カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プロショップ

2004/10/05 18:14(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 新車買いました!さん

東京・千葉エリアにてプロショップ色々とあり迷っています。
皆さまのお勧めのプロショップ教えて下さい。
またセプター9001とフォース2000のどちらかで迷っていますが、どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:3351849

ナイスクチコミ!0


返信する
レガピョンさん

2004/10/05 23:11(1年以上前)

下記のHPを参考にして下さい。
私は千葉のガードワークスで装着しました。

http://www.carmag.co.jp/security/shop/

書込番号:3353160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめ取り付け店

2004/10/05 17:43(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 あぶくさん

三重県なんですが近くでおすすめの取り付け店はないでしょうか。アメ車に強いところなどあれば教えてください。

書込番号:3351737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/05 17:50(1年以上前)

奈良ですが私的には、ココお奨めです。
 http://www.mirage-auto-alarm.com/miraspe/detail.html

i-Mirage 機能(店オリジナル)などもあり、充実です。
  ※携帯電話に発砲を知らせる機能

書込番号:3351765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティについて

2004/09/30 22:14(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 motopoohさん

今回 車を乗り換える時にカーセキュリティを
付けようと思います。
いろいろ自分なりに調べ 予算と相談して
 VIPERの850XV-Jか650XV-Jを付けようかと思っていますが
この二機種の違いがわからないので、教えてください。
あと オプションでこれは絶対つけたほうがいいというものがあれば
教えてください。

書込番号:3334323

ナイスクチコミ!0


返信する
専門店推奨!さん

2004/09/30 22:38(1年以上前)

本体の安い650XV-Jを専門店で付けるで良いのでは?
「セキュリティー観点」の基本機能は備わってます。

ですので、どこでインストール(取付)するか?
それが機能より、、凄く凄く大事かと・・

極端に言えば、
 オートバックス、イエローハット等での取付、
 または、生半可な知識での個人取付での
 本体5〜6万のセキュリティー

よりも!!

 専門のプロショップが施工した、
 本体1〜2万のセキュリティーの方が
 愛車を守ると言う点では、「かなり上」です。

書込番号:3334454

ナイスクチコミ!0


YELLOWvortexさん

2004/09/30 23:14(1年以上前)

専門店が近くにないためイエ○ーハットを見てきました。
するとVORTEXという製品は本体6万の工賃4万の計10万。
しかも取り付けは専門のインストーラーが来て施工するとのこと。
ちょうどVORTEX取り付け中の車があるので見てみますか?と言われた
ので見せてもらったら、、、
インパネ類バラバラにして、配線もセキュリティ用と分からないような
カモフラージュを施してました。
店員さんの車にVORTEXを付けた車があって、その車でデモも見せてくれました。

よく量販店はヤメた方がいい、との書き込みを見かけますが、このVORTEX
もヤメた方がよい、に分類されるのでしょうか。

書込番号:3334651

ナイスクチコミ!0


---cadillac---さん

2004/10/01 00:22(1年以上前)


辞めた方がいいです。私の近所にもデモを乗り入れて、専門の職人が取り付けてくれるとの事でしたが、私の車を見るなり、(この車は特殊ですから無理ですね)と言われました。
Mr.あえらすさんが言ってる様に特殊輸入車等、ノウハウを持ってるショップがいいです。

書込番号:3335082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/01 09:34(1年以上前)

そうですね・・・
イエローハットの人が付けるよりは、
良いかもしれませんが・・あまりお奨めできません。

例えば、わかり易い・・欠点の1つとして、
もし、初期不良、設定不備があったら、、
もぅそこには専門の人は、いないと思いますよ。

==
そして専門プロショップの良い所とは?
技術が優れているとか、熟知しているとか・・
色々ありますが・・

これも、わかり易い所で・・
▼再設定、疑問にちゃんと対応してくれます。
  (してくれない所は、避けるべきです)
 アフターが良いって事です。

もぅ1つ
▼本体の機能にはない、、
 その店独自の「プラス機能」が付く事が多いです。
   ※例えば、発砲時に携帯を鳴らしてくれるとか。
   ※独自のイモビを付けてくれる所もあります。

 高級機は、誤動作の点でも少ないです。
 ですので、携帯が鳴るのは、重宝するみたいです。

※誤動作は、無い訳ではありません。
 幹線道路なら、爆音のバイク・・車・・
 トラックが近くを通過したような振動(風圧)
 などは、反応してしまいます。

書込番号:3335983

ナイスクチコミ!0


スレ主 motopoohさん

2004/10/01 22:06(1年以上前)

専門店推奨!さん 返信ありがとうございます。
取り付けは、VIPERの正規取扱店でお願いしようと思っていますが、
どうでしょうか? 
正規取扱店=専門店ではないのでしょうか?
それと マトリックスという商品は、850XV-Jや650XV-Jと比べてどうですか?
あと 850XV-Jと650XV-Jの違いについてもお願いします。

書込番号:3337990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/01 22:55(1年以上前)

850XV-Jと650XV-Jの詳細な違いについては、
わかりませんが・・・マトリックスの方が良いです。

正規取扱店=専門店

は、間違いですね・・・
オートバックスも、正規取扱店 じゃありませんか?

いい専門店は、取り扱っているセキュリティーを
分解、解析して調べます。
1つ1つの機能のしくみ・弱点を熟知した上で、
店独自のシステムを付加して、最適なインストールを
考え出し、インストール(取付)します。

取り扱ってる、、カー用品店は、
そんな事は一切せず、
ただ・・取扱説明書通りに付けるだけです。
簡単に言えば、どんな配線をしようとも「動けばOK!」です。

違いは明らかです。

書込番号:3338230

ナイスクチコミ!0


スレ主 motopoohさん

2004/10/01 23:42(1年以上前)

Mr.あえらす さん 返信ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、どのような点がマトリックスの方が
いいのでしょうか?
あと 正規取扱店とは、加藤電機のHPに載っていた店でABやYHは、
載ってなかったです。
今度 その中の店にいってこようと思ってますが、
どのようなことを聞いてきたらよろしいでしょうか?

書込番号:3338438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/03 11:00(1年以上前)

前の書き込みにも書きましたが、
詳細な機能の違いについては、わかりません。
  (専門に調べている訳ではないので断言できない為)
ただ・・

量販店に置いている物は、取付説明書が付属し、
出回っており・・裏を返せば・・
取付説明書は、取外説明書でもあります。

マトリックスの場合、例外店(ネットオークション等)を除き、
私が知る限り、専門店で取り扱ってないと思います。
  (あったらすみません)
専門店では、ほとんど取扱説明書は、頂けません。

ですので、上で言う所の「取外説明書」は出回ってない
のが現状です。 その為です。

===
>>どのようなことを聞いてきたらよろしいでしょうか?

私が実践してる質問は・・・(ちょっとキツイですが)
  ※セリフそのままです※

1)「このお店は、○○○<ここは商品名>の取付に対して、
    そこいらの量販店にはない、どのような工夫をされますか?」

2)「店独自のオリジナル機能は、ありますか?」
 
などです。

書込番号:3343614

ナイスクチコミ!0


スレ主 motopoohさん

2004/10/04 22:17(1年以上前)

Mr.あえらす さん  いろいろとありがとうございます。
これらを参考にして、セキュリティを選びたいと思います。

書込番号:3349121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

500と200の違い

2004/10/03 18:54(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 wakana24さん

またまた初歩の質問ですいません・・・。カーモ二500とカーモ二200での違いがいまいち把握できません。教えて下さいませ。

書込番号:3345131

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wakana24さん

2004/10/03 22:26(1年以上前)

因みに車は実家の駐車場なので100でもいいのかなと思いました。でもうろつきを感知して欲しいのでやはり500かなと思いまして・・・。

 一応年内にパナのナビ(CN-HDS950MD)を装着予定ですのでセキュリティーは必要だと思いました。以前にカーナビ盗難防止には500は向いていないというレスをしていただいたのですが実家にいますし車も実家の駐車場ですので500なら十分かなと思っております。やはりバイパーみたいな高価なものを付けるべきでしょうか?

書込番号:3345937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/03 23:55(1年以上前)

車を停めるのは、実家。
それは、シャッターやフェンスはありますか?
それは施錠されてますか?

ちなみに、車両盗難&車上荒らしの場所の上位に、
  ファミレス等の駐車場
  一戸建ての駐車場(フェンス無し)
が入ってます。

後、以外にも「昼間」の盗難が多い事も認知しなければなりません。
実家に停めていて、昼間は在宅ですか?

後、危険なのは、ファミレス等の駐車場。
特に、1Fに停めて・・2Fに店舗のパターン。
ゲートがあっても関係ありません。
「駐車券紛失」で、最高額を払えば出れますから。

カーモニは、本体が見えてる上、
配線も、シガライターで丸見え。
カーモニ+1万程度の簡易の2重くらいは欲しいかもですね・・

書込番号:3346287

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana24さん

2004/10/04 10:04(1年以上前)

Mrあえらすさんありがとうございます。やっぱりカーモニは写真で拝見するとおりシガーライターで接続してるのですね・・・。私はあれは充電するだけだとてっきり思っていて、本使用時にはコードレスのように本体を隠せるものだと思っていました。

 実家には日中います。車から離れることは殆んどありません。ですが部屋からはちょうど逆の駐車場ですので・・・・。とりあえず手元の警報が異常を感知して鳴れば10秒〜20秒で車の所まで行けます。

 もうカーナビを購入するのは絶対ですので・・・・。最初はイタズラ防止用にと考えていたセキュリティーですが車上荒らしに重点を置いた方がいいですか?パナのカーナビ(CN-HDS950MD)は30万近くする・・。

 カーモ二500なら3万前後で手に入りそうですし、バイパーなどは
ちょっと高価過ぎて手が届きませんので・・・。でも警戒されてるのを
知ってもカーナビを盗もうとする人はそんなのいるのでしょうか?500ならうろつきでも反応するみたいですし。

>カーモニ+1万程度の簡易の2重くらいは欲しいかもですね・・

Mrあえらすさん、この+1万程度の簡易型でお薦めはありますでしょうか?私もカーモニはカーモ二でやっぱり一つは持っておきたいなと思っております。

書込番号:3347191

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana24さん

2004/10/04 10:39(1年以上前)

Mrあえらすさんありがとうございます。やはり本使用でシガーソケットで丸見えなのですね・・・。てっきり充電時だけシガーソケットを使うのかと思っておりました・・・。

       Mr.あえらすさんよりの質問にお答えします。

 >シャッターやフェンスはありますか?
  それは施錠されてますか?
*いいえ、車は丸出しで実家は仕切りなどは一切ございません。


 >実家に停めていて、昼間は在宅ですか?
*はい、ほとんど家にいます(車から30M以内)

 >カーモニ+1万程度の簡易の2重くらいは欲しいかもですね・・
*例えば+1万ですと何かお薦めはありますでしょうか?私的にカーモ二500は持っておきたいなと思いますので。

 カーモ二500は接続簡単&お手ごろ価格?&うろつきも感知して警戒してくれるのが魅力なので一つは持っておきたいのですが逆に言えば簡単に外せて車上荒らし屋さん達にはそんなに「怖くないセキュリティ−?」なのでしょうかね・・・。

書込番号:3347267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/04 17:43(1年以上前)

別の書込みで書いておられる「ワイヤレスサイレン」で、
簡易の役目は果たせるかと思いますよ!

別なら・・ロボ8 等のサイレン一体型の簡易です。

2重に付けた場合の欠点は・・
警報スタート、解除をダブルでしないと駄目な点、、
リモコンが1つ増える点

ですね・・・

※補足ですが・・
  ナビをイエローハットで購入した場合、
  確か・・1年間盗難の保証があったと思います。
  それ以降は、車両保険しかないですね・・・

書込番号:3348090

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana24さん

2004/10/04 18:06(1年以上前)

Mr.あえらすさん、ありがとうございます。カーモ二500を購入すると思います。その機のオプションでセキュリティー度を高める方がまとまっていて何かと便利と思いますので10月中旬に発売予定のワイヤレスサイレンも一緒に購入しようかと思います。予算的にやはり5万位ですか・・・・。でも盗難されるよりいいですね!!

 Mr.あえらすさんのおかげで色々と勉強ができました。そして90%カーモ二500+ワイヤレスサイレンの購入も心決まった感じです。取り付けも簡単で、それなりの効力があると思いますし。

 ダミーのただ光る機器(これってLED?)も付けてもいいかなと思っています。¥1500位ですし。威嚇まではいかなくとも少しはプラスアルファって感じに活躍してくれると思いますので。


 あとは自分での管理ですね。セキュリティーばかりに頼らずしっかり鍵を閉めて(当たり前・・・)物騒な場所へは駐車しないって事ですね。


 

書込番号:3348162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/04 18:17(1年以上前)

LEDは、個人的に好きです(笑)
特に青が・・・

  って、セキュリティーの話じゃありません。

補足ですが・・
車両盗難の上位に、驚くべき状況があります。
  「キー付けっぱなし」
です。

ようは、自動販売機の横に付けて、買う・・その一瞬。
コンビニで、ちょっと一瞬だけだから・・・っとその一瞬です。

書込番号:3348195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カロツェリアXH900のセキュレィティ

2004/10/03 20:39(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 カロHX900さん

カロツェリアXH900のんですけど、心臓部のブレインユニットとモニターが取り外せるので(専用キャリングケースにしまうとコンパクト)、駐車時には取り外し、モニターも取り外しています。また本体はシート下なので、見た目にはナビ取り外してるのかな〜と思わせる効果(期待半分)から窃盗したくない(盗んでも価値がない)のではないかと思うのですが、このようなことでも効果はあるのでしょうか?。F-3000あたりをお金がたまってから付けようと思っているのですが、なんせ予算を使い果たしてしまったので・・・・・・・

書込番号:3345476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/04 00:57(1年以上前)

効果はあるとは思います。
 (ナビを取り外していると思うかは別として・・)
ただ、自宅に駐車する時は、モチロンですが、

ちょっと食事、、ちょっと買物、、

少しの時間だからって、取り外すのを、
めんどくさがると、危ないですね。

ファミレス等の駐車場
デパートの立体駐車場

は、車両盗難・車両荒らし の上位です。
油断は禁物ですよ・・

特に、XH900は、人気商品ですので。


書込番号:3346567

ナイスクチコミ!0


スレ主 カロHX900さん

2004/10/04 05:43(1年以上前)

XH900はそんなに人気あるのですか・・・
フロントガラスのフイルムアンテナ、GPSアンテナは外せないので
窃盗の目安にもなるのですかね〜?でもXH900とかの機種判別は困難になるのかな。取りあえずオートバックスから最近発売になったAVガードくらいは付けたほうがいいのでしょうか。お金がたまるまでは購入時に付加した盗難保険+車両保険+AVガードで我慢しようとおもいますが

書込番号:3346898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/04 17:54(1年以上前)

XH900は、新型の2DINじゃない奴ですよね・・
頭は、ZH900と同等ですから。。
2DINが付けれない人に需要があります。
  (元からそれが狙いの商品ですが・・)

取り外しで、しのいで下さいね・・

書込番号:3348123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ユピテルの

2004/09/30 04:32(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 あぶくさん

カーモニ500を買おうと思っていたんですが ここの書き込みをみて、簡易型はやめました。そこで三万までのアンサーバック付きをさがしていたら、ユピテルのVE-S7000というのを見つけ検討中です。もし使用したことがある方がいたら、よい点、悪い点などを教えてください。また推奨品があれば教えてください。

書込番号:3332024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/30 09:43(1年以上前)

良いと思いますが、車内から本体が見える為、
不法侵入された場合、「配線切断目標」「破壊物目標」が
ハッキリしてます。

出来ることなら、後・・安い物・・ロボ8 等・・
本体が見えなくて警報がなる物(これは簡易でも可)を
付ければ、信頼性もあがります。
  (取付場所を、極力わからないように)

車上荒しからすれば、解除出来たと思っても、
もぅ1つが鳴っている訳ですから、焦ります。

カーモニ・ユピテル等、車外から見える物であれば、
鍵を壊してすばやく進入。
電源を寸断し、本体を分厚いタオル等で、覆ってしまえば、
本体機能は、終わりです。
1度のアンサーバックで気付かなければ、やりたい放題ですね

ハンドルロックなどは、インターネットなどで・・
外し方が公開されてます。本まであります。
後、ハンドルの一部を切れば、外れます。
時間稼ぎ程度にしかなりません。

書込番号:3332341

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶくさん

2004/10/01 04:47(1年以上前)

返信ありがとうごさいます。おとりとして簡易とりつけもいいですね。

で今また悩んでるんですがユピテルのVE-S7000かVIPERの791XVだったらどちらの方がよいのでしょうか?
バイパーの方はうろつき防止はついてるんでしょうか?なるべく誤報なく電波が届く方がよいのですが。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3335642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/01 09:45(1年以上前)

私的には、「VIPERの791XV」を、専門店で・・かな。

誤報は、周囲に「またか」の意識を植え付けさせるので、
「いざっ」って時に、無視されがちです。

私は、感度を一番「低い」にしてます。

そして、専門店の提案の1つに「サイレンを室内に付ける」
ってのがありました。
発砲時の音は小さめになりますが、犯人は気づくでしょう
もし、ドアを開ければ、大音量です。
そして、車内であれば本体を隠し易いそうです。

ただ・・私は、いたずら防止・威嚇の意味も欲しかったので、
ボンネット内部のエンジンの隙間(下からでないと手が届かない)
場所に付けてもらいました。

書込番号:3336009

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶくさん

2004/10/03 21:02(1年以上前)

Mrあえらすさん 貴重なご意見ありがとうございます。また疑問がでてきたんですが 、私の車の純正キーレスはあまり電波が飛ばない(1〜2メートル離れるともうだめです)のですがバイパーなどのキーレス連動セキュリティをつけると飛びはのびたりするのでしょうか?どうか教えてください。

書込番号:3345559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/04 01:26(1年以上前)

キーレス連動セキュリティーでは、
セキュリティーのリモコンが、キーレスのリモコンなります。

純正のキーレスリモコンよりは、届きます。
どの位かは、その機種のカタログを見て下さいね。

野原のような障害物のない所での距離が、
カタログの距離です。

私のは、カタログで1000m
実質は100m位でしょうか・・
公園などでは、もっと届きます。
 (ロック・アンロックの音が聞こえない位まで)

書込番号:3346684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る