
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 41 | 2004年11月6日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月5日 23:54 |
![]() |
0 | 13 | 2004年11月5日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月4日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月4日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月3日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前こちらで書き込みをさせて相談させてもらいました。
その時はみなさんありがとうございました。
量販店と専門店の比較とかも論議されていましたので量販店にまず行ってみました。取り付けなどでも簡易なカーモ二などと取り付けが難度なバイパーがあり、あとひとつスパイダーというものもありました。そういった取り付けが難しい物はバイパーであればバイパーの本社から出張で取り付けに来るという事を聞きました。正直思ったのは専門店に行った方が良いのではないかと思いました。
次に専門店に電話を2軒しましたが重視したい事を伝えたらクリフォードのコンセプト550が良いのではないかと言われました。
アンサーバック機能があった方が良いかと思ったのですがバイパーやクリフォードは最近はアンサーバック機能は電波をキャッチされる可能性もあるので付けていないという話で来年くらいにはバイパーが解読されないようなアンサーバック機能を付けると言っていました。アンサーバック機能が付いていなくても100%とはいかないものの未然に防げて車自体が守られれば良いと思いました。
クリフォード550で聞いた話で良いと思ったのは警告音がはっきりしていてずっと鳴り続けるわけでないので良いかと思いました。場合に応じてリモコンで感度も例えばフィールドセンサーだけとか調節できるとあって誤動作も少ないのではないかと感じました。
値段は店によって15万円だったり18万円だったり、現金だったりカードOKだったりしましたがまだまだ考えないといけない事ばかりだと思いました。
車両保険は一般条件なので1、2回はなんかあった時に対処はできますのでじっくり考えていきたいと思います。何か良い情報がありましたらお願いします。
0点



2004/11/01 14:38(1年以上前)
追伸ですが近所でバイパーをつけておられる人がいて話を聞いたり付属のキーレスエントリーを見せてもらったらバイパー付属のキーレスエントリーを使わないといけないみたいだったのでちょっと思った事があります。私の車は両面自動ドアなのでキーレスエントリーと自動ドアのボタンが付いています。そういう場合はどうなるのでしょうか?
書込番号:3447723
0点

キーレスの件ですが、
バイパー付属のキーレスエントリーで、ロック&セキュONします。
乗られる際は、
バイパー付属のキーレスエントリーで、
アンロック&セキュOFFします。
それから、純正キーにてドアを開けると言う感じになると思います。
クリフォードですが・・
450+ボンネットロック+フードロック+ワイヤレスサイレン
でも、上位なセキュになりますよ。
書込番号:3448363
0点

こんばんわ、ピリカラキムチさん
C550は生産中止になりましたので各ショップ共在庫限りだと思います。
>車両保険は一般条件なので1、2回はなんかあった時に対処はできます
>のでじっくり考えていきたいと思います。
そういう意味では、あまり時間がないかも知れません。
アンサーバックですが、プロテクタから発売している”スマート・ペジャー”は
1ウェイで警報発報時にポケベルを鳴らす単純なものですが、
十分にアンサーバックの代用として機能します。
確かにポケベルがウザいですが、CP的には(\14,000-)満足できるモノだと思います。
書込番号:3448661
0点

NOAH/VOXY板経由の方でセキュ板をにぎわせているのでなんとなく
うれしかったりします(^_^;)
純正キーレスでのセキュON/OFFですが、私もスマートキィ、
電動スライド、バックドアを純正リモコンで使いたかったので
色々調べましたが、セプター9001はオプで純正リモコンでの
セキュON/OFFが出来ますね。(スマートキィは無理)
私がお世話になったインストーラーの方は、「どのセキュでも
追加で別回路をつければ、純正リモコンでセキュのON/OFFが
可能です。」と言っておられました。
しかし、「セキュリティレベルが下がるのでお受けできません。」
と、おっしゃって居られましたので、やめました(^_^;)
セキュのリモコンでディスアーム、その後純正リモコンで
ドアオープン・・ですね。慣れればたいした手間では有りません(^_^;)。
書込番号:3448951
0点

オプションチャンネルを二つ使えば左右ともセキュのリモコンで動かせます。 配線だけですから、追加料金払えばつないでくれるでしょう。
書込番号:3449524
0点



2004/11/01 23:46(1年以上前)
Mr.あえらす さん 、オートキャンパー さん 、はこぶね さん、
VORTEX SUCKS さん 返信ありがとうございます。
Mr.あえらす さん へ
いつもありがとうございます。
キーレスの件はやはりそうなっちゃうんですね。自動スライドドアは潰したくないので両方持つ事にしたいと思いますからセキュのキーレスエントリーは小さい方がありがたいですね。450+ボンネットロック+フードロック+ワイヤレスサイレンとなると550より値段が高くなったりしませんか?ボンネットロックとフードロックというのは同じ機能ではないんですね?ワイヤレスサイレンというのはAC電源で部屋に取り付けてアンサーバックの代わりにするという事で良いのでしょうか?
オートキャンパー さん へ
トランスのオートキャンパーさんですね。
生産中止なんですか・・・まだ在庫はあると思うのですがセキュリティーに興味を持って間もないもので教えて欲しいのですが生産中止というのは発売されて結構経つからですか?ペジャーと名の付く物がいつくか調べるとありますね。ポケベルも結構私は良いと思いました。
はこぶね さん へ
セプター9001の事を調べました。「世界で初めて、インストーラー・ユーザーサイドからの発想で企画されたセキュリティーシステム」
だから純正リモコンでのセキュON/OFFが出来ますね。(スマートキィは無理)ができるわけですね。
VORTEX SUCKS さん へ
セキュのリモコンにボタンが2つありオプションチャンネルを追加できるという事で良いですか?
みなさん本当に情報ありがとうございます。皆さんの情報が知識となり役立てさせて頂きます。色んなセキュを知れるだけでもとても参考になります。
書込番号:3449710
0点

コンセプト550はリモコンのボタンは5つで、外部チャンネル数が2つあります。 一つを右側、もう一つを左側にすればよいです。 他で一つ使うなら(スマートウィンドウとか)、残りのひとつで、左右同時(両方一気)に開閉させたりもできます。 でもこの場合は開閉させたくない側も動いちゃいますが・・・。
書込番号:3449977
0点

憶えて頂いて光栄です。(^o^)ゞ 中止理由ですか。
G5シリーズが発売されて丁度1年。とくに加藤電気からの発表もありませんネ。
そこで私の邪推です。ハイエンドAG5と次席IG850の違いはチルトセンサーとエンスタ機能。
それにスマセルサイレンの有無だけです。
しかも今回C550,S5,IG850廃番に伴いAG5のチルトセンサーが
オプションになってしまったらしいです。これはもう、事実上の値上げです。
つまり、下位機種についてもレーダーが欲しければC450に追加せよ。と言う事なのでしょう。
但しC450の場合、調整のためリモコンも追加購入が必要となり、合計5万位の出費となります。
これらの理由は、特に上位機種の販売不振のせいだと思います。
クリフォード社自体が数年前にVIPERのDEI社に吸収され、
以前からの特許技術で、どうにかブランドイメージを保持しているのだろうと思います。
技術はピカイチなのに経営は二流って会社、結構ありますよネ。(^^;
書込番号:3450010
0点

すみません。。。
ボンネットロック+フードロック
↓
ボンネットセンサー+フードロック
でした。
書込番号:3450149
0点



2004/11/02 21:22(1年以上前)
VORTEX SUCKS さん、 オートキャンパー さん 、Mr.あえらす さん 返信ありがとうございます。
VORTEX SUCKS さんへ
5つあるという事で1つ目がセキュONと鍵閉じ、2つ目がセキャ解除と鍵開、3つ目が左スライドドアオープンクローズ、4つ目が右スライドドアオープンクローズ、5つ目がパニックモード(手動で警告音を鳴らす?)で良いわけですかね・・・。もしそれが正しければ5つはあった方がいいなと思いました。コンセプト450と550を比べるとボタンの数と音感センサー(506T)とプロキシミティセンサーとボタン数ですね。またこれら(機能)についても調べないといけないなと思っています。本当に悩みます。
オートキャンパー さん へ
チルト/モーションセンサー(507T)・・・(まだ機能はわからない)は前は標準だったんですね。オプションになったという事で値段もそのままだったなら値上げになっちゃいますね。欲しいと思うものが買う前から廃盤になっているのは今までにないものですから結構慎重になってしまいます。
Mr.あえらす さん
すみませんと言われると恐縮してしまいます。いつもありがとうございます。私は知識がないのでみなさんが教えてくれるキーワードで検索とかしているわけでいつも助けてもらっております。
私はまずは本体だけで頑張ってみようかなと思うのですがどうでしょうか・・・。オプションが安いものであれば良いと思うのですが。ボンネットロックすると普段の車ライフはどうでしょうか?本体取り付け込み10万円以下のものであればすぐ決めても良いのですがその倍近くとなると本当に迷います。
書込番号:3452637
0点

そこまでは小生も知りませんが、550は5ボタンで450は4ボタンですね。 どちらも外部出力は2チャンネルです。 リモコンを見た感じですが、セキュのON-OFFは右上のボタンでその下がトランクオープナーのボタンですね。 通常はこのトランクオープナーが外部チャンネル1です。 左の*印と**印のボタンがパニックやらサイレントモードやら色々使うと思われます。 このボタンを押した後ON-OFFボタンを続けて押せばチュリップ音無しでON-OFFできるサイレントモードじゃなかろうかと思われます。 このように、いくつかのボタンを複合して押したり同時に押したりして操作する事も多いので、外部チャンネル2はこんな使い方するんじゃあないでしょうか。 詳しくはショップで聞いてみてください。 すぐに答えてくれないようなショップはNGでしょう。
書込番号:3452837
0点

廃番になったとはいえ、特にハイエンド機の在庫がそんなに早く捌けるとも思えません。
ただ、このタイミングでチルトをはずす理由ですが、それによって
在庫品の駆け込み需要を喚起する事も戦術のような気がします。
チルトセンサーはクルマの傾きを感知するセンサーです。
警戒開始時の車両姿勢を基準に観測しますので、急な坂道でも感知可能です。
横レスです。私もVOXY乗りですが、セキュ打ち合わせの時、
5ボタンであればパワースライドドアが独立制御可能と言われました。
ただ5番目の"CLIFFORD"ボタンはファンクションなので独立した機能はないと思います。
残念ながら私のクルマにはパワードアは付いてません。(^^;
書込番号:3453062
0点

ピリカラキムチさんへ
既にVORTEX SUCKSさんが仰っていますが、CLIFFORDのリモコンはボタンを単独で使用したり、複数のボタンを組み合わせで使用したりで、幾つかの動作をコントロールします。
こう言ったところではセキュリティーの観点から詳しい事は書きませんが、ボタンの組み合わせ操作によって、物理センサーのみを解除した状態でアーミングしたり、チュリップ音を鳴らさずにアーム/ディスアームも出来ますし、追加したオプションに応じてその使用法は異なります。従って、Concept450の4つボタンでも、ボタンの数以上の操作は可能です。但し、電動スライドドアの操作などはConcept450では不可能かもしれません。
詳しくはショップでお尋ねになった方が良いですが、具体的な細かい操作法は取付後でないと教えて貰えないと思います。取り付けないかもしれない相手に操作法を教えてはセキュリティーの意味も半減しますから。
ボンネット(フード)ロックには機械式や電子式があり、何れの場合も運転席のリリースレバーを無効化する物です。開ける時は決められた手順を踏めば、通常通り開けられるので心配は要りません。
但し、ボンネットロックを付けると、場合によってはこじ開けようとして余計に傷をつけられる事もあるそうです。セキュリティーは解除しにくくなりますが、それよりはボンネットを簡単に開けさせて、本体を簡単には外せない様なインストールをした方が良いと仰る方も居ます。盗難の危険性が高い車種にお乗りの場合は必ず付けた方が良いでしょうが、そうでない場合は少し考えてみた方が良いかもしれません。勿論、ボンネットロックの有無に関わらず、ブラインド(本体の位置や配線を見破られない)インストールは当たり前に必要な事です。
それからページャーリモコンやポケベルはインストーラーに依っては勧めてきません。警告・発報に気づいてクルマに駆けつけると賊と鉢合わせになり非常に危険な為です。自分のクルマは自分で守りたい、複数の相手やエアガンやナイフ、スタンガンで武装した相手でも絶対に負けないと言う自信があるならどうぞ、くらいな言い方をされる場合もあります。
また、双方向通信タイプのリモコンの場合は、御存知だと思いますが双方向故の機能を利用してセキュリティーを解除される可能性があるので止めた方が無難です。既に一部の双方向リモコンを標準で備えた機種向けに解除するシステムが出回っているようです。
どうしても付けるなら単純機能のポケベルでしょうね。もし、発報に気付いても遠くから確認して警察に通報するだけにしてください。クルマは買い換えられても命は何処にも売っていません。
書込番号:3454398
0点


2004/11/03 19:04(1年以上前)
VORTEX SUCKSさん、オートキャンパーさん、にゃおきちさん返信ありがとうございます。
平行してクリフォードの正規販売店にMailで問い合わせをしてまして皆さんから返信をもらってからの回答では私の車のデュアルパワースライドドアに対応できるのは450では無理で550が良いとの事でした。
製造中止になっても特に心配はないとの事でしたが特にという言葉が少し気になりました。問い合わせているお店は工賃混みで19万円弱だったように思いますが550の本体価格は定価だと12万8千円くらいだと思います。そうなると工賃が3万円くらいだと思うのですが。
もう後は550と昨日的に勝も劣らない機種を選び後は店選びをしたいと思うのですが千葉で良い所があれば良いのですが知っている方いらっしゃらないでしょうか?
オートキャンパーさんに質問ですがチルトセンサーは今、550を買えば標準なのでしょうか?しかし不思議なのは450を残して550を生産中止したのでしょうか?
機種のHPを見て機能の一覧を見たりしてるのですがひとつひとつ検索して調べないと今の所機能の説明容を知る事ができていません。パンフレットを手に入れれば良いとは思いますが(^^ゞ
最後に550だといくらくらいであれば買いでしょうか?私は今の所本体のみと考えていて付けるとするならばポケベルです。おまけや値引きなんてできるのでしょうか?
携帯からでまとまりがなくてすみません。
書込番号:3456257
0点

オートキャンパーさんで無く申し訳ありませんが、Concept550のパッケージにチルトセンサーは入っていなかった筈です。
念のため、加藤電機のWebで確認しようと思いましたが、Concept550の情報は既に削除されていますね。でも、複数のセキュリティーショップのWebで製品情報を確認すると、やはりチルトセンサーはオプションでした。
オプション無しのConcept550の価格は私のお世話になったショップでは工賃込みで19万円位という話でした。彼の有名なMirageですとWeb情報で16万円以上の様です。
因みに千葉県のショップと言う事ですが、名の通っているのはプロテクタグループのイースト店が市川市南行徳に在りますが、私は訪問した事がないので、良いお店かどうかは分かりません。
書込番号:3456495
0点


2004/11/03 21:29(1年以上前)
にゃおきちさん返信ありがとうございます。
教えてもらった事を自分なりに調べてみますね。今日はちょっと無理なので(^^ゞ
支払いをする際はできればカードを利用したいんですがカードOKのところは私が思うには高くなっているように思います。カードを使うと店側も別に手数料を払いますしお金が店に入るのが遅れますからね。カードを使えればトヨタカードなので1回払いでもキャッシュバックが期待できるんですけどね。Mailで問い合わせているところは船橋市にありますがここはクリフォードとバイパーに関しては盗難事例がないと言っておられて頼もしく感じているわけですが支払いは現金という事なのでお金をその時までに用意しないといけないなと思っています。16万円弱というのが安いのであればカードOKのところで19万円弱くらいとなると考えちゃいますね。
書込番号:3456831
0点

にゃおきちさんのおっしゃる通り、550にチルトは付属しません。
ただ10月末までの現金決済に限り、C550+チルト+スマセルで19万位という
お得なキャンペーンをプロテクタの一部店舗で展開していたと思います。今は知りません。
>製造中止になっても特に心配はないとの事でしたが特にという言葉が少し気になりました。
これは、すぐに在庫又はアフターフォローがなくなる訳ではない。という意味だと思います。
書込番号:3456873
0点


2004/11/03 22:01(1年以上前)
アフターフォーローが無くなるとちょっときついかなと感じますね。新車を買ったらディーラーが潰れた感じに似ているように思えます。前の車は新車で買ってディーラーがすぐ潰れました。
5ボタンで550に変わるもので良いものがあれば良いのですが。
書込番号:3456997
0点

今回の生産中止の件ですが、クリフォード社のHPには一切インフォメーションが出てません。
7モデル中3機種廃番という重要事項を、何も発表しないとは考えられません。
そこでまたまた私の邪推ですが、単に日本向けモデルを絞っているのではないでしょうか。
そのオファーがDEIか加藤電機によるものなのかは不明ですが、
AG5のチルトセンサーオプション化と言い、何やら怪しげな動きを感じます。
おそらく上位機種の販売不振が影響しているのではないでしょうか。
例えば、IG850を止めるのはAG5との差別化が曖昧なので
850希望のユーザーをAG5にシフトさせる。
C550廃番で安いレンジのレーダー標準がなくなり、AG5のステータスが上がる。
S5についても同じ理由でリモスタ標準はAG5のみになります。
ともかくAG5の特に在庫を掃きたいというオーラがこれら一連の流れから
伝わってくるのは気のせいでしょうか。(^^;
書込番号:3459030
0点



2004/11/04 15:28(1年以上前)
にゃおきちさん、オートキャンパーさん返信ありがとうございます。
にゃおきちさん老舗を教えて頂きありがとうございます。たぶんオートキャンパーさんが仰っているキャンペーンと同じところじゃないかと思います。直電したらまだ良いですよと言ってくれましたが少しは待ってくれるそうです。C550+スマートセルフサイレン+デジタルチルトセンサーのセット価格 189,000円(税込み)それに自動ドアのオプションが1枚5,250円で2枚になりますから10,500円。うっ 予算が・・・。
お得はお得だと思いますがカードだったら上乗せ5%ですね。
本体だけだとトランク開けてバッテリー取られたらおしまいだしそれを思うとスマートセルフサイレンは必要なんですよね。
コンセプト550の優れているところがわかりました。レーダーセンサがあるからなんですね。用語集でわかりました。http://www.pro-tecta-tama.jp/もっといっぱいこんなのがあれば私的にはうれしいですけどね。
コンセプト450でも自動ドア2枚も大丈夫みたいです。しかしレーダーセンサがないので安いですが決めれません。
書込番号:3459488
0点





はじめまして。ランサーエボリューション8に乗ってる者です。
イロイロな雑誌やHP、掲示板など、見れば見るほど深みにはまって
しまい、頭の中がセキュリティーのことでいっぱいの状態です。
ボーナスが出る頃には取り付けたい・・・と思っているのですが
結論が出なくて困ってます。そこで、みなさまの貴重な意見を頂きく
書き込みします。悩みつつも以下の選択肢が自分の中にできあがり
ました。。。
1 クリフォード コンセプト450
カーモニ500
カーモニ500のワイヤレスサイレン
2 コードアラーム PC4300J+PC10J
カーモニ500
カーモニ500のワイヤレスサイレン
3 カーモニ500
カーモニ500のワイヤレスサイレン
Wrapハンドルロック
見積もりは自分なりに調べまして1と2は17万くらいになり、
3は8万くらいになりました。3は車を丸ごと強引にもってく
奴らに対してはどうしようもないという諦めの選択です。。。
1と2はレーダーセンサーとページャー機能がどうしても外せないと
感じているので、予算の都合でワイヤレスサイレンが発売に
なったこともあり、カーモニを追加で装着することを考えました。
(お金があればミラージュさんのクリフォード550+コマンダーの
プラン(約26万!)にしたいです(涙))
コードアラームのショックセンサー+イモビ機能とクリフォード
450のショックセンサー+イモビ機能とを比較してどちらが
優れているか自分では判断できないことも迷っている原因です。
以上、こんな感じです。もっと良い選択肢が見つかったらいいな
とも思っています。
アドバイスや指摘等なんでもよいのでレスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/04 22:29(1年以上前)
コードアラームとクリフォード コンセプト450の比較だと以下のような感じではないでしょうか?
イモビライザー:
コンセプト450 > コードアラーム
ショックセンサー:
コードアラーム > コンセプト450
ちなみに私もいろいろ悩んで、一時期はコンセプト550のミラージュスペシャルにしようかとも考えましたが、結局セプター9001にしました。
あと、たまにレーダーセンサーが欲しい時があるのと、ページャーも欲しいのでカーモニを追加で付けようかと思ってます。
17万円出せるのであれば、プロテクタさんでコンセプト550+スマートページャはいかがでしょうか?
正確な金額は見積りを取って頂いたほうが良いと思いますが、大体それくらいの金額になるのではないでしょうか。
まぁ、スマートページャは実物を見せてもらったのですが、ちょっと大きいですし、電波も見通しで400mしか飛ばないのが難点ですが、、、
書込番号:3460945
0点



2004/11/05 10:18(1年以上前)
私も悩みましたさん 貴重なレスありがとうございます。
私の住んでるところから車で30分くらいのところにプロテクタさん
があるので、実は先日話を伺いに行ってきました。
私も悩みましたさん が使われてる9001、私も一番最初に
価格や機能(オンボードイモビライザー等)を見て「いいかも・・・」
と思った製品でした。しかし、プロテクタさんで最初に勧められたのは
クリフォードの450以上の機種・・・そのころはまだ全然といって
いいくらいセキュリティーに詳しくなかったので、そうなのか・・・
と納得してしまい、さらにその価格を見てスゴスゴと撤退してきた
始末でした。最近ではセキュリティーの価格について、そんなものだ
という認識を持てるようになってきたので、450や550にとても
惹かれているのです。3を選択してクリフォードの6世代目を待ちたい
気持ちもありますし、5世代目で安定しているならもうスグにでも
取り付けたい(取り付けねば)と思ってます。そのへんの情報を
お持ちの方いらっしゃいましたら、是非教えてください。
私も悩みましたさん の言われている550+スマートページャーの
組み合わせもかなりいい感じですね。その仕様に更にチルトセンサー
もつけたくなりますね。エンジンがかからなくても持ち上げて台車に
のせて持ち去られる手口をよく聞くので、チルトセンサーも必要かな
と昨日思いました。
悩んでる時間も危険にさらされてるわけですし、焦りますょ。。。
書込番号:3462580
0点


2004/11/05 23:54(1年以上前)
セキュリティって本当に悩みますよね、、、
>私も悩みましたさん が使われてる9001、私も一番最初に
>価格や機能(オンボードイモビライザー等)を見て「いいかも・・・」
>と思った製品でした。しかし、プロテクタさんで最初に勧められたのは
>クリフォードの450以上の機種
私の車はそれほどの盗難多発車ではないのでセプター9001でも充分ですが、ランサーエボリューション程の盗難多発車になれば、やはり2ポイントイモビのクリフォードの方が良いのではないでしょうか。
プロテクタさんがコンセプト450を勧めたのも、そう意味ではないかと思います。
>450や550にとても
>惹かれているのです。3を選択してクリフォードの6世代目を待ちたい
>気持ちもありますし、5世代目で安定しているならもうスグにでも
>取り付けたい(取り付けねば)と思ってます。そのへんの情報を
>お持ちの方いらっしゃいましたら、是非教えてください。
コンセプト550とインテリガード850は製造中止で、在庫がなくなれば販売終了らしいです。
それで、あくまで噂ですが後継機種は、以前からイギリスで販売されているコンセプト650とインテリガード950になるということのようです。
あくまで噂で、間違ってる可能性も大きいので話半分で聞いてくださいね。
クリフォードの6世代目はすぐに出るんですかね?わからないです。
>550+スマートページャーの
>組み合わせもかなりいい感じですね。その仕様に更にチルトセンサー
>もつけたくなりますね。エンジンがかからなくても持ち上げて台車に
>のせて持ち去られる手口をよく聞くので、チルトセンサーも必要かな
>と昨日思いました。
考え出すと、どんどんオプションが欲しくなりますよね、、、
けど、持ち上げて台車に乗せるような手口だと、サイレンが鳴っていても関係なく持って行ってしまうかもしれないです。
手口を考え出すとキリが無いですし、セキュリティだけで100%防ぐことは無理なので、最後は車両保険との兼ね合いで、どこで割り切るかじゃないかと思います。
これも書くのは簡単ですけど、結構悩んじゃいますけどね、、、
書込番号:3465116
0点





7日にセキュリティをつけてもらう者です。以前もこちらでアドバイスを頂き、とても参考になりました。
今回の質問なんですが、VIPER850にフードロックをつけるのとクリフォードのARROW5(単品)でしたら、どちらを選びますか?価格はクリフォードのほうが2000円ほど安いです。
フードロックをつけるとボンネットをこじあけられて余計に傷つく、という書き込みを見て「それならボンネットを開けられてもイモビがしっかりしたクリフォードのほうがいいのかな?」と思い始め、時間的にあまり悩む時間がないのですが気になり始めました。
予算が許せばクリフォードにフードロックなのですが、そこまで手が出せないのでどちらかで悩んでいます。
皆さんならどうする、の意見をお願いします。
0点

最近頻繁に現れて恐縮ですw。私もセキュ選びでこの板を大変参考にさせて
頂きましたのでせめてもの恩返し・・。
セキュに要求するものは個人それぞれ微妙に違うと思いますが、ご自身の立場
で必要な部分だけ汲んで下されば幸いです。
850+フードロックとARROW5の選択ですが、おおよその予算は
11万位でしょうか。
もうショップも日取りも決まっていることですから、2者択一なら、
イモビでARROW5かと思います。しかし微妙です。
まだショップごと再選択できるなら、同一予算ではCEPTOR9001
ならイモビでARROWと拮抗でき、バックアップサイレンも検討できます。
イモビ機能にこだわらない(あくまで車上荒らし対策で盗難は保険メイン)
なら、もう少し別の選択もあると思います。
予算は考え方で変わってくると思いますから、もうセキュと店を変えられ
ないなら、ARROWにスマートセルフサイレンをつけた方がいいです。
メインサイレンをつけずにスマセルのみでメイン併用してくれる場合もあり、
その場合5000円ほど安く上がります。
個人的には、ARROW単体スマセルなしの構成を希望されて、何も言わず
取り付けるショップなら、他を当たります。
要約が苦手で書き込み長い私・・理由の説明が必要ならこのスレが少し下
がってからもう一度書かせていただきます・・(^_^;)。
書込番号:3455271
0点



2004/11/03 14:53(1年以上前)
はこぶねさん
早速のご返信、ありがとうございます。
まず、価格としてはバイパー&フードロックもしくはARROW5でも13万程度です。ほんとはバイパーのほうが高い(14万)のですが、ショップ側からの見積もり金額が間違っており、この金額になりました。クリフォードにスマートサイレンもしくはフードロックをつけるとどちらも16万になり、正直ちょっとつらい金額です…。
主に車上荒らし対策として考えてはいるのですが、最近は車を盗んでからものを盗るやり方をよく聞くので、やっぱりイモビも大切だと思ってます。
メインサイレンを付けずにスマートサイレンを併用するやり方もあるんですか!ショップに聞いてみて、金額的にいけそうならそれも選択肢の一つになりますね。確認してみようと思います。
まだ悩みそうですが、宜しければまたアドバイスお願いします。
書込番号:3455520
0点

LOG見直しました。Mirageでしたね。やっぱり高いですね・・(^_^;)(それだけのことはある
と思いますが・・)
Mと聞いただけで「へへ〜っ_(_ _)_ご勘弁を。」と言う感じですが・・。
標準的な施工でなく、幾多のトラップや工夫があるのでしょうから、値段で、他の標準的な
ショップと比べることは出来ないのでしょうね。VIPERやCLIFFORDを買うのでなく
Mを買うと考えた方が良いかも知れません。
ただ、バックアップ電源またはバックアップサイレンは必須のものだと私は思います。
車を自走できなくする点でARROW。フードを開けられた時点で車内品は覚悟。
フードが開けられない前提で車上荒らしにはVIPER。が、開けられてしまったら車を覚悟。
極論を言ってしまえばどちらも等価ですが、後々システムアップを計る可能性があれば、
ARROWでしょう。
よく、「車上荒らし」か「盗難防止」かでセキュを分けて考えると言うことが言われますが、
この言い回しがセキュ選択をわかりずらくしています。
車を自走させて窃盗を働くスキルを持った輩までを対象としてセキュを組むか、
車は動かすスキルは無いが、ナビくらいなら持っていける輩までを対象にするか、
と考えると、すっきりします。
後者で、M仕様で、システムアップしないならVIPERです。
邪道かもしれませんが、ARROWにしておいて、安いフードロックをDIYと言うのは
いかがでしょう。ネットで6000円くらいで買えます。お金が出来たらMで、ちゃんと
したのをつけてもらう。Mがそれを許してくれないなら、いかにMといえどもサヨナラです。
書込番号:3455960
0点

私の書込が気になったのでしょうか?
もし、そうなら迷わせるような事を言ってしまったのかもしれませんね。
こういったシステムを構築する場合、車種や使用環境、使用法や考え方などが様々な為、一概にどれが最適であるとは言えません。フードロックも然りです。
しかし、車輌を自走で持って行かれない為の対策とお考えなら、スマートセルフサイレンは必須だと考えます。たとえボンネットを開けられ、バッテリー周りの配線をカットされたり、本体が解除されても、独立したスマートセルフサイレンはバッテリーが空になるまで鳴り続けます。この音をなんとか消せない限り、賊も安心して作業は出来ないでしょう。
確かに、時間を稼ぎ、解除しにくいシステムを・・・と考えるならフードロックは良いアイテムのひとつです。ボンネットの周辺をこじ開けようとして傷を付けられてもクルマが残っていれば、お金は掛かりますが直す事は出来ますから。
逆にこじ開けの傷を付けられなくても、配線を滅茶苦茶に切断されれば、クルマが残っていても直すのにお金が掛かります。何れにしても金銭的な出費は避けられないので、どちらが自分には適しているか考えるしかありません。その点をインストーラーの方に相談なされば、適切なアドバイスは得られると思いますよ。ただ、クルマが残っていれば保険で直せるから傷くらいは構わないと言う考え方もアリかと。
私の場合は高価なエアロパーツを組んだ上にコーティングも掛けているので、ボンネットやバンパー周りに傷をつけられると、修理には膨大な出費と期間が必要になる為、敢えてボンネットは開けられても良いと考えています。それでも簡単には解除できないようなインストールはされていますし、万が一、丸ごと盗って行かれても、出てこないか全損扱いの状態で出てくれば保険も使えますから。
あと、イモビライザーは予算が許す限り、しっかりした物の方が良いと思います。私のお願いしたインストーラは自走での盗難を防止したいなら、VIPERでも不可能ではないが力不足と仰っていました。
勿論、予算がある筈なので無理であるなら取り敢えず、しっかりしたイモビライザーを取り付けて、あとのオプションは資金的に余裕が出来た際に追加するのも良いと思います。
高度な技術を持ったインストーラが施工するのであれば、オプションを含まずとも、ある程度のセキュリティーを構築する事は可能でしょう。その点もインストーラーの方に相談されては如何でしょうか。マトモなインストーラーならキチンと答えてくれる筈です。
書込番号:3456423
0点



2004/11/03 23:55(1年以上前)
はこぶねさん、にゃおきちさん、沢山のアドバイス、ありがとうございます。
ようやく自分なりの選択が見えてきたような気がします。まず本体はクリフォードにしようと思います。初めは車上荒らし目的でするつもりだったんですが、よく考えるとナビや傷なら保険でカバーできる程度の金額になるでしょうが、もし車自体を盗まれると、いくら保険に入っていてもその車両価格は年々下がっていくので、同じ程度の車の購入を考えた場合、自己負担が大きくなると思うのです。(あくまで推測なのですが…)
そこでもう一つ質問があるのですが、値段的には5000円ほどしか変わらないのですが、スマートサイレン(16万)とフードロック(16万5千円)ではどちらが有効だと思いますか?ショップにも明日電話で聞いてみようとは思っていますが、ご意見を聞かせて頂けますか?
書込番号:3457659
0点

こんばんわ。
後レスになりますが・・・
私的には、イモビ機能により、ARROW5です。
店がMIRAGEとの事なので、それが前提ですが・・・
スマートサイレン(16万)
フードロック(16万5千円)
の選択だと、私ならば、フードロックを選択です。
MIRAGEの取付では、ボンネットを開けられない限りは、
プロでも解除はかなり困難です。
配線・サイレンを「ステルス設置」と言って、
多少の玄人でも見つけれないように施工します。
※店では、プロでも見つけれないと言ってます。
となると、通常の方法での最大の弱点は
バッテリー外しになりますが、
それを防ぐべく「フードロック」です。
MIRAGEのフードロックは、オリジナルです。
スイッチやレバーはありません。
あるのは、ダミーのレバーだけです。
後、不意のバッテリー上がりにも対応しています。
スイッチやレバーがあると、探し出され、
鍵を壊されてワイヤーごと引っこ抜いて解除って方法が
ありますが、それはMIRAGEのフードロックでは不可能です。
※詳しい方法・疑問は店で直接聞いて下さいね!
ですので、私的には「フードロック」です。
書込番号:3457881
0点

こんばんは。
車両保険の査定は車輌が登録されたその日から減額されていくので、納車当日に盗まれても満額の支給は無理だという話を聞いた事があります。これが結構な単位で削られていくそうですよ。ホントなら嫌は話です。
そこで、自走での車輌盗難防止をメインとお考えなら、私なら迷わずスマートセルフサイレンを追加します。理由は前述の通り、サイレンが容易にはカットできない事に加え、サイレンによる威嚇が継続的に続く事で、相手の犯行意欲を奪う事が出来るであろうと考えたからです。
勿論、これにはブラインドインストール(装置や配線が判別できない工夫)が成されるのが絶対の前提条件です。
但し、セキュリティーはあくまで時間を稼ぐ物と言う考え方が有るのも事実です。そういう観点からすればフードロックになるでしょうね。グリルを破壊して、ボンネットをこじ開けるには、ある程度の時間は必要ですし、その間もショックセンサーやボンネットセンサーの検知による威嚇・発報は止まないでしょうから。
私は自分の希望したシステムでも、インストーラーの方がイモビライザーカットでの自走盗難は不可能に近いと言う言葉と、同様のシステムを施工してきた中で、これまでに自走での盗難被害はゼロであるとの事から、その言葉を信用してフードロックは付けませんでした。そのお話の際もスマートサイレンは一番のお勧めとして挙げられていました。
何れにしても、ある一定の効果は認められると思いますが、その一方で完璧なシステムを構築するのが不可能な現状では、非常に悩ましい問題です。どんな高度なシステムを導入しても、手際よくキャリアーに積んで持って行かれたら手の打ちようがありませんから。
書込番号:3457922
0点

Mr.あえらすさん、こんばんは。
Mirageのフードロックは独自なのですね。それは凄い。やはり有名ショップは伊達ではないのですね。
でも、グリルやボンネットごと破壊してきたらどうなのでしょう。
そこまでやるか?とも思いますが、今の犯行手口はエスカレートする一方ですので、車輌には興味が無くてもナビやオーディオ目当てに何をされるか分かりません。予想も付かない手口が次々なので困ります。
書込番号:3458022
0点

にゃおきちさん こんばんわ。
>>グリルやボンネットごと破壊してきたらどうなのでしょう。
特殊なロックですので、内側に手が入ったとしても
正規の解除でない限り、ボンネットは開きません。
ただ・・グリルの隙間から遠隔の道具を使って、
ボンネットを開けずにバッテリーを外す事が
出来るのなら、やばいです。
グリルからその近辺(ボンネットとの接点)を破壊。
または、ボンネットを破壊して、
例えばどこかを破って、鉄板をひっぺ返されたら、
もしくは、ボンネットの部分切断、または丸ごと外されたら・・
ボンネットロックは効果ありません。
または、過電流にてセキュやボンネットロックを
ショートさせる方法もありますが、
これは車両自体の自走もやばくなる可能性がありますし、
ナビ・カーステレオなども同時に死んでしまう可能性があります。
ただ・・ショート後に、車上荒らしは可能です。
これらまで考えると・・
バックアップサイレンになってしまいます。
甲乙付けがたくなってしまいますね・・
書込番号:3458085
0点

Mr.あえらすさん、、、
隙間からバッテリー外しは難しそうです。その時点でサイレンは鳴っているでしょうから、落ち着いて作業するのは大変そうです。でも、車輌の破壊も良しとするなら色んな手が考えられそうな気はします。
ただ、ショートまでは考えませんでした。それは凄すぎです。まさか、コレ見て真似る人なんて居ないでしょうね。
書込番号:3458126
0点


2004/11/04 08:48(1年以上前)
凄い手口が、さまざま出てるね。
ショートは、大きく考えなくてもいいでしょう。
電気系は使えなくなる可能性が大きいですね。
無論、乗って行く事は不可能。
ナビゲーションなどは正常に使えるかも謎だね。
アルミホイール・エアロパーツは問題ないですが、
そこまでは、マレですね。
それからプロの窃盗団は、セキュリティーを解除をしてから
CPUを変えて純正イモビライザーを解除する傾向があります。
しかし、プロに掛かっちゃえば完全に防ぐのは至難の技だね。
プロは車両自体が目的の場合が多く、犯行の際の傷を嫌います。
そして、ほとんどの場合、出て来ないので車両保険満額だね。
書込番号:3458652
0点

>>まさか、コレ見て真似る人なんて居ないでしょうね。
それなりに器具が必要ですし・・・
する側も安全とは言えませんし・・・
居ないと思いますよ。
書込番号:3458855
0点



2004/11/05 15:10(1年以上前)
皆さん、情報をありがとうございます。
迷いに迷った結果、やはりARROW5とフードロックの組み合わせでお願いしようと思います。お値段は17万超えるのでほんとは予算オーバーなのですが、どうせつけるのなら初めから安心して乗りたいし、それだけの技術のあるお店でつけられるので納得しています。(一応5年は乗るつもりなので、月3000円の保険料?安心料?と考えるようにしました)
さきほどもショップの方と話して細かいところまで教えていただきました。1ヶ月ほど前はセキュリティに関して何の知識もなかったのに、この掲示板でいろんな方にアドバイスや情報を頂き、ほんとによくわかるようになりました。できるならもっと勉強して自分で工夫したセキュリティをつけれるようになりたいくらいですが、なにせ妊婦なのでそこまでは出来ないので、やれる範囲でやっていこうと思います。
また疑問がでたときはよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:3463249
0点





盗難警報機を取り付けようと思うのですが、どれをつけたらいかわかりませよ。 誰かアドバイスしてください。
ちなみに、友人が守護神のSS-350が良いよ!といっていいますが、いかがですか?
0点

「車上荒し」「車両盗難」のどちらを重視しましょう?
守護神ですが、この手の物は量販店での販売が
多いと思います。
量販店が全て悪いとは言いませんが、
「当たり」は少ないと思って間違いないです。
下記にもありますが、
物をよりも「取付技術」により差が出ます。
大げさに言えば・・・
いい物を生かすも殺すも「取付」って事ですね。
取扱説明書通りの取付けなら、
簡単に言ってしまえば、取扱説明書の逆で取外しって事です。
それをさせないのが、技術です。
<ちょっと簡単に言い過ぎてますが。。>
予算と重視したい事を決めて、セキュリティーを専門に
扱っている店で相談してみては!?
※量販店とは、
セキュリティーを専門にしていない店の事です。
言わゆるカー用品店 等
書込番号:3458031
0点

高いから付けられない。痛いほど良く分かります(^_^;)
価値観とお金を持っている人なら、CLIFFORD C550を一押しですが、
そうもいかないのが現実ですよね。セキュ機器の世界はゼニ次第です。
守護神を選択として、取り付けはご自分でなさるのでしょうか?それとも
取り付け料も払うのでしょうか?
この機種はいわゆるポン付け機種だと思いますから、ご自身で工夫しながら
つけるのであればそれなりのコストパフォーマンスも見込めますがそうでなけ
れば、HORNETあたりまで手を伸ばすのも選択肢のひとつかもしれません。
守護神についてよく知らないので恐縮ですが、オプション表を見ますと、
本体内蔵電源を持ち、ワイヤレススピーカをつけられるのはSS150だけ
のように見えます。(それとも上位機種は当然標準装備??!)
もし、そうであれば、車外の検知はある程度捨てて、振動センサー、人感センサー
バックアップ電源を持っているSS150を、ワイヤレススピーカーと一緒
に購入し、電源はシガーライターではなくACCから、ダッシュボードに本体
をネジ止め、コードはダッシュに穴をあけ外に出さずに下からまわし、ワイヤレス
スピーカーをボンネット内の手の届きずらいところに置く・・・
と、ここまでやれば、かなりのものになるのではないかと思います。
(振動センサーが調整できない・・とかはないですよね?)
カネがないならDIYです。
でも知識も自信も無い場合は、お金をためて専門店へ行った方が安くつきます。
ぎりぎり中級セキュに分類できるであろうKing'sGUN310Jなら、専門店へ行っても
5万円ちょっとでつきます。ただ、この機種は正規店でもポン付けのお店も
多いかと思われますのでお店選びは慎重に。
書込番号:3461304
0点





Mr.あえらすさんアドバイスありがとうございます。
下の方にカキコもしたのですが、MATRIX RSX3.2を検討していますが、イモビ機能から考えてセプターの方が良いのかな、とも悩んでいます。またRSX3.5も出て来てますが、一体どれが良いのか悩むところです。
(現行の車はイモビ無し)
他のどなたかが書いてましたが、後はショップの腕次第でしょうか。。。
0点

ショップ(インストーラー)の腕は、凄く関係あると思います。
しっかり相談された上で、店は決めて下さいね。
ポン付されては、効果半減ですよ。
セプターは、あまり知識がありません。。すみません。
書込番号:3453678
0点



2004/11/03 00:31(1年以上前)
Mr.あえらす さんレス速いですね(笑)
RSX3.5と3.2の違いはいかがですか?3.2はリモコンがひとつしか無いようですが。
書込番号:3453727
0点

後・・
ペジャーに振動機能
エンジンスターターを時間設定できる
くらいでしょうか・・
書込番号:3453777
0点



2004/11/03 14:23(1年以上前)
書き忘れました。
3.2はエンスタ機能がついてます。
書込番号:3455467
0点


2004/11/03 22:22(1年以上前)
「イモビ機能から考えてセプターの方が良いのかな」と書かれてますが、セプターRSとRのイモビはセプター9001と違ってスターターカットイモビですよ。
MATRIXはあまり詳しくないですが、確かイモビはスターターカットだったと思うので、イモビ機能的にはセプターRSとMATRIX RSX3.2は同等なのではないでしょうか?
勘違いだったらすみません。
書込番号:3457112
0点



2004/11/04 22:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。
セプターとMATRIXのイモビ機能の一番の違いは、本体が壊されてもセプターは大丈夫(車動かせない)ですが、MATRIXはダメだそうです。
RSやRよりも9001の方がセキュリティ機能が強いのは間違い無く、ショップでも安全を見るなら9001と言われました。
書込番号:3461090
0点





はじめて投稿します。
先日、納車されて二週間のアルファードが車上あらしにあってしまいました。
カーセキュリティはつけるかつけないか迷ってたぐらい無関心だったのですが…被害はボンネットが開けられてバッテリーのプラスのケーブルがきれいに切断されていて、車内が物色され、カロのHDDナビが盗られていました。
クルマは住んでいるマンションから50Mくらい離れている月極駐車場においてありました。
幸いにも車両保険が適用できるとのことなのでよっかたんですが、こんなことが再び起こらないようにカーセキュリティを取り付けることにしました。
このサイトの過去のログを読ませてもらって、早速専門店で取り付けることにしました。車上あらし対策に重点をおきFORCEのF-3000に決めました。工賃込みで17万円です。
今回は見送ることにしたんですが、MUL-T−LOCKのエンジンフードロック
がいいんじゃないかなと思うんですがどなたがつけられている方みえますか?
0点

アルカンターラさん、、はじめまして。
特別仕様ですね(笑)
MUL-T−LOCKは、家のキーシリンダ等で定評のある奴ですよね!?
ボンネットロック解除ボタンを引けなくする分ですが、
ボンネット自体には、どんな構造の物が付くのかを
確認した方がいいかもしれません。(安価な物ではないので)
単に車内からの解除ボタンを引けなくするだけでしたら、
あまり効果はないような気がします。
車上荒らしメインで、FORCE、、かなり高価ですね
アルは、イモビ付ですから2〜3万上りますしね・・
今後、被害に遭わない事を願います。
書込番号:3451897
0点



2004/11/02 19:50(1年以上前)
Mr.あえらすさんアドバイスありがとうございます。
車上あらしメインでFORCEのF-3000は高価すぎるかなとは思ったんですけど、
今回購入したクルマは乗りつぶそうと思っているので今回の被害を教訓に
かなり思い切っちゃいました。
一度、MUL-t-LOCKのボンネットロックについて詳細をメーカーに問い合わせて
みようとは思っています。
書込番号:3452294
0点


2004/11/03 23:36(1年以上前)
横からすみません。
クリフォード等の電気的なカーセキュリティに付ける電気で制御されているボンネットロックって、バッテリーが上がった場合どうなるんでしょうか?
バッテリーが上がったらボンネットが開けられなくなるとすると、恐ろしくて付けられないですよね、、、
あと、MUL-T-LOCKといえばカートランスミッションロックC.T.L.45というのも車両盗難には効果ありそうですね。
ちょっと見た目に問題ありですが、、、
書込番号:3457545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
