
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月31日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月31日 23:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月30日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月30日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月30日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月30日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




量販店でバイパーを取り付けてもらいましたが、
ここのLOGを読んでいるうちに不安になってきました。
バックアップサイレンはついていますが、瞬殺の方法も
有るとか・・・
できればDIYでバックアップバッテリーをつけたいと
思いますが、これは例えば本来のバッテリーと並列に
バイク用の12Vバッテリーをつけておく・・・とかで
実現できるものでしょうか?
かえって危険なことは無いでしょうか?
詳しい方がいたら教えていただきたいです。
0点

危険だと思われます。
おっしゃっておられる方法はダブルバッテリーと言って
キャンピングカー等で使われる方法ですが、オルタネーターから
二つのバッテリーに分流する際にアイソレーターと言う整流器を
通します。これが無いと二つのバッテリー間に常に電流が生じて
発熱、バッテリーの劣化が起きます。
容量の異なるバッテリーなら、なおさらです。
アイソレータまでDIYするならよろしいかと・・・。
書込番号:3445941
0点

はこぶねさんが、
おっしゃってますので私的に補足を。
バッテリーをもぅ1つ追加ですが、
出来ないことはないです。
カーオーディオなどで大容量アンプ搭載なので
使われる手段の1つです。
注意点は、同じバッテリーを「並列」に接続する事。
そして間に、ヒューズかブレーカーをいれて、
安全対策はするようにした方がいいです。
===
セキュですが、実際どのような取付になっているかは不明ですが、
ご心配ならば、もぅ1つ付けるのも手です。
サンバイザー取付のような簡易でもいいと思います。
今のバイパーに機能付加するのは、
専門知識がないと、性能を損なう危険性もあるので、
ショップなどに相談した方がいいとは思います。
書込番号:3446112
0点





こんばんは。今度車にセキュリティーを考えているのですが、クリフォード850というものをショップにて勧められました。総額400000円だそうです。高いのか安いのかちっともわかりません。ちなみに車はBMW Z4です。地元界隈でもかなり有名なショップなのですが、他のホームページ等見ると本体価格の開きが気になります。大体10万ぐらい違うのですがいかがなものでしょうか?一様このショップもクリフォードディラーオブザイヤーを取っているお店です。
0点

>地元界隈の有名ショップ
他人のウワサを盲信しないで、自分の印象を大切に。
車種は知りませんが、少しでも不明な部分は質問するべきですね。
40万ピッタリというのも、イマイチ信憑性に欠けます。
外車インストールは、それなりにノウハウも必要らしいので
実績なども調べた方がよろしいかと思います。
そして、他の店に相見積りを取られてみるのも手だと思いますよ。
書込番号:3445920
0点

はじめまして、zukkahさん。
お乗りになっているのがZ4との事ですので、セキュリティー取付という観点から言うと、国産の箱形のクルマに比較して特殊なクルマという位置づけになると思います。
と言うのも輸入車は配線がかなり異なっていたり、国産車の時とは別のユニットが必要になるなど、手間が全く異なるのが理由のようです。その上、オープンカーですから、施工の内容やオプションの選択、カスタマイズなど異なる事が予想されます。
お店で勧められたIntelliguard 850はCLIFFORDの中でも、かなり上級機種になりますが、単にセットを取り付けるだけなら30万前後〜になると思うので、見積の中には幾つかのオプションやカスタマイズも含まれた物と推測致します。
その点を改めて確認なさった方が良いと思います。ディーラー・オブ・ザ・イヤーを取得しているお店というのは、それだけの販売・施工実績もこなしているという事ですので、自ら看板に泥を塗るような真似はしないと思います。
但し、内容を比較しても他店より高いとお感じなら、同一の内容で別のお店でも見積を取ってみると良いでしょう。その上で決断なさっては如何でしょうか。
書込番号:3446008
0点

CLIFFORD Intelliguard 850 ですね。
レーダーセンサー付の上位機種ですね。
こちら(関西)での専門店での相場ですが、
素取付で、約20万前後
※素取付→店の付加機能無しでの取付
オリジナル取付(施行実施店) 約30万前後
となってます。
<純正イモビ装着車は、約1〜3万高>
※無論、純正イモビは殺さず、2重ガードとなる
40万と言う事は、店の付加価値を20万程
上乗せして、素取付の約2倍ですね。
これが高いのか?安いのか?
素取付の相場が、約20万前後を元に、
「どのような取付なのか?」
「本体基本機能に、どのようなプラスαがあるのか?」
をしっかり聞いて、費用対効果を判断してみて下さい。
ちゃんとした店なら、例えば・・
素取付20万で、付加20万の計40万が推奨であっても、
「予算30万」と伝えれば、
それなりの施工をしてくれるはずです。
但し、付加機能を削って、万一盗難にあった時の、
店の評判を恐れて、マレに店推奨のみを取り扱う店も存在します。
後・・何十万出しても・・・
100%安全には、近づく事はあっても、
ならないと言う事を補足しておきますね。
書込番号:3446021
0点



2004/10/31 23:37(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。いかんせんセキュリティーをつけるのが初めてなもので・・・正確には本体価格239400円、欧州車工賃31500円、ドアロック関係(連動機能等)84000円、スリープ3箇所で47250円締めて402150円也と成っております。自分ではつけられそうもないのでショップに相談という形をとりました。実績、説明等はかなり自分なりに納得のいくショップでした。また他のショップ等相見積もりを取ってみて検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3446060
0点





新車購入にあたり、セキュリティーをつけようと思うのですが、東京、練馬,多摩.近郊で信用できるセキュリティーショップを教えてください。あと、皆さんが実際そのお店で組んだ内容・価格も教えてください。ちなみにクリフォード・バイパーを考えています。
よろしくお願いします。
0点

はこぶねさんがおっしゃってましたが、
MIRAGE(ミラージュ)の世田谷店がOPENしたそうです。
関西の本店での評判は、かなり良いです。
奈良にありますが、関東のお店が出るまでは、
関東の方も付けに来てたとか。
私も、前に足を運んだ事がありますが、
セキュの質問で「?」な答えは返って来た事はないです。
クリフォードに店独自で付加する「MIRAGEスペシャル」
などもあります。
世田谷店が、どんな状況かはわかりませんが、
一度、相談に行かれては!?
セキュHPで有名な「雅にぃさん」のランクルも
ココで施工してもらったそうです。
書込番号:3430899
0点


2004/10/28 11:58(1年以上前)
現在約2ヶ月先まで予約で埋まっていますよ。
申し込むならお早めに。そうしないと年内の施工は厳しい状況のようです。
書込番号:3431922
0点


2004/10/28 19:04(1年以上前)
セキュリティーを付けるのなら「コードアラーム」がお勧めです。
取り付けに最低でも1〜2日かかりますが、効果は今市販のカーセキュリティーシステムの中でも最高だと思います。オートウェーブで扱っていると思うので、ぜひ一度見てみて下さい。自分ももうすぐ購入予定です。ただ値段が高いです(苦笑)。
書込番号:3432842
0点


2004/10/30 04:20(1年以上前)
僕は狛江市にあるショップでキングスガンのセキュリティを付けました。
バイパーやクリフォードみたいな知名度は無いですが機能価格とも満足しています。
僕の取り付けたセキュリティはKG−301Jとマイクロウエーブセンサーとデジタル傾斜センサーで価格は6,5000円でした。
ちなみに僕の車はAMG C36です。
書込番号:3438283
0点

King'sGUN301J良いですね。
低価格ながら、セキュとして必要なものはひととおり揃っています。
目的と取り付けによってはVIPERに勝るとも劣らない機能を持っています。
何を隠そう私も301J。(^_^;)
Mr.あえらすさんの
「私的には、本体4万を量販カー用品店で、工賃1万で付けるのなら、
本体2万の物を、プロショップ・カスタマイズで工賃3万で
付けた方が、はるかに信頼性が良いかと思います。」
と言う有名な(?)名言を元に選択しました。
私の場合魔術師の様なインストーラーに出会い、色々我侭を聞いてもらって
本体に無い機能を別回路を組んで付加してもらったりして、最終的に
Arrow5に手が届きそうな値段になってしまいましたが。・・・・・
King'sGUNの良いところは、同一程度の予算で、他のセキュよりもひとつ
ないし二つのオプを追加できる価格ですね。
欠点はViperと同じ形式のスターターカットですので、イモビライザーに
一ひねり追加施工が必要なところです。
書込番号:3441345
0点





コードアラームについて余り情報が無いようなのですが、どうなのでしょうか?車を買い換えたのでカーオーディオを移植するでセキュリティーも同時にしようと思うのですがそのお店が以前はクリフォードを扱っていたのですが、今はコードアラームになっているのです。予算は10万未満なのでクリフォードならArrow5でコードアラームならPC10JとPC4100Jの組み合わせになると思うのですがどちらがいいのでしょう。一応純正でイモビライザーが付いていますし家のガレージ(シャターやフェンスは無)なので車上あらしといたずらをメインに考えているのですがアドバイスお願いします。長い文になりすいません。
0点


2004/10/14 00:23(1年以上前)
最近コードアラームを取り付けたものです。
( PC10J + PC4300J )
確かに他のセキュリティに比べると情報少ないですよねぇ...
というか余り世間一般に知られていないというのが実情では?と思います。
僕も数ヶ月前に初めて知ったので(笑)
...って僕だけかな?
で、肝心のセキュリティとしての実力ですが、非常に高いと思います。
やはりショックセンサーの素晴らしさでしょうか。
誤報は一切ありません...って付けたばっかですが (^^;
最初に店に行ったときに装着車でデモを行ってもらいましたが、その時も
ショックセンサーの凄さにビックリしました。
もちろん配線, 取付などはプロの技が冴えてます!
あとコードアラームは盗難保険がついているのもポイントですね。
家の駐車場ということですので、PC10JとPC4100Jの組み合わせで十分だと思います。
僕は家と駐車場がかなり離れていて、しかも車上荒らしなど頻発地域なので
バックアップサイレン欲しさと、確認音の消去機能が欲しかったのでPC4300Jにしました。
※ 車上荒らし被害歴3回( 内2回は未遂 )だったりします...(^^;
この組み合わせだと以下の点に気をつければ良いかと...
※ 僕の独断で書かせてもらいます
@ エンジンスターター機能は使用しないことが前提
※ 使用するならPC30Jにしておく必要あり
A バックアップサイレンではない
B 後々にオプション機能を付加したくでも出来ない
※ PC4100Jがそういうものとのことです
あとはコードアラームのサイトで機能比較を参照して頂ければと!
...と自分が色々書いたところで説得力がない為、ショップに直接足を
運ばれることをオススメします。
セキュリティの目的を伝えれば的確な返答があると思います。
結局こういう結論になってしまい申し訳ありません。
ちなみに『以前はクリフォードを扱っていたけど、今はコードアラーム〜』
という点も理由を聞けば納得されると思います。
※ 自分が取り付けた店も同じでしたが...一緒かな?(笑)
クリフォードの知識は乏しいため、他の方にお任せっ! ってことで...
長々とありがとうございました。
それでは失礼します。
書込番号:3383349
0点


2004/10/14 19:18(1年以上前)
私も先月末にコードアラーム装着しました。
「PC10J+PC4100J」の組み合わせです。
私のは上記の組合せにボンネットセンサーとスキャナーを追加して
10万円弱でした。
確かに4100Jではリモコンで確認音のON・OFFが出来ない
ですが、常時ON若しくは常時OFFには初期設定で可能です。
コードアラームはサイレンと純正ホーンを並列に繋いでるので、
確認音がリモコンでON・OFF出来ないのは辛いですね^_^;
発砲した時は純正ホーンとサイレンの両方から鳴るので
音はすごいです。
取付は1日半かかりましたが、大満足です(^_^)v
書込番号:3384782
0点



2004/10/14 22:18(1年以上前)
コードアラームって何?(笑)さん、 レガガさん 早速のアドバイスありがとうございます。本日ショップの方に行き話しを聞いてきて良い商品であるのは理解できました。どうしてもクリフォードのほうが自分の中でメジャーという感覚があったので不安があったのですが今日話しを聞いてその不安もかなり解消しました。(少しクリフォードにも未練があるのですが・・・)
書込番号:3385468
0点


2004/10/30 21:46(1年以上前)
ユピテルから出しているアギュラスVE-8000Eとゆう商品があるのですが、使っている方がいましたら使用状況などを教えてくれますか(誤作動、感度などについて)今度購入を検討しているのでお願いします。
書込番号:3441009
0点





量販店で日本電機のスパイダーという商品を勧められたんですけど車両盗難や車上荒らしには効果的でしょうか?
またどなたか使用されているかたがいらっしゃいましたら使用レポートを聞きたいです。
よろしくお願いします
0点

車上荒らしだけでしょうね!
イモビは、簡易です。
てか、量販店では相談しない方がいいですよ!
聞くなら、まず、、どのセキュが良いか?
ではなく!
どぅ言う取付をしてくれるのか?
どんな高価なセキュでも、「ポン付」されては、
効果は半減です。
お金の無駄ですよ。
書込番号:3440896
0点







2004/10/29 18:57(1年以上前)
予算の都合もあるでしょうし専門店じゃないとダメとは言いませんが、
比較検討はされたほうがいいと思います。
質問の答えは「有効」ですが、ないよりマシという意味です。
過去ログをざっと見られてはどうでしょうか。
書込番号:3436278
0点

はじめまして。
もぅレスが付いてますが・・
かれこれ、カー用品店・専門店を100店近く廻った所での
アドバイスを簡単に。
質問の答えはズバリ「有効」です。
ただ・・
「ステッカーを貼るだけ」
「ダミーLEDを付けるだけ」
実際には、比べる度合いが、違いますが・・・
これでも、「有効」であると言う事を認識下さい。
車上荒らしや車両盗難対策をしないのが、
狙われた時の防御率0%だとしたら、
1〜99%でも「有効」と言う事です。
※100%は、ありえないと理解下さい。
カー用品店が、全部駄目とは言いませんが、
いい技術を持ち合わせている確立が低いです。
(私的には、低すぎます)
ポン付(配線を分岐してでも、動けばOK)である確立も高いです。
今日も、某セキュ専属販売店の店長と話をしてましたが、
途中で、オートバックスから電話が入りました。
「取付に関する質問」です。
取付されてる車主が可愛そうでした。
過去の記事を読んでみては、いかがでしょうか?
実際に盗難に遭遇された方が、どんな装備だったのか、
どこで付けたのか、、なども参考になるかと思います。
書込番号:3437684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
