カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

詳しい方教えて下さい。

2005/01/13 22:02(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 ルリルリ6さん

ここを見てからセキュリティーに不安を抱きました。
みなさん詳しいのですね。何を言ってるのかわかりません。
○産車を乗ってまして、純正の警報装置・・・超音波なんとか・・・
スゴイやつと言われ買ってしまいましたが、ここを見るともっとスゴイですね。
みなさんがここで話してるのは海外製の物なのでしょうか?
私はカーモニ200を知人から貰って付けてもらいました。
異常を知らせてくれるリモコンが付いてる物。
これで一安心と思っていたら、ここを見て一気に不安。。。
なんかお金もかかりそうな装置の話なのですが、安いのはあるいのですか?
それと純正の警報装置をメインにしてオプションみたいのは付けれるのですか? なんか車を覗いたら「ピッピッ」車が浮いたら「ピッピッ」叩いたら「ピッピッ」みたいなやつ・・・
ごめんなさいね。何もわからないのに書き込んで・・・
ここに書き込む方は詳しい人が多いですけど私はわからないので、簡単に教えてくれると嬉しいです♪
あとは金額的に安いお勧め品があれば教えてください。

書込番号:3774448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2005/01/13 22:33(1年以上前)

カーセキュリティーというヤツは「安かろう悪かろう」みたいですよ。
専門店に取り付けをお願いするもの(ちと高価)が信頼あるようです。

なんて言ってる私はカー用品屋さんで購入取り付け(約6万円)をしてもらった
セキュリティーですが…。(自爆)

取り付けの際、各装置について「どこに付けますか?」と聞かれ付けました。
幸いまだ車・ナビの盗難&イタズラは起きていません。

書込番号:3774671

ナイスクチコミ!0


Tetsu/Sさん

2005/01/14 00:13(1年以上前)

セキュリティを探してて、こんなページ見つけました。

1万円以内で、ガラスに車台番号を エッチングできる。
【ナンバード】って商品見つけました。
なんか硬いようなページでしたが、よく読んでみると
なるほどって、思いました。イモビは付けているのですが 
注文して、DIYでしてみました。簡単でしたよ。
仕上がりもなんか純正みたいに見えて得したような気がしました。
是非、お勧めします。

書込番号:3775339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/14 00:27(1年以上前)

ルリルリ6さん、はじめまして。
長文ですので宜しければ参考になさって下さい。

まず、セキュリティーとひと言で言っても、その幅はピンキリですよ。ルリルリ6さんが貰ったカーモニは簡易型と言われる類の物で、価格は2〜5万円程度でしょう。比較的安価な方になります。

それに対して専門店などで取り付けて貰う(中には自分で付けちゃう人もいます)上級機(CLIFFORDとかCODE-ALARMが有名ですが、最近ではPantheraという製品もあります)は15万円位からですが、付けるオプションやカスタマイズの内容によっては60万円などと途方もない金額になってしまう場合もあるようです。

但し、60万円はあまりに特殊なクルマ(Ferrariとか)に特殊な取付をした場合ですから念のため。通常は上級機にオプションをある程度追加しても20〜30万円位で収まります。

それから、沢山のオプションを山盛りに付ければ高性能!とはなりませんので、その辺も勘違いされませんように。それぞれの車輌の特性や、使用環境によって最適な物は異なりますし、使用される方がどの様な内容を何処まで求めるかによっても、選択する内容は変わります。

因みに入門クラス(HORNETなどが有名、一般的に数万円)や中級機クラス(VIPERやMATRIXなどが有名、7万円位〜15万円位)ならドアを叩いたりガラスを割った時に反応する「ショックセンサー」が標準で付きます。

窓の中を覗いたり、近づいたりすると反応するのが「レーダーセンサー」とか「フィールドセンサー」と呼ばれる物です。車上荒らし対策には有効ですが、感度を高めすぎると誤報が増えてしまい困る場合もあります。類似の品として、車輌内部の動く物に反応する「超音波センサー」もあります。こちらは車外の動体には反応しませんのでレーダーセンサーの取付が困難な場合は有効です。これらはオプションの場合が殆どです。

車輌の傾き(ジャッキアップ)に対して反応するのが「チルトモーションセンサー」です。これには駐車した際の傾きを記憶して、そこから5度とか10度とかズレると反応するタイプの物があって、複数の方向に対する傾きを検知できる物もあります。ホイール目当ての犯行対策には有効です。これもオプションの場合が多いです。

また、センサーが異常を検知した際の反応ですが、中級機以上では反応の仕方にも段階があって、警告を与える為のやや大きめの音で短く威嚇する場合の「警告」と、パトカーのサイレンよりも大きな音量で長い時間にわたって警報を鳴らす「発報」があります。これは反応したセンサーや、その度合いによって変化します。

上記の物は日本製の物もありますが、ここで良く話題のあがっている物は海外製の物を日本の代理店が販売している物が多いです。従って、正規の販売店で購入されれば、何処の品であってもキチンとした補償を受けられます。

あと、お勧めの製品との事ですが、それについてはルリルリ6さんがどの様な内容をお求めで、どの程度まで必要と感じているか? 予算は? 車種は? 駐車環境は?、など色んな要素により最適な物も異なります。

割と安心感が高い物は中級機以上を専門店で施工して貰う物になると思いますが、ルリルリ6さんがどの辺りで線を引いて割り切ってしまう(諦める)かによっては、入門機や簡易型でも良いかもしれませんし、上級機が必須になってしまうかもしれません。

結局は何処まで突き詰めても完璧にはならないので、どこかで線を引いてしまう様にして下さい。それと、最後の備えに車両(盗難)保険も掛けた方が良いですよ。

それから、ここで挙げた金額は全て施工にかかる技術工料も含んだ物として記載しましたが、選択する製品やオプション、施工店によって前後します。

書込番号:3775420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/14 00:44(1年以上前)

こんばんわ

>>1万円以内で、ガラスに車台番号を エッチングできる。
>>【ナンバード】って商品見つけました

これは、確かに良い物ですが・・・
製品の性質上、「車両盗難」には効果ありそうですが、
「車上荒らし」には、あまり効果ないかと思われますね。

===
ルリルリ6さん

まず、個人的なアドバイスで。
純正の警報機は、気休めと思っておいて下さい。
車が工場から出荷される時点で、純正の警報機用の配線は、
既に用意されています。
基本的には、注文があれば、その配線に接続します。
注文がなければ、そのまま放置です。
  (放置しても何ら車には問題ありません)

って事は・・・・考えてみて下さい。

後付けのセキュリティーは、店によって・・
配線の場所も違います。
そして、隠す店もあります。

それに対して、純正は・・・
同じ車種であれば、どれも「全く同じ場所」に配線があります。
しかも、ディーラーが付け易いように、
ご丁寧に「色分け」までされてる始末。
ディーラーのマニュアルには、しっかり、
どの配線の繋げるってのが書いてあります。

仮に少々性能が良くても、ここまで配線が
暴露されていては、解除は楽ですね!

ですので、にゃおきちさんの書いてられる通り、
まず・・予算・目的を決める。環境を把握する。
そして専門店に相談する。
これが最良かと思われます。

知識が無ければ、量販店(オートバックス等)への
相談はお奨めしません。

書込番号:3775503

ナイスクチコミ!0


P51さん

2005/01/14 01:25(1年以上前)

ルリルリ6さん

まず、貴方が何を守りたいのか、何から守りたいのかを考えるべきです。
車両盗難を防止したいのか、ナビを守りたいのか、それともファッションで取り入れたいのかによっても選択するセキュリティ装置は変わってきます。(当然費用も変わってきます)

目的が明確になった段階でどのセキュリティ装置を導入すべきか考えるべきでしょう。
セキュリティと言っても他の方が書かれている通り、ピンキリであります。どれを選ぶのかは目的や利用環境によって検討しないと無駄な投資になりかねません。

もし、知識が無いというのであれば、車に詳しい人にまず話を聞いてみるとか、量販店に行って聞いてみるなど、自分自身に知識をつけるべきではないでしょうか?
#ここでたずねても高価なセキュリティを専門店で導入してくださいという答えが返ってくる可能性が高いです。(笑)

洋服やかばん、PCなどを買うときにもそれらの特徴や利用用途を考えて購入するのと同様、セキュリティも利用用途や目的をちゃんと考えないと無駄なものを買うハメになると思います。

書込番号:3775717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/14 02:08(1年以上前)

よく勘違いをされる方がいらっしゃるようですが、高い物を施工しなくてもセキュリティーの度合いを上げる事は可能です。

1) 駐車の際には車内に物を置かない
2) 駐車する場所に留意する

上記の2点はお金も掛かりませんが、とても有効です。

1)については現金やバッグは勿論、上着や新聞、雑誌などもダメです。上着やバッグは中の財布を目当てに犯行に及ぶ場合がありますし、雑誌はその種類によってトランクの中にしまってある物がある(ゴルフ専門誌ならゴルフ道具が入っているかもしれない等)と判断して狙われる場合があります。新聞などが乱雑に置かれた場合も狙われます。

2)については暗い場所や死角の多い所は避けた方が良いです。近くに自転車やバイクが路上に止めてあったり、長い間放置されている場合は要注意です。草がボウボウに生えている所やゴミが近くに散乱している場所も、周囲の目が届かない場所と認識され、狙われやすくなります。

ですから、上記の2点に留意して、あとは手厚い保険と簡易なセキュリティーで済ませても、何もしないよりは遙かに良いと考えられます。

それと、セキュリティーを導入されるのであれば、その前に良く研究して下さい。そうでないとP51さんの仰るとおり、無駄な買い物になってしまうかもしれません。何度も言いますが「高い」から「良い」とはなりません。使用する環境は勿論、その人の考えや価値観にも沿った物が最適なシステムとなります。

書込番号:3775861

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリルリ6さん

2005/01/14 20:35(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
難しいですね。お金を掛ければいいって問題でもなくて・・・
海外製のは10万以上かかるみたいですね。プロの方に取り付けてもらうから仕方ないようですね。
少し検討してみます。
また相談にのってください♪

書込番号:3778407

ナイスクチコミ!0


ウルル紀行さん

2005/01/15 09:17(1年以上前)

1つだけ聞きたいです。
純正のセキュリティーをそのまま使用して、「フィールドセンサー又はレーダーセンサー」と「チルトセンサー」を取り付けることができるのでしょうか?
やはりメインになる機を取付けないと、このようなセンサーは取り付けできないのでしょうか?
もし取付けることが可能なら金額はどのくらい掛かるのでしょうか?

書込番号:3780956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/15 13:17(1年以上前)

ウルル紀行さん、はじめまして。

まず、結論から申し上げますが、恐らく無理だと思います。

私の知る限りですが、レーダーやチルト等のセンサーは特定機種向けのオプションとして設定されています。この様なセンサーは単独では機能しませんし、センサーの動作を制御したり、センサーが検知した信号を解析してサイレンを鳴らしたりするメインのユニットが不可欠です。

ですから、トヨタや日産、ホンダなどの純正セキュリティーがその様な機能を含んでいて、センサーとの互換性も在るなら可能であると考えられますが、恐らくその様な機能は搭載していないでしょう。従って、純正品にセンサーだけを追加するのは無理なように思います。

但し、加藤電機が扱っているCLIFFORDやVIPER、MATRIX、HORNETなどはある程度の互換性が保たれているので、センサーを共用したり流用する事が可能です。

もし、現在所持していらっしゃる車輌が純正のイモビライザー付きなら、これを機能させたまま、後付のセキュリティーを追加する事は可能です。レーダーやチルトを付けるなら中級クラスのVIPERかMATRIX辺りで、適切な施工をされれば信頼性も確保できるでしょう。

書込番号:3781861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/15 23:31(1年以上前)

>但し、加藤電機が扱っているCLIFFORDやVIPER、MATRIX、HORNETなどはある程度の互換性が保たれているので、センサーを共用したり流用する事が可能です。

この文面は少し判りにくいですね。
これは加藤電機取扱商品同士での相互互換が確保されていると言う意味であって、車輌純正の物と互換性があるという意味ではありません。

書込番号:3784913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティーについて

2005/01/13 21:07(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 s15hiroさん

今回セカンドカーのミラジーノにセキュリティーを考えています。
HDDナビにスピーカーなどもつけているので車両盗難というよりも
車上あらしをメインで考えています。あとエンジンスターターと
ページャー機能もほしいです。どんなのがいいでしょうか?
なるべく電波が飛ぶのがいいです。
メインのS15のシルビアにはDIYでつけた平行物のバイパーの
XV791を付けています。電波の飛びがいまいちです。
ミラにつけるのはなにがいいでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:3774070

ナイスクチコミ!0


返信する
levileviさん

2005/01/14 23:28(1年以上前)

Force3000は車上狙い対策にはおつりがくる能力です、ご希望の電波到達距離もかなり飛びます。ただプロショップでの取り付けになるので高くなりますが。

書込番号:3779440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スーパースナイパー CS700(CS800)って

2005/01/13 16:15(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 メカポン69さん

マイナーな車なため、盗難とは無縁だと思っていたのですが、
先日、ナビの盗難にあってセキュリティの導入を考えています。
駐車場は自宅に隣接した駐車場なのですが、以前、バイクが盗まれた
事もあり、どうやら夜間に何者かが出入りしているようです。

車自体は通勤でも使用しているため、夜間の車上荒らし対策が目的
なのですが、住宅街のため誤報なども考えるとアンサーバックしてくれる
機種が良いかなぁ と考えています。
そこで、友人や車仲間、Web等で色々と情報収集しているのですが、
スーパースナイパーCS700についての話が殆ど聞こえてきません。

製品(仕様)的には悪くないと思うのですが、何か問題等あるのでしょうか?
使用されている方がいらっしゃいましたら感想など教えて下さい。

書込番号:3773019

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 メカポン69さん

2005/01/14 16:21(1年以上前)

う〜ん、誰も使ってない(出回っていない)ようですねぇ…

書込番号:3777527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オートポリスの解除方法は。

2005/01/13 20:22(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 秋田県さん

リモコンの無い機種で、セットしてから自分の車に乗り込む時にはどうなってしまうのでしようか。ドアを開けたらアラームが鳴ってしまい、キーをONにするまで鳴り続けるのでしょうか。どなたか詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:3773856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2005/01/13 21:57(1年以上前)

リモコンが付属しているようです。

オートポリス製品情報
http://www.autopolice.net/lineup.html#2000

書込番号:3774413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/13 22:00(1年以上前)

Mタイプには付いてないみたいですね。( ̄▽ ̄;)失礼。

書込番号:3774430

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋田県さん

2005/01/13 23:06(1年以上前)

リモコンの無い機種は沢山有りますが、自分がドアを開けた時にもアラームが鳴ってしまうのでは意味が有りません。その辺のところを聞きたかったのですが。どなたか知っている人居ませんか。

書込番号:3774884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/13 23:50(1年以上前)

昔、リモコン無しのオモチャみたいなセキュリティーを買ったのを思い出しました。
確か3千円くらいだったかなぁ〜。
それはカセットデッキに差し込んで付属のキーを回すと、カセットデッキに固定され
警報ONとなる物でした。(警報は車内で鳴ります)

ドアを開け、警報が鳴る中キーを回して解除しました。
車内で鳴っているのでそれほど迷惑にならず製造元は良しとしたんじゃないでしょうか?(A゜∇゜)
使ってる時はちょっと恥ずかしかったですけどね。
恥ずかしいのですぐに使わなくなりましたけど。(自爆)

「迷惑にならず…」で効果の方はと言うと…
周りの人(家にいる自分)は鳴っても気が付かないかもしれないけど、
車内にいる犯人はうるさくて作業しにくいだろうと思いました。

書込番号:3775205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/13 23:52(1年以上前)

って言うか、リモコン付きじゃ駄目なんですか?

書込番号:3775217

ナイスクチコミ!0


サムナルチさん

2005/01/14 00:09(1年以上前)

リモート解除キーのないタイプは、解除時数秒間の小さい音の猶予警報がなるみたいです。この間にOFFにするとかエンジンスタートをONにするとかで解除の動作がない場合、本格的な音量の警報が鳴るみたいです。

書込番号:3775321

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋田県さん

2005/01/14 13:08(1年以上前)

私はあまり高い物を買うつもりでは無かったので、リモコン無しと決めていました。しかし、自分の車に乗り込む時に鳴ってしまうのでは、ちょっと面倒だと思いました。それに小さな音の警告時間内に、泥棒に外されて踏み潰されたらおしまいって思いました。セキュリティーはけちらない方がいいみたいですね。色々と有難う御座いました。

書込番号:3777024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティーを教えて下さい!

2004/12/31 14:51(1年以上前)


カーセキュリティ

カーセキュリティーには全くの素人です。今度、新車(トヨタ アイシス)を購入しHDDナビを付けようと思っていますので、標準のイモビライザーは付いてはいますが、セキュリティーを検討しています。

1. クリフォードとバイパーの主たる違いは、イモビライザーがオンボードか否かという事ですが、それによってどのような差があるのですか?オンボードの方が、かなり優れているのでしょうか?

2. クリフォードを購入する場合、予算の都合上、Arrow5か450になります。イモビの種類が違いますが、これはかなりの差がありますか?ループセンサーや音感センサーの有無で 、カーナビの盗難にかなり影響がありますか?

3 ボンネットスイッチ、 ボンネットセンサー、ボンネットロック、フードロック等似たような語句が掲示板にありますが、これらは皆同じものを指しているのでしょうか?

4. エンジンスターターを付けた場合、エンジンを暖めている最中に車と少し離れた場所に居て、ドアを無理矢理開けられ持ち去られるという可能性はあまり考えにくいのでしょうか?エンジンがすでにかかっているので、粗暴犯には危険性が高いような気がするのですが・・・

初歩的な質問で誠にすいませんが、宜しく御願いします。

書込番号:3711539

ナイスクチコミ!0


返信する
CLIFFORD3さん

2004/12/31 17:36(1年以上前)

僕よりも詳しい方々が後ほど補足してくださると
思いますが、取りあえず僕が分かるところだけ・・・

>オンボードの方が、かなり優れているのでしょうか?

オンボードではない簡易型イモビライザーの場合、
イモビライザー機能そのものがセキュリティによって
なされているため、セキュリティが解除されるような
ことがあれば、イモビライザー機能も停止します。

すなわち、セキュリティを解除された段階で、
イモビライザーにより盗難防止機能も解除されたことになります。

オンボードイモビライザーの場合、イモビライザー機能と
セキュリティ本体は独立しますので、仮にセキュリティが
解除されても、イモビライザーは動作し続け、車両盗難に
有効に働くということになります。

車上荒らし対策であれば、オンボードである必要は無いとも
言えますが、最近は車上荒らしのために作業しやすい場所に
車を移動させるだけの盗難も増えているようなので、
難しいところではあります。

書込番号:3712086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/01 06:43(1年以上前)

自分のクルマであらゆる操作や始動をしてみましたが、イモビにスターターキルリレー(キルは切るではなく殺すほうです。)
を重ねて使用しています。
スターター自体回らないので有効かと、
リレー式になっているのでセキュを外した場合リレーが作動しないので始動不可になる。

ちょちょまる

書込番号:3713990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/01 10:05(1年以上前)

はじめまして、YOYOMAさん。
基本的な考え方ですが以下のようになると思います。

1.オンボードタイプ(CLIFFORD装備)と簡易タイプ(VIPER装備)の違いは、既にCLIFFORD3さんが述べられている通りです。但し、お店によってはVIPERが得意とする所もあって、そう言ったお店ではオプションのイモビライザーを用意している場合があります。従って、機能的には遜色の無い物に仕上げる事も可能だと思います。

2.CLIFFORDに関しても店によってはワイヤレスタイプやキーパッドからの暗証入力が必要な物など、数種類のイモビライザーをオプションで用意している場合があります。そう言った物を併用する事で、Arrow5でもConcept450より強力なイモビライザーを装備したシステムに仕上げる事も可能だと思います。また、そういったオプションは後日、追加する事も可能ですから、当初の予算配分が難しい場合は、そういった選択肢もあると思います。

3.ボンネットロックとフードロックは同一です。店によって呼び方が異なるようです。これは大別して機械式と電子式に分けられますが、一般的には電子式の方がボンネットのロックを不正解除しにくいと言われています。因みにフードロックとスイッチやセンサーは別物です。こちらはボンネットの開放を関知する物です。

4.エンジンスターターは便利商品です。寒冷地にお住まいの方などは必需品とされる方が多いです。但し、下手な施工や使い方をすればセキュリティーレベルを下げる可能性もあると思います。私も寒い地域に住んでいますが特に必要性を感じないので付けませんが、是非欲しいという方はとても多いようです。但し、CLIFFORD純正のIntelliStart4なら、それ程の心配は無いのかもしれません。

あとは、ちょちょまるさんが仰っていますがスターターキルリレー(CLIFFORDは標準装備)もマスターキーでの始動が出来なくなるので、ある程度の有効性があります。比較的安価なのでシステムの内容によっては追加の検討をされても良いと思います。

以上になると思いますが、まだまだお詳しい方は他にいらっしゃいますので、間違いや不足の点などがあれば補足して下さるでしょう。

書込番号:3714228

ナイスクチコミ!0


kouta-koutaさん

2005/01/04 02:37(1年以上前)

初めて書き込みします。

他の掲示板にも書いているのですが、内容的には「情報提供」という形になると思い、私の体験(被害ですが)を書き込みします。

昨年夏に車上荒らしに遭いました。
車両盗難等被害状況を知りうる立場でしたので、ページャ+フィールドセンサをつけたVIPERをインストールしていました。

しかしながら上記のようにナビ一式をごっそり持っていかれました。
手元のページャには反応がなく当日玄関先で解除ボタンを押した際にはじめて「ピピッピピッ」とドア開けを知らせる表示になりました。
車両に近づいてみると助手席の小窓が割られ、インパネ周りは見るも無残な形に・・・

被害総額はガラス代や内装の修理も含めて50万近くになりました。
幸い車両保険で元通りになりましたが、半年経った今でも朝起きるたびに自宅からリモコンで解除-施錠を繰り返し確認してしまいます。

後から色々考えたのですが、予兆がありました。
まず、発砲が定期的にあり、何度か車両の確認で駐車場(月極め。自宅から20m)に出向きました。
暴風雨の日にあまりに警告の誤報が多かったので車外・車内のセンサを最小にしぼり込みしました。

被害にあった日は記録的な暴風雨の日。夏でも雨戸を閉めていた家が大半。

サイレンは発砲していたと思います。
ですが、悲しいかな設定時間は初期設定の30秒。この時間に気づかなければ意味がない。
ページャもジャミングされていたのでしょう。
やり方は口コミで聞いて自分自身で試してみましたが、確かに無力化されました。「電波がどくくらい飛ぶ云々」よりも素人の自分ですら簡単に無力化できてしまうという事に驚きでした。

書込番号:3726073

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOYOMAさん

2005/01/04 21:42(1年以上前)

みなさん、御回答有り難う御座いました。

もーちょっと、教えて下さい。

フードロックの電子式はバッテリーをよく喰うので機械式を勧められたという書き込みが別の箇所にありましたが、そうなのでしょうか?

ボンネットセンサーよりフードロックのほうが有効ですか?

書込番号:3729494

ナイスクチコミ!0


P51さん

2005/01/06 01:05(1年以上前)

YOYOMAさん

>フードロックの電子式はバッテリーをよく喰うので機械式を勧められたと>いう書き込みが別の箇所にありましたが、そうなのでしょうか?
電子式はバッテリを使ってセンスするので、電気を消費します。実際の使用量が何Aかどうかは不明なので、何ともいえませんが、機械式(電気を使わない)のと比較すれば、バッテリを使います。
あと、バッテリが上がったときにどうやってボンネットを開けることが出来るのかを確認しないといけないと思います。

>ボンネットセンサーよりフードロックのほうが有効ですか?
これは比較対照が間違っています。
フードロックはボンネットを開けさせないための仕組みです。
ボンネットセンサーはボンネットが開いたときに警報を鳴らす仕組みです。

家の例で例えるとフードロックは鍵、ボンネットセンサーはセコムなどのセキュリティとイメージしてください(ちょっと例が悪いかな?)
せっかくセコムを掛けていても、鍵が開いていたり、サムターンなんかで簡単に開けられてしまうと余りキモチが良いとはいえませんよね?
逆に鍵だけ掛けてセコムをセットしないと心配になりますよね?
(個人的な体験ですが・・・・)
と言う事で、個人的には両方をつける方が良いと思います。

どっちを優先するかと言えば、フードロックだと考えています。
#自分はフードロックまでたどりつけていませんが・・・・

書込番号:3735934

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOYOMAさん

2005/01/12 23:31(1年以上前)

P51 さん
有り難う御座います。
確認ですが、
バッテリが上がったときにどうやってボンネットを開けることが出来るのかを確認しないといけないと思います。とありますが、これは電子式の場合ですよね!

書込番号:3770522

ナイスクチコミ!0


P51さん

2005/01/14 01:39(1年以上前)

YOYOMAさん

>バッテリが上がったときにどうやってボンネットを開けることが出来るのかを確認しないといけないと思います。とありますが、これは電子式の場合ですよね!

そうです。電子式です。

書込番号:3775780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イモビって??

2005/01/13 12:44(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 マナミーさん

トヨタのディーラーオプションでエンジンスターターを購入しようと
思ってますが、イモビあり!と、イモビなしではどのように違うのでしょうか??イモビなしだと盗難防止機能は全くないのでしょうか??
リモコンで施錠したときに、カギを差し込んで開錠するとクラクションが鳴る機能など・・・。教えていただけませんか??

書込番号:3772422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/13 16:28(1年以上前)

こんにちわ。 簡単に。

車に搭載されている「イモビライザー」は、
付属してるキーでしか、エンジンが掛からないって物です。
ですので、昔のような・・合鍵を作ってもエンジンは掛かりません。
  (ドアロックは開けれます)

ですので、ドアロックが壊されて侵入を許しても、
昔のようにハンドル下を壊してエンジンを掛ける事は困難で、
車両自体の盗難を防ぐ目的で付いてます。

リモコン以外でのドアロック解除で鳴る、、オートアラームですが、
数万する割には、「役立たず」と言っても良いでしょう。
この値段を出すのなら、別のセキュリティーを付けた方が良いです。
では・・
   「効果はあるのか?」
答えは・・
   「効果はあります。」
です。
しかしながら、何も付けなくて、「盗難防止シール」を貼るだけでも、
「効果があります」になります。
これと同じとまでは言いませんが、そんな程度(気休め)ですね。
知ってる人であれば、数秒で解除可能ですから

書込番号:3773053

ナイスクチコミ!0


スレ主 マナミーさん

2005/01/13 18:20(1年以上前)

ごめんなさい・・・。質問の仕方がヘタでした。
Mr.あえらすさんありがとうございます。
わたしが購入しようとしているエンジンスターターには
リモコンで施錠したときに、カギを差し込んで開錠するとクラクションが鳴る機能など・・・。が付いていないのでしょうか??
購入しようとしているのはイモビ無しのほうです。

よろしくお願いします。購入予定はVOXYと一緒に購入を考えています。ディーラーの担当の方に聞いてもわかっているのかいないのか中途半端な回答ばかりなんです・・・。担当が女性だからかな??

書込番号:3773375

ナイスクチコミ!0


shiotyannさん
クチコミ投稿数:69件

2005/01/13 19:41(1年以上前)

http://www.sp8000.com/spec2/seihin/price_selection.html

FORCE  F-1000
+バックアップサイレン
+チルトセンサー

↑だとイモビなしで、アラームもあるし
リモコンでロックアンロック出来ます。

書込番号:3773685

ナイスクチコミ!0


shiotyannさん
クチコミ投稿数:69件

2005/01/13 19:44(1年以上前)

失礼、よく読んでいませんでした(゜)(。。)ペコッ

書込番号:3773693

ナイスクチコミ!0


P51さん

2005/01/14 01:38(1年以上前)

マナミーさん

ディーラで聞いてください。担当者が判らないと言うのであれば、わかる人(メカニックさんなど)から説明を受けてください。
ディーラオプションであれば、ディーラに聞くのが一番早くて確実です。
自分で納得しないで購入しても後悔するのは自分だけですから

書込番号:3775774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る