カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

クリフォードConcept550

2004/10/24 22:31(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 ロビンソン89さん

こんばんわ。せんじつF−3000を検討していたロビンソン89です。みなさんのご意見を色々と聞かせていただいて少し考えが変わり
最終的にはConcept550にしようかとおもっています。

そこで今日某有名専門ショップに行き話しを聞いてきたんですが、
●550にはボンネットセンサーやトランクセンサーがついているとのことでした。ただ、カタログを見る限りでは付いていないし、オプションでも見受けられないのですが、それっていうのはデュアルゾーンセンサーでボンネットもトランクもカバーできるという意味なんでしょうか?

●それと550のサイレンはやはりバッテリーを外されると鳴らなくなるのですか?

●あとバッテリーが外されてもイモビは生きていますか?
そこのショップの話だとイモビはバッテリーが外されても生きているのでほとんどの場合自走で盗難にあうことは限りなく少ない(それでもあったらごめんなさいっていうレベル・・・)とのことでしたが、本当ですか?

ながながとすみませんが教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3420475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2004/10/24 23:46(1年以上前)

はじめまして、ロビンソン89さん
私は、来週C550を導入しますよ。
C550、良さそうですよネ。私は当初450を予定していたのですが
ショックセンサーと音感センサー(ガラス破壊検知)の機能が重複して
ムダのような気がしたので、少々高くなりますが550にアップしました。
それにG5の5ボタンリモコンも欲しかったもので。(^^;

ゾーンセンサーは、動体検知センサーです。
これでボンネットの開閉を検知することはできません。

ボンネットセンサー(ピンスイッチ)は、純正付属品ではありません。
一部の専門ショップでは、電源やバックアップサイレン保護を重要と考え、
各システムにサード品を追加するようです。
ドアトリガーやトランクスイッチは付属品です。

550付属サイレンは通常のサイレンなので電源カットで沈黙してしまいます。
そんな訳であれこれ心配すると充電池内蔵のバックアップサイレンを追加したくなるはずです。
但し、2〜3年でバッテリーの寿命が来ますのでご留意ください。
そう、考えるとフードロックの方が初期コストはかかりますが
長い目では得の気がします。しかし、ショップ見解では無理にこじられ
フード等が傷つくのでスンナリ開けさせてサイレンが止まらない方が
被害が少ないとの事です。(某プロテクタ談)

イモビライザーはクリフォードならではのシステムで、
電源オンオフに関わらず機能し続けます。
仮にメインユニットが発見されて、出ているコードをカットや直結されても
エンジンはますますかからなくなるそうです。
但し、この場合パスワードでも復帰しませんが・・・。(^^;

ほとんど受け売りの情報ですが、お役に立てば幸いです。


書込番号:3420745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/10/25 00:06(1年以上前)

訂正です。(^^;

>ゾーンセンサーは、動体検知センサーです。
>これでボンネットの開閉を検知することはできません。
この表現だと検知範囲であっても人の動きを検知できない感じですね。
正確には、取付け位置から死角なので検知できません。

>一部の専門ショップでは、電源やバックアップサイレン保護を重要と考え・・・
もっとも重要なのはメインコンピューター(ECU)だそうです。
車内アクセスせず直接エンジンルーム狙うプロはヤバいらしいです。

書込番号:3420819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/25 14:56(1年以上前)

オートキャンパーさんはC550の他になにかオプションはつけましたか?

書込番号:3422239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/10/25 16:03(1年以上前)

バックアップサイレンとスマートページャーを付けます。
ページャーは、他社が出している複雑なものではなく
アラートに連動してピコピコ鳴る、1ウェイタイプです。
グラビングされないし、されてもポケベル鳴るだけですからイイかナ?と。

書込番号:3422368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/26 23:00(1年以上前)

バックアップサイレンのバッテリーが寿命で切れたときはどうするんですか?それを外してまた新しいのを付け替えるのでしょうか?

書込番号:3427095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/10/26 23:40(1年以上前)

不本意ではありますが、そのとおりです。
分解してバッテリーだけ交換というのも可能らしいですが
手間を考えるとAssy交換と大差ないらしいです。
このへんは、クリフォードのしたたかな商業戦略を感じます。

因みにこのサイレン、他社製のように停止キーの類は一切ありません。
どうやって止めるのか訊きましたら、電池が切れるまで鳴り続けるそうです。
警戒中バッテリーが上がったら断線と認識して鳴り出すと思うし
ちょっと不安ですよネ。(^^;

書込番号:3427299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/26 23:55(1年以上前)

ところで、ボンネットセンサーが付いていないとボンネットを開けられてもサイレンは鳴らないということですか?

書込番号:3427401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/10/27 00:34(1年以上前)

直接ボンネットにアクセスし、レーダーもショックも感知しなければそのとおりです。

書込番号:3427615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/27 17:32(1年以上前)

今日某有名ショップで聞いてきましたが、やはり普通は給油口以外は開けたらサイレンがなるようにするみたいですよ。(ボンネットセンサー、ドアセンサー、トランクセンサーなど・・・)工賃の中にボンネットピン代等も含んでいるとのことでした。

書込番号:3429349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/10/27 18:03(1年以上前)

そのように説明したつもりですが。
ま、あとは某ショップに聞いてください。

書込番号:3429427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/27 22:04(1年以上前)

そうでしたか。本当に申し訳ありませんでした。
せっかく私みたいな無知なものにアドバイスして頂いていたのに
意味のとり違いで不快な思いにさせてしまいましてすみませんでした。

ドアというドアは開けばサイレンが鳴るようになってたんですね。
少し安心しました。

オートキャンパーさんもうこれ以上冷たく突き放さないでーーーー。

これからも、的確なそしてすごく参考になるアドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:3430177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/10/28 00:46(1年以上前)

いやいや、私自身受け売りの知識なのでショップまで足が運べる環境であれば
直接、専門家の方に質問された方が確実だと思ったまでです。
一度訪問すれば、その後は電話でも気軽に答えて頂けるはずですよ。
(ちゃんとした店ならですが)

来週には、私もC550導入となりますので気付いた点など出ましたら別スレでレポいたします。
でわ、失礼します。

書込番号:3430974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/28 12:02(1年以上前)

有難うございます。レポート待ってます。

ちなみに、施工時間はどのくらいかかるって言われましたか?

書込番号:3431931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/10/28 20:27(1年以上前)

再び参上。約1日です。

ついでですが、私なりのC550選定の理由を述べます。
基本的な防御目的は車上荒しです。
それだけならバイパーやFORCEの上位機種でも十分だとも思えます。
しかし、目的は車載ナビやオーディオであってもクルマが動かせれば、
とりあえず安全な場所に移動させる手合いも多いと聞きます。
そうなると、やはり信頼できるイモビライザーが必須と考え
消去法でクリフォードになりました。
次に機種は、当初エントリーモデルのアロー5で十分と思いました。
しかし、窓を衝撃、音感両センサーに検知されず破る方法もあるとの事。
窓から侵入した場合、誤作動を恐れて甘め設定の衝撃センサーでは
室内で静かに行動する賊を検知できない可能性も高いらしいです。
そこで動体センサーが必要だと考えました。
動体センサー付属の安い機種といえばC550しかなかったという訳です。
結果的にイモビは2系統で最上位のAG5と同じですし、
エンスタのような便利機能こそありませんが、クリの中では
リーズナブルで十分にハイパフォーマンスなモデルだと思います。

因みにクリフォードには、便利な2ウェイリモコンがありません。
これは、複雑な交信の暗号化技術が確立していないためではないでしょうか。
時期G6シリーズでは完璧なACGページャーが登場するんではないか?と思っています。
それまでのツナギとしてグラビング可のFMページャーを採用しないところに
クリフォードの妥協を許さないプライドを感じてしまいます。


書込番号:3433145

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/29 01:26(1年以上前)

オートキャンパーさん色々とありがとうございました。

最後に質問させてください。

オートキャンパーさんの仕様だと全部で工賃込みでおいくらですか?
また、差し支えなければどちらでやられるのか教えてください?(ミラージュ東京?)

書込番号:3434476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/10/29 09:53(1年以上前)

ミラージュも良かったのですが、予約一杯で日程が合いませんでした。
某プロテクタとだけ申し上げておきます。
金額はWebで明示されている通りで、ミラージュよりは少し安いと思います。
ただ、全然値引きしてくれないのは気分的にちょっとですね〜。
代わりに出来る範囲のリクエスト(取付け位置等)は受けてくれるそうなので
わがまま言ってみようかとは思っています。

書込番号:3435029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/29 12:45(1年以上前)

ありがとうございました。

施工しましたら是非レポートをお待ちしております。

書込番号:3435402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

盗難防止装置

2004/10/28 23:54(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 MPSさん

キーフリー機能(クルマに近づくだけでロック・アンロックが出来る機能)付きの自動車盗難防止装置を探しています。
マークスマンのM5以外でこのような機能を備えたカーセキュリティーシステムってありますか?
 また、現在(過去に)マークスマンのM5を使用している方がいらしましたら、その使い勝手や評価を聞かせて下さい。
(M5はカーナビのGPSに干渉することがあるそうですが、その点に関しても詳しく教えて頂きたいです。)
よろしくお願いします。

書込番号:3434110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後付けイモビライザー

2004/10/28 11:54(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 さばの水煮さん

はじめまして!ここではよく勉強させてもらっております。

私、レガシィMT車を運転しているのですが、
盗難防止をメインに考え、

予算的なところから
FORCE F-1000(+ボンネットセンサー)に
後付けのイモビを取り付けようかなと思っております。

Freezeのパワーキーかセプター120のどちらにしようかと思うのですが、
これら後付けのイモビを使用している方おられますか?
それとこの組み合わせは如何なものでしょう。
使い勝手とか盲点・アドバイスをいただけると幸いです。

別の見方として
「セプター9001+バックアップサイレン」というプランもあるかなと思うのですが、これだと押しがけに対応できないとか・・・

取り付けは専門のところでお願いするつもりです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3431914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

名古屋の専門店

2004/10/27 23:23(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 wkzさん

今度セキュリティを導入しようと思ってますがみなさんの意見を参考にして専門店でインストールしてもらおうと思ってます 名古屋でのオススメショップをご存知の方教えて下さい よろしくお願いします

書込番号:3430577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

スレ主 ロビンソン89さん

今初めてセキュリティーを検討しています。
駐車場はマンションのすぐ隣の集合駐車場です。部屋からは直線距離に
して200mくらいでしょうか。

1.まず第一に車上荒らし・いたずら防止
2.第二に盗難防止 てな感じです。

盗難は車両保険をめいっぱいかけてと考えています。
そこで上記のような順番になったのですが、自分としてはやはり駐車場から離れてるのでアンサーバック付で探していてFー3000にたどりつきました。

●性能・機能てきにはどの位のランクに位置するのですか?
●アンサーバックの飛距離は自分の環境だと実際に届くのでしょうか?
 ちなみに駐車場の隣は3m幅の道路をはさんで線路になっています。
●線路のすぐ隣なので結構電車の音や振動等がありますが誤作動の点で はFー3000はどんなもんでしょうか?
●取り付け難度は高いほうですか・・・(当然取り付けが複雑で難しいほど取り外される危険性も低くなると思うので・・・)

色々みなさんのご意見を聞いているとクリフォードが一番信頼がおけそうですが、アンサーバックと価格面からやはり第一候補はFー3000です。

ちなみに車はエルグランドです。

こんな私に貴重なご意見・アドバイスをお願いします。

書込番号:3403268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/20 09:17(1年以上前)

F-3000ですが、上位クラスだと思います。
但し、
それなりの「プロが取付を施工した場合」と補足します。

誤作動ですが、国道などに駐車していて、
すぐそばをトラックが高速で通過の風圧。
爆音バイク、車が通過などは、反応するかもしれません。
 (取付技量・センサー感度調整である程度は低減できます。)

==
オークションや、個人売買、または裏ルートで仕入れたとして、
取付説明書を元に、個人で付けるのであれば、
取付される方の技量にもよりますが、
そこらのセキュレベルまでにも、落ち込む事もあります。

その「技量」は、
「カーナビ位は簡単に付けれます!」程度でも全然役不足です

  車両の電圧の高低箇所を理解してる。
  振動の受けやすい所などを理解してる。
  最近の盗難手口の動向を理解してる。
等・・・も必要です。

センサー取付位置によっては、誤作動の範囲も大幅に変わります。
 「この辺でいいだろう」
 「だいたいこの辺に皆付けてるな」
ってのは、素人です。

書込番号:3404295

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/20 12:56(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

取り付けは量販店じゃよくないといううのは理解していますが
ちなみに日産のカレスト○○店などでつけても同じレベルでしょうか?
そこもやはりFORCEとバイパーは常時在中している専門業者が作業するとのことでしたが・・・。

あと、F−3000で取り付け工賃が約3万円とのことでしたが、安いですか? もし安いほうであればやはり取り付けはそこまで考えてやっていないということでしょうか?
ABやYHとかよりは少しは信頼おけますか?それともさほど変わりませんか? ただ、取り付け業者の名前を教えてくれるのでそこがどんな業者か調べてみようとは思いますが・・・。 

どうかアドバイスをお願い致します。

それと神奈川県で、FORCEを取り扱っていて技術のあるお薦めのお店が
あればどなたか教えて下さい。

書込番号:3404820

ナイスクチコミ!0


カイザナックルさん

2004/10/20 22:14(1年以上前)

自分はF3000をつけていますが、結構満足してます。
通信距離は500bぐらいは余裕でとどきます。
1`bは俺が使ってるかぎりは届かないです。
ショックセンサーは2段単独なんで、設定次第ですね…
バイパーなどよりかはシビアに設定できますね。(バイパーなどは強弱比例でしか設定できないので)


3万はかなり安いです。
ブッチャケ安すぎますね…
多分その値段だとばくぜんと配線をつないで終わりですね。


たしかにクリフォードはいいセキュリティーだと思います。
ただ…
(これはあくまでも俺の意見です)
・すべてがショップ任せになるから、どっかに行ってるときなど、何かがあったらお手上げ。
・知人がつけてたんですけど、電気系を少しいじってたら壊れた(ちょっとした事ができなくなる)
・付ける代金は高いのはあたりまえですが、修理の値段もたかい
・細かな設定(セキュリティーの)がチョコチョコと自分でいじれない


F3000のダメな点
・アンサーバックはいいときもありますが、プロににらまれたらリモコンのデーターが盗まれる。
・あくまでも車上荒らし専用って感じ




俺は自分で付けましたが…確かにメンドーでした。
自分で付けようとするのは正直厳しいですね。
しかし3万ってのも微妙です。



車の知識 電装の知識 セキュリティー知識 取り付けの経験 応用 などなどがあってはじめて信用できるお店ですかね!

カタログ棒読みするようなお店でしたら考え直した方がいいと思いますよ。

書込番号:3406879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/21 09:25(1年以上前)

高ければ良いって事は、ないですが・・・
3万はちょっよ安価かな!?

センサー取付が、あいまいな可能性があります。
ようは、誤作動が多くなる可能性があります。

それ以外で確認しやすい事項としては・・・
 ▼サイレンは、どこ付けてくれるのか?
    →ボンネットの中です。 ってのはNG
    →ボンネットの上から手の届かない、見えない所が正解
      ※本当のプロならこの回答が出るはず。

 ▼ダミー配線は施してもらえるのか?
    →「必要ないですよ!」とか、あいまいな返答はNG

 ▼設置後の微調整などはしてもらえるのか?
    →「微調整って何?」とかでは論外。

値段的(取付込)には、安い所でも、8万後半。
平均的には、10万弱ってのが相場だと思いますが・・・
  (専門店での場合)

書込番号:3408253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/21 13:44(1年以上前)

3万円はちょっと安いとのことでしたが、本体価格が7万円弱位なので
取りつけ工賃込だと10万円くらいはするのですが・・・。

ひょっとしてFー3000の本体が7万円って高いですか?

書込番号:3408820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/21 14:07(1年以上前)

申し訳ありません。
10万前後は、以前のFORCEでした。

F-3000は、12万後半〜14万前後(本体・取付・税込)です。

書込番号:3408879

ナイスクチコミ!0


kazkaz35さん

2004/10/21 16:50(1年以上前)

自分もエルグランド(E51)にF3000つけてます。
自分の場合駐車場から300m離れてマンションの3階ですが、
ぜんぜん大丈夫です。
プロにお願いして工賃込み17万でした。
純正のイモビを解除するパーツも必要みたいです。
とにかく距離は良く飛びますのでおすすめですが、
エルグランドだと車が大きいのでショックセンサーがもう1個あれば
(後側にも)いいなと思います。
あとはエンジンスタート中ハザードが点滅しますので
夜はすごく目立つので恥ずかしいです。(笑)
これ消すことできないかな?

書込番号:3409197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/21 16:51(1年以上前)

日産系のカレスト○○店での取りつけでもやはり止めておいたほうがいいですか? そこもやはり常駐の業者が作業するとのことでしたが・・・

どう思いますか?

書込番号:3409204

ナイスクチコミ!0


kazkaz35さん

2004/10/21 17:12(1年以上前)

そうですね
日産から以来されるセキュ装着店のお店聞かれて
評判をしらべられたらどうですか。

自分の場合ひやかしで話してたら結構仲良くなって
つけてしまいました。
結構ぼったくりのお店もあるみたいですし
忘れてましたが、ボンネットセンサーかボンネットロック
も同時に付けたほうがいいです。

書込番号:3409255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/21 23:52(1年以上前)

純正のイモビを殺さないといけないんですか?
色々と調べていくと純正のイモビを殺さないとつけれませんなんていうショップは技術が低いところだからよくないと耳にするのですが・・・。

あと、もうひとつ質問ですが、今日行ったショップの人がFORCEだとショックセンサーの感度がVIPERやクリフォードと比較してやや感度精度が劣るため失報はある程度あるとのことでしたが程度はどのくらいなんでしょうか?

車上荒らし(いたずら防止も含めて)、盗難防止までを視野に入れるとやはりクリフォードが一番いいんでしょうか?

クリフォードだと予算的に一番下のARROW5になると思うのですが
F−3000と比較した場合、私の環境・目的からするとみなさんはどっちがお奨めですか?

書込番号:3410673

ナイスクチコミ!0


カイザナックルさん

2004/10/22 00:36(1年以上前)

結果論を言えば
フォースはクリフォードに勝てないでしょうね。

クリフォードの勝ち。


しかし俺は最初から最後まで自分でやりたかったのでF3000にしました。
(クリフォードは自分でつけることはできてもコンピューターがないので設定ができない…)


ショックセンサーにかんしてはバイパーよりは全然いいですよ。
前に550をつけてましたが、フォースの方が細かな設定ができるし感度もいいような気がします。


イモビはカットはしなくてもつけられますよ。
エンスタを使ってるときに一時的にループさせる方法です。

イモビをカットしてやる方法の方が簡単につけられますが…
そぉーゆーつけかたをするお店は微妙だと思いますよ。

書込番号:3410895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/22 00:38(1年以上前)

ARROW5 に手が届くのなら、ARROW5がいいかと思います。
 ▼オンボード スターターイモビゼーション
ってのがあり、車両盗難にも対応しています。

クリフォードのイモビは、本体を破壊されても
解除されません。
取付込で、10万前後かと思います。

これに店がプラス機能を付加して、
携帯にアンサーバックする等をしてくれる専門店もあります。
 (オプションですが。。)

ただ・・標準では・・
御所網の「アンサーバック」がなくなりますよ!

==

後、純正イモビを殺すような店は、
絶対に選んでは駄目です。
セキュリティーに「イモビ」機能があった場合、
当然ですが、Wイモビ になります。
それが本来の形です。

純正イモビを解除しないと付けれないなんてのは、
  「技術がない!」
の裏返しです。絶対に避けましょう!

書込番号:3410910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/22 01:18(1年以上前)

補足です。
「オンボード スターターイモビゼーション 」
ですが・・
Concept450以上に付いている
  「オートイモビライザー」
とは違います。

書込番号:3411072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/10/22 01:49(1年以上前)

純正イモビライザーは殺すのではなくて、リモートスタートのためにバイパス
する・・という意味合いだと思います。本当に殺すなら言語道断(^_^;)。

私も色々な所での聞きかじり知識で恐縮ですが、基本的にセキュにできること
は、
サイレンを鳴らす/自走できなくする/ページャーや携帯に状態報告する
/LEDで警告する/盗難された後の位置情報を報告する
・・くらいのものだと思います。このうち主たる機能は最初のふたつです。

このうち、自走できなくすることに関しては、本体がつぶされてもイモビ単独
で生き残れるクリフォード、コードアラーム、セプターが優れており、特に
クリフォードは2系統イモビ、ワイヤレスバックアップサイレンを備えて
いるので、より解除しずらい取り付けが可能と言う点とあいまって最上級の
セキュと呼ばれる様です。(もちろん、スキルのある取り付けが前提です)
イモビと一口に言っても、もっとも単純なスターターキルタイプのイモビは
直結されたらそれまでですから、飾り程度に考えた方がいいかもしれません。
点火系、燃料系をカットできるイモビで無いと本気で盗みにくる奴には対抗
出来ませんからそのあたりでも、クリフォードは優位なのでしょう。
ただ、クリフォードはお望みの双方向ページャは有りません。(有名な専門
店ミラージュでは、携帯に情報を飛ばしてくれるオプを付けてくれますので
これは例外として。<<p.s.ミラージュ世田谷店祝open>>)

センサーですが、誤報と失報の関係を考えれば、誤報を抑えたセッティング
では、失報があるのも致し方なく、失報を抑えつつ、誤報を少なくすると言う
点で同一IDからの信号を記憶して連続誤報を抑えるバイパーやクリフォード
が優れているのだと思われます。(このあたりは個々のセンサーの特性をまだ
把握しきっていないので、どなたか詳しいかたの補足を期待したいですが・)

ただ、私の思うところは、ショックセンサーに反応せずに窓ガラスを破る
方法などいくらでもありますから、あまりショックセンサーに頼りすぎるのも
どうかと思います。あくまでショックセンサーは外部からの不意の衝撃に対
する警告程度だと思っています。

頭が悪いので話が長くなって恐縮ですが(^_^;)
私の基本的な選択項目は
  ショックセンサー (外部からの衝撃に対する警告)
  フードロック&フードセンサー
  バックアップサイレン
  レーダーセンサー (車外の検出は捨てて車内侵入の警報)
  チルトセンサー
の中から自分に必要なものを選択して、必要なものを予算で揃えられる
システムを選ぶ。と言うのが良いと思っています。
ただ、車両盗難に対して重きを置くなら、双方向通信を捨てても、
CLIFFORDを選択すべきでしょう。

書込番号:3411162

ナイスクチコミ!0


kazkaz35さん

2004/10/22 11:29(1年以上前)

まぎわらしい説明ですいませんでした。
イモビについてはエンスタ時のバイパスの意味でした。
自分はどうしてもエンスタがほしかったのでFORCEに
しましたが、当初はクリフォードをかなりすすめられました。
クリフォードのエンスタ付きも考えましたが、
予算が合いませんでした。
また標準のリモコンは距離が飛ばないのでエンスタ付いてても
意味ないかなとあきらめました。
でも車両盗難についてはクリフォードがいいらしいです。
あとエンスタは便利だけど、できればないほうがいいといってました。




書込番号:3411819

ナイスクチコミ!0


ドリームドリーマーさん

2004/10/22 14:41(1年以上前)

オンボードスターターイモビゼーションとオートイモビライザーとでは具体的に何が違うのですか?

書込番号:3412210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/22 17:44(1年以上前)

「オンボードスターターイモビゼーション」は、
よくHPには、「オンボードイモビライザー」と表記されてます。

詳しいメカニズムまでは、説明出来ませんが、
よくある外付けタイプのスターターキルリレーと異なります。
簡単にですが・・・

<オンボードイモビライザー>
本体の警戒信号より機能を開始し、セキュリティ本体内部に
機能を持ったイモビです。
本体内部の制御により、スターターカットし、エンジン直結を防止します。
「本体からの制御」または「リモコンからの緊急解除」をしないと、
イモビは解除されませんので、本体を破壊してもイモビは生きています。


<オートイモビライザー>
オンボードイモビライザーに付加されます。
セキュリティ状態はモチロンの事ですが、
解除またはイグニッションオフした時点から
30秒経過すると自動的に動作するイモビライザーの事です。

仮に、セキュリティーを掛けずに、ドアロックのみを
行った場合でも、30秒後にイモビライザーが作動します。

※補足ですが・・・
 AvantGuard5 には、
 スターターカットに加え、フューエルカットによりエンジン直結を防止する
 「オンボードデュアルポイントオートイモビライザー」
 が付きます。

こんなアバウトな説明で、わかりますか?

書込番号:3412574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/22 23:17(1年以上前)

みなさんの話を聞いてるうちにやはりせっかく取り付けるなら、少しくらい予算をオーバーしても後悔しないものを付けた方がいいかなと思えてきました。
やはり何かあってからじゃ後悔しきれなし・・・

そこで、クリフォードにしようかなと考えだしています。
ARROW5とConsept450とでは機能てきにどのようなところが違うのですか?Consept450はARROW5よりどういったところが優れているのですか?
あと、金額的にはどのくらい差があるのでしょうか?

書込番号:3413518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/23 09:17(1年以上前)

優れている点ですが・・
 (機能的な部分だけ記載します)

▼ガラス割り探知センサーの付加
▼FACT2(誤動作防止機能)の付加
▼G5 CliffNetデータポートの使用付加
   (これの詳しい機能は、お調べ下さい)
▼イモビの基本方式が変わる。
  ARROW5 → スターターカット方式
  Consept450 → スターター&フューエルカット方式(オート付属)

後、本体が変わりますのでセンサー感度も変わってると思います。
価格差は、店にもよりますが、基本機能取付で、おおよそ3〜4万です。

書込番号:3414563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンソン89さん

2004/10/23 09:42(1年以上前)

ついつい質問が多くなってすみません。もうしばらくお付き合いください。

金額差が3〜4万円くらいとのことでしたが機能的には金額差分くらいもしくはそれ以上の機能があるとお考えですか?

書込番号:3414622

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックアップサイレンてどうですか

2004/10/27 19:48(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 neoCQてどうですかさん

オプションでバックアップサイレン付けようかと悩んでいるのですが
誤動作するととんでも無いことになりそうで、誤動作した場合に
止める事って出来るのですか?
止めれる=盗む人も止めれるという事になるので止めれないのかな?
すいませんど素人で。

書込番号:3429674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2004/10/27 19:59(1年以上前)

キー付サイレンもありますよ。
但し、キーを差し込める位置に取り付けるという事は
賊の手も届くという事なので、秒殺の危険があります。(方法はヒミツ)

書込番号:3429715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る