
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年10月11日 20:00 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月11日 10:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月10日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月10日 07:29 |
![]() |
0 | 14 | 2004年10月10日 01:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月10日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




前回、この掲示板でみなさまにご教授頂きまして、カーモニ500を購入した者です。掲示板にも同機種を購入された方々が大変多いようなので、購入後の疑問点を下記に記します。
Q1.本体、リモコンの充電電池の取付はかなり配線が貧弱です。取説には特別な工具は必要ないと書いてありますが、手でやるとかなり配線がねじれて折れ曲がってしまいます。(ちなみに取説には配線は交差させないように、折れ曲げないようにと書いてあります。)何か工夫がありますか?(只今、作業中断中です。)
Q2.取りつける車種はエンジンOFF後もシガープラグが通電されるタイプです。この場合、エンジン停止後にシガーソケットを抜けば、エンジンOFFと判断し、オートセキュリティー機能は動作しますか?
また、頻繁にシガーソケットを抜差ししても問題ないですか?
Q3.うろつき、接近に対してはかなり高性能のようですが、子供の遊びによる傷つきに対しては、おもしろがってしまって逆効果でしょうか?(過去ログにそんな記事があったような・・)
細かい質問で申し訳ありませんが、使用者の皆様、ご教授よろしくお願いいたします。
0点

今日、知り合いの専門店で、色々話して来ました。
カーモニの話で1点。。
センサーが感知してから、アンサーバックされるまで、
数秒のタイムラグがあるそうです。
ぶっちゃけ・・
ドアロックを解除し、すばやく進入。
そして、本体をアルミホイルで覆って、シガライターを外す。
そして、本体を更にタオルで覆う。
これで、アンサーバック・ワイヤレスサイレンは、
ほぼ無効化らしいですよ・・
実際にやってみた訳ではないが、
カーモニの車なら・・そういう手法だなぁ〜
と言っておられました。
てか、手段がすぐに考えれるから、
用途によって、使われるセキュリティーの部類ですね・・っと
そんなものなのか・・と、考えてしまいました。
今度カーモニの友達の所で、
アルミホイルに覆われた本体で、アンサーバックされるかどうか
試してみます!!
こんな意見を持つ・・専門店もあるって程度で・・・
=======
質問の中の1つですが・・
シガライターを抜き差しは、あまりしない方がいいでしょう!
錆び(酸化)や劣化、接触不良の元になります。
分岐を作ってでも、専用を確保しましょう!
子供の遊びに関しては、
子供と言うより、デパートなどの立体駐車場で
隣に車を停めて、降りただけで反応するようなら
「うるさいなぁ〜」
って、蹴飛ばされたりする可能性の方が高いでしょう!
書込番号:3367065
0点


2004/10/10 07:33(1年以上前)
Mr.あえらすさん。わたしは基本的に貴方のセキュリティーに関する考え方また、施行は専門店でという姿勢には賛同できますが、カーモニの解除手口を「具体的にこうしてこうすると無効化」と板に書いてしまうはどうかと思います。
プロならこのような解除方法は既に承知だろうと思いますが、窃盗犯の全てがプロではないので貴方の書き込みをみて「なるほど・・・」と思いカーモニを付けてる車で貴方の書いた手口の車上荒らし件数が増えてしまったらどうするのですか?
貴方の知り合いであるという専門店の方も貴方を信頼してそのような解除方法を教えてくれたと思いますが、そのあなたがこの板でそれを公表してしまってはいけないと思います。
少なくとも私はあなたの書いた解除方法読んで「へーそうなんだすごく簡単なんだ」と思ってしまいました。
別にMr.あえらすさんに喧嘩を売るわけではありませんが、ちょっと調子に乗っていろいろ書きすぎではないかと思います。
書込番号:3368408
0点


2004/10/10 09:51(1年以上前)
私もコードアラームもだめか・・・さんに賛同です。 Mr.あえらすさんはカーモニ500ユーザーにとって有益な情報も提供していただいていますが、少なくともカーセキュリティーという観点からのオープンなこの板に、その意味を無くさせるような情報(噂)の書き込みは控えるべきです。カーモニユーザーに対する影響も考えていただきたいと思います。
書込番号:3368719
0点


2004/10/10 14:22(1年以上前)
ちょっと素朴な疑問なんですが・・・
>センサーが感知してから、アンサーバックされるまで、
>数秒のタイムラグがあるそうです。
ドアロックを解除って・・・実際どのくらいで完了してしまうものなんですか?
ドアロック解除中にセンサー感知(ドップラーセンサーや音圧センサー)ってしないのかな〜? 1.5〜2秒程度ですべて完了させなければ、アンサーバックされるわけですよね?
そ〜んなに簡単なんだろ〜か?
ワイヤレスサイレンも発売されましたから、アンサーバックされてしまうとワイヤレスサイレンが即座に発動すると思いますし・・・。
ちなみにカーモニ500ユーザーです。
書込番号:3369497
0点


2004/10/10 17:40(1年以上前)
私はカーモニ500ユーザーで色々な所でアンサーバック無効化する情報見て、
最初は、がっかりしましたが
良く考えたら、アンサーバック さん同様に そんなに素早く行動できるかには疑問です。
ワイアレスサイレンは発砲さえすれば本体と電源ユニットを遮断されても
鳴り続けるはずですよね。
私の場合は部屋から駐車場がすぐに見渡せるのでドップラーセンサーで
うろつき、接近感知すれば、すぐに車を直視できるのでカーモニ500で充分、用は足りてます。
書込番号:3370096
0点


2004/10/10 18:13(1年以上前)
カーモニユーザーです。他のセキュリティと併用しているので、カーモニはアンサーバック機能さえあれば十分です。万一カーモニを解除されても、もう一つのセキュリティは鳴り続けるので、多少の時間稼ぎにはなるかなと。これで万全とはもちろん言えませんが、カーモニの弱点は結構カバーされるように思います。難点は、ただでさえかさばるセキュリティのリモコンを2種類持ち歩かなければならない点ですが、車のためと思って割り切っています。
書込番号:3370214
0点


2004/10/10 20:34(1年以上前)
やっぱりそ〜思いますよね。。
カーモニ500設置しているユーザーがドアロックしないで、車から離れるなんて事は考えられないし、ドアロック解除にしたって一瞬で開けないとドップラーセンサーないし音圧センサーが感知すると思うんですよね?
まぁー欠点と言えば通信距離なんですが、それだって最悪の場合でもワイヤレスサイレンが発動するわけですから充分なんじゃないかな〜?
と楽観的に考えているのですが・・・甘いかな(^0^;)
書込番号:3370680
0点


2004/10/10 22:35(1年以上前)
実は私も最初はカーモ二500を購入しようと思っておりました。確かカーモ二にはコードホッピングと言う電波に対する対策が施されていないと思います(日本、韓国製は一切されていない・・・)、これでは付いているのに簡単に解除されてしまうと言う事の裏返しですから、そう言った点を充分に理解された上でのMrあえらすさん達のご意見じゃないかなと・・・私は勝手に解釈しております。間違っていたらすいません・・・。
センサーが感知するかしないかの時に簡単に解除されては殆ど意味がないって事だとも思います。要するに上には上があって、カーモ二500は簡易セキュリティーとしては申し分なく効力があり、バイパーなどのセキュリティーとは比較するような商品ではないのでは?とも感じました。というか気がつきました・・・。今更ですが・・・。
カーモ二も決してセキュリティーとしては悪くないと私も思って迷いましたが、後ほんの少し足すだけでもより本格的なセキュリティーがあるって思ってのです。ですので私は7〜8万までの予算で考える事にいたしました。
でもワイヤレスサイレンが出て、今以上に効力が付いてきましたね!!もし私がカーモ二500を持っていたら絶対に購入しております。たとえ気休め?だったとしてもあるとないとでは違いますよね。
長々と生意気言ってすいませんでした・・・・・・・・・・。
書込番号:3371120
0点



2004/10/11 00:36(1年以上前)
カーモニユーザーの皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ただ、できれば質問の内容にお答えいただきたいのですが、特にQ1はユーザーでなければ経験できないことなので、よろしくお願いいたします。
書込番号:3371607
0点


2004/10/11 09:40(1年以上前)
Q1ですが購入したカーショップにて工賃サービスで取り付けしてもらえました。
バッテリユニットも見えない何処かに隠してもらい配線も奇麗でどこに配線してあるか
素人の私にはわかりません。(ちょっと詳しい人なら、すぐに分かると思いますが)
私もシガーソケット常時給電車です、最初はヒューズBOXから電源取ろうとして
カーモニ500純正ではないパーツを使い繋いでみた所、車の総合チェックランプ異常が点灯してしまいました。仕方ないので諦めてシガーソケットの抜き差ししています。
シガーソケット抜き差しだとオートセキュリティーは変な動作します。
乗ってるのにセキュリティONになってたり、意味不明の動きを時々するので
オート機能は切って使ってます。
うろつき、接近に対して本体から警告音は一度だけ ピッ!となる程度で車外には
まったく音は聞こえないくらいの状況ですね。リモコンにはアンサーバックされますが。
ドップラーセンサーの感度ですが天候や保管場所にも左右されると思いますが
自分的には満足出来てます。
以前の車にはホーネット(型番忘れた)とフィールドセンサーをつけていましたが
このフィールドセンサーのが誤発砲が多かったです。(あとからフィールドセンサーのON/OFFスイッチも付け足しました)
フィールドセンサーは車体の中央部に付けて均等にセンサーバリアを張ったつもりでしたが
雨の日とかウィンドウの水滴が流れるだけで発砲してました
カーモに500では雨の水滴に対する発砲はまだ経験してません。
書込番号:3372620
0点



2004/10/11 20:00(1年以上前)
さんにょさん、貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:3374726
0点





色々と調べてみた結果ブーメランa-2002がけっこう気になっています。私の希望に合うのかなって思いましたがどうでしょうか?
車種・・・10年式フォレスター(SF-5)(マニュアル)
場所・・・実家の駐車場(ですが外、そして丸出し)
1)高価なナビ盗難防止に
2)タイヤ穴開け、10円キズの防止に
3)アンサーバック付き
4)ドアのリモコン開閉可能(エンジンスターターあればもっといい)
5)電波距離で評判の悪くないもの
そして下記の商品と出会いました。私の選択はいかがなものでしょうか?大袈裟でしょうか?それとも甘い?それとも全然合っていない?ご意見の方お願いします。
「ブーメラン a-2002」 と 「508Dフィールドセンサー」
この取り付けです。まだまだですか・・・?例えばこの取り付けだと予算はどの程度みたらいいですか?
0点

すみません・・
知り合いの専門店に行ってきましたが、
ブーメランは扱ってないらしいです。
==
ただ・・フィールドセンサーは、その時々で、
ON/OFF出来ますか?
デパート等の立体駐車場などで、自分の車を停めた後に、
隣に車が入ったとします。
ドアを開けて降りようとしただけで、
フィールドセンサーが反応したりしたら、
「うるさいなぁ〜、、触ってないやろ!」
などと、蹴られたりする恐れがあるみたいです。
その専門店の店主が、客で・・そんな人がいた・・
って言ってましたので・・
書込番号:3367080
0点



2004/10/09 23:08(1年以上前)
Mr.あえらすさんありがとうございます。フィールドセンサーに関してはDEI508Dと言うフィールドセンサーが有効らしいのですが、本日のような台風や大雨時に感知してしまうらしいです。本体取り付け込みで¥10500位の商品でした。ON/OFFが可能かはまだわかりませんでして・・・。すいません・・・。
私もフィールドセンサーは色々と誤作動があるようなので特別取り付けようとは思いません。ブーメランa-2002だけでも機能的に良さそうなのですが・・・仕様は下記のようです。機能的に十分と思っておりますがクリフォード程ではないらしいので少し引っかかっています。
「ブーメラン a-2002」
*アンサーバック機能: 常に車の状態を監視し、セキュリティの状態をリモコンに伝えます
*時刻表示: リモコンに現在時間を表示します
*バイブレーションモード: リモコンへのアンサーバックを振動に変えます
*セキュリティ連動ドアロック: セキュリティON/OFFと連動してドアが開閉します
*二段階ショックセンサー: ショックセンサーへの振動を二段階で判断し、警告、発報します
*ニックモード: 強制的にサイレンを発報できます
*車位置確認機能: リモコンでライトフラッシュを光らせ、チャ−プ音を鳴らします
*内温度チェック機能: 車内の温度をリモコンに表示します
*サイレントモード: リモコン操作時のチャ−プ音を消します
*リモコン操作ロック機能: リモコンの誤動作を防ぐ為、リモコンの送受信機能を無効にします
*レットモード: セキュリティ機能をOFFにし、キーレス機能のみにします
*リモートエンジンスタート: 離れたところからエンジンを始動できます。稼働時間を5分、15分、25分から選べます。
*エンジンスタータータイマー設定: 毎日同じ時間にエンジンを始動させます
*デュアルショックセンサー: 弱い衝撃、強い衝撃を識別して、警告・発報をします
*シークレットアラーム: 車に異常が起きたときにサイレンを鳴らさず、リモコンだけに異常を知らせます。住宅街などで使用すると大変便利です。
*自動ドアロック、アンロック: イグニッションをONの位置に合わせて、約3分後に自動的にドアロックします。エンジンを停止すると自動的にアンロックします。設定により変更可能です。
*バシブアーミング: リモコン操作をしなくても車を降りてから30秒後にセキュリティが作動します。設定で変更可能です。
*バッシブロック: リモコン操作をしなくても車を降りてから30秒後にドアがロックします。設定で変更可能です。
*ターボタイマーモード: ターボ車のタービン焼付けを防止する機能です。アフターアイドリングの時間を、1分、3分から選択できます。
皆さんにとっては当たり前の機能だと思いますが、最初はカーモ二500とオプションのワイヤレスサイレン購入を考えていた私にとっては少しは勉強したつもりです・・・。やはりクリフォードなどの機器を選ぶべきでしょうか?
書込番号:3367389
0点

私が以前付けていたブーメラン(1つ前?)は リモコンの時計がどんどん進んで 車内の温度は夏はいつでもHOT、冬はいつでもCOOLでアテになりませんでした。 前のモデルでスマートキーが付いていましたが 離れてもたまにロックされなかったりで大変あぶない物でした(^^;)
リモコンの時計や温度表示は新しいモデルでは良くなったのでしょうかね??
今の車に付けているセキュリティーに508Dフィールドセンサーを付けていますが 確かに調整が微妙です。 空きチャンネルでON,OFF出来るようしてもらったので必要に応じて使っています。 ブーメランでも空きチャンネルでON,OFF出来ると良いですね。 今は雨で反応しないギリギリのレベルで常時ONにしています。 この状態ですと、ガラスにピッタリ顔を付けてのぞき込むとセンサーが反応します。 取り付け位置により変わると思いますので ショップの方と相談された方が良いと思います。 私はステアリングの下あたりに付けていますが どこの位置がベストなのでしょうね??
書込番号:3369419
0点



2004/10/10 17:05(1年以上前)
たけたけおさん、ありがとうございます。DEI社のフィールドセンサー508Dですが遠隔操作(トランクリリース出力)で切ったり入れたりができるように取りつければいいようです・・・。車種によってできないのでしょうか・・・?それができればとても便利ですね。
a-2002は前期モデル2000と機能は変わらないらしいですが2000にはキーフリーの機能が付いています。コレが賛否両論みたいで、キーフリーの設定をしていると定期的にアンテナ受信エリア内にリモコンが入って来ないかをチェックしてドアを自動で開けるんですが、電波受信機で見破られると泥棒に対しての守りが薄くなるとの事で2002ではその機能が外れまたようです。
ブーメランa-2002に魅力を感じるのですが「たけたけお」さんはなぜ買い換えたのですか?そのキーフリーの問題だけでしょうか?他に何か
不便なところがありましたでしょうか?
書込番号:3369971
0点


2004/10/10 23:54(1年以上前)
ブーメランはバックアップサイレンを追加してもちょっと知識があれば
サイレンを簡単に止められてしまう部類に入ります。
クリフォードはスマートセルフサイレンを追加することによって
サイレンを止める事が困難になりイモビライザーで自走による盗難を
防げます。
(ブーメランのスターターカットリレーでは穴があるので危険です)
これがクリフォードをおすすめする理由です。
都内の並行輸入物のショップですが
http://homepage3.nifty.com/UNIVERSAL-TRADER/
であれば費用もかなり抑えられます。
正規代理店であれば神奈川であれば下記のお店が有名です。
http://www.pro-tecta.com/
クリフォードにはアンサーバック機能はありませんがこのお店だと
ページャー(ポケベルみたいな物)に異常を通知する機能を
追加することができます。(正規代理店であれば扱っているのかな?)
価格はそれなりになりますが正規代理店の中では良心的な価格だと思います。
カーナビ盗難を防ぐには
ARROW5+スマートセルフサイレンでいいと思いますが
予算に合わせて上位機種を検討するのも良いと思います。
基本的にカーセキュリティーでは10円パンチとタイヤの穴あけは防げないと
思ってください。
また、クリフォードを取りつけても100パーセント防げる物ではありません。
盗難される確率を減らす物です。この点は理解していただきたいです。
書込番号:3371434
0点



2004/10/11 10:41(1年以上前)
dctdct さん レスありがとうございます。
>>基本的にカーセキュリティーでは10円パンチとタイヤの穴あけは 防げないと思ってください。
私もこのいたずらは一瞬にして逃走可能なので逆にフィールドセンサーは取り付けない方がいいのかなとも感じました。誤作動も多いようですし・・・。
アンサーバック機能は絶対条件として考えていますので予算もある事ですし、今のところはブーメランa-2002で検討しております。飛距離も悪くないようです。
いつの間にかカーモ二500が範疇からいなくなってしまいました。どんどん神経質になっているようです・・・。ナビも今月末に購入しますのでそれまでに決めておきます。
愚問ですが、ナビとセキュリティーは一緒に取り付けた方がいいですか?配線等で順番的な問題などはありますでしょうか?
書込番号:3372799
0点





シガライターにずっと繋げていても充電ランプが消えないんですが,これって不良じゃないんですか?
使用しているみなさんはランプ消えますか?
あとセキュリティリモコンでON出来てもOFFの時はNGになってしまいます!
なんか不良品つかまされた気がしてなりません!!
0点


2004/08/13 17:45(1年以上前)
一時期使っていましたが正常に動いていました。
不良品と思うなら一度メーカーに連絡して
点検させればいかがですか?
私も誤作動で送って見てもらいました。
書込番号:3139664
0点



2004/08/13 19:06(1年以上前)
Kento2000さん,ありがとうございました。
今日,買った店に行って新品に交換してもらいました。
とりあえずこれで様子みてみます。
書込番号:3139899
0点


2004/08/13 22:54(1年以上前)
私も買ってから一度もランプが消えたことがなかったので、気になってこのあいだ5時間ぐらい充電したら消えてました。しかしまたすぐに電源切って入れなおしたら満充電のはずなのに、充電ランプがついてしまいました。
自分と同じみたいなのでこういうものなのですかねー?他に使っている方もつきっぱなしですか?教えてほしいです。
ちなみに私のはリモコンでちゃんとON・OFFできます。
書込番号:3140733
0点


2004/10/10 21:32(1年以上前)
こんなもんですよ。充電ランプ消えたことありません。6時間運転しっぱなしでもです。まあ、簡易セキュリティですから目をつむってます。
書込番号:3370878
0点





現在、カーモニ500を使用していますが、この掲示板を見ている限り、欠点ばかりよく目につきます。新発売のワイヤレスサイレンも過去ログによれば無意味になってしまうことなど…。そこで、同様の簡易取付型で調べ、NationalのオートポリスVDF2040に気がそそられます。(通信距離が短いのが難かな)どなたかお使いになっている方の使用レポートをいただければありがたいのですが。
0点





数日前、こちらでVIPERについて質問したものです。
今回お聞きしたいのはCLIFORDのことなんですが、ARROW5とCONCEPTの450のイモビライザーの性能の違いはどのようなものなんでしょうか?セキュリティショップで見積もりをとったところ、金額的には約4万円ほど差があり、これにスマートセルフサイレンをつけるとなるとARROW5が16万、CONCEPTだと20万近くなってしまい、頭を抱えています。
やっぱりスマートセルフサイレンはあったほうがいいですよねェ…。
0点

あった方がいいかは場合によるでしょう。タダなら無駄なモノは無いですが、おカネがかかる以上は、有効性を見極めるべきです。
メインのケーブルを切断されても、サイレンが鳴る機能な筈ですが、これも無効化する手段は存在します。メインのケーブル切断以上、更なる無効化手段以下の被害に遭う可能性が高い場合のみに、効果的な装備だと考えます。
書込番号:3362156
0点


2004/10/08 20:32(1年以上前)
イモビライザーの違いは
ARROW5 イモビライザー1ヶ所
CONCEPT450 イモビライザー2ヶ所
ですね。
クリフォードは正規代理店同士でも結構価格が違います。
お近くに他の正規代理店があれば見積もってみてはいかがでしょうか?
例えば
http://www.pro-tecta.com/index.html
だと正規代理店でも比較的良心的な価格だと思います。
スマートセルフサイレンは賢いので簡単に解除できないです。
サイレンを止められると車上荒らしにはつらいので
予算が許せば取りつける事をおすすめします。
あと、東京、名古屋、大阪付近ならば並行輸入ショップで
かなり安く取りつけられますよ。(正規代理店と比較してですが)
書込番号:3362768
0点


2004/10/08 21:27(1年以上前)
もちろん せっかくクリフォードをお考えであるとのことであれば 恐らく盗難人気車種にお乗りなのだと思います。スマートセルフサイレンも装着されることをお勧めしますよ。
ショップで見積もりされたということはスマートセルフサイレンの意義はお聞きだと思います。(ここでは詳細は書きません。ご存じなければショップにお聞きください。きちんと説明できないとすればそのショップはやめたほうがいいですね。)
のぢのぢくん さん。過去の書き込みも見せていただきました。
失礼ですが、
あなたは車両盗難やセキュリティシステムに関してどの程度の知識をお持ちで発言されているのですか?(もちろん 車種(重要)、駐車場の環境、使用状況 によっては無駄なケースもあるかもしれません。でも本当に装着が必要なケースもあるんですよ。)
過去にクリフォードつきの車が盗難されたケース等の詳細をご存知な上での発言ですか?
たしかに クリフォードを付けても盗る方法はあります。(装着のレベルにもよります)
しかし それは それなりな方法となり、プロなりに準備、下見、覚悟、細工 力技 等が必要になります。要はその車がプロのターゲットになるかどうかが問題なのです。
(プロといっても他に簡単に盗める同価値の車があればそちらを選びますよ)
セキュリティの存在意義はターゲットになる確率を低減させるものでもあります。(=盗るのが面倒くさい)極論を言えばみんなが装着してしまわない方が良いともいえます。
まさに のぢのぢくん 自ら書いている ”狙われない努力”の有力な方法のひとつがプロショップでの本格的セキュリティー装着なのですよ。(もちろんそれだけでは不十分で、本人の防犯意識が必要なことは言うまでもありません)ま おっしゃっている費用がかかりすぎるというお話も理解はできます。ただちょっと効果を過小評価されていると思いますよ。
ひとつ重要なのは 半端なものをつけることこそ 費用対効果では むなしい結果になります。(車上荒らしに対してなら抑止力にはなります)残念ながら これは過去の盗難事例からも明らかなのです。ここで書くのは ひかえますが 低価格の機種には本当に重大なセキュリティールがあるものが多いのです。これは プロでなくても(プロの定義が?ですが)あっけなく解除できる内容なのです。何のセキュティが着いているか、弱点は何なのか程度を判断できる人たちなんていくらでもいるのですよ。
ということで私は Mr.あえらす さん同様に
車の盗難対策をお考えの方は とにかくプロショップでのご相談をお勧めします。(費用対効果なんていっても普通の方は判断できないでしょ?まず相談して 話を聞いて その機能が納得できる金額であれば装着すればいいのですから。そのときに親身になって話を聞いてくれないショップは即やめましょう。)
くやしいですが、今は普段の防犯意識や小手先の警報装置だけでは盗難を防げない状況になっているのです。盗られても保険がでるからいいと言われればそれまでですが、それはいつか我々保険契約者に保険料の値上げという形ではね帰ってくるという意見もありますし、所詮保険で全額保障なんてされないケースが多いです。過去に車両盗難にあった方にお話を聞けばわかります。保険会社と何ももめることなく希望額の支払いが受理されることをお祈りするしかありません。(ま、通常車両 で一回目の盗難であれば さほどもめることもないとは思いますが、高額な車両の方で 保険会社と強いつながりのないかたは要注意です。保険会社だって支払いを1円でも安くしたいと思うのは当然です。)
セキュリティをつけても(つけたことによって)注意しなければならないことがあります。これを守らないとセキュリティをつけていても意味がありません。(これもプロショップでお聞きください)不特定多数の方が見ることが掲示板では詳細が書けずにすいません
書込番号:3362972
0点

早くセキュリティーをつけたいさん・・
確か、大阪付近でしたっけ!?
その見積額は、MIRAGEっぽい金額ですね。
(違ってたら、すみません)
それなりのレベルが付けると、
ARROW系とCONCEPT系では、セキュリティーレベルが若干違います。
(基本路線では、共に上位機種の認識で良いです)
CONCEPT系の方が解除しにくいイモビです。
後、誤動作のレベルも少し低かったと認識しております。
とはものの、、仮にMIRAGE級の技術でクリフォード系となれば、
サイレンの解除でさえ、容易ではないです。
トラックに載せられたら、どうしようもありませんが・・・
よほどの慣れた窃盗団でないと難しいかと。
この4万差は、元が高価なだけに、
私的には・・ARROW5で良いのでは!?
とも思います。
しかし、後4万で・・・より完璧に!
って考えはわかります。
せっかくここまで出すなら、行ってまえ!
って感情もあるでしょう。
店の技術が信用できるなら、
ARROW5で・・セルフサイレンですかね・・
書込番号:3363602
0点

ちょっとだけおせっかい。
専門店と言えども、
・レベル様々(のはず)
・ヒトが経営する”商売”である
→基本は利益追求(誠実でもあからさまでも)
経営に失敗すればトンズラもアリ(購入後のフォローが必要な商品では重要)
・ヒトはミスをする
なんてコトも心の片隅に置いておかれるとよいかも。
対費用効果については金額が上がれば上がる程重要性が増すにもかかわらず、セキュリティの場合は被害にあったか
回避できたか(回避できた事を認識できる機会がどのくらいあるかは?ですが)の結果を持って初めて証明される
とも言えますから、正確な効果を判断することは難しいでしょうね。
そういった意味では、こういう場での生きた情報は非常に有益であると考えます。
ただし誰にでも(意図や表現力・知識までさまざま)書き込める場でもありますから、鵜呑みにしないのもひとつ
の考え方でしょうか。
セキュリティに限らず、失敗しないためのモノ選びは大変ですね。
書込番号:3363635
0点

横槍ですいませんが、本当に盗まれたくないだけ(車上荒しは別問題)でそこそこ費用をかけられるなら、クリフォードよりコードの方が同じ投資でよりセキュリティポイントが高いです。 大阪付近ならいいショップあります(教えたくはありませんが)。 クリフォードはDEIに買収されてから質が落ちました、と言うかミーハーになりすぎました。 コードの事知りたいならHP見てみてください。
書込番号:3363821
0点


2004/10/09 01:01(1年以上前)
私は、少し前まで純正のオプションでリモコンドアロックとセキュリティーを取り付けていましたが、少し心配になって来ましたのでやっと社外品(クリフォードのアロー5)にセルフサイレンと傾斜センサーを取り付けてもらいました。
それ以外には、グラスピットの盗難防止ガラス『オートガード』も施工しています。
まーここまでしている人は居ないと思いますが、オートガードのそっくりさんも、今はディラーで加工してもらえますがこれは生産ラインで加工してもらえると思いますが、メーカーも考えてほしいものですね。
書込番号:3364009
0点

>>3362972
「でも本当に装着が必要なケースもあるんですよ」なんて言われてしまいましたが、他人の知識に疑問を持つ前に、自分の日本語読解能力に疑問を持ちましょう。「本当に装着が必要なケース」が無いと言った覚えはありません。状況を的確に分析する冷静さを持て、と言っているのです。
クルマはどう見ても15年式なのに、書類は13年式なんてクルマが、搭載された防犯装置をそのまんまに、むしろ「セキュリティ完備」を売りにしてマーケットで流通してるのを見てると、プロはセキュリティの有無で仕事をしていない事が痛いほど解ります。
保険会社との折衷はしょっちゅうやっています。その過程で色々調査をする事もあります。「専門店」から情報が漏れていたケースもあります。盲目的に看板を信頼する事はお勧め出来ません。
それこそ、詳しく書ける内容はあまりありませんが、「専門店でセキュリティ万歳」とは決して思いません。一言で言うなら、闇雲に高い金額を払うんでなく、「リスクマネジメント」がキチンと出来る、賢い消費者であれ、と言う事です。
書込番号:3364251
0点

少し話しは戻りますが・・・
私もコードアラームは大賛成です。 知人にコードのインストーラーがいますが とても良い製品だと言っておりました。 (コードはまだ破られていないと言ってましたが ホントかな?)
セキュに付いてくる車載物盗難保険の更新(2400円/年)が出来るのもコードだけではなかったでしょうか?
値段が許せば コードも考えてみてはいかがですか?
書込番号:3365274
0点


2004/10/09 13:41(1年以上前)
先程、別の盗難関連の板でコードアラームとココセコム付きのGT-Rが盗まれた(名古屋市)という書き込みを見ました。ココセコムでの追跡も出来ないようです。その方は警報発砲時、携帯に着信出来るようになっていたそうですが携帯の着信もなかったようです。
これで、コードアラームも優れているとは言えない状況になりました。特にコードアラームは認定を受けた専門店しか扱うことが出来ないという話を聞いたことがあるのでカーセキュ専門店で施行しても積車されればやっぱり無力なのかぁと思いました。ちなみにその板には積車されましたとは書いてないですが、文章読む限り携帯通信をジャミングされたのかなと思います。チルトについては不明。個人的な意見で申し訳ないです。
書込番号:3365536
0点

今や、高度なセキュリティーも、
マニュアル通りにそのまま付けたのでは、駄目みたいですね。
ノウハウのある店で、独自の取付。
独自の付加機能を付けてもらった方がいいのかも。
本体にどんなセンサーがあるかは、
カタログに載ってますから、それ以外の独自センサーか
機能を増やせる店が良いのかもしれませんね。
ただ・・工賃が自分の納得範囲内かどうかですけど・・・
書込番号:3365835
0点



2004/10/09 23:26(1年以上前)
皆様、返信ありがとうございます。
>のぢのぢくん さん
本当に自分に必要なものを選ぶのはほんとに大変ですよね。私も熱く?なりやすいたちなので、一度頭を冷やして考えてみます。
>dctdct さん
イモビの違い、わかりました。ただ、取付等は自信がないのでプロショップの購入取付をお願いしようと思ってます。
>ひょいひょいひょい さん
はい、サイレンの意義は理解してます。金額が上がるのでどうしようかとなやんでいました。
>Mr.あえらす さん
はい、大阪です。そして、はい、M店です。そうなんです、その4万円が大きくて躊躇してたのです。でも上を見ればきりがないとも思うんですよね…。
>X1 おじさん。 さん
ハンドルネームの通り、「早くセキュリティつけたい」ものの、店選び、商品選びはほんとに大変ですね。
>VORTEX SUCKS さん、たけたけお さん
コードアラームは頭に全くなかったので新しい選択肢でした。金額と共に検討してみようと思います。
セキュリティに関しては、一人一人の車に対する考えや価値観により随分選択肢があることがよくわかりました。
私の場合も、もちろん出来るだけ破られないセキュリティを付けたいという希望はあるものの、もちろん予算も限られてますので(始めは10万だったのが少しずつ上がりつつありますが…)、ショップの方に相談して、出せる範囲で納得できるものを取り付けてもらおうとおもいます。
こちらの掲示板でフードロックの存在を知りましたので、スマートサイレンの代わりにフードロックで検討してみようかと思います。(もっと高くなっちゃうかな…)
ありがとうございました。
書込番号:3367443
0点

コードアラームもだめか・・・ さん、ココセコムは駄目ですよ。 携帯電話網ですから「携帯通信をジャミング」ですよ! 「積車かレッカーで地下駐車場か山奥までもって行き、後はゆっくりセキュを取り外す」のパターンだと思います。 奴らはJAFやら整備士を装い、故障車を運んでいるかのように持っていくので、目撃者も盗難とは気づかず見過ごしてしまいます。 ん〜、GTRは国内でばらばらにされてパーツを売りさばく手の犯罪っぽいね。 パーツ売りだと車売るより3倍儲かるし、足が付きにくいからねえ。 それと、Codeはアンサーバックタイプはなく、唯一ページャーキットがある位。 出張中ならどんなセキュでも駄目なわけで、Codeが駄目なわけじゃあ無いですよ。 所詮、100%車を守る事は不可能ですから。 運転中でもカージャックで持って行かれる世の中ですから。
書込番号:3367983
0点





車にスキャナを取り付けようと思うのですがインパネを外して取りつけないといけないのでしょうか?また加藤電気から発売のKS400とKS700は両方ともバッテリーセーブ機能が付いているのでしょうか?そう言うことが全然わからないのでよろしくお願いしますm(__)m
0点


2004/10/09 15:09(1年以上前)
スキャナをどの位置に付けるか・どこに本体を固定するかによって変わってくると思います。
KSシリーズには確かセーブ機能はついていましたよ。
書込番号:3365848
0点



2004/10/09 15:29(1年以上前)
ひなっころちゃんこんにちは!KSシリーズでも700の方にはそう言う事が書いてないんですよ〜!スキャナは運転席右前のダッシュボードの上なんですができればオークションで買って取りつけたいんですが自分でできなければオートバックスなどで持ち込みでいけるんですかね^^;??
書込番号:3365913
0点


2004/10/09 23:54(1年以上前)
他の掲示板等でも書いてありますが、カー用品店の場合は、かなり・・・です。
プロショップが一番です。
もし、予算が無く、電気系統に興味が有り、時間をかけてゆっくりとでき・知り合いに車好きがたくさんいるようであれば、機種にもよりますが、DIYも可能だと思います。ただし、何があっても自己責任ですが・・
自分は、約1週間かけ、ホーネットV830取り付けました。
書込番号:3367539
0点



2004/10/10 00:24(1年以上前)
ひなっころちゃんさん こんばんは!セキュリティーは一応不安ではありますが純正イモビ+サイレンが付いておるのですが視覚的にアピールできる物がないのでスキャナのみの取りつけをしたいのです。またのちのち資金がたまればセキュリティーの方もグレードアップしていくつもりなんです(^^:
書込番号:3367658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
