですよ。どうか、良い方向で解決されますようお祈りします。
書込番号:3840725
0点


2005/01/27 10:48(1年以上前)
有名ショップのホームページでインストーラー募集って目にする
ことがあります。店側も新人君に経験をつませないとダメですからね。
大手の場合、当たり外れがあるみたいですね。
ヒロさんは1日1台しか取付けをしませんから早めに連絡をした方が
いいですよ。話を聞くのはただですから関西中のお店をドライブ気分で
まわってみても楽しいですよ。
ヒロさんのところからプロテクション(茨木店)さんまでなら
30〜40分で行けますよ。
書込番号:3841683
0点



2005/01/27 21:41(1年以上前)
にゃおきちさん、北大阪民さん、こんばんは。
毎回、適切なアドバイス有難うございます。
おかげさまで、セキュリティのインストールを考え始めたときから比べますと、だいぶん自分なりに整理されてきました。
納車予定日がまだ先ということと、現在仕事が忙しくなかなか時間がとれずにおります。
しかし、納車日にインストールしてもらうためには、無理やり時間をつくってでも速く行動に移らないと・・・汗
ヒロさん⇒プロテクションさんツアーを組んでじっくり相談させてもらおうと思っております。
ヒロさんのバイパーインストールは有名のようですが、クリフォードに関してはいかがでしょうか?ヒロさんでクリフォードインストールしてもらうのは逆に邪道なのでしょうか?
書込番号:3844101
2点


2005/01/28 10:11(1年以上前)
クリフォードの正規販売店ですから全然問題ないです。
ちなみに、昔はクリフォードの場合1種類しか扱っていませんでした。
わがままな注文の取付けが好きみたいですから、色々と無茶な注文をしてみて下さい。
書込番号:3846268
0点



2005/01/28 19:57(1年以上前)
北大阪民さんこんばんは。
いつも、アドバイス有難うございます。
>わがままな注文の取付けが好きみたいですから、色々と無茶な注文をしてみて下さい。
何軒もショップを回って時間を使うより、ヒロさんところでじっくり時間をかけて相談に乗ってもらった方がいいかな・・・笑
書込番号:3848001
0点


2005/01/29 16:46(1年以上前)
お店の印象のとらえかたは人それぞれですから、何軒か回った方がいいですよ。高額な買物ですからね。
後はメンテナンス等も考えて、自宅から近い方がいいですし。
バックアップサイレン等は2年程度ですからね。
書込番号:3852228
1点



2005/02/01 20:43(1年以上前)
アルビスタさん、北大阪民さん、有難うございます。
>たぶん今日ぐらいに、ヒロさんへは行かれるのでしょうね。
仕事が忙しく、まだいけてません・・・汗
ところでアルビスタさんの車は・・・笑
いつも、詳しく説明していただき、非常に解り易かったし、参考になりました。有難うございました。
>お店の印象のとらえかたは人それぞれですから、何軒か回った方がいいですよ
その通りですね。慎重に考えます。後々のことも考えて・・・
書込番号:3868476
0点



2005/02/16 22:57(1年以上前)
先日、ヒロイズムさんで説明を受けてきました。
その話で感じたことは、CLIFFORDとVIPERはどちらも一長一短があり、セキュリティーに対する考え方の違いでの製品開発しているだけで大差は
なく、逆にCLIFFORD C550の金額が出せるならその分VIPER 650XV-Jにしてオプションのセンサー類を強化するほうが、断然強力なシステムが組
めるとの事でした。
しかしながら、皆さんのご意見を拝見していると、
VIPER⇒車上荒らし対策
CLIFFORD⇒車上荒らし、車両盗難 ⇒ セキュリティの最高峰
と感じております。
CLIFFORD C550
スマートセルフバッテリーバックアップサイレン
ボンネットロック
VIPER 650XV-J
バックアップバッテリー
ボンネットセンサー
フィールドセンサー
現在、上記の2機種からの選択しようと考えておりまが、
総額が結構な金額で、買い換えるようなものでも無い為、当初は、悪戯、車上荒らし対策程度だったのですが、少し予算を拡張してでも良い物を選択しようと思っております。
現在のところ、
VIPER⇒ヒロさん
CLIFFORD⇒プロテクションさん、ミラージュさん
で考えておりますが、CLIFFORDにするなら遠くてもミラージュさんでスペシャルを施工してもらうほうが良いでしょうか?
商品の価格差はトータルで7万ぐらいの違いがでるのですが、その価値はCLIFFORDにはあるでしょうか?ヒロさんが言われる通り、その差額分をVIPERセンサーで補強するほうが良いシステム構築が出来るとお考えでしょうか?
また、ページャーかTERRA-T2どちらを組むかも迷っております。
TERRAの場合は維持費が結構かかるのが最大のネック、ぺージャーの場合は電波の届く範囲が心配です。自宅マンションの部屋に電波が届けば十分なのですが・・・(届くなら迷わずページャーにするのですが・・・)
書込番号:3943242
0点





VE-S70Rの購入を考えているのですが、警戒中に警報が鳴ったら知らせてくれるリモコンがありますよね。あのリモコンから発せられる音はどの程度の音なんでしょうか?
ポケットやカバンに入れていても聞こえますか?
また、どんな音でしょうか?
バイブレーション機能とかはあるんでしょうか?
お手数ですがご教授下さい。
0点



2005/01/20 21:19(1年以上前)
追記です。
上記の機種のオプションで、シガーライターではなく、電源に直接接続できるものがあると聞きました。
これを使用する際、私の様な素人でも接続できますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
書込番号:3809169
0点

そのオプションは、アクセサリーのヒューズから取る物です。
オプション以外にも、ヒューズから電源を取る装置が別途
必要だったと思います。
接続事態はさほど難しくないですが、線が「だら〜ん」するのが
嫌なら、多少の工夫は必要かと思います。
書込番号:3811601
0点



2005/01/21 21:01(1年以上前)
Mr.あえらすさん レス有難う御座います。
結局ヒューズにつないでも、シガーソケットにつないでもダラ〜ンですか・・・。それなら普通につないだ方が良さそうですね。
ひきつづきリモコンに関する情報お待ちしてますので、どなたかよろしくお願いします。
書込番号:3813856
0点


2005/02/14 22:04(1年以上前)
>>あのリモコンから発せられる音
うろつき検知時には「ピッ!!」と1発の音が鳴ります。
室内に置いておくと隣の部屋にいても聞こえそうな音量ですが、
バッグの奥に入れて雑踏を歩いているときなどは
ちょっと気づかないかもしれません。
バイブ機能というのもありません。
うろつき検知や弱衝撃検知の場合、
リモコンの点滅も数秒で終わってしまうので
鳴ったor検知したこと自体が気づかないことがあります。
私も最初は「聞こえなくて心許ないかな」と思っていましたが
悪い買い物ではなかったと思っていますよ。
実際に車上荒らし避けの役割を果たしてくれましたし。
(駐車場の隣の車が車上荒らしに遭いましたが私のは無事でした)
書込番号:3933016
0点


2005/02/14 22:29(1年以上前)
自分もVE-S70Rを購入することに決めました。
バイブ機能はないようですが無音モードにはできるのでしょうか?
また、お使いの方に質問ですがセキュリティONの確認は車内のサイレンから聞こえますか?騒々しい場所では聞こえない気がします。
オプションで「コードレスボイスユニット」が発売されていますがこのユニットはボンネット内に設置し、バッテリーから電力を取るタイプなのでセキュリティON、OFFと大音量アラームが鳴るのでかなり使えそうな感じがします。「コードレスボイスユニット」をお使いの方、情報をお願いします。
書込番号:3933228
0点


2005/02/16 19:08(1年以上前)
>>バイブ機能はないようですが無音モードにはできるのでしょうか?
うろつき検知のみ警告音を鳴らさないようにすることはできますが
その都度リモコン操作が必要になるのでちょっと面倒かもしれません。
>>セキュリティONの確認は車内のサイレンから聞こえますか?
騒々しさの程度とサイレンユニットの取り付け位置にもよりますが
ほとんどの場合は聞こえると思います。
うちの場合、駐車場が線路際にありますが聞こえてきます。
また、リモコンからもセキュリティ作動時/解除時に音が鳴ります。
実際はクルマから聞こえてくる音よりも
リモコンの動作音で確認することが多いです。
[3933016]で訂正
弱衝撃検知の場合はリモコンのランプが点滅して警報が鳴った履歴が分かります。
書込番号:3942030
0点





初めて投稿させていただきます。
新車購入と共にセキュリティをと考えてます。
車種はセリカで予算は10万までを予定してますが、
車にカバーをかけるのでイモビだけのものをつけようかと思ってます。
調べてみたところセプター120が良いように思うのですが、
どう思われますか?ユーザーの方はもちろん、初心者の私に
アドバイスをお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
