カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドア検出方法おしえて〜

2004/06/04 22:16(1年以上前)


カーセキュリティ

こんばんわ。
スパーバリケードSQ2000をアコードワゴン(型式CF6 H10 7月)に取り付けようとしている(付けてもらおうとしている)んですが、ドア検出は、どこで取ったらよいのでしょうか?あと、一ヶ所ですべてのドア検出できるのでしょうか?わかるからいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:2884602

ナイスクチコミ!0


返信する
ひこっぺさん

2004/06/05 01:31(1年以上前)

こんばんは。
http://hsg01.vehicle.ad.jp/matching/PHP/sqte_Detail.php?aptID=398
で、FAXBOXから情報を得られますよ。
FAXが手元に無い場合はメーカーサービスセンター 03−3320−9555に問い合わせてみましょう。土日も対応しています。資料をくれるはずです。

書込番号:2885286

ナイスクチコミ!0


ひこっぺさん

2004/06/05 01:34(1年以上前)

ごめんなさい。こっちです。
http://hsg01.vehicle.ad.jp/matching/PHP/sqte_Detail.php?AdaptID=398

書込番号:2885296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SQ5000とBPレガシィ

2004/06/02 22:56(1年以上前)


カーセキュリティ

スーパーバリケードSQ5000をBPまたはBL(現行)レガシィに取り付けてドアロック連動をされた方はいらっしゃいませんか??
メーカーのサイトではドアロック/アンロックの連動は不可となっているのですが、他の掲示板で成功した方がいらしゃったので皆さんに質問です。
ちなみのその掲示板にも問い合わせをかけたのですが、レスされていたのが1月だったため、返答がなかったためこちらにもスレを立てさせていただきました(~_~;)

書込番号:2877784

ナイスクチコミ!0


返信する
DO−FIXERさん

2004/06/03 10:52(1年以上前)

ドアロック連動はできますよ。ただしオプションのリレーキットのTE401が2つ必要です。運転席のみの制御に1つとその他ドアの制御に1つです。マニュアルあれば分かると思います。ディーラーで配線図のコピーをもらってドアの信号線に割り込ましてください。
あとレガシーは内張り外すのが大変です。

書込番号:2879201

ナイスクチコミ!0


スレ主 JINPEIさん

2004/06/03 23:37(1年以上前)

DO−FIXER さん
情報ありがとうごさいます。TE401が二つ必要ですか・・・。ちょっと目が点です。
ドアロック連動は諦めようかなぁ・・・。

>> マニュアルあれば分かると思います。
今日SQ5000は入手できたので一通りマニュアルは読んでみたのですがそれらしいことは書いてありませんでした。
TE401のマニュアルですか??

書込番号:2881423

ナイスクチコミ!0


DO−FIXERさん

2004/06/04 00:49(1年以上前)

こんばんは。 マニュアルというのはレガシーのですよ。ドアロック関連の配線図集が必要だと思われます。401はプラス制御のドアロックをマイナス制御にするための物ですから、ドアロック・アンロックの信号線に割り込ませる必要があります。メーカー適合済みならメーカーに資料を取り寄せればいいのですが、適合外ですから自分で調べないといけないですからね。ある程度の知識は必要になってくると思います。

書込番号:2881774

ナイスクチコミ!0


スレ主 JINPEIさん

2004/06/04 23:55(1年以上前)

レスありがとうございます。
近いうちにDラーに行って配線図を貰ってきます。
それから接続のイメトレをして一気に完成!!って感じです(^o^)

書込番号:2884993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがオススメでしょうか?

2004/06/01 21:07(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 VICKSDROPさん

ユピテル工業のVE−S70R、もしくはOMRONのカーモニ500の購入を検討しています。
目的は車両盗難よりは車両荒らしに重きをおいています。前述の2機種ではどちらがオススメで
しょうか?

また他にオススメの機種はありますか?

書込番号:2873953

ナイスクチコミ!0


返信する
風邪気味・・さん

2004/06/01 21:46(1年以上前)

電波の飛距離なら現在発売のリモコン双方向セキュの中では、
VE−S70Rが最強だと思います。
本体のコード切断されても警報鳴りますし・・。

駐車場からあまり離れてないのなら、
カーモニの室内音が聞けるものも魅力ですけどね〜。

書込番号:2874134

ナイスクチコミ!0


スレ主 VICKSDROPさん

2004/06/03 20:36(1年以上前)

]風邪気味・・さん、お返事ありがとうございます。
なかなか悩みどころですね。もうすこし検討してみたいとお思います。

書込番号:2880601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーモニ500買いました。

2004/05/28 16:30(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 OREO2000さん

今日カーモニ500を買いました。
まあまあ私なりに満足してるのですが取り付け方に困ってます。
配線が見えないように設置したいのですが、やはり少しは配線がでるのは仕方ないのでしょうか?
こうゆうことは取り付け専門のところへ行けばよいですか?
どなたかアドバイスください。

書込番号:2858636

ナイスクチコミ!0


返信する
エルセオぱーるさん

2004/05/28 20:14(1年以上前)

どの部分の配線が気になりますか?シガーソケットが気になるなら、簡単電源コードでフューズボックスから又はシガー裏からワンタッチコネクタで延長シガープラグ付けるとか。あとは素人でも簡単に隠せるかと思いますが。

書込番号:2859155

ナイスクチコミ!0


SideWalkerさん

2004/05/31 07:21(1年以上前)

カーモニ500を検討しています。
うろつきセンサーの具合や電波の飛び具合はいかがですか?。
鉄筋マンション室内まで届くのかなぁ?

書込番号:2868394

ナイスクチコミ!0


スレ主 OREO2000さん

2004/06/01 11:58(1年以上前)

エルセオぱーる さん 返信ありがとうございます。
SideWalker さん うろつきセンサーの具合は微妙です。
便利と言えば便利ですけど、雨でもセンサーが働いて大変です。
鉄筋マンション室内は階数によりますけど、鉄筋マンションはほとんど電波は届かないと思います。

書込番号:2872535

ナイスクチコミ!0


SideWalkerさん

2004/06/01 19:09(1年以上前)

OREO2000さん、レスどうもです。
そうなんですか。。。衝撃センサーだと事後になるので、うろつきセンサー
でその前にと思い、カーモニ500を検討していました。電波の飛びについても了解しました。なにか一工夫が必要ですね。(鉄筋)

書込番号:2873593

ナイスクチコミ!0


MAT10さん

2004/06/03 10:59(1年以上前)

話に水を指すようで恐縮ですが
車上荒らし、車の盗難を防止したいのであれば
カーモニ等の簡易セキュはお勧めできません。

何故なら、カーモニのメリットである「取付けが簡単」が
デメリットだからです。

盗む側の立場を考えると、セキュ装備車は車をいじれば
サイレンが発報するのは100も承知。

なので、ホーネットとか守護神等のセキュさえも
ボンネットを開けられ、バッテリーのアースを外され
サイレンを止めてから、車内をあらされると言います。

その為、バッテリーバックアップ機能を追加したりするのが
ある意味、当たり前の準備となってます。

カーモニの場合は車内に侵入された後、勿論、発報しますが
すぐに本体を取り外され、地面に叩きつけるなど
侵入後、数秒と言う単位で機能を破壊する事が可能です。

かと言って、見えない所に設置すると
「番犬」機能が著しく低下し、「セキュ未装備車」と思われ
車上荒らしや盗難される可能性が高まります。

たとえ、発報にびびって未遂に終わっても
車は傷つき、修理代が高くつきます。

バイパーやクリフォード等のセキュの取付けは
威嚇はLEDでしっかりと、そして設置、配線は
いかにバレ難く、いかに外し難くがポイントです。

その為、素人による取付けが困難となりますが
窃盗はプロや常習者が多いのが事実です。

カーモニ等の簡易セキュはそう言った意味で
セキュ機能がかなり低いです。

もちろん、意味がないとは言いませんが
カーモニ500は3万以上し、費用の割には高価が期待出来ません。

安価で最低限のセキュを導入するならDIY取り付けです。

並行輸入のホーネットなら1万ちょいでありますし
あのバイパーだって基本モデルなら1万5千円くらいです。

DIYが無理な方は、バイパーは無理としても
ホーネットや守護神などを総額6〜7万で
取り付けてもらう事をおすすめ致します。

非常に高いような気がしますが

車、ナビ(オーディオ)はもっともっと高価なもので
被害にあわないようにするなら
それくらいの投資は高い買い物ではありません。

実際、私は過去に車上荒らしの被害にあい
オーディオ盗難、修理で総額20万近い被害でした。

そう言った意味では6〜7万も高くないと思います。

書込番号:2879212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーモニ500道場

2004/06/01 22:37(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 にゃびにゃびさん

こんにちは、既出にゃび2と申します。カーモニ500を取り付けて早1週間。。団地で見通し100M以内ですが、鉄骨筋のためか電波届きません(きっぱり)。駐車場は20cm感覚でずら〜り車が並ぶ典型的な団地駐車場(立体ではないです)です、人も車も往来が激しいので、とりあえず立体駐車場モードに設定しました。しかし、マニュアルをみると”立体Pモードは接近・うろつき・侵入が検知できない”とあります(一体何に効果があるのか謎かも)。
ドップラー感度をOFFにして残り機能をONにして使用したほうがいいか、立体駐車場モードで使用した方がいいか、今激しく悩んでいます。同じような境遇のカーモニ500ユーザーの方いらっしゃいましたら、ぜひぜひアドバイスお願いします。(小中高の通学路にもなってるので、車体に傷つけられるのがこわい今日この頃・・)

書込番号:2874366

ナイスクチコミ!0


返信する
使用2ヶ月な初心者さん

2004/06/02 11:27(1年以上前)

>(一体何に効果があるのか謎かも)。
音圧センサーは有効なのでは? 立体駐車場の場合、レッカー移動、接近、うろつきくらいで反応していても困りますし、音圧センサーのテリトリー、ドア開、窓割り、車体への強い衝撃などがカバーされていればよいのではないでしょうか? ドップラーの侵入は音圧のドア開に重複していると思います。
ドップラーはいいような悪いような気がしています。現在は設定していません。やはり誤作動が多少なりとも有ると思います。その都度確認ってのも心臓に悪すぎますし(苦笑)
個人的にはドップラー以外をオンが一番実用的なのではないでしょうか?
車体に傷つけは・・・現行犯で捕まえるとかしないと意味有りませんしね。
ただし7月以降に発売予定なのかな? ワイヤレスサイレンが発売されれば、傷つけには少しは有効なような気はします。けたたましくサイレンが鳴れば目撃者は存在する可能性はありますよね?

書込番号:2875919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティー

2004/05/29 23:39(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 グルグルてんさん

カーモニ等簡単取付装置では侵入者に本体を壊されれば・・・、でも通報機能がある  備え付け装置では外付スピーカーで大音量撃退してくれる、でも高価な機種でない限り通報機能がない・・・  どちらの方が有効利用できるのでしょうか?

書込番号:2863560

ナイスクチコミ!0


返信する
うれしいパパさん

2004/05/30 10:18(1年以上前)

こん○○は、グルグルてんさん。
目的によるのでは?
私見ですが、予算が限られているという仮定のもと、
主目的が、車両盗難防止なら、通報機能より、イモビ機能などに
重点を置いて、車上荒らし防止なら、簡易型セキュリティ+
ロック(ハンドルロック・シフトロックなど)の併用でしょうか?

書込番号:2864892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る