
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月22日 12:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月21日 03:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月20日 09:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月19日 19:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月19日 14:55 |
![]() |
0 | 14 | 2004年10月18日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。のらです。
当方、4年前にそれなりに人気のあるステーションワゴンを購入し、
オートバックスにてブルコン・バリヤーB(だったと思います…)を
購入・取り付けをして現在に至ります。
幸いにも車上荒らしからも守ってもらえています。
皆さんはセキュリティの更新はしているのですか?
センサー類は数年で劣化していくと思いますが、オーバーホールなどが
必要なのですかね?
もしくは、年々進化していくセキュリティに乗せ替えたりしますか?
皆さんのご意見お待ちしています。
0点





初めまして
バリケードSQ5000をお使いの方にお聞きしたいのですが「注意・警告・撃退」と警報がありますが標準の2段階ショックセンサーではどれか1個の警報をあきらめるか別にセンサーを付けると書き込みがあったと思いますがみなさんどうしてますか?
私は注意をあきらめて「警告・撃退」に標準のセンサーを使って「注意警報」にはスーパーエリアセンサーを使いたいのですがこの使い方はできるでしょうか?
またこのエリアセンサーはカーメイトのように「接近・うろつき」と2段階に認識するのでしょうか?もしできるのであれば「警告・撃退」に標準のセンサーを使ってスーパーエリアセンサーの「接近」で注意警報をならし「うろつき」で警告警報をならすと言う使い方はできるでしょうか?
長文で申し訳ございませんが宜しくです。
0点





自分はセキュは関係ないと思ってましたが、最近自分のマンション駐車場で車上荒らしがありました。
黙っておれずセキュ取付を考えてますが機種がいっぱいあり過ぎて・・・・。
なので購入の参考にしたいので取り付けてる人のインプレをお願いします。
0点

予算・目的をある程度決めて、
専門店で相談される事をお奨め致します。
※カー用品店(バックスや、イエロー等)は、
店の売れ筋を薦められるだけですので、
お奨めできません。
※また取付も専門店と比べて、
技術の差が、「かなり」あります。
※目的とは、車上荒らし目的なのか?
車両盗難目的なのか? などです。
書込番号:3404268
0点






カーモニと同様な取付方式の物ですね!
軽微な車上荒らしには、ある程度効果はあると思います。
上の「おとぼけよんさま さん」のように、工夫次第では、
信頼性・安全性を向上させる事は可能です。
私的には、本体・配線・サイレンが見えないだけでも、
効果があると思います。
見えないLEDの代わりは、市販のLEDかステッカーで
ある程度補えるかと思います。
※ステッカーだけでも、多少の抑制効果があるとも
言われてますから・・(気休めですが・・)
簡易な、センサー・本体一体型は、別型と比べると、
誤動作は多少多くなります。
まとめになりますが、配線・設置が楽な超簡易型
中級以下の車上荒らしにはある程度、効果があると思います。
逆に、
「車両盗難」「手馴れた車上荒らし」には
効果を期待しては駄目かと思います。
「車上荒らし」目的の装置と、「車両盗難」目的の装置では、
違いますので認識して下さい。
オートポリスは、「車上荒らし」目的の装置になります。
下のレスにもありますが、
取付容易=解除容易
は、少なからず正解だと思ってます。
同じ物でも、工夫を凝らせば、その分・・信頼性はUPします。
ようは、インストール(取付次第)ですね!!
私的なアドバイスですので、ご参考に。
書込番号:3400911
0点



2004/10/19 19:34(1年以上前)
Mr.あえらすさん、アドバイスありがとうございました。
まったくの初心者なもので・・・。今回質問したのは、先日オート○ックスで見かけたので気になっていました。でも適切なアドバイスにより、もう少し考えてみたいと思います。せっかくの新車なので、嫌な思いはしたくありませんもの。
もっと信頼性のある物を探したいと思います。また取り付ける時も、オート○ックスとかではなく、専門店に行った方がいいとわかり勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:3402210
0点





はじめまして。
エンジンスターター付きのカーセキュリティを予算15万以下で検討しているのですが
何かおすすめ等ありますか?
CLIFFORDがいいとよく耳にするのですが、予算的にとても合わないので
VIPERとかneoCQとかを調べている所です。
盗難よりイタズラをメインで考えているので、レーダーセンサー?(近づくと注意を促す機能がほしい)
が付いてるものが希望です。
0点


2004/10/18 18:45(1年以上前)
CLIFFORD高い さん 、こんにちは。
私も同じような目的で購入を考えておりました。(主にイタズラ防止)予算がかなり私とは違いますが・・・。
はじめはカーモ二500とOPのワイヤレスサイレンが私の中で有力候補でした。結局購入するのはブーメランa-2002です。理由は
1)予算的にも何とか出せたので・・・。工賃は商品より高いですが。
2)セキュリティとしての機能は正直言ってVIPERやクリフォードには及びませんが、ショックセンサーやドア、トランクなどの守りは完璧。なによりスターターの電波到達距離は国産のエンジンスターターよりも遥かに飛ぶようです。ブーメランα2000/2002、クライムストッパー2015FMなどはVIPER、クリフォードの3倍以上のようです。
3)簡易型では心配になった為(予算少しオーバーで本格的なセキュリティーが取り付けられると思い)
4)フィールドセンサーもOPで追加可能(主にうろつき防止用に)
5)アンサーバックリモコン付きで電波圏外ならば届かないと知らせてくれるし、全ての機能が手元のリモコンで設定変更可能なんです。VIPERやクリフォードなどは車に行ってスイッチで変更しなくては成らないのにコレは全て手元で操作。うるさいな、と思ったらサイレンだけ消せばOK。
などの理由からです。でも予算が15万円位まで出せるのでしたらもっと選択肢はありますよね。その辺は私みたいな素人のレスよりもっと専門的な方々がここにいますのでその方のレスを待ってみてるのが良いと思います。因みに私の予算は最初5万位でした(笑)実際は工賃込みで8.5万位かけました。参考までに・・・
書込番号:3398654
0点


2004/10/18 19:14(1年以上前)
質問に対する返信ではないようなので恐縮ですが、最近私の近所で連続して車上荒らし+放火の事件が相次いでいます。この1ヶ月でなんと10件以上が同一区内で発生しています。
手口としてはガラスを割ってカーナビ等を盗んだ後放火するものですが、ごく最近ではアラームが鳴ったため何も盗らずに放火というケースもあります。
私も一時何かセキュリティー対策をと考えましたが、車両保険で対応した方がいいように思えてきました。燃やされた車を見ましたが、修理できそうな代物ではありませんでしたので車両保険でも年々補償額が下がることを考えれば安心できるわけではありませんが、犯人が捕まったところで燃やされた車が新車になるわけはないので最善策はやはり車両保険の範囲で次の車を探すしかないように思います。
書込番号:3398746
0点

CLIFFORD高い さんの予算だと、
かなりの選択肢があるかと思います。
1つ私的に、アドバイスしたいのは・・
「セキュリテイー専門店(プロショップ)で付けましょう!」
って事に尽きます。
※下のレスから行くとかなり繰り返しになってますが。。。
ハッキリ言うと、カー用品店
<オートバックス・イエローハット・ドラスタ 等々、他多数>
は、辞めておいた方がいいでしょう!
「専門の人が来て付けてくれます。」
これもやめておいた方が良い! と言わせて頂きます。
理由は、下記レスにありますので・・・すみません。
センサー1つにしても、取付位置まで、しっかり車種別に
調べて付けてくれるのが専門店です。
まったく同じ物を、付けたら何が違う?
▲工賃が高い。。(技術料金の裏返しです)
▲取付信頼性UP(ダミー配線、種々の隠し取付 等)
▲取り外し難易度が大幅UP。
▲誤動作の度合いが少ない。
▲オリジナル機能が付く場合がある。
などです。
取付する「腕」次第で、その品の機能が、
50%止まりか、150%程になるか等が変わります。
専門店においてある物ならば、本体が安くても、
ちゃんと相談した物であれば、ある程度の安心感は得られますよ。
ただ。。どんなに高価な、どんなに腕のいい店で付けても、
安全率が100%に近づく事がありますが、なる事はありません。
「なぜ放火まで さん 」がおっしゃるように、
セキュリティーを少し削って、車両保険幅を最大にするのも手です。
書込番号:3399390
0点



2004/10/19 14:55(1年以上前)
akana25さん、なぜ放火までさん、Mr.あえらすさん ありがとうございます。
しかし、取ったあとに放火とはあまりにもひどすぎる。
警察も車が燃えたぐらいでは、真剣に動かないだろうしやった者勝ちみたいな
↑(この部分に一番の問題があると思うのですが)
ひどいご時世になってきたように感じます。
とりあえず、私の方は、前から悩んでいたのですが思い切って
車両保険を、エコノーミーから一般に切り替えました。
セキュリティの方は、今週末でもプロショップ回ってみます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:3401512
0点





みなさん、こんにちは。まさやんと申します。よろしくお願いします。
アルファードを買いました。納車は今月末くらいになるかと思います。私は京都市民でして、車両盗難に関しては上位にはランクされていない都道府県かとは思うのですが、新車ということもありますので、盗難や車上荒らしには対策を取っておきたいと考えております。量販店に見に行ったり、ネットで情報を集めたりしているのですが、なかなかいい案が思いつきません。予算はできれば10万円まででつけれたらと思ってます。グレードはASのトレゾアというもので、左側は電動ドアになってます。
全くの勉強不足ですが、お教え下さい。
アルファードにはバイパーかクリフォード(予算的にはアロー5で限界かと思います)どちらがいいでしょうか?バリケードの5000っていうのはどうでしょうか?
他に、もっと適したセキュリティーシステムがありますでしょうか?
セキュリティーをつけた車両というのは売却時には改造車という扱いになるのでしょうか?もし、そうならば査定は下がるのでしょうか?
ミラージュさんやカスタムオートヒロさんとかにも相談しようかとも思っておりますが、できれば近くの専門店のほうが、あとあとのフォローも考えたらいいのかなぁなんて思ってます。どなたか、京都にある実績のあるショップはご存知ないでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点

こんにちわ。 Mr.あえらす@大阪です。
ミラージュ、カスタムヒーローは、共に・・
私が行って話を聞いた中では、ある程度しっかりした
知識と取付概念をお持ちのようでしたよ。
ミラージュは、他府県ナンバーが多かったです。
関東のナンバーまでいたりしましたよ。
(まぁ関東のナンバーだからって、関東在住とは限りませんが)
書き込み中の2つであれば、ARROW5 をお奨めします。
できれば、ボンネット常時ロックはしたいですね。
ただ・・予算的にもあるでしょうから・・
上記2店で設置するなら、VIPERも劣りません。
120%の性能を発揮すると思いますよ。
って・・アドバイスになってませんか・・すみません
書込番号:3378507
0点



2004/10/12 21:33(1年以上前)
Mr.あえらすさん、早速の返信ありがとうございます。ことば尻をとらえるようで、申し訳ないのですが、ある程度しっかりした・・・という表現の中には、もっといい専門店あるんだけどなぁという深い意味が隠されているように思うのですが・・・。どうせつけるのであれば、最高の技術をもったインストーラーにつけてもらいたいという気もします。ある雑誌で、(京都にある専門店ですが)クリフォードも扱っていて「当店でつけた車両の被害件数ゼロ」といううたい文句の広告を目にしました。こういうのは信用できるのでしょうか? 実際は被害にあった車もあるけれどもショップには報告されていないのか、たまたま被害に逢わなかっただけなのか・・・。一度、店の人に話を聞いてみようと思ってます。
書込番号:3378731
0点

あいまいな返事ですみませんでした。
カスタムヒーローは、1回しか行ってませんが、
ミラージュは、私的には・・かなり良いです。
クリフォードに独自のシステムを付加する位ですから、
クリフォードの事なら、下手すればメーカーの一部の人間より
詳しいかもしれません。
その京都の店ですが・・1度、、訪問して相談してみたら良い
かとおもいます。
「取付概念」「どのような所にサイレンを設置するのか?」
「配線にどのような工夫をして頂けるのか?」
など、疑問はぶつけてみましょう!
書込番号:3379892
0点



2004/10/13 12:59(1年以上前)
返信ありがとうございます。是非、参考にさせていただきます。そして、質問ばかりで申し訳ないのですが、同じ機種でもショップによって取り付けにかかる時間が大幅に違います。5時間というところもあれば2日というところもあります。この差は一体何なのでしょうか?ショップ独自の施工にもよるのでしょうが、単純にインストーラーの人員の数によるものだと思っていいのでしょうか?
書込番号:3380999
0点

色々な要因が考えされます。
単にインストーラーの技術の差
独自の配線方法による取付時間の差
丁寧度・・・慣れ・・・
まさやん0103 さんは、アルファードですので、
さほど関係ないですが、珍しい外車などは時間が掛かったりします。
一概には、言えませんね・・・
書込番号:3381666
0点



2004/10/13 18:09(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。さほど、気にしなくてもよいということですね。そして、申し訳ありません。最初の質問なのですが、セキュリティーを取り付けた車両が改造車という扱いになるのかということと、量販店で販売しているスーパーバリケードやホーネットなどは、やはり効果が期待できないのでしょうか?
よろしくお願いします。正直言って、まだ機種は絞り込めておりません。(カーモニという選択肢は考えておりませんが・・・)
書込番号:3381755
0点

よほど外見的に、何かを付けている(飛び出している)等が
ない限り、改造公認などの必要はなく車検も通りますよ。
スーパーバリケードは、未知数ですが、
ホーネットは、私的な観点のお話になりますが、
以前、、車両盗難にあった時が、ホーネットです。
管理人の話だと、
「一瞬何が鳴ったよう? だけどすぐに止まった」
との事でした。
(なので気に停めてもらえなかったみたいです)
スーパーバリケードは、
ディーラーによっては置いてますよね!?
ディーラーでの取付はお奨め出来ません。
(私がその系の職種ですので)
後、カー用品店も、やめておいた方がいいです。
ちょっと繰り返しになりますが・・
1)カー用品店で、本体5万+工賃2万=7万
2)専門店で、本体3万+工賃4万=7万
が存在したならば、迷わず「2)」です。
まれに例外はありますが、
基本的には、それ程・・・
技術の差があると認識した方がいいと思います。
書込番号:3384072
0点

追記です。
この掲示板のどこかで・・
セキュリティーのホーン音量が、
将来・・・何かの規制対象になるとかって、
書込みがありましたよ。
その辺は詳しくないので、すみません
書込番号:3384075
0点


2004/10/15 18:01(1年以上前)
スーパーバリケード5000ですが、自分的にはお勧め出来ませんね。
自分はスーパーバリケード3000を取り付けていますが、しょっちゅう誤動作を起こしており、自分から見てもかなり近所迷惑だと思っています。取り付けショップに尋ねたら『機械だから誤動作するのはしょうがない。』と言われショックを受けました。折角高いお金を出して購入したのにまともに機能しないんじゃはっきり言ってお金の無駄だと思いました。
スーパーバリケード5000も同じメーカーなので過度の期待はしない方が良いと思います。
書込番号:3387940
0点



2004/10/15 18:24(1年以上前)
Mr.あえらすさん、shin782さん、ご返信ありがとうございます。スーパーバリケードの書き込み参考にさせていただきます。このサイトでいろんな書き込みを拝見させていただきましたが、量販店で販売しているセキュリティーはやはり誤作動が多いのかなぁと思ってます。商品自体の精度が悪いのでしょうか?量販店で取り付けること自体に問題があるのでしょうか?そのへんは実際に使用していないのでわかりませんが・・・。少しずつ、自分なりに理解できてきたつもりです。今は、バイパーかクリフォードどちらにしようかというところです。
書込番号:3387994
0点



2004/10/16 11:11(1年以上前)
またまた質問ですが、お願いします。クリフォードのマトリックスというシリーズはいかがなものでしょうか?値段的にも非常に魅力的だと思っているのですが・・・。機能的にはやはりアロー5などには劣るのでしょうか? 私の場合、どちらかといえば車上荒らし対策のほうに重点を置きたいと思ってます。そして、盗難防止のほうは、ハンドルを固定するものと、シフトノブが固定されてしまうロックの併用のものをと考えております。こんな対策案は間違ってますでしょうか?
書込番号:3390408
0点


2004/10/16 15:08(1年以上前)
マトリックス と バイパーは同じ製品ですよ。
名前が違うだけで中身は一緒です。
せっかく取りつけるんだったら
クリフォードの ARROW5+スマートセルフサイレン
これくらいは取りつけたほうが良いですよ。
バイパーは解除は簡単ですよ。(知っていれば)
ハンドルロックは棒状のものは時間稼ぎにもならないくらいですよ。
アルファード固定で狙ってくる盗難には1分の時間稼ぎにもならないです。
要するに物理的ロックも多少の時間稼ぎにしか成らないということです。
車両盗難も防ぎたいならイモビの機能がしっかりしているクリフォードを
選んだほうが良いですよ。
書込番号:3391053
0点

ハンドルロック等の物理ロックは、
少し物知りであれば、解除できます。
理由は、インターネット または、書籍などで
解除方法が、掲載されているからです。
また、解除方法が知らなくても、
ハンドルの一部を切断するなどで、
後は簡単に外れる物もあります。
同等の車で、同じ装備、同じセキュが・・・
2台あり、1台だけが被害に遭うと仮定すれば・・
<凄い限定の仮定ですが>
付いて無い物と、付いている物では、
付いている方が、被害を避ける可能性はあります。
所詮は、その程度と認識する方がいいです。
(おそらくそのような状況であれば、2台やられるとは思いますが)
掛かった費用程の効果は期待できませんね
書込番号:3398454
0点



2004/10/18 20:33(1年以上前)
dctdctさん、Mr.あえらすさんご返信ありがとうございます。あれからも自分なりにもいろいろ勉強しておりました。ハンドルロックやシフトロックみたいなものもあまり効果は期待できないのですね。やはり、納車されたら、まず、オートバックスに行ってクルマのグッズを買いたいなぁと思ってましたが、無駄な出費にならなくてよかったです。あと、もう少しお付き合い下さい。窓ガラスに施工されるガラスエッチングは窃盗団も嫌がると多くの本で書いてありましたが、本当のところどうなのでしょうか?
書込番号:3398991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
